このページのスレッド一覧(全39380スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 27 | 2025年8月21日 19:14 | |
| 9 | 8 | 2025年8月21日 16:15 | |
| 2 | 5 | 2025年8月21日 12:46 | |
| 1 | 1 | 2025年8月20日 09:39 | |
| 1 | 2 | 2025年8月19日 19:35 | |
| 231 | 143 | 2025年8月19日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q3 43
すでに書き込みがありますが、フィルターをつけるとアポズミクロン似のフードがつけれません。ただし、マクロ機能を使わなければフィルターを付けることができます。マクロ設定にすると、レンズが繰り出されます。レンズが繰り出されることで純正フードに干渉し、マクロモードになりません。Q3 43 は最短撮影距離が60cm、マクロなら26.5cmです。テーブルフォトで料理などを撮るならマクロも使いたい。
高いレンズだから保護フィルターも付けたい・・ですよね?
ライカのアクセサリーのフード、アマゾンなどで売っているフードであればフィルターが使えるようです。せっかくQ3 43を買ったのだから純正のフードを使いたい、悩ましいところです。
ライカではQ3 43フードの別売りは、今のところない(売り出されるのであれば高いでしょうね)
10点
どうしてもライカ製フードがいいのでしたら、これを使うという手も。
https://leica-camera.com/ja-JP/photography/accessories/lens-hoods/lens-hood-q-black
書込番号:25920296
1点
こんばんは。
私もこのフードを持っていて、フィルターが使えることを確認し、現在、このフードがついています。
アポズミクロンらしいフードがもったいなく寂しい思いです。
ありがとうございます
書込番号:25920313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Q3 43付属のフードでも使えるプロテクトフィルターが、そのうち発売になるようですよ。
書込番号:25920327
7点
Q用の純正フードで、デザイン的にもマッチします。1週間使って見て感じたのは、普通のQよりもレンズが長くて重くなってますので鏡筒をコツンと当てたり、置いた時に前方へお辞儀しがちになりますので、保護の為にも円形フードは有用でした。
ただ、『角形フードとフィルターは付かない』って事をカタログやwebに記載せず、(店舗へはライカジャパンから説明はあったらしい)って姿勢はどうかと思う。
書込番号:25921645
0点
上海ライカさん
確かにフロントヘビーですよね。結局、私も同じフードを付けてます。
発売日に、ライカのお店からメールを頂戴し、添付ファイルの仕様説明書の一番最後にフィルターは使えませんと記載されてました。実際、マクロを使わなければ付属のフードを使えるだけに悩ましくなります。
書込番号:25921805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんの投稿を見させていただきました。
ライカQ3 43mm 心斎橋店で購入し、購入時にフィルターとフードの干渉の問題の説明がありました。
商品が到着して、干渉の具合を観察してみると解決策は付属のフードを少し前にずらせれば干渉がなくなりそうです。
そこでお店に問い合わせると、ライカ は公式にはフードのサイズは発表してませんが、実測すると60mmですとのこと。
ライカ やハッセルブラットで以前に使用されていたサイズです。
そこで60-60ステッップアップリングを見つけて注文しましました。送料込数百円でした。
海外なので到着は11月から12月になるようです。
60mmのfilterで保護レンズを外して使用するも考えましたが、新品の現在販売はないようで、中古も高価でしたので断念しました。
商品が到着すれば試して報告させていただきます。
書込番号:25928949
2点
photohiderinさん
なるほど、60-60ミリリングですか。
到着したら教えてください。
しかし、ライカもフィルター装着まで考えてフードを設計して欲しいですよね!
