
このページのスレッド一覧(全3344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年7月10日 10:51 |
![]() |
1 | 15 | 2014年7月8日 22:41 |
![]() |
9 | 6 | 2014年7月6日 14:39 |
![]() |
3 | 2 | 2014年7月4日 09:39 |
![]() |
0 | 3 | 2014年7月3日 12:22 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月30日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > NEC > AtermWL900U PA-WL900U
GW-900Dよりも4000円高いですが、
どんな優位点がありますか?
NEC AtermWG1800HP PA-WG1800HPを買いましたが
子機はなにを買うのか悩んでいます。
0点

無線LANで接続したい機器は何でしょうか? ノートパソコンですか?
書込番号:17716610
0点

>GW-900Dよりも4000円高いですが、
>どんな優位点がありますか?
どちらも11ac対応のアンテナ2本で最大リンク速度は867Mbpsであり、
USBアダプタとしては最高レベルの仕様のものです。
つまり両方とも仕様としては同じです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl900u/spec.html
http://www.planex.co.jp/products/gw-900d/spec.shtml
価格差はグローバルでの販売量や多分サポート体制の違いなどの積み重ねななのでは。
NECの方が安心感があるとは思います。
>NEC AtermWG1800HP PA-WG1800HPを買いましたが
>子機はなにを買うのか悩んでいます。
WG1800HPは11ac対応のアンテナ3本ですので、
仕様としてはWL900UやGW-900Dで合っていると思います。
書込番号:17716695
0点

> GW-900Dよりも4000円高いですが、
> どんな優位点がありますか?
仕様的には変りませんが、ブランド力の違いでしょうね。
> NEC AtermWG1800HP PA-WG1800HPを買いましたが
> 子機はなにを買うのか悩んでいます。
万一うまく接続出来ない場合は、WL900Uを選択していた方が、NECだけのサポートで良いですね。
書込番号:17716979
1点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-900D
ひかり電話ルータ (PR-400KI) に付属の取り扱い説明書に従い、接続をしようとしていますが接続することが出来ません。
ルーターに無線LANカードは付けています。
知識がないため何が悪いのかも分からない状態です。
このルータには接続することが出来ないのでしょうか。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

以下のマニュアルに添って接続設定していrのですよね。
PR-400KIに接続している無線LANカードのSSIDは検索出来ますか。
マニュアル21ページ参照。
マニュアル http://www.planex.co.jp/support/download/gw-900d/pdf/GW-900D_Manual_V1a.pdf
書込番号:17697529
0点

>ひかり電話ルータ (PR-400KI) に付属の取り扱い説明書に従い、接続をしようとしていますが接続することが出来ません。
>ルーターに無線LANカードは付けています。
無線LANカードはSC-40NEですよね。
SC-40NEとGW-900Dの組合せなら、2.4GHzの11n(最大300Mbps)で接続出来るはずです。
http://nttwest.ssdl1.smartstream.ne.jp/nttwest/flets/kiki/flets/sc_40ne/SC-40NE_man1212.pdf
を見ると、SC-40NEのSSIDは2個ありますが、暗号化強度の強いSSID-1の方に接続して下さい。
なお、SC-40NEのランプが消灯していないことを確認下さい。
またGW-900Dの方はPCのデバイスマネージャでドライバが正常に動作していることを確認下さい。
それらが確認できたら、後はWindowsから接続設定すれば良いです。
例えばWin7なら以下参照。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011120
書込番号:17697647
0点

返信ありがとうございます。
確認しましたが、現在の接続先だけしか標記されていません。
書込番号:17697677
1点

>確認しましたが、現在の接続先だけしか標記されていません。
PCでSSIDを検索すると、そのSSIDが表示されるのなら、
そのSSIDでOKです。
書込番号:17697683
0点

以下を参照して暗号化キーを確認し、PC側でセキュリティキーとして入力すれば接続出来るかと思います。
http://nttwest.ssdl1.smartstream.ne.jp/nttwest/flets/kiki/flets/sc_40ne/SC-40NE_man1212.pdf
書込番号:17697746
0点

返信ありがとうございます。
上手く説明できないのですが、接続先?には有線で使用している接続しか載っていません。
本製品の接続後に接続先は増えていないです。
>なお、SC-40NEのランプが消灯していないことを確認下さい。
ランプは点灯しています。
>またGW-900Dの方はPCのデバイスマネージャでドライバが正常に動作していることを確認下さい。
確認しましたが、ドライバが上手く接続されていないようです。
一旦プログラムからアンインストールして、再度インストールしてみます。
書込番号:17697987
0点

> 確認しましたが、ドライバが上手く接続されていないようです。
> 一旦プログラムからアンインストールして、再度インストールしてみます。
まず、PCの型番やOSを書いて下さい。
接続する前に、デバイスマネージャで無線LANのドライバが動作しているかを確認下さい。
Win7なら、デバイスマネージャでGW-900Dのドライバ を右クリックし、
プロパティを選択後、全般タブのデバイスの状態で「正常に動作しています」
となっているかどうかです。
書込番号:17698082
0点

