無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

11nは倍速?

2014/07/04 09:10(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D KATANA

現在ルーターはWR8500Nで11acには対応していませんが
近いうちに11ac対応ルーターに買い換える予定です。
しばらくは11nで使う予定なのですが、こちらの製品は
2.4GHzで11nの倍速(300Mbps)を使う事が出来るのでしょうか?

WR8500Nは5GHz/2.4GHz同時利用が出来ない為2.4GHzで
使用しています(5GHzだと電波届かない場所がある為)

書込番号:17695798

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/07/04 09:17(1年以上前)

>2.4GHzで11nの倍速(300Mbps)を使う事が出来るのでしょうか?

11nで300Mbpsでリンクするためにはアンテナが2本入りますが、
GW-450D KATANA ではアンテナが1本ですので、
11nでは倍速でも最大150Mbpsとなります。

http://www.planex.co.jp/products/gw-450d_katana/spec.shtml
で確認下さい。

書込番号:17695820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/07/04 09:39(1年以上前)

羅城門の鬼さん 

やはりそうでしたか。
なんかメーカーの商品情報みると11nで300Mbpsでてる
グラフがあるんですが、製品仕様では150Mbps
となっていたのでどちらかわかりませんでした。
わかりやすい説明有難うございます。

書込番号:17695886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンク

2014/07/03 10:16(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > パナソニック > DY-WL10-K [ブラック]

この機種とCATVのSTBLS300Pで繋いでるんですがこれでレコーダーとかで録画した番組は見れるのですが、
STBからの番組が見れません。この機種の仕様かSTBのしようなのかわかりません。または設定が間違えているのか。
わかる方教えてください

書込番号:17692317

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/07/03 10:32(1年以上前)

> STBからの番組が見れません。この機種の仕様かSTBのしようなのかわかりません。

STBLS300P?のDLNA仕様だと思います。

書込番号:17692363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/03 10:49(1年以上前)

お部屋ジャンプリンクでもサーバー機能が無いと、他の機器で視聴は出来ません。
下記ページ見る限り、STB-LS300Pはクライアントとしてしか使えないみたいですね。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-ls300/network.html

書込番号:17692409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/07/03 12:22(1年以上前)

ありがとうございました。やっぱり受けることしかできなかったんですね。

書込番号:17692663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 11acで繋がない

2014/06/22 12:25(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D KATANA

先日elecomのWRC-F1750ACGHというルータを買い、GW-450D KATANA を使って11acというもので接続しようと試みたんですが。設定よくわからなかったので、こちらで質問させていただきます。やはり作っている会社が違うと繋がらないのでしょうか?
OSはwindows 7のPCです。ちなみに802.11nは2.4ghz,5ghどちらとも繋がります。ご教授お願いします。

書込番号:17653760

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/22 12:39(1年以上前)

作っているメーカーが違えど規格がありますので、バラバラでも構いません。うちの家もバラバラです。

5Ghz帯で繋がっているようなので、おそらくIEEE802.11acで繋がっています。
現在のリンク速度はどのくらいでしょうか?

書込番号:17653797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/22 12:51(1年以上前)

> 先日elecomのWRC-F1750ACGHというルータを買い、GW-450D KATANA を使って11acというもので接続しようと試みたんですが。設定よくわからなかったので、こちらで質問させていただきます。やはり作っている会社が違うと繋がらないのでしょうか?
> OSはwindows 7のPCです。ちなみに802.11nは2.4ghz,5ghどちらとも繋がります。ご教授お願いします。

GW-450D KATANAを使用しているのでしたら、リンク速度が150Mbpsを超えていれば、11acで接続していますよ。

http://www.planex.co.jp/products/gw-450d_katana/

書込番号:17653837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2014/06/22 13:03(1年以上前)

製品仕様表でIEEE802.11n[40MHz]:最大150Mbpsなので、これを超えて最大433Mbpsでリンクしていれば11acで接続しています。
http://www.planex.co.jp/products/gw-450d_katana/spec.shtml

書込番号:17653876

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/22 13:34(1年以上前)

11nで接続しているのか、11acで接続しているのかは、
リンク速度で区別できます。
150Mbpsを越えていたら11ac。
Win7ならタスクマネージャのネットワークタブでリンク速度を確認できます。

但し、距離が遠いなど環境が悪いと、
11acでは接続できませんので、
親機の近くでまずは確認下さい。

書込番号:17653997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/06/22 16:05(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。リンク速度は117Mbpsでした。ルータとの距離が遠いので、もしかしたら羅生門の鬼さんがおっしゃる環境なのかもしれません。一度PCの位置を動かして確かめてみます!

