このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年11月5日 14:51 | |
| 0 | 0 | 2025年10月19日 10:57 | |
| 0 | 0 | 2025年10月19日 10:56 | |
| 0 | 0 | 2025年8月22日 12:49 | |
| 0 | 0 | 2025年7月17日 09:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
過去色々なところでこれに関する情報が飛び交っていてもよさそうに思うのですが
ネット上でも見つけられなかったので質問します。
最近FUJIのカメラを購入したのですが、画像をWindows PC上で見ている時に
EXIFに記録されたフィルムシュミレーション種別をしりたいなあと思っても簡単に
見る方法がわかりません。
なにか良い方法があれば教えてください。
ファイルを右クリック→プロパティ→詳細である程度のEXIF情報が見られますが
機種固有?情報のようなフィルムシュミレーションなどは表示されませんね。。
RAW FILE CONVERTER等を起動して、対象画像を選択して、、などという
手間を省きたいのが望みです。
*ずっと以前に同様の質問をカカクでしたのですが、今現在ネット上で調べても
当時のその質問が出てきます(笑)。それくらいこれに関する情報が少ないようです。
で、当時一番の解決方法は、当時あったFINE PIX STUDIOという
ソフトの中にあったとあるlファイルを右クリック→ 『送る』で選択できるように
しておくと簡単にフィルムシュミレーション種別まで見られたのですが、今現在同じことを
新しい機種で撮影した画像ファイルでやってみてもEXIFの文法?が変わったのか
なんだかわかりませんけどうまくいきません。
この方法がとても使いやすかったのですが、、、。
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
こんにちは。以前は「U」を使用しておりました。
「W」の購入予定ですが、抽選に辿り着けるか。まず、ソコから問題ですが・・・
新しく同時期に発売される「外部フラッシュ GF-2」ですが、チャージ間隔が「2秒」あるそうです。
私は昆虫を撮影している為、「2秒」は待てません。
そこで、比較的安価でもあるので「TTArtisan M01 ミニフラッシュ + J01 トリガー セット」
を使ってみようと思っています。
此方を「GR」でお使いになられた方がいらっしゃいましたら、チャージ間隔などのアドバイスを頂けたら。
と思います。よろしくお願いいたします。
P.S:ストロボにはディフューザーを被せます。
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
こんにちは、解決策あれば教えて頂きたいです。
先日、15分前後のFHD/60fpsの動画を5本ほど撮影しました。
その動画を専用アプリを使って、iPad Pro11(M2)へ読み込んだのですが、
どの動画も再生時10分28秒過ぎたあたりから、秒数は進むのですが
画像と音声がフリーズしてしまいます。
それまではスムーズに再生してくれるのですが・・・。
同じようになっていらっしゃる方、解決済みの方、何か情報教えていただけると助かります。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