書込番号:25929016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日注文のリングが到着。驚きの速さでした。
早速付属のフィルターの間に挿入しました。数ミリ延長しました。
49mm のフィルターを装着してもマクロモードでも干渉なく使用できます。
ただフードの向きが一定しません。良い方法があれば教えてください。
書込番号:25936058
8点
photohiderinさん
フィルターは可能ですが、フード位置の問題がある訳ですか…
ネジ切りの問題ですね。ノーマルQ3付属のフードもQ3 43では縦位置になりますからね。Leicaもフィルターを付けれるように開発して欲しいですね、
書込番号:25936077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フードの向き解決しました。
購入したリングをカメラに装着してしめる。そのフードをつける溝(出来るだけカメラより)に幅2mmほど長さ1cmの薄い両面テープをはる。フードを締めていきちょうどのところで止める。
フードは固定され、強い力で回さないとフードは動きません。
見た目も問題なく使用できています。
ありがとうございました。
書込番号:25937539
6点
>photohiderinさん
上手く加工出来たようですね。
私は、別売りフードを付けてフィルターを入れて使ってますが、機会があればチャレンジしてみます。
情報をありがとうございます。
書込番号:25937987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>photohiderinさん
素朴な疑問ですが・・・
フード長を切り詰めるためにフレアカッターまで付いているフードを
延長しても画像はケラレないのでしょうか?
書込番号:25939843
0点
>明日のその先さん
レンズ本体に 49mm薄型フィルター(ハクバ49mmXC-PRO Amazonで購入)を装着、純正フード取り付けねじに60mmの延長リングをかまして、純正フードを取り付けています。
計ってみると延長幅は約4mmです。画像を確認しても全く影響は見られません。
ちなみに延長リングは日本では販売して無くて、eBayで購入しました。送料込で600円ほどでした。
日本で手に入る60mm→62mmステップアップ+62mm→60mmステップダウンリング そしてフードの装着をも考えました。こちらはテストしていません。参考になれば幸いです。
書込番号:25939942
2点
>photohiderinさん
有り難うございました。
大変参考になりました。
書込番号:25940497
0点
https://haogefoto.com/products/haoge-metal-square-lens-hood-for-leica-q3-43-q3-43-camera-accessories-black-lh-lq43b
これ書いました。レンズフィルター使えるしバッチリでした。
日本無販売ですが😅
書込番号:25961643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yodabobaさん
こんにちは
Haogeですか、なかなか早くQ3 43のフードを作りましたね。画像では、フレアカッターは付いてないみたいですが、早く日本でも販売して欲しいですね。
書込番号:25961867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Leia0601さん
いやいや、これはおそらく28mm画角ですよ。
Q3専用では無いと思います。
タイトルにもちゃんと「Q3 Q343」と2つ書かれています。
Amazonでもマーケットプレイスになりますが似た商品は販売されています。
28mm画角ですから、単純に48mmでも使えないことはないということです。
純正の丸型フードを付けるのと同様で、遮光としては意味が薄くなります。
ただ、「世界最高峰」と言われるレンズに安物のフィルターを付けるわけですから、
できる限り余分な光が入らないように工夫された方が良いですよ。
私論ですが・・・
どんなに優秀なレンズでも、たった1枚の安物のフィルターを付けることで安物のレンズになってしまいますので、必要な時だけフィルターを付けるようにされたほうが良いと思います。
老婆心ながら。
書込番号:25961904 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>明日のその先さん
こんにちは
私のQ3は、フード先端部が当たっているようでペイント剥げが見られます。だから、Q3 43にもフードをつけたい、レンズを守りたい…です。
附属純正フードが一番なのでしょうね。
Haogeのフードは、おそらくねじ切りを工夫し、Q3にもQ3 43にも対応したのでしょう。
書込番号:25961921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Leia0601さん
>私のQ3は、フード先端部が当たっているようでペイント剥げが見られます。
先ずは、この原因を特定するのが先なように思います。
撮影時に剥げたのか? 運搬時に剥げたのか?
何が当たっているのか?
それによっては、必ずしも付属のフードが最善とは言えません。
金属製フードは衝突時の衝撃を鏡胴に直接伝えてしまうため、レンズを
痛めてしまうこともあります。
43も剥げる前提ではなく、剥げを防止することのほうが大事なのでは?