通常のUSB子機インストール手順は、
・子機は差さずドライバをインストールする
・画面に子機を差すよう指示が出たらそれに従う
書込番号:17698391
0点

GW-900Dの「かんたん設定ガイド」によれば、「ドライバのダウンロード」するように記載されています。
かんたん設定ガイド
@ドライバのダウンロード
http://www.planex.co.jp/support/download/gw-900d/pdf/GW-900D_QIG_A-V1b.pdf
パソコンをPR-400KIのLANポートに有線LANケーブルで接続してダウンロードを行ってください。
>ドライバ・ユーティリティ
>マニュアル
http://www.planex.co.jp/support/download/gw-900d/
書込番号:17700380
0点

すみません。またご協力お願いいたします。
システム製造元:MSI
システムモデル:MS-7586
O S :Windows 7 Home Premium
マニュアルに従ってアンインストール後、再度インストールを行っています。
ユーザーズマニュアルの5.「クライアントマネージャー起動します」で
画面に従い本製品を挿すと、画面右下に「デバイスドライバーをインストールします」POP後、「インストールに失敗しました」詳細は「ドライバーが見つかりません」とPOPされます。何度繰り返しても失敗します。
「環境の構築に失敗した」と表示されるので、指示に従ってデバイスマネージャーから本機の削除を行っています。
クライアントマネージャーのインストールを続けようとすると、本製品を認識できないと表示されドライバーをインストールするが出来ません。
何か解決法は有るのでしょうか。
書込番号:17706410
0点

Windows用ドライバ・ユーティリティVer.1.4をダウンロードして、実行してもドライバをインストールできませんか?
Windows用ドライバ・ユーティリティ
Version 1.4
http://www.planex.co.jp/support/download/gw-900d/driver_win.shtml
書込番号:17706436
0点

返信ありがとうございます。
はい。Windows用ドライバ・ユーティリティ Version 1.4 を使用しています。
書込番号:17706466
0点

以下のレビューは、参考になりませんか?
遠慮せずにカッ飛んでくれ! - PLANEX カッ飛び! 11ac 866Mbps(2.4GHz,5GHz対応) USB3.0対応高速無線LAN子機 ハイパフォーマンスモデル GW-900Dのレビュー
で、ドライバをダウンロードしたら、製品を取り付ける前にインストールせよ!との指示なので、その通りにしますが、ここにも罠が
インストール中に、何の指示も無いのに、製品をパソコンに接続されている前提になっています、それではと製品をパソコンに取り付けると、無常にもドライバが無いと怒られる。
実はこのあとドライバのインストールが行われるらしいです、よくある国内大手2社だとこの辺はしっかり(と言うよりほぼ全自動で)行われるのですが、ちょっと不親切かな。
しかも、「→」で進むと再度怒られた後にインストールされる、不親切と言うより残念な作りです。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/255317/
書込番号:17706502
0点

> はい。Windows用ドライバ・ユーティリティ Version 1.4 を使用しています。
何度もインストールとアンインストールを繰返しているので、
「Windows用ドライバ・ユーティリティ Version 1.4」のreadme.txtに書かれている
以下を実行した上で再トライしてみて下さい。
---- 引用開始 ----
★重要★
もし、既にPLANEX 900D ユーティリティがインストールされている場合は、
コントロールパネルの「プログラムと機能」、もしくは「アプリケーション
の追加と削除」から、PLANEX 900Dをアンインストールしてください。
また、他のバージョンのドライバがインストールされている場合も、アンイン
ストールしてください。
---- 引用終了 ----
つまりまっさらの状態でインストールをして下さいと云うことのようです。
書込番号:17706888
0点

皆様、返信ありがとうございました。
皆様のアドバイスを試してみましたが、インストール及び接続が出来ませんでしたので、
メーカに問い合わせてみることにしました。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:17712843
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM
半年前に購入しました。
難なく快適に使用していたのですが、最近、異常発熱するようになりました。
手で5秒以上もてないくらいの熱さです。(USB端子部)
そのせいで、パソコンでも認識できなくなってしまいます。
そのため、近頃ネットをするときは、
ネット→発熱→認識不良→冷ます→接続→ネット→発熱。。。
の繰り返しです。
これは故障でしょうか。
もう一つ、301Nを持っているのですが、そちらは認識したり認識しなかったり(異常発熱は無し)ドライバの問題とでるが、ドライバは正常にインストール済み)
こちらも故障でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:17700999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネット→発熱→認識不良→冷ます→接続→ネット→発熱。。。
「認識不良」と云うのは、WindowsでSSIDを検索しても、
SSIDが1個も見つからないと云うことなのでしょうか?
ちなみにデバイスマネージャではWLI-UC-GNM のプロパティでは
「正常に動作」していますか?
また WLI-UC-GNM もWLI-UC-G301Nもドライバは最新のものにアップデート済みでしょうか?
書込番号:17701022
1点

