このページのスレッド一覧(全1684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 5 | 2019年8月1日 17:57 | |
| 1065 | 200 | 2019年8月12日 13:31 | |
| 683 | 196 | 2019年8月11日 16:10 | |
| 7 | 4 | 2019年7月16日 22:31 | |
| 945 | 198 | 2019年7月28日 00:10 | |
| 1064 | 200 | 2019年8月6日 21:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
謎氏がパクってた人ね。
あの一連の書き込みで嫌いになった。
書込番号:22831046
8点
>みなみさわさん
そんな変なもの気にすること無いですよ。
書込番号:22831179
0点
撮ってるのは何度か見たことがある。
書込番号:22831502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イルコ・アレクサンダロフだよ。
書込番号:22832628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松永弾正さん
関西人撮影好きあるあるかも知れませんね( ´ー`)
俺も遭遇した事有ります
>たいくつな午後さん
俺もその影響で嫌いに為りました
イルコ氏より謎氏を…( ; ゚Д゚)
>みなみさわさん
面白い発想をどうやって実現してるか
とても分かりやすく説明され
更にYouTube経由で広めたので
昨今のポートレート界隈では大なり小なり
影響を及ぼした方だと思います
マニュアル安ストロボで2灯以上
ラジオスレーブで焚いて広角で
ロケーションを生かして撮るというスタイルです
何より金が掛からないのが受けた訳で
ただ、余りにも流行りすぎたので
功罪有るのも事実です
本人の影響を受けた方々が
有名スポットを夜間占有して撮影禁止に為ったり等
問題も起きてます
ご本人は全く悪くないんですが…( ;´・ω・`)
イルコ風の写真が一時、今でもですが溢れてます
自分はやり方が分かってやってみて
「成る程」とは思いましたが
それ以上は無いです
イルコさん風のコピーを延々と撮る気は無いので
そっから先が面白いんですよ、撮影は
書込番号:22833058 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
BCN+Rのマーケティング調査のようですが、「フルサイズミラーレスの販売は期待したほど伸びていない」との記事が掲載されています。
http://digicame-info.com/2019/07/post-1266.html#more
この手のテーマはユーザーからいろいろ批判があるようですが、その割にレスや作例の投稿も多くて、似たような趣旨の他のスレでは返数が200に到達するなど、結構繁盛していましたね。
写真を趣味にしているとわかることですが、「センサーのフォーマットや画素数の違いによる印刷画質の差を論じても無意味」という現実が賢明なユーザー諸氏に浸透しつつあるからではないかと考えたりします。
さらに、現状は印刷はせずにデジタル画像をpcなりスマホで鑑賞するにしても、解像感がどうの、ピントがどうの諸収差があるとかないとか、スマホ層は別としても一定のマニア層以外はそれ程拘わらないはずです。
要するに、現在の高画素・ハイスペック機や高級レンズの需要を支えているのは、ピクセル等倍画像の画質を比較鑑賞するコアなユーザー層であって、一般大衆からかけ離れた商品を供給し続けるメーカーの、営利優先の姿勢が自らの墓穴を掘っているのかもしれません。
デジカメが斜陽産業になりつつあるのかどうか、今後数年の動向を見なければ分からないでしょうが、個人的な希望として、かつて、カメラを持つ目的は写真撮影にあったことをよみがえさせるエポックメーキングな発明がないものかと期待するわけですが、例えば、ポスターとか100p×150pぐらいの大判写真が、家庭で手軽にかつ格安でできるシステムが登場してほしいというのがあります。
さすれば、それに対応する高画素のハイスペック機や高性能のレンズの需要が高まるでしょうし、カメラ業界にとっては万々歳でしょう。
10点
確かにまだミラーレスには殆ど手を出してないですね。
色々便利な機能あるのは分かるんだけど、まぁ無くてもいいや的な機能ばかりと感じるからかな。
大金はたいで移行する、までのモチベーションがないと言うかなんというか。
書込番号:22827164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そう、おっしゃる通りまだエポックメイキングじゃ無いんだよね。
書込番号:22827168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フルサイズに羨ましいと思うのは高感度だけです。
書込番号:22827184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フルサイズのミラーレスが伸びないというよりも、【単に、高価すぎるだけ】かと(^^;
自動車を普及させるために、とにかく中間層が買える価格に近づけたフォードや、
(背景は複雑ながら)国民車レベルの普及を目指したフォルクスワーゲン(※当初のコンセプト)などとは、