書込番号:25967953
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
RM2で使っていたソフトレリーズシャッターボタンを付けようとしたら全然嵌らない。X(旧Twitter)でも嵌らないとチラホラ。よく見るとネジのピッチが大きいような感じも? でも、装着している画像も何点かあったのでヨドバシカメラさんに探しに行きました。結果、ちゃんと嵌った商品がありました。NIKONと文字が入ってますが、文字が小さくて分かりにくいのと自分は気にしないのでOKです。ソフトレリーズシャッターボタンの装着は賛否ありますが、自分はシャッターを押した感じが気に行っているので装着しています。
もっと時間をかけて探せば他にも装着できるボタンがありそうですが急いでいたので購入しました。参考までに→https://www.yodobashi.com/product/100000001002338960/
0点
RIIでもニコンのAR-11使ってる人はいたみたいですね。AR-11も汎用品だと思うけど...直径変わったのかな
書込番号:26261333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネジの規格は統一されておりますので、問題なくご使用いただけると思います。前世代のレンズフードやシャッターボタンも互換性があります。
書込番号:26261541
3点
ソフトレリーズシャッターボタン、勢いあまってチタン製のを買ってしまいました。
悔いならない!
https://cura-3i.com/item/koma-100/
ゴムのOリングを噛ませましたが違和感なく使えており、買ってよかった、としか言えませんわなw。
書込番号:26262774
1点
>メタリックシルバーさん
ちょうどそれの鏡面仕上げが個数限定で出たみたいですね。
削り出しチタンに手作業で鏡面仕上げは金かかってるなあ...けど昔のiPodみたいに鏡面仕上げはすぐ傷だらけになりそうで怖い
書込番号:26262840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>seaflankerさん
怖い話です(笑)。HP見ましたが、ほんとピカピカですね。
ピカピカも捨てがたいですが、チタンのザラっとした感じが残りつつ、適度な光沢がある
現行品がお気に入りでございます。
8/14時点でヨドバシ、ビックともに在庫なしのお取り寄せのようです。
実はコレを入手するのにはちょっとストーリーがありまして、当初B社で発注したのですが、
配送の段階でS社がなんとロストしてしまったのです、あまりの荷姿の小ささ故に。
代替品は在庫なし取り寄せになるため、そこでもうカメラの納品に間に合わなさそうだった
ので、いったん購入をあきらめてキャンセルしようかと思ったのですが、Y社のHPを見たら
在庫僅少となっているではないですか!散々迷った挙句、やっぱり購入することにしました。
B社も納期未定ということで快くキャンセルに応じてくれたのでよかったです。
さて、ロストしたボタンは今頃どこに…?大きさの割にかなり高額なモノなのですが。
書込番号:26262870
0点
>メタリックシルバーさん
ライカM用に純正8000円のレリーズボタンを買ったら知り合いにめっちゃ茶化されました笑
けど上には上というかもっと良いもんもありますねえ...これたまか大きいし窪んでて押しやすそう...
書込番号:26266179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
問題なく装着されている方のほうが多いみたいですね。以前つかっていたレリーズボタンは、X100W→RX1RM2と問題なく使っていたのでRM3につかなかったのはびっくりしました。レリーズボタンのメーカーさんも不明といっていました。SONYにも問い合わせしてみましたが、「他社の製品についてはわかりかねます。また、当初の目的以外の使用方法に関してはお答えできかねます。」と予想通りの回答でした。とりあえず、装着できるものがあったので良かったです。クチコミの返信ありがとうございました。
書込番号:26269082
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
米国関税を差し引いても20万円かぁ。前回、中国での噂よりも価格高騰ですね。
さすがに148,000円はないかと思っていましたが。
書込番号:26268818
0点
単純換算だと22万。
恐らく20万の壁を考えて198000円と予想。
14万は安すぎると思いましたがさすが中華。ガセデマが凄い。
書込番号:26268824
0点
量販店価格194800円でした。
予約しました。
書込番号:26268874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値段にもうバラつきが出ていますね。
フジヤカメラは抽選で175,320円です。
書込番号:26268933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>150°さん
いえいえ、ポイント10%で実質175,320円で同じです。
書込番号:26268957