> ネット→発熱→認識不良→冷ます→接続→ネット→発熱。。。
> の繰り返しです。
> これは故障でしょうか。
PCの他のUSBに鎖しても同様ですか。
そうでしたら、WLI-UC-GNMの故障も考えられますね。
書込番号:17701383
2点

>>これは故障でしょうか。
バッファローの子機のWLI-UC-G300HPを持っていますが、3つのうち1つがNEXT-GENERATIONさんと同じ症状になりました。
おそらく故障です。
WLI-UC-GNMを他のPCに繋げても同じ症状が出るかと思います。
書込番号:17701728
3点

認識不良とは、タスクバーにポップアップで、
「このUSB端末を認識できません」
というような内容のものが表示され、ネットワークアダプタ一覧から表示が消えてしまうことを指しております。
本機は正常に動作していると表示されます。
また、G301Nはドライバに問題ありと表示されるものの、ドライバを更新しても、最新と診断されます。
さらにG301Nの場合、ドライバ問題ありと表示されるのに変わりは無いのに、使えるときは使えます。
再起動したら使えたり、抜き差し10回位すれば使えたり。。。
やはり故障ですかね、、、
本機は900円だったのでまだ良いですが、301nは3150円も出費したので残念です。
buffaloは良くないのですかね。
壊れにくいオススメのメーカーはありますか?
I-Oが良いですかね?
長々と申し訳ございません。
書込番号:17703730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>壊れにくいオススメのメーカーはありますか?
特にないです。
私もバッファローの無線LAN子機を30個使って1個壊れたので、確率的にはそんなに壊れやすいものではありません。
NECだと親機の熱暴走の初期不良品もありました。
コレガの子機やPLANEXの子機も不安定なものも過去にありました。
IODATAも良く切れたのもありました。
特にこのメーカーの製品が壊れやすい壊れにくいという事はないかと思います。
書込番号:17703999
2点

皆さん、ありがとうございました。
無線LAN非搭載モデルを購入した以上、子機は必須なので、早めに新しいものを購入使用と思います。
お世話になりました。
書込番号:17704184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D KATANA
現在ルーターはWR8500Nで11acには対応していませんが
近いうちに11ac対応ルーターに買い換える予定です。
しばらくは11nで使う予定なのですが、こちらの製品は
2.4GHzで11nの倍速(300Mbps)を使う事が出来るのでしょうか?
WR8500Nは5GHz/2.4GHz同時利用が出来ない為2.4GHzで
使用しています(5GHzだと電波届かない場所がある為)
1点

>2.4GHzで11nの倍速(300Mbps)を使う事が出来るのでしょうか?
11nで300Mbpsでリンクするためにはアンテナが2本入りますが、
GW-450D KATANA ではアンテナが1本ですので、
11nでは倍速でも最大150Mbpsとなります。
http://www.planex.co.jp/products/gw-450d_katana/spec.shtml
で確認下さい。
書込番号:17695820
2点

羅城門の鬼さん
やはりそうでしたか。
なんかメーカーの商品情報みると11nで300Mbpsでてる
グラフがあるんですが、製品仕様では150Mbps
となっていたのでどちらかわかりませんでした。
わかりやすい説明有難うございます。
書込番号:17695886
0点



無線LAN子機・アダプタ > パナソニック > DY-WL10-K [ブラック]
この機種とCATVのSTBLS300Pで繋いでるんですがこれでレコーダーとかで録画した番組は見れるのですが、
STBからの番組が見れません。この機種の仕様かSTBのしようなのかわかりません。または設定が間違えているのか。
わかる方教えてください
0点

> STBからの番組が見れません。この機種の仕様かSTBのしようなのかわかりません。
STBLS300P?のDLNA仕様だと思います。
書込番号:17692363
0点

お部屋ジャンプリンクでもサーバー機能が無いと、他の機器で視聴は出来ません。
下記ページ見る限り、STB-LS300Pはクライアントとしてしか使えないみたいですね。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-ls300/network.html
書込番号:17692409
0点

ありがとうございました。やっぱり受けることしかできなかったんですね。
書込番号:17692663
0点




無線LANアダプタは親機として仕様的に可能でも、接続出来ない等の書込みを良く目にしますよ。
また、iPhoneのみを無線接続する場合もPCを立ち上げていないと駄目です。
安価な無線ルータを購入した方が快適に使用出来ますよ。
安価な無線ルーター例 WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/ \2,160
書込番号:17683414
0点

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4052
を見れば判るように、通常は無線LANアダプタがAPモードで動作する場合は、
WinodwsのICSを使っています。
そして、
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5302
では、元々APモードが使えていたUSBアダプタも、Win8.1では不可となってますので、
USBアダプタ側の事情でなく、Win8.1側の事情のようですので、
多分どのメーカも同様だと思います。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/using-internet-connection-sharing#1TC=windows-7
は、MicrosoftのサイトでのICSの説明ですが、
右上のボタンの選択肢にはWin vistaとWin7はありますが、Win8.1はないです。
Win8.1なら、通常の親機しか選択肢はなさそうに思います。
有線LANもある無線LANルータではWR8165Nが最安価です。
書込番号:17684284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