【真逆の方向】なので、経済原則的にもバンバン普及するハズが無い、という「だけ」の事かも(^^;
書込番号:22827226 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
まぁ世間はそれほどフルサイズに拘って無いですよ。
ここの住人が騒いでいるだけ。
書込番号:22827238
27点
こんにちは。
大きい重い高いレンズばかりリリースするフルサイズレフ機でさえ購入を尻込みするのに、
更にその上を行こうとしているフルミラーレスなんて、私興味すら湧きません。
書込番号:22827244 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>世間はそれほどフルサイズに拘って無いですよ。
その通りだと思います。
書込番号:22827246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
APS-Cやフォーサーズ新機種に一喜一憂した頃のほうが、
今よりも賑やかだった気がします。
書込番号:22827385
8点
別の所に書いたのですが、
デジイチを最初に買ったのが2000年、最初にフルサイズを買ったのが2013年
フルサイズに対する憧れは皆無でした。
私はフルサイズは正直余りこだわってないです。
また一眼レフで、ちゃんと思い通りの写真を撮れていれば、ミラーレスには
魅力は感じません。
つまり、ディープな写真愛好家のうちの何割かと、一部富裕層ぐらいしか
フルサイズミラーレスは買わないのが現状。
これ以上購買層を広げるには、価格を下げる事しかない。
以前デジタル一眼レフが普及した時は、10万以下でレンズ込みで買えた時。
その位になれば、一般の愛好家も手を出し始めるかもしれないですね。
だけどどの程度スマホユーザーを取り込めるかは、もう一捻り必要かな?
書込番号:22827531
6点
「マニアが市場を牽引する」の最盛期は、
'80年代オーディオブームで終わってしまったかも知れませんね(TT)
書込番号:22827533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さんは暇だね。
特定のミラーレスカメラに。デジタルカメラ業界に。今度はフルサイズのミラーレスに。
書込番号:22827806
9点
フルサイズ機は、なんだかんだ言って値段が高いので、
台数ベースだとそんなに出ないですよね。
売れているのは安価なAPS-Cサイズのセンサーを搭載した機種になります。
100*150mmのプリントが気軽にできるプリンターはA0対応機なので、
個人宅に置ける人がなかなかいないんじゃないですかね?
業務用の大判プリンターが必要です。
書込番号:22827910
3点
フルサイズ機ってのは、現在のカメラ というか電子機器全般の中で
過去から連綿と続くレンズ資産や、マウント仕様のしがらみが最も強い商品カテゴリでしょ。
そして、使われるシチュエーションもお仕事の現場であることが比較的多い。
ですから、ユーザーは目新しい機能よりも
枯れた設計、安定した動作と耐久性を求め、メーカーも其れに応えてきた…
訳ですよね。
結果として個体の寿命は下位のカテゴリより長めになるし
新商品の開発、投入サイクルは頻繁では無い。
経費で買うユーザーにとっては
ミラーレスが出たところで買う理由にはなりませんが(レフ機であることの損失とか不便さが見当たらないので)、
そのユーザーにとっての買い換え時期にミラーレス機がリーズナブルであれば
素直に買うと思いますよ。
書込番号:22827913
3点
でも高利益率で売れるから各社フルサイズミラーレスを出しているわけで、
これが安くなりだしたら皆撤退ってことになるかも。
コンデジのように。(-_-;)
書込番号:22827974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
でもLマウントの廉価版が出たら
LUMIX S 24-105を付けっぱなし
にするつもりで欲しいです。(^_^ゞ
書込番号:22829135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレタイに対するユーザー諸氏のレスに、疑問を挟む余地がないほど真っ当なご意見なので、現状のデジカメのあり方に疑義あるいは将来に向けて、不透明感を抱いている意見が多いということでしょうか。
実際のところ、写真を趣味にしていながら私の所有機はα7RVというのも「センサーのフォーマットや画素数の違いによる印刷画質の差を論じても無意味」などと自己主張していることと矛盾しているわけですが、写真だけなら、m4/3のOM-D E-M1を所有していた時期もありましたので、いろいろ撮り比べてみて画質的にOKなのです。
ただ、高感度耐性に若干難があることは事実ですね。
そんなこんなで、写真とはいえAFとか画像設定の機能には拘りがありますので、ハイスペック機にならざるを得ないわけで、写真には縁がないユーザー諸氏はたぶんピクセル等倍画像の鑑賞が趣味なのでしょうが、画面をスクロールしての画像観賞のどこが楽しいのか、人それぞれだとは思いますが、私には理解不能です。
こんな趣味にしかならないのであれば、デジカメが衰退しつつあるのも当然でしょう。
書込番号:22829137
2点
理解不能な人種が沢山いる中にスレッドを立てる意味は?
