
このページのスレッド一覧(全5170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月13日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月13日 18:07 |
![]() |
13 | 7 | 2002年6月15日 08:49 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月29日 18:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月12日 13:27 |
![]() |
0 | 11 | 2002年7月26日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


プリンターを購入すべく検討中の者です。今日札幌の○ックカメラをのぞいてきました。5550が1.98K、5551が2.68Kでした。下の5551の書き込みをされている「ファンタジー」さんのお話をしましたら、両面印刷モジュール無料で付けて下さるそうです。ただしフォトインクのサービスは出来ませんとのことでした。価格も上記の通りです。ところでこれより安く買えるお店ありましたら情報お願いします。因みにフォトインクは3.98Kだそうです。
0点





このサイトを見て、通販でBJプリンタを購入しました。
つないだ時から、調子が悪く初期不良でした。
お客様相談センターに電話すると、「初期不良は販売店で交換とのこと」でしたが、通販元で初期不良交換に対応していないことを言うと、テクニカルセンターへ送付とのことで送りました。交換ではなく、修理で戻ってきました。
CANONは、メーカーとして初期不良交換をしませんので、購入先を選定する時には、初期不良交換できるかどうか注意しましょう。
CANONも、メーカーとして初期不良交換をすべきだと思います。
2点


2002/06/12 21:30(1年以上前)
メーカーとして初期不良交換するところはむしろ少ないです。
普通は販売店か販社が対応します。
ですから通販の場合、対応しないことを明記しているわけです。
自分の不手際を人のせいに転嫁してはだめです。
書込番号:768376
0点


2002/06/13 09:55(1年以上前)
初期不良交換は販売店対応ですよ。キヤノンだけでなく、どこでも同じ対応です。通販は事前に店側の保証対応を確認をした方がいいですね。
書込番号:769285
2点


2002/06/13 12:36(1年以上前)
ほとんどのメーカーとも初期不良交換はしないんですね。
でも、CANON側は販売店で2週間の初期不良交換はしますと言い、通販ではできないところもある。矛盾を感じますね。
初期不良など他人事と思っていた私の落ち度です。
話の続きは、修理して戻ってきたF530はやはり調子が悪く、現在、強くクレームを付けています。CANONの対応はとても丁寧ですが、全くユーザーの立場にたっていないのが残念です。二度と買いません。
書込番号:769511
1点


2002/06/13 13:08(1年以上前)
うーん、キヤノンを使ってる者として残念です^^;ヤマダ電機だと快く交換してくれるんですけどね〜。僕の経験上、どこのメーカーでもハズレ品はあると思います。ちなみに僕はエプソンでハズレを引きました〜(笑)
書込番号:769572
0点



2002/06/14 12:09(1年以上前)
結局、CANONのお客様相談センターで新品と交換してもらうことになりました。CANONさんの正しい判断を評価します。
1週間の使用開始遅れと、電話代、光沢紙、数時間の時間の無駄がありましたが、納得したいと思います。
やはり、製造メーカーが初期不良の対応をきちんとしないといけないです。
販売店で初期不良交換していると言っても、実際してもらえないと被害者は消費者です。メーカーの勝手なルールは、法的にも通用しません。
皆さんも、販売店が対応しない何かあれば、メーカーに対して直接主張した方が良いです。
以上、報告でした。
書込番号:771635
2点


2002/06/14 23:44(1年以上前)
>CANONのお客様相談センターで新品と交換してもらうことになりました。
どのようないきさつで交換に応じて頂けたのかはわかりかねますが、
このようなオープンな場所でこういう報告はあまり感心しませんね。
こぎつねさんのはかなりレアなケースだと思いますよ。
この書き込みを見て、キヤノンはメーカーで初期不良品を交換してくれる
と思う方も少なからずいるはずで、そのような方々を助長しているように
見受けられます。(もしくは交換させた自慢ですか?)
経済の流れを勉強されては如何でしょう。
書込番号:772552
2点



2002/06/15 08:49(1年以上前)
まず、キヤノンの友さんが書かれている助長でも自慢のつもりでもないです。
通販で初期不良交換しない場合がある、メーカーが初期不良交換しないは、消費者に広く認知されていることではないと思います。
勉強不足かもしれませんが、私は知りませんでした。通販ではどこでも初期不良交換してくれ、メーカーでもしてくれると思っていました。知っていたら、通販の注意書きをもらさず読み、そこのサイトでは買いませんでした。
他業種では、不良品をメーカーが交換するケースが多いです。食品などは、パッケージにもそう書かれている場合が多いです。おもちゃ業界もそうです。また、遠方で購入してギフトでもらう場合もあるでしょう。
どこで交換しても良いのですが、どこも交換しないはおかしいです。
私の場合にはレアケースだと思いますが、レアケースが発生した場合のために、また通販サイトの注意書きをよく読んでもらいたいから、投稿して、最終報告をしたのです。
ですから、CANONさんが、メーカー直で初期不良交換を認めている訳ではありませんので、誤解の無いようにお願いします。
今回、お客様相談センターの方にも、通販では交換しないことを明記しているサイトが多いことを言いました。その辺の事情を知らなかった様ですが、それでは困ります。今回、解決しないならば、少額訴訟をしてでも、主張する覚悟がありました。消費者の落ち度を指摘されて、被害者が消費者になりやすいです。
キヤノンの友さんはご存知ない様ですが、現在は経済の流れや流通システムより消費者保護が優先されます。
この話題が長引くのは申し訳ないので、これで終わりにさせてください。
もう書き込みはいたしません。では。
書込番号:773087
4点