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
思っていた以上にバッテリーがもたないので、予備バッテリーの充電用にチャージャーがほしいなと。
(以前持っていた旧型は捨ててしまったらしく見当たらず)
ふと思ったのが、チャージャーとNP-FW50のセット「アクセサリーキット ACC-TRW」と「RX1R III 発売記念キャンペーン」。ACC-TRWも対象なら結構お得にチャージャーが入手できるなー、と。
過去、NEX 5, NEX 5R, α6000, α6300を使ってきて、それらの予備バッテリーとしてNP-FW50を何度か購入して持っているのですが、そこそこ古いので劣化してるものもあるかもしれず、新品のFW50がもう1個あってもいいなと。
というわけでSONYに問い合わせてみたら、ACC-TRWはキャンペーンの対象外だそうで・・・
残念・・・
0点
>ねこぽんちさん
私はチャージャーとNP-FW50(キャンペーン適用)を別々に買うよりもACC-TRWを買った方がお得だったのでACC-TRWを買いました。
しかし、予備が1個だと運用面できつい時があるので結局NP-FW50(キャンペーン適用)を追加購入しました。
書込番号:26268102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
こんにちは。
https://news.livedoor.com/article/detail/29389556/
↑上記記事で W の価格が出ておりました。
15を切りましたね。あとは、普通に入手出来るのか?
ナンニセヨ楽しみです。
書込番号:26267372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現行型を定価販売で、まともに供給するのが先では。
今買えるのは現金問屋の質流れ品だけ。しかも定価の1.5倍。
全員に行き渡って値崩れする前にモデルチェンジしたいんだろうけど、あまりに買えないと需要も他所へ移るのでは。
書込番号:26267634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
値段、本当だとしたら、安すぎますね。
18万くらいにしても、全然、おかしくないし、それくらいの価値はあると思う。
ともあれ、使いたいユーザの手に届くように、売ってくださいね。
書込番号:26267677
0点
ですよね!?
独り言スレになってしまうかもしれませんが、
ここ(東南アジア)では、X1 友、本当に見かけないんです。
使いこなせていませんが、使い続けていきます。
当地で流れる、ゆったりとした時間のように、
作例交流きれば、、、と思っています。
素材不足の中から、一枚。。。定点撮影場所より
5点
私も現役ですよー。
NEXやαも使っていますが、スナップ写真はX1が良い絵を作ってくれてます。
いつも持ち歩くのはX1です。
拙い写真ですが私もアップします。
書込番号:13600796
5点
>hamham08 さん、即応ありがとうございます。
修学旅行(古っ)で通った記憶が、、、お土産買いました。
私、フィルム選択 標準しか使ったことないんです。
チャレンジ目標できました。
今日は曇天なのですが、それでも X1 を持ち出します。。。
P.S.
本当に独り言になったら、どうしようか? と思っていた小心者のスレ主です。
書込番号:13601311
3点
この板,最近寂しいですよね…。
.myさん,心配要りません!
私も現役です!
旅行に行くときにレンズ交換式が煩わしく,尚且つセンサーサイズが大きなカメラ。
絵作りの好みで,X100よりもX1を選択しました。
現在,旅行撮りには欠かせないカメラとなっております。
寄れない,動作が機敏でないなどいろいろと酷評はありますが,「使い難い」カメラであることは認めます。
でも,それ以上のものがあるような気がして,愛用しております。
書込番号:13601860
6点
>紅3 さん
地ビール、飲んでみたい。。。テーブルクロスがさりげなくいい雰囲気に。
そうなんです。。。価格も含めて(笑)人を寄せ付けないけど、
何も足さない、何も引かない(そんな CM ありましたよね)。
そんなカメラが欲しくなって、、、買ってしまいました。
作例ですが、通りがかりに撮った一枚です。
タイルへの写り込みが主役のつもりだったのですが、、、トホホ。
書込番号:13602537
5点
トホホ作例をアップして以来、
フリーズしているので、懲りずに取り直ししてきました。
ついでに、夜景も。。。
左のビルに写り込んでいる高層ビルが主役なんですが、
遠くのタワーが主役に見えますよね、、、トホホ。
書込番号:13627148
2点
スレ主責任で、三連投です。
ライカ直営店と散歩中に遭遇したヘリコプターです。
飛びもの、はじめて撮りましたが、
あたふたしていて、ワンショットのみ。。。トホホ
書込番号:13635839
2点
スレ主、懲りずに4連投です。。。
はじめてライカを手にして数ヶ月、
何か特別なものがあるのではライカ?(じじかめさん風)
と勝手に思い込んでいましたが、
そんな写し手の邪心を読んでいるかのような作例で。。。
素敵な作例を撮りたかったら、努力せい!