書込番号:22829240 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>エアー・フィッシュさん
自己顕示欲あたりかと(^^;
「われわれはぁっ、しゅちょうするぅぅっ!!」の世代のようですし(^^;
書込番号:22829395 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>「われわれはぁっ、しゅちょうするぅぅっ!!」の世代のようですし(^^;<
それは政党の「ア〇」だろう。何しろ年寄りに多いというからな。
せいぜい、かぶれないように気をつけな!
書込番号:22829443
2点
まぁ、そもそも、CNのフルサイズミラーレス参戦は、ソニーにレフ機のシェアーを喰われた事に端を発していると思いますから、全体需要的には関係がないのでしょう。
防戦側のメーカーは、商品ラインナップが増えた分、在庫が嵩んで維持費が増えるわけだから、本音はあまり面白くないのだと思いますよ。
書込番号:22830522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十四」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十五」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十四」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
7点
新スレッドおめでとうございます。
自分はもらったものを含めると、今年に入ってカメラ10台位増えました。
といっても、ペンタのQシリーズが市場から消える前に予備機確保した(あと10年は使いたい)のと、
譲ってもらったフィルム機とかスマートメディア機がほとんどなので、フルサイズのレンズ1本よりはかなりお安く。
実働はRX0IIが増えただけです。
写真はアートアクアリウムでのもの。
確かにアートでした。美術でも生物鑑賞でもなく。
書込番号:22811830
2点
すっかり出遅れました。
先週末、10年使ってきたディスプレイ(右上)が壊れて、昨日買い替えました。
DELLのセットのディスプレイで、よく持ってくれたもんです。
新しいのは、ASUS VZ279H(左)ですが、娘がPCデポでバイトしているので、社販で安く買えました。(^^;;
ただ残念なのが、新しいディスプレイがFHDなのに、PC本体がFHDに対応していなくて、1600×900で使うしかなさそうです。
書込番号:22812022
2点
PenQはとても写りがいいので私も結構気に入っているのですが晴れた日だと液晶画面が殆ど見えない(使い物にならない)(^^ゞ
同じ年に出たS120は晴れた日でも液晶画面はとてもよく見えたのですけどね。
カメラ自体はとてもいいのでとても残念です^^
一応折り畳みの液晶フードをつけて何とか見えますが。
書込番号:22812082
2点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
皆さん、こんばんは。
価格com掲示板では製品別にカテゴリ分けされていることもあって、ボディ・レンズ単体での良し悪しなどをテーマにしたスレッドが主流です。しかしカメラの使い方はユーザーによって多種多様、当然、求められるスペックも用途別に違ってくるわけです。それ抜きにセンサーサイズやマウント径の違いによる優劣などを論じても、「じゃあ中判にすれば?」みたいな身も蓋もない展開に(^_^;
てなわけで、用途やシチュエーションを想定した上でのお勧めカメラ・レンズシステムの構成を紹介し合ってみようという趣旨でスレ立てしてみました。カメラ評論家でもない限り、あらゆるメーカーの製品を試した上でのレポートは不可能ですから、自身の経験からこの構成で良かった、あるいは失敗だったみたいな事例が集まれば、製品選択の参考になるだろうと考えています。
まず自分から。
■トレッキング用(風景+花)システムの機器選択ポイント
6月に礼文島に行ってきました。その時の機器選択のポイントは以下の通り。
https://youtu.be/r7utZM6Dx80 【作例】礼文島 桃岩トレッキングコース
<レンズ交換はしない>
トレッキングでの撮影は何度かしましたが、小雨や強風の中での撮影は当たり前。雨や誇りの混入をさけるためレンズは外したくない。あと、狭い道で立ち止まってのレンズ交換は他の人の邪魔にもなります。今回は海沿いの峠道がメインなのでレンズ交換をしない前提で機器を選択。
<強風対策>
昼間の撮影なら三脚・一脚は不要と考えがちですが、自分は動画も撮るので最低でも5秒はフレーミングを安定させたい。しかし強風に煽られてそれすら困難だったことがしばしばありました。そこで今回はモノポッドを選択、これならキツイ下りではトレッキングポール代わりにもなります。
<撮影が苦痛にならないこと>
せっかく礼文まで行くのだからと、超広角・望遠・明るいレンズとかいろいろバッグに詰め込んだ挙句、トレッキング自体が苦痛になってしまったら台無しです。あと、トイレが少ないコースも普通ですから、連れがいる場合は撮影に時間をかけずにサクサク進んであげないといけません。回りにストレスを与えないことも重要!