印刷品質を守るため、しょうがないとは思うんですけど、どうも納得いかない事が・・。
残量ゲージがゼロになったインクタンクを分解してみたら大量といってもいいぐらいのインクがのこっていました。A3が2〜4枚刷れる位の量?
シャーペンの芯を使い切らずに捨てるのとはわけが違います。エプソンさんにはもうちょっとインクタンクの構造に労力を注いで欲しいモノです。
0点


2002/06/12 19:22(1年以上前)
ヘッドの乾燥を防ぐためそうなっているそうですが、確かにもう少し何とかして欲しいですね。
書込番号:768150
0点


2002/06/12 19:27(1年以上前)
でも逆に、その辺をギリギリまで正確にしちゃうと、残量ゲージが
まだゼロじゃないから安心してA3フルカラー印刷を始めたのに
途中で切れて紙を1枚無駄にしたぞゴルァ!と言い出す人がきっと出てくる(笑)
車の燃料系と同じで、マージンを大きく取ってあるのは仕方がないことなのでは?
(もったいないことだとは思いますけど(^^;)
書込番号:768157
0点


2002/06/12 20:20(1年以上前)
もったいないからこそ、カートリッジを回収しているのでは。
きっと、残ったインクを集めて再利用しているのですよ。
(以外と本当だったりして。)
書込番号:768228
0点


2002/06/13 00:35(1年以上前)
結果に責任は持てませんが、交換ランプが点灯してしまったカートリッジを再度使う方法はあります。電源を切るまで有効な方法と、メモリに満タンと誤認識させる方法の二通りです。
私の場合は、新品のカートリッジがインク交換時のプリンタの誤動作で交換ランプが点灯してしまって使えなくなってしまい、ダメ元で試したところ成功しました。
試しに、本当にインクが無くなったカートリッジにも試したところ成功。
もっともインクの再充填やクリーニング動作で、全体に大量のインクを消費するのでお徳になるとは思えませんが!
書込番号:768789
0点


2002/06/13 05:22(1年以上前)
話はそれちゃうんですけど、インクタンクってなんであんなかたちなんですかね?シールの下にノズルが2.3個隠れてるじゃないですか。
ふとした疑問なので、流してもらっても構わないですけど・・。
書込番号:769130
0点


2002/06/29 18:18(1年以上前)
シールの下の穴ですが、保存時には空気に触れるのを防ぐために閉じてあるが、使用時にはインクが減っていくにしたがって、空気が入っていく必要があるので開けるようになっているのではないでしょうか。推測ですが。
書込番号:801107
0点






2002/07/13 19:39(1年以上前)
人様のはなしを聞いただけですが、インクジェットよりも格段にきれい
とのことです。銀塩写真のプリントに近いと・・・
私も入手したいと考えております。
書込番号:829215
0点


2002/07/16 09:25(1年以上前)
私もこのプリンター気になっており、量販店でサンプルを見てきました。
EPSON(950C)の比較サンプルがあったのですが(Lサイズ/縁なし)
950Cも「ど・きれい」ですが、CX400は「ひゃ!・きれい」って感じです(^^;
ホントに銀塩写真レベルにあります!(特に肌色と暗部の階調が良いです)
ランニングコストもインクジェットと比べペーパーのみですしね。
メンテナンス面でもノズル詰まりなどないですし、写真プリント機としては最高と思いました。
ただし、電源が入った状態までは確認出来なかったので購入された方のご意見をお聞きしたいですね。(投稿お願いします)
最近、昇華方式で神鋼電機から安価な写真プリンターが出てきましたし、オリンパスのP-400も実売\49,800まで下がりA4プリントまで出来るのが魅力です。
各社、それぞれ違う方向での魅力が有り迷いますが、購買者にとっては選択肢が広がってきて良いですね。
書込番号:834546
0点


2002/07/16 09:51(1年以上前)
え、店頭で比較してたのってPM-950Cって明記してありました?
多分違うと思いますよ。
女の子の顔のアップの比較のやつですよね?自分も見たんですが
機種名が何故かハッキリとは書いてなくて「フチ無し時の最高画質」とだけ
書いてましたが、950Cには有り得ないようなザラツキが暗部にありました。
あれはPM-950cじゃなくってPM-830Cの1440×720dpiモードあたり
なんじゃないかなぁ。ぜひPM-950Cの2880×1440dpi(ふち有り)と比較してみたいです。
書込番号:834575
0点