と私を育ててくれるカメラなんですね。
書込番号:13725006
2点
>何か特別なものがあるのではライカ?(じじかめさん風)
と勝手に思い込んでいましたが、
モチベーションを上げてくれるカメラ、それがライカだと思います。
値段が高いとか、AFが遅いとかなんてどうでもいいです。
撮っていて楽しければ・・・すみません、酔っぱらいの戯言です・・・
書込番号:13726232
5点
> BUHI4343 さん
レスのみならず、作例まで、ありがとうございます。
写真は、フレームアートという言葉が実感できます。
見るもの聞くこと、すぺてがトリガーとなっています。
カメラが人を育てる。。。いつの日か!?
自己満足作例です、噴水が止まっていたおかげで水面に現れました。
書込番号:13727260
1点
スレ主、懲りずに連投です。
日曜日、久しぶりの晴れ間が、散歩スナップ(AUTO)です。
1024pxリサイズ(等倍の切り出し、したことが無いので!?)
季節感ズレていますが。。。作例に
書込番号:13763237
1点
BUHI4343さん
お写真を拝見させていただきました。良い雰囲気ですね。
私はX1に興味を持ちつつ、そのお値段で躊躇して、
店頭ガラスケースを指をくわえて見ている者です。
ところで、車が写っている写真は周辺減光が大きい気がしますが、
個人的には、これはこれで雰囲気があって好きなのです。
これはf2.8で撮影すると自然に撮れるものか、後処理で強調されているのかどちらでしょう?
書込番号:13789359
1点
65APさん
ご質問の件ですが、写真によって後処理で周辺光量を落とした風にしてます。
(いかにもデジタルって画質は苦手です)
X1は色の素性が良いので好みの色にもっていきやすいです。
大きくプリントして気分で部屋にも飾ってますが、X1はプリントしても文句無しです。
価格が高いのとレスポンスが今時のコンデ時から比べるとお勧め出来ませんが、のんびりスナップするには最高なカメラです。
書込番号:13789683
5点
ご返答有り難うございます。
確かに、機械的には最新の日本メーカーのデジカメには及ばないかもしれませんが、
柔らかくて懐の深い画像が撮れそうな気がしますねー。
書込番号:13789808
1点
> 65AP さん、こんにちは。
初めてライカの私も、暫く皆さんのスレの読者していました。
が、バイオリズム(古っ)の位相があったから?、手に入れました。
ただ、皆さんの作例で修行中です。。。
> BUHI4343 さん、ありがとうございました。
スレ主が至らぬばかりに。
プライベートなコメントお許し下さい。
X1 の載っているスピーカーは、JBL 4343 では?
書込番号:13791113
2点
> BUHI4343 さん、こんばんは。
そうですね、ウォルナット WX でした。
B or not は、わかりませんでした。。。
では、私もスピーカーを。
X1 のレンズキャップと口径がさほど変わらない。。。
オーラトーン 5c 以来のシングルコーンです。。。歳バレ(笑)
一応スレ主なので、作例も。。。合成みたいですが、撮って出しです。
書込番号:13804765
4点
.myさん こんにちは。
私にとってのX1は、現役まっただ中です(^^
小旅行には欠かせないカメラとなりました。
先日、福岡市内へ出かけた時の画像です。
書込番号:13823808
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














