■選んだ機器
<メイン(風景+花)>
α6300+SEL1670Z+モノポッド(SLIK 604DX)。a6500も持ってますが、レンズが手振れ補正機能有りなのでa6300と組み合わせ。予想通り強風の中での撮影になりましたがモノポッドは大正解。一脚でも良さそうですが、小さくても脚があるとトイレとかでちょっと立てておくことができるので重宝しました。
<サブ(花の接写)>
α6500+E30mmマクロ。レンズが手振れ補正無しなのでボディ側で対応。このレンズは明るさは物足りないものの、その分138mmと超軽量なのが強み。ボディ2台+レンズ2本でも重さによる苦痛はありませんでした。SIGMAの30mmF1.4も持ってますが開放だと花の接写ではボケ過ぎ、F3.5開放なら適度な被写界深度で絞り羽根の影響を受けない真円のきれいなボケ味が得られるのも魅力。
<臨場感重視の歩きシーン>
HERO7で決まりです。ピーカンだとα3000・α6500で撮影した動画と並べても違和感を感じない程の高画質が得られます(YouTubeで低ビットレートに圧縮されたら尚更)。接写は苦手なのでひたすら歩くシーンで活用しました。
こんな感じで、皆さんの実体験をベースにしたレポートをお待ちしています。
1点
私の用途は、猫カフェ用カメラですね。
必要用件としては、連写速度、無音シャッター、AFの動体追従性がマストです。
猫ちゃんの動きを撮ろうとすると、最低でもSSは1/500は欲しいのですが、このSSで無音シャッターで室内撮影でフリッカーに悩まされないカメラは、今の所、α9しか有りません。レンズは、最近のお気に入りは、SEL135F18GMです。
背景がグッと整理されていい感じに撮れます。
作例は、横位置で撮ったものを縦にトリミングしています。(横だけカット)
書込番号:22799950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の場合、街角スナップから登山、戦闘機撮影を、GRIIIとPENTAX K-1M2、 KPで楽しんでます。
登山だと、例えば、北アルプスの夏山を2泊から3泊テント泊でとなると、荷物の総重量も考慮して、以下のとおり。
カメラ: PENTAX KP(APS-Cレフ機)
レンズ: DA★11-28 F2.8 + DFA28-105
11-28は、新しい防塵防滴レンズでコマ収差も少なくて夜の星空撮影もバッチリ。 レンズヒータ用の溝や、ピント固定のクランプがあって星空撮影も快適です。
28-105は、フルサイズ用だけと簡易防滴で軽量コンパクト、望遠側が161mm相当(35ミリ判換算値)になり、岩稜をグッと引き寄せたり高山植物をフルサイズ機よりもクローズアップで撮れたりします。KPの5軸手振れ補正とあいまって、使い勝手よしです。
書込番号:22800036
3点
訂正
DA★11-18でした。
アストロトレーサー(GPS天体追尾)で夜の星撮りも楽しいですよ。
KPはオプション、K-1シリーズは内蔵です。
書込番号:22801071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
〇でぶねこ☆さん
猫さんがリラックスしてる様子が伝わってきます。人間のモデルさんだと一眼レフの歯切れの良いシャッター音の方が心地よく感じるなんてこともありそうですが、サイレントシャッターは動物の撮影には向いているんでしょうね。
〇dottenさん
SONYにもKPみたいな堅牢な機種を出して欲しいと思ってます。先日も小雨の神宮球場でα6500で撮影しましたが、「壊れるかも」という不安がつきまとって気が気じゃありませんでした。ペンタックスは学生時代はメインで使っていたので好きなメーカー、アストロトレーサーは魅力的ですね。今年、星撮り用としてCANON機を購入しましたが、ペンタックス機とも迷いました。
書込番号:22802697
0点
CIPA(カメラ映像機器工業会)が5月のデジカメの生産出荷実績を公表しましたが、総出荷では台数ベースで前月比、前年同月比で減少、金額ベースでも同様に減少し、依然として低落傾向が続いているということのようです。
いやはやデジカメ業界は斜陽産業の坂を転がり落ちているのかもしれませんが、こうなる原因の大きな要素の一つは、デジカメ業界の将来を見通す先見性の欠如が招いたとも言えるのではないかと思います。