書込番号:17654498

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/22 16:11(1年以上前)

>>リンク速度は117Mbpsでした。

ルータと端末の距離が遠い壁がある場合はac接続かもしれませんね。
意外と距離が近すぎても不安定になる事があるので、2mくらい離して測定してみて下さい。

書込番号:17654513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/22 16:25(1年以上前)

>リンク速度は117Mbpsでした。

この辺りのリンク速度は11nでもあり得ますし、11acでもあり得ますが、
スレ主さんの場合は11acでリンク出来ています。

まずGW-450D KATANA は1ストリームです。
11nで117Mbpsのリンク速度になるためには2ストリームだけです。
11acでは1ストリームでも117Mbpsになりますので。

>一度PCの位置を動かして確かめてみます!

親機に近づければ、リンク速度が150Mbpsを超えると思います。

書込番号:17654556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/06/23 14:31(1年以上前)

(デスクトップPCだったので移動が大変でしたが)一度場所を変えてみてみたところ、
435Mbpsという値が出ていました!
11acに接続できており無事に解決することができました!
しかしながらその場所にPCを常に置いておくのはできないので、遠いですがこのまま使おうと思います。
皆様にお手間とらせてしまい申し訳ありません。ありがとうございました!

書込番号:17657967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライバが見当たりません

2014/06/21 15:43(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM

スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

Win8/64ビットのデスクトップPCに挿してCD「らくらくセットアップ」では子機モードドライバが「お使いのWindowsには対応していません」ソフトウェアルータ設定ツールは「対象外のバージョンです」と出ます。
対応表では△だったのでドライバさえ対応のものを入れたら使えるのかと思っていますが、見当たりません。
もしかして使えないものを買ってしまったのでしょうか?
ちなみに親機はUQ WimaxのURead8000をレンタル中ですが近いうちに(使えるのが分かれば)mobile slimの契約をしようと思っています。
もし、こちらの製品が使えないのであればmobile slimとWin8/64ビットをつなぐ無線子機を教えてください。

書込番号:17650266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2014/06/21 15:53(1年以上前)


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2014/06/21 15:57(1年以上前)

ありがとうございます。

▲旧バージョン(正式バージョン含む)はこちらです
ではなく、下の方にある
「ダウンロードソフトウェア使用許諾契約」に同意してダウンロードする
で、良いんですよね?

やってみます。

書込番号:17650299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/21 16:36(1年以上前)

>▲旧バージョン(正式バージョン含む)はこちらです
>ではなく、下の方にある
>「ダウンロードソフトウェア使用許諾契約」に同意してダウンロードする
>で、良いんですよね?

そうです。

書込番号:17650406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2014/06/21 17:15(1年以上前)

ホッとしました。つながりました。
大変お世話になりました。

ひとつ気になる点ですが、ドライバをインストールの途中で
倍速に出来ます。倍速にするにはスタートメニューからAirstation倍速設定に・・という記述がありました。
CDのスタートの事かなと思うのですが、倍速の文字が見当たりません。

出来たら、倍速の方が良いのではないかと後ろ髪引かれる思いです。
ご存じでしたら教えていただきたいです。

書込番号:17650536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/21 17:20(1年以上前)

>出来たら、倍速の方が良いのではないかと後ろ髪引かれる思いです。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011360-1.pdf
の「倍速モードで通信するには」を参照下さい。

倍速モードは必ず実効速度が向上するとは限らないので、
実効速度が向上しなかった場合は元の設定に戻して下さい。

書込番号:17650558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2014/06/21 17:50(1年以上前)

倍速にしてみたのですが「親機が見つかりません」となりinternetでの設定に移動してしまったので、諦めます。

取り敢えず、つながることが分かって安心しました。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:17650675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-900D