2002/07/16 19:43(1年以上前)
>え、店頭で比較してたのってPM-950Cって明記してありました?
>多分違うと思いますよ。
ごめんなさいm..m お詫びして、訂正します。
今日、見てきましたら950Cとは明記されてません。
950Cの2880*1440dpiだと縁ありですしね。
機種は不明でした。店員さんにも、知らないって言われました(--;
CX400について、他の掲示板であった報告ですが、
感熱印刷方式のため、臭いがするそうです。
狭い我が家では、苦情が出ないか心配だなぁ...
PCドライバーの出来がどれくらいなのか、ご存じの方がお見えになりましたら教えて下さい。
書込番号:835379
0点


2002/07/17 10:10(1年以上前)
自己レスです、
買っちゃいました(^^;
あんまり悩んでも精神衛生上よろしくないので、ここは清水の舞台から飛び降りてみました。(大げさに...)
因みに、購入価格は専用ペーパー1巻付きで¥33,800(税別)でした。
また、暫く使用したら感想など報告しますね。
さて、上さんに何と言い訳けしましょうかね(@@;
書込番号:836687
0点


2002/07/17 11:02(1年以上前)
HIROPAPAさん、ご購入おめでとうございます。奥様にはできた写真を
見せれば納得するのではないかと・・・
使用感などご報告お待ちしています。
私はまだ買えません。カメラ買ったばかりで、こずかいが・・・
書込番号:836740
0点


2002/07/21 22:13(1年以上前)
私も本日購入(四国の田舎なもので\36,800(税別))致しました。
最初に思ったのは「でかい!」でした。(思っていた倍ほどありました)
気を取り直して早速ショップのお嬢さんをモデルに撮影した画像(S602で
撮影)をPM-850CT(だったと思う)と比較したところやはり肌の階調や色合いなど
格段に優れています。
スピードも遙かに早く、臭いも気になりませんでした。
ただし、どこかの雑誌にも出ていたことなのですが
スマートメディアから印刷できるのがカメラのディレクトリ内の
ファイルに限られるのと日付印字のバリエーションを選べない
(年月日のみで日時分がない)など改良すべき点が見受けられます。
しかし、元画像さえ良ければちょっと見たくらいでは現塩写真のプリントと
見分けがつかないと思います。
書込番号:845713
0点


2002/07/21 22:21(1年以上前)
本題と関係ないですがアイコン選択を間違えました。m(__)m
書込番号:845738
0点


2002/07/22 16:43(1年以上前)
私もPM-890Cと比較したのですが、CX400で印刷するとだいぶ白っぽく感じるのですが… しかし解像度は良いですね。デジカメのサイズももうひとつ上で撮影したほうがよいと感じました。しかし印刷速度はもっと早いのかと思っていました。騒音も大きいし、画像へのアクセスも今時にしては遅い。初めてフォトプリンタ買ったんでわかんないですが、こんなものなのかなぁ…
でも、単体で印刷できるのでとても気軽でいい感じです。操作も簡単だし…
しかしPC接続でWin2Kに対応していないのは残念でした。今後対応するつもりなのかなぁ…XPを買えってことかな(^^;
これからのPrintpix製品にも期待です。
書込番号:847100
0点


2002/07/25 19:56(1年以上前)
TABACCOさん、ありがとうございます。
上さんも、プリントを見て納得してくれました。v(^^)v
1週間ちょっと使っての感想を少し書きます。
<プリント品質>一般ユーザー向けでは「最強クラス」でしょう。
発色については、若干の改善余地あり(ペーパー側なのかな?)
インクジェットと比較しちゃいけません。(昇華型とです)
<印刷時間>早くもなく、遅くもない程度ですかね。
もっとも、E社PM-770Cを使っていましたから最新機をお使いの方に は遅いと思います。(特にC社と比較したらダメですよ)
<音>ウルサイです、夜10時以降は使用禁止令が我が家では出ました(TT)
<臭>気になりませんでした、プリント排出口に鼻を近づけると仄かに程度。
<ドライバ>こんなモンかしら位、簡単です(逆に必要ないのでしょう)
<その他>PCプリンタ・カードリーダー時に液晶パネルが付きっぱなしで焼き付 きが心配です、せめてダイレクトプリント時の様にスクリーンセーバ にして欲しかった。
我が家では、コレで本当のホームDPEが来ました。
カメラのキ**ラさんにデジプリを頼む事も無くなるでしょう(今まで有難う)
FUJIFILM様>同方式でA4機が欲しくなってしまうのです!(9万迄なら買い!)
書込番号:853297
0点


2002/07/26 13:13(1年以上前)
HIROPAPAさん、レポサンクスです。
私も店頭で見てきましたが、かなり良さそうですね。
なんとか来月には手に入れたいです。
確かにもっと大きいサイズのが欲しいところですね。
書込番号:854518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