かつてフイルム時代のカメラは写真を印刷するという唯一の目的がありましたが、デジタルの時代になって、当初はフイルム写真による面倒な制約から解消されて、瞬く間に普及が拡大しましたが、スマホがその役割を担うなど予想不可能だったに違いありません。
デジカメやスマホで画像を観賞するのは今や当たり前のことになっており、その目的には高級・高額のデジカメやレンズなど敢えて必要がないわけです。
デジカメ業界は高スペックのデジカメやそれに対応する高級硝材を使った高額・高性能のレンズの発表に余念がないですが、一部のマニア層を相手の商売は、もはや一般ユーザーは寄りつきもせず、斜陽化の道を進むしかないのかもしれません。
5点
>一部のマニア層を相手の商売は、もはや一般ユーザーは寄りつきもせず、斜陽化の道を進むしかないのかもしれません。
その通りだと思います。望遠レンズで150万円とか普通に写真を楽しむにはあまりにも高すぎますね。それでもついていくカメラ機材愛好家の人はいますので無くなる事は無いでしょう。現に海外のメーカーの機材なんてどう考えても性能以上の価格で売れてますからね。
たかが50mmの標準レンズがいつの間にか高価になって重くなってしまったのにはいささか呆れます。
書込番号:22772681
9点
アプリやソフトに興味があっても ハードウェアには興味ナシっちゅう人が多い。
それだけ。
それはカメラだけじゃない。
以上
書込番号:22772708
7点
スレ主さんが立てた同じようなスレはまだまだ書き込めるようですが…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22747771/
スレ立てしても放置するだけなら、わざわざ新たに立てなくても良いと思いますが…。
承認欲求でしょうか???
それとも、スレ立てしたことすら忘れちゃいましたか???
書込番号:22772721
39点
デジカメどころか日本自体が斜陽国家ですからね。
どうしようもありません。
書込番号:22772751
8点
こう、似たスレを乱立されると、何が目的なんだか?と疑ってしまいます。
スレ主様の期待ほど盛り上がらない様ですし。
何回も言いますが、デジカメの役割はスマホが引き継いだ訳です。問題は、カメラメーカーがスマホに進出しなかった点ですね。
書込番号:22772803 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スマホのカメラで満足してる連中が、そもそも高価なカメラなレンズを買うとは思えない。
写ルンですに飛びついた連中が、カメラを所有してなかったのと同じ。
車もカメラも昔の方が高く高嶺の花だったのに、一部のアレが高い高いと喚き散らしてウザい。
書込番号:22773033
1点
ゾンビスレかと思ったら、新スレ・・・(^^;
書込番号:22773311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まさに斜陽ですな。
カメラ片手に、エレジー。
書込番号:22773423
1点
嘆くしか能が無いオッサンなんて陰キャそのものだぞ。
書込番号:22773434 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
せっかくデジタルカメラになっても、
デジタルの恩恵を生かそうとしない。
チルトEVFなんて、ハイエンド
ビデオカメラでは当たり前なのに。
相変わらず、35mmイメージセンサー
や一眼レフスタイルばかり持て囃される。
旧態依然としたカメラ業界も悪いです。
書込番号:22773562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
村神社氏は、過去に何度も
「新しいスレが次々立ってしまい、(私のスレが)埋もれてしまう」
と述べています。
「スレッド表示順」のところを「返信順」にしている方もそれなりにいるはずで、
新しい書き込みがあれば一番上に表示される(つまり埋もれない)と
説明したのですが、その簡単なことがどうにも理解できない様です。
(白熱スレッドランキングだって上位に表示される訳ですが…)
自己顕示欲と自画自賛の塊のようなスレ主ですから、
「あぁぁぁ、ワシの貴重で有意義なスレが埋もれてしまう…。
ワシが立てた後に新規のスレを立てるなぁぁぁぁ!!!