クチコミ投稿数:94件

イーモバイルのテザリングでパソコン使ってますが速度下り5〜10Mbps程度です。
パソコンはLenovo G580 2189DCJ
http://kakaku.com/item/K0000436215/spec/#tab
です。無線LANがぼろいのでスピードが出ないと思っています。
(まぁイーモバは大してスピード出ませんが)・・・せめて30〜50Mbpsぐらいは出てほしいと思っています。
GW-900D買えばスピード出るでしょうか?
皆様、何卒よろしくお願いします☆

書込番号:17644877

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/19 23:02(1年以上前)

>イーモバイルのテザリングでパソコン使ってますが速度下り5〜10Mbps程度です。

イーモバイルの機器の型番は?
PCでの無線LANのリンク速度(実効速度ではなく)はどれほどでリンクできているのでしょうか?
ネットワークと共有センターでワイヤレスネットワーク接続をクリックすると確認可。

>GW-900D買えばスピード出るでしょうか?

LTE(または3G)がボトルネックだといくら無線LANを速くしても、
実効速度は改善しません。
無線LANがボトルネックだとその原因次第ではGW-900D次第では改善する可能性はあります。

いろいろと調べなければ何とも言えません。

書込番号:17644930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/06/19 23:09(1年以上前)

・WiMAXの契約速度(Pocket Wifi系/LTE/4G)
・自宅でのWiMAX電波状況
・PCの受信状況
不明要素がこれだけあると答えはでない。

書込番号:17644962

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2014/06/19 23:15(1年以上前)

>せめて30〜50Mbpsぐらいは出てほしいと思っています。

7GBの壁が直ぐに来る。

書込番号:17644988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2014/06/19 23:25(1年以上前)

羅城門の鬼様、詳しくありがとうございます。
イーモバイルのGL-07Sで
ネットワークと共有センターで見ると65.0Mbpsでした

書込番号:17645029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2014/06/19 23:32(1年以上前)

キハ65様ありがとうございます。
無制限申込みしてますので制限なしで使っています。
お気づきの点などございましたら又よろしくおねがいします。

書込番号:17645062

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/06/19 23:33(1年以上前)

>ネットワークと共有センターで見ると65.0Mbpsでした

それはリンク速度なので、実行速度(通信速度)ではありませんよ。

EMOBILE LTEは1.8GHz帯LTEで最大理論値75Mbpsですが
実際は電波強度や干渉、利用ユーザー数などで
実行速度はまちまちですね。

書込番号:17645065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2014/06/19 23:35(1年以上前)

もう一点、Win8.1使用です
問題はございますか?

書込番号:17645075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/19 23:37(1年以上前)

>イーモバイルのGL-07Sで

http://emobile.jp/products/gl07s/spec.html
を見ると、LTEの最大速度は下り75Mbpsです。

>ネットワークと共有センターで見ると65.0Mbpsでした

LTEの最大速度にほぼ匹敵するリンク速度で無線LANはリンク出来ています。
それでも、実効速度が5-10Mbps程度しかでないのは、
LTE側またはGL-07S自体の要因と思われますので、
GW-900Dにしても改善はしないと思います。

書込番号:17645085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2014/06/19 23:39(1年以上前)

Re=UL様ありがとうございます。
リンク速度65Mbpsでパソコンまで届いているが
パソコン側の無線ランがぼろくて5〜10Mbpsになっている。

そこでGW-900Dを購入して問題点クリア・・・
っておもうのですが、どうなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17645093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2014/06/19 23:44(1年以上前)

羅城門の鬼様、たびたびありがとうございます。

Re=UL様に返信した私の書き込み内容は間違いなのですね?

LTE側またはGL-07S自体の要因とのこと、ありがとうございました。

購入はやめようと思います。

書込番号:17645115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/19 23:55(1年以上前)

>Re=UL様に返信した私の書き込み内容は間違いなのですね?

