
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年10月8日 16:20 |
![]() |
0 | 2 | 2017年10月5日 17:07 |
![]() |
2 | 2 | 2017年9月8日 20:19 |
![]() |
2 | 4 | 2017年8月23日 14:16 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月24日 00:51 |
![]() |
3 | 0 | 2017年3月19日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-900D-BK [ブラック]
先日、無線LANルータをR8500に変えたところ、ネット速度が激減しました。
以前は、20Mbps以上は安定して出ていたところが、2Mbpsも出ない状態となりました。
OS:Windows10_64bit
ドライバ:Windowsプレインストールドライバ(2016年、月日までは記録しておらず申し訳ない)
↓
ドライバをチップメーカーより取得
使用チップ:Realtek RTL8812AU
バージョン:1030.17.1101.2016
更新日:2017/6/26
これに更新したところ、元以上に速くなりました。
メーカーURL
http://www.realtek.com.tw/
Download→Network→Wirelessより進んで行って下さい。
NETGEAR(ネットギア) Nighthawk X8 R8500-100JPS
http://kakaku.com/item/K0000867788/
0点


オリエントブルーさん、こんにちわ
そのサイトで確認済です。
1.8Mbps→87Mbpsになりました。
元より高速になったのが、ドライバによるものか、無線LANルータによるものは未検証です。
書込番号:21261820
1点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-AC433UK
色々と試してみますが、タブレット(ARM+Android)で動作させたいです。何か手段がないでしょうか。
無論、メーカーがWindowsドライバしか出していないことは分かっております
0点

エンベデッドボード(ARM CPU搭載)のUSBにつけたいです。そこで、まずは、タブレットで、テストしてみたいです。
書込番号:21253764
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-867DU3S [ブラック]
PLANT EX-WNPU1167Mは何やら受信感度が微妙とのことでこちらを検討してるんだけど、
ドライバを見るに、上記製品と同様に中身はカニなんですよね…
カニさんはなんだかんだ枯れてて安定してる印象(但しWindows上に限る)あるけど、
無線物は枯れてこないせいか微妙にあんていしない印象あるんですよね…
使ってる人、安定性とかどんなもんでしょ?
特にスリープからの復帰とか…
1点

買ってきた。
RTL8812BUみたい。
てことはチップの素性はPLANT EX-WNPU1167Mと全く同じですね。
ドライバインストールしたらネットワーク回りが死んだのでリカバリー中。
ほんとVAIO Duo13は地獄だぜぇーって、もうVAIOを検証環境にするのやめよ…
( ´Д`) <はぁー
書込番号:21178330
0点

レビューに追記するのがめんどくさいのでこっちに書くけど、
お店に行って交換して貰いましたが、だめだこりゃ。
300Mbpsで頭打ち確定です。
それも通信速度はガタガタで安定してません。
ダメだコリャ…
書込番号:21180139
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-866D
高騰ではなく完売です。
現在、1店舗のみで販売されていますがこの店舗での購入は避けたほうがいいでしょうね。
書込番号:21124189
1点

ありりん00615様
早々のご返事ありがとうございます
完売に伴っての変化なんですね
こういうことが起こるとは知りませんでした
書込番号:21124244
0点

完全に担当者は遊んでますね。
77万まで行ってます。
社内で誰もチェックする者がいないのかしら...
書込番号:21138225
0点




ジャンクで864円、状態は普通です。
ドライバーはネットからダウンロードで問題なく」動きましたが、速度が上がった事による発熱が多いですね。
特にスリットもないので熱はこもります。
USBの子機は高速タイプの物はあまりお勧め出来ないです。
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > AtermWL900U PA-WL900U
複数台のwindowsノートで動作を確認してみました。
アニバーサリー以降では、OS標準ドライバとして、2016/4/1 のドライバが当たってしまうようですね。
て、このOS標準ドライバでは、全然スピードが出ず、30Mbps程度の通信実効速度でした。
ただし、リンク上の表示では866Mbpsでした。
現在、公式サイトで配布しているドライバは2015年のもので、OS標準とは異なるようでしたので、
デバイスマネージャより、製品公式ドライバをインストールしました。(単に最新ドライバを選ぶと、日付の関係より、OS標準ドライバとなるっぽい)
以下、公式ドライバを使用しての実効速度は以下の通り。
USB3.0接続
全て11ac接続とします。866Mbpsでリンク
PC1では、200Mbps elitebook8540w
PC2では、320Mbps elitebook8560w
USB2.0接続
全て11ac接続とします。866Mbpsでリンク
PC1では、240Mbps elitebook8540w
PC2では、240Mbps elitebook8560w
これより、USB2.0だと、実効速度240Mbpsで頭打ちの模様。
USB3.0は、チップの性能によるものか、相性なのか、PCの性能差によるものか速度はマチマチといった感じです。
書込番号:20750075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