埋もれるのは耐えられん! 前のは捨てて立て直しじゃぁぁぁ!」
というのがモチベーションであることは、まず間違いないでしょう。
書込番号:22773590
17点
コンパクトカメラにおいては、
画素数の競争が自滅を招いたと思いますね。
スマホに食われたと大抵は言いますが、
それ以前、600万画素あたりの頃に、
すでに画素数が増えすぎて画質が落ちてきたと指摘されていました。
画質落ち+見栄え重視のスマホ登場 =衰退
と思っています。
コンパクトは、
画素数を上げた売れ筋のカメラと、
画質を追求した画素数を抑えたカメラ、
この2極で売り続けるべきだったと思います。
実際、
1/2.3インチ1600万画素のエントリー機と、
1/1.7インチ1200万画素の高級機がある時代が数年続きましたが、
高級機の画素数を上げたいがために1インチに走りましたね。
で、結果、
コンデジの値段がアホみたいな高額になっちゃいました・・・・
書込番号:22773879
2点
確かに斜陽産業かもしれないですね。
でもそんなことは10年以上も前からわかってた事で、私は当時師匠とデジイチ普及のため、講習会等微力ではありますが努力してきました。
途中ミラーレスなるものが出て、起爆剤になるかと思いましたが、ミラーレスの売上も思った程伸びてはいないようで、延命の1つに終わるかもしれないですね。
だけどスマホの普及は、写真に興味を持つ人達を今まで1番多く生み出したのも事実です。
こういう人達を多くカメラ購買層にできれば、事態は変わるかもしれないですね。現にそんな事を考えているメーカーはあるようです。
スレ主も掲示板に書くだけではなく、撮った写真を発表して、1人でも多くの人にカメラを買って貰えるよう努力してみては如何ですか?
色んな持論を持っていて、且つ色んなカメラを使った経験をお持ちのようですので、できるでしょう。
期待してます。
書込番号:22773963 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スレが変わればユーザーもまた違ってくるでしょうし、5月の発表でも出荷台数の低落傾向が止まないことであたらにスレ立てしたものです。
フィルム時代といえば、私など写真印刷が趣味で、それも大きくても四つ切、六つ切りとかカビネ版とかでしたから、ボディにしろレンズにしろ、写真画質がどうのなどという話はあまり聞いたこともありませんでしたし、そもそもこれ以上の画質があるのかどうかさえ考えてもいませんでした。
デジカメになってピクセル等倍鑑賞が当たり前になってから、ノイズがどうの解像度がどうかとか、レンズの色収差やピンは来てるかなどと、やかましくチェックされ、是正されなければ、ユーザーに受け入れられないというデジカメ市場が形成されているのが現状でしょう。
しかし、これらはフイルム時代には何の問題にもならなかったものです。
カメラという趣味が当初の目的である印刷物からピクセル鑑賞に変遷してから、スマホに取って変わられつつありますし、ハイスペックの機材はコアなユーザー向けのニッチな製品になりつつあるのではないでしょうか。
書込番号:22774215
3点
お〜
確かに。
ダークサイド一辺倒な話も良くない。
盛り上げていかないとね!
書込番号:22774322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本の一人当たりのGDPはドーピング込みで26位ですけど、実際はもっと悲惨なんでしょうね。
日本が豊かだというのはすでに幻想で貧困国家の仲間入りですね。
当然、フラグシップやら高級機は売れなくなるでしょうし、国内向けには作る意味もなくなってくるでしょうね。
書込番号:22774537
2点
>cdr 600fさん
>「スレッド表示順」のところを「返信順」にしている方もそれなりにいるはずで、
新しい書き込みがあれば一番上に表示される(つまり埋もれない)と説明したのですが、その簡単なことがどうにも理解できない様です。<
ご親切に教えていただいて恐縮ですが、何せこの私はユーザー諸氏の大多数から「自説を曲げず、人の言うことを聞かない頑固おやじ」のレッテルを貼られ、爪はじき同然ですから、嫌味や愚弄はいつものこと。
穏便なレスは期待しておりませんがな。
自説はしっかり主張します。
現に貴殿の>
自己顕示欲と自画自賛の塊のようなスレ主ですから、
「あぁぁぁ、ワシの貴重で有意義なスレが埋もれてしまう… ワシが立てた後に新規のスレを立てるなぁぁぁぁ!!!