はい。
GL-07SとPCとの間の無線LANが65Mbpsでリンク出来ているのです。
GL-07SのLTEが最大75Mbpsであっても、最大値でリンク出来ることは異常に稀でしょうから、
LTEが足を引っ張っていると考えるのが妥当だと思います。

たとえ、万が一GL-07SやPCの要因だったとしても、
GW-900Dにしても状況は変わりません。

書込番号:17645159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/06/19 23:59(1年以上前)

リンク速度はGL-07S ― パソコン間のWi-Fi規格と電波強度により確立された
最大速度です。
実際の速度はGL-07Sの通信速度に依存します。

上にも書きましたが1.8GHz帯のLTEは直進性が強い周波数帯なので
基地局からの電波が遮蔽されやすく、室内では届き難い特性があります。
その為、外よりも減衰し易いので速度が低下します。
最大理論値75Mbpsですが、サービスエリア全てではなく
半分の37.5Mbpsが最大となるエリアもあるでしょうから
更に落ちますね。

そんな訳でスマホの通信速度はLTEとはいえ、室内では5Mbps〜10Mbpsもあれば
それ以上あってもWeb閲覧などでは大差ないので
じゅうぶんと言えます。

書込番号:17645169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/20 00:11(1年以上前)

> イーモバイルのテザリングでパソコン使ってますが速度下り5〜10Mbps程度です。
> ネットワークと共有センターで見ると65.0Mbpsでした

リンク速度65Mbpsで、実測5〜10Mbpsでしたら、通常使用する上では特に問題無いですね。
また、GW-900Dを使用しても、何ら変らないと思います。

書込番号:17645206

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2014/06/20 00:29(1年以上前)

>無制限申込みしてますので制限なしで使っています。

失礼しました。
現在、試しにiPhone5sのテザリングを使って書き込みをしていますが、光回線のWiFiと使用には遜色ないです。

書込番号:17645253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2014/06/20 11:06(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました☆
特に羅城門の鬼様、Re=UL/様ありがとうございました^^(ペコリ)
大変よくわかりましたので購入中止です。2000〜3000円と労力が助かりました。

今後ともよろしくお願いします☆

書込番号:17646163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UQ Wimax URoad-8000レンタル中

2014/06/19 17:31(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

USB接続でデスクトップも使えるとの事でレンタルしてみたのですが、私のデスクトップPCは無線機能がついていないので使用不可でした。15日間のレンタル中に試してみたいのですが、こちらの機器を購入すれば使えるようになりますか?
OSは8で64ビットです。
バッファローさんの対応表には○となっています。
http://buffalo.jp/taiou/os/win8/02/win8_02_01.html
これをUSBに挿すだけで繋がるようになるのでしょうか?

また、価格さんで人気のWLI-UC-GNMという種類は安いのですが対応表では△です。
こちらは使えない可能性もあるという意味でしょうか?
そして、WLI-UC-G301NとWLI-UC-GNMの大きな違いは、どんなところですか?

すみませんが、回答お願いいたします。

ちなみにタブレットPCは無線で使用しているため、ADSLのモデムにバッファローさんの無線LAN(WHR-AMPG)をつなげています。
ADSLを止めてUQさんのmobile slimにしようかと思っているのですが、この無線LANは不要になりますか?
無線LANアダプタの代わりにはなりませんでしょうか?
機種が古いということもあり、複雑で良く分かりません。アドバイスお願いします。

書込番号:17643593

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/19 20:44(1年以上前)

>USB接続でデスクトップも使えるとの事でレンタルしてみたのですが

http://www.shinseicorp.com/wimax/URoad-8000FAQ.pdf
のFAQ19を見ると、URoad-8000のUSBは充電専用のようですね。

>バッファローさんの対応表には○となっています。
>http://buffalo.jp/taiou/os/win8/02/win8_02_01.html
>これをUSBに挿すだけで繋がるようになるのでしょうか?

Win8だけでなく、Win8.1もOKのようです。
http://buffalo.jp/taiou/os/win81/01/win81_01.html

WLI-UC-G301NをPCに取付けるだけでなく、
Uroad-8000への接続設定をする必要があります。
Uroad-8000はWPSに対応してますので、WPSで接続設定すれば良いです。

>また、価格さんで人気のWLI-UC-GNMという種類は安いのですが対応表では△です。
>こちらは使えない可能性もあるという意味でしょうか?