埋もれるのは耐えられん! 前のは捨てて立て直しじゃぁぁぁ!」<
などと、即刻嫌味や愚弄満載のレスですからね。
お構いなく。
書込番号:22774641
3点
スレが変わっても中身は似たようなもんだからな。
見たいスレが埋もれるから同じようなスレは立てないで欲しいものだな。
立てるなら書き込み200になってからにすべきだな。
書込番号:22774726 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
さて、、、
『 ツユゾラノムコウ へ 』2019後半編
アナタの番です!? 開始です!!!
今年も残すところ、、、あと半年?!
漸く、、、西日本も、、つゆ入り?!
レインジャケットや、レインカバー、、
を持って出掛けるのが、、ツイツイ億劫な季節。
7月に入れば、、、
京都の GION祭り も始まる 月!!!
やれ、夏祭りだ!、宴会?!だ!!
夏休みだ!?!
働き方改革の前に、、
撮り方改革?!
セッカク、「 ツユゾラ 」のなか、、
撮影した貴方、貴女!!!
貼り逃げで、、結構です!!
作品をご披露下さい!!!
そう! 「 アナタ の 番 です!? 」
どうぞ、、
ご参加を!!!
1階、、管理人室、、
ニコングレー
( 住み込み、、です)
紫陽花、濡れたベンチ、水たまり。
NIKON D5
書込番号:22766278 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ニコングレーさん
スレ開設ありがとうございます。
グレーさんはひょっとしたらイルコさんでは?
お写真イメチェンですか、素晴らしいです、その状況でカメラが心配、今先程YouTubeでイルコさんの雨の日が好きを見たあとですので、なおさら私には撮れませんよ、悪魔の誘いです、。!
人間は防水?
https://youtu.be/1RvjYfjjoc4
私は、梅雨空の合間に撮った写真です、
芦刈園にて!
晴れたら急いで出かけます。
書込番号:22766432 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ニコングレーさん
こんにちは(^^)/
「ツユゾラ」の中、カメラを拭き拭きしながら撮った時のパチリを貼り逃げします。
良い週末を!
書込番号:22766444
9点
ニコングレーさん、皆さんこんにちは〜
ニコングレーさん、新スレ開店おめでとうございます( ^∀^)
私は・・・
カワセミ君は子育てが終わったからでしょうか、
全く出て来てくれなくなってますので、雨が降る前に
とっとと帰ってしまいました♪(/ω\*)
書込番号:22766652
11点
>ニコングレーさん
新スレ開設ありがとうございます。\(^O^)/
沖縄が梅雨明けしたようなのでこれから本州が梅雨本番!!
適度に降って災害が起きないことを願っております。
お約束の3ヶ月が過ぎました!!さ〜て何処にいきましょうか・・・
地元は野菜の花の季節になりました。チョット地味ですが
書込番号:22766682
8点
早速のご参加!!!
ありがとうございます!!
>shuu2さん
ノチホド、、、参戦させていただきます!
キット、、、。
>まろは田舎もんさん
?!、、
タダノ 管理人のニコングレーですよ、、?!
>day40さん
鎌倉、、?!ですね!!
傘マーク!!!、、、
いいですね!ー!?!
>fttikedaz2さん
毎度ありがとうございます!!
カワセミくんの「 翔びもの」
期待してます!!!
>hukurou爺さん
もう!!
3ヶ月すぎましたか!?!
「 全快!!」おめでとうごさいます!!
「 ワタシの番?!です」
ご近所、、と、、
浦和不動尊 大善院。
NIKON D5に80-400/4.5-5.6G
雨がしばし止んだんで、、
重たいD5に重たい望遠付けて、、。
書込番号:22766848 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さまこんばんは(^^)
古いカメラで遊んでました。フィルムが値上げしてしまったもので買いだめしたら使ってしまって(>_<)
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
スレ開設ありがとうございます(..)
シャガの時期は終わってしまいましたが、行ってきたのは飯能市の浅見茶屋さんです♪
https://asamichaya.jp/
もしやもう行かれたこともありますでしょうか、手前には東郷神社がありますので紅葉の季節も綺麗です(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
身体もカメラも本番?楽しそう(^^♪どちらに行かれるでしょう?(^^)
書込番号:22768887
9点
>のらぽんさん
ご参加!
ありがとうございます!!
淡〜い色調!!!
パステル調の 紫陽花!!!
ピィクチャーコントロール
( ニコンだと、、)
ニュートラあたりなのでしょうか?!
>富士山3776mさん
「 SOARIN 」!??
ディズニー シー!!
新!アトラクション !!
情報ですね!!
ありがとうございます!
どのような?!?、
混雑は!?
実に!!楽しみ、楽しみ!!
絶対、、行ったら貼って!!、、
くださいね!?!
>金魚おじさんさん
「 東郷神社 」、「 浅見茶屋 」
実は、、未訪問で、、ございます!。
、、、紅葉の時期、、!!!
是非とも!!撮りに行きたい
ポイントですね!!!
「 山道を往く 猫チャン 」
、、、いいですね!!
金魚おじさん さんの
「 猫チャン 」に、、シゲキされ、、
動物シリーズ、、、
パンダ!?に、、狛犬?!
です。
NIKON D5
書込番号:22769206 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
「 ワタシ の 番 です!?! 」
、、、、。
今夜、、、
「 、復讐編 」スタート。
解る人には、判った、、
お話しですが、、、。
NIKON D5
紫陽花、、、他!?!です!!?
書込番号:22769420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
はじめまして、こんにちは。
この度デジイチデビューした者です。
とあるスレッドでニコングレーさんのお写真が素敵☆と思い、訪れました。
撮影に使用した機種は『PENTAX K-70 DA18-135mmWRレンズキット』です。
----------
タイトルの『ツユゾラノムコウ へ 』
(*´ω`) 『夜空ノムコウ』のオマージュですね。
書込番号:22770502
6点
お〜す!
今日はお昼休みに雨もあがってたので
久しぶりに撮ったのよ(笑)
会社の近辺道路に公園内であります。
カメラも最近触ってなかったのでカビがきてるかもね(笑)
オリのOM-D E-M10で〜す∠(^_^)
書込番号:22770753
5点
>Tio Platoさん
ご参加!ー!?!
ありがとうございます!!
ルナコンスレで、、、
拝見させていただいてました!!!
誉めて?!頂いてまして?!
大変、、嬉しゅう?!
ございます!!!
今後も、、ご参加を、、
是非とも!!
お願いします!!!
で、、?!
質問!!!?です!!
「 ピアノ?!」お弾きなのでしょうか?!
うちにも、、
娘と息子が、、「 弾きターイ 」
と、、言うので、、、爺ちゃんが
買ってくれたのですが、、、
今じゃ、、、インテリア?!です!?!
洋間を占有してます、、、。
兎に角、、、今後も、
宜しくお願いします!!!
NIKON D5とD500で、、、
浦和不動尊、、 大善院、、、。
何故か、、お寺さんですが、、
神社も、、併設?!です!!
早春の河津さくら、、
枝垂れさくら、花もも、、、
そして、紫陽花も咲く
大好き、、スポット、、です!?!
書込番号:22771737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>オリエントブルーさん
ありがとうございます!!
本格的に、、、ツユゾラ、、ですね?!
熊本あたりは、、豪雨らしです。
大きな被害が、でないことをお祈りしてます。
「 ツユゾラ ノ ムコウ 」
は、、暑い夏なんでしょうが、、、
この時期じゃないと、、撮れない写真、、も、、あるのかも、、、
未だ、、撮れてませんが、、、
で、、、
「 オリエントブルー 」
って、、BMW 325i あたり
でしょうか?!
今後も宜しくお願いします!!
紫陽花、、、。
同じようなのばかりで、、
スミマセン、、、。
書込番号:22771864 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
何故か、、、
登山電車、、、
「 宮ノ下 」。
ヤハリ、、「 ツユゾラ 」!?
NIKON D850 + MB-D18
AF-S NIKKOR 24- 70/2.8E
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
AF-S MICRO-NIKKOR 105/2.8G
AF-S NIKKOR 300/4E
書込番号:22772214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















































































