△の意味は、親機としては使えないからであり、
子機としては使えます。

>>そして、WLI-UC-G301NとWLI-UC-GNMの大きな違いは、どんなところですか?

仕様面の違いはWLI-UC-G301Nは最大300Mbpsに対して、WLI-UC-GNMは最大150Mbpsです。
WLI-UC-GNMは小型ですが、熱がこもり易いようです。

>ADSLを止めてUQさんのmobile slimにしようかと思っているのですが、この無線LANは不要になりますか?
>無線LANアダプタの代わりにはなりませんでしょうか?

無線LANは通常親機と子機が明確に分かれてます。
WHR-AMPGは親機がbuffaloの特定機種なら中継機や子機としても使えるようですが、
親機mobile slimではWHR-AMPGを子機として接続することは出来ません。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,7606,7607

書込番号:17644222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/06/19 20:54(1年以上前)

> WLI-UC-G301NとWLI-UC-GNMの大きな違いは、どんなところですか?
最大転送速度(300/150Mbps)と大きさと価格。

> WLI-UC-GNMという種類は安いのですが対応表では△です
付属ドライバ/ユーティリティはWin8/8.1非対応だから、メーカーサイトから最新版をダウンロード。

まずは自宅内でのURoad8000のWiMAX受信状態をチェックすること。これが悪ければどうしようもない。

書込番号:17644280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2014/06/19 21:27(1年以上前)

羅城門の鬼さん、Hippo-cratesさん、とても助かります。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,7606,7607
こちらは見ていたのですが理解できなかったのです。

>親機mobile slimではWHR-AMPGを子機として接続することは出来ません。
回答がハッキリしていてスッキリしました。
ありがとうございます。

また、自宅内でのURoad8000のWiMAX受信状態をチェックしたところ、デスクトップPCの近くに置いてタブレットPCのME173Xは、安定してつながっています。
タブレットPCはURoad8000と一緒に持ち歩いても特に問題ないようです。基本、外に出歩く以外はデスクトップPCのそばに置いて使用するつもりです。

今までADSLで電話局から遠いという事もあり、あまり速度で不満を感じたことがありませんでしたが最大転送速度(300/150Mbps)は動画など観るのに随分違いますか?
お二人の意見からWLI-UC-G301Nが魅力に思えてきました。

書込番号:17644466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/19 21:45(1年以上前)

>基本、外に出歩く以外はデスクトップPCのそばに置いて使用するつもりです。

WiMAX区間と無線LAN区間を比較すると、
通常はWiMAX区間の方がボトルネックとなることが多いでしょうから、
WiMAXルータはデスクトップPCの近くよりも、
出来るだけ窓に近い場所に置いた方が良いです。

>最大転送速度(300/150Mbps)は動画など観るのに随分違いますか?

mobile slimは多分最大150Mbpsでしょうから、
その場合は子機が最大300Mbpsであっても、
300Mbpsでリンクすることは出来ません。

もしも親機が最大300Mbpsであったとしても、
WiMAX区間がボトルネックになっているでしょうから、
よほど近所の親機がない限り、子機が最大300Mbpsでも150Mbpsでも、
インターネットとの実効速度は変わらないはずです。

書込番号:17644567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2014/06/19 21:54(1年以上前)

全然わからなかったことが理解してきました。
本当にどうもありがとうございます。

では、取り敢えずWLI-UC-GNMを購入してみようかなと思います。
小型で良いのですが、熱がこもり易いとのこと。
長時間使わないよう心がけますが、熱を帯びて危険ということはありますか?
他に注意点などあれば是非教えてください。

書込番号:17644617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/19 22:06(1年以上前)

>長時間使わないよう心がけますが、熱を帯びて危険ということはありますか?
>他に注意点などあれば是非教えてください。

多少熱がこもっても、「危険」と云うほどのことにはならないと思います。
夏場は出来るだけ風通しのある場所だと良いでしょうが。

書込番号:17644660

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2014/06/19 22:27(1年以上前)

レンタル中ということもあり、急いでいたため本当に助かりました。
早速、購入いたしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:17644761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング