無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:2件

現在、有線接続にてWXR-6000AX12Sをコントローラ(親機)、本機をエージェント(子機)として使用していますが、本機の無線LANの倍速モードの設定が20MHzになっております。イージーメッシュ機能を使用している際は倍速モードの設定ができないので困っています。
無線によるイージーメッシュ環境では倍速モードが80MHzで使用できていました。
正確なインターネット環境は以下の接続になり、
ONU-ホームゲートウェイ-AX12S-本機
全て有線接続でAX12S-本機間がイージーメッシュで通信しております。

書込番号:24797238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/06/20 21:19(1年以上前)

有線接続時に設定が反映されず、20MHz固定になるのは仕様みたいです。
これはファームウェアのアップデートで対応予定みたいです。(メーカー確認済)
現状の回避策として、無線のエージェント接続にして80MHzにしてから有線に繋ぐと再起動するまでは80MHzのまま引き継がれます。
再起動すると20MHzに戻ります。

とりあえずファームウェアアップデートまで待ちましょう

書込番号:24802969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/06/25 04:05(1年以上前)

>ちゃぴ@@さん
教えていただきありがとうございます!
そうだったんですか...
大人しく待つしかないですね...

書込番号:24809193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

スレ主 voltarenさん
クチコミ投稿数:30件

本日たまたまスマホでSSIDを見たらHT_AP1とHT_AP8というのを発見。パスワード無しで接続出来てネット閲覧可能。
ネットで調べるとPLANEXの機器は再起動で直るらしいのですが、コチラはダメでした。

再起動、バージョンダウンしてダメだったのでバッファローに問い合わせ。最初は頑なにこの機器のじゃない、あり得ないと強く言われましたが、辛抱して説明。色々確認しても問題無いので初期化(リセット)しましたが、やはりHT_AP1、HT_AP8を生成
これはプログラムの不具合で「最初から」ですねとのこと
2019年12に購入したので、保証は切れていますので有償となりますとのこと。最初からなのに・・・・
でも最初にこんなSSIDあったのかな??? 覚えていない

今度からはSSIDを確認しようと思いました。

皆さんもお気を付け下さいませ

書込番号:24788118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4463件Goodアンサー獲得:346件

2022/06/11 15:49(1年以上前)

>最初からなのに・・・・
>でも最初にこんなSSIDあったのかな??? 覚えていない

書いたることが矛盾してますな。
(/・ω・)/

書込番号:24788133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/06/11 17:18(1年以上前)

当ルータの電源をいったん切って、そのSSIDが残るかを確認してはどうですか?
切っても残るなら、当ルータではありません。

もしくは、つなげた状態可能でネット検索を確認、次にルータのWANからLANケーブルを外してネットに非接続状態にする。スマホで、ネット検索可能かを確認。出来れば他のルータです。

書込番号:24788248

ナイスクチコミ!2


スレ主 voltarenさん
クチコミ投稿数:30件

2022/06/12 12:03(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>当ルータの電源をいったん切って、そのSSIDが残るかを確認してはどうですか?
>切っても残るなら、当ルータではありません。

ルータ電源入り切りを行い、当ルータのSSIDだと確信してからサポートに電話しました。


同じ症状の方が多くおられるかもしれないと思いコチラに投稿した次第です。
サポートの方は私のルータは「たまたまそういうプログラムになってしまったんだと思います」とのこと。
 
「修理費で6,000円ぐらい掛かります。ルータを買い換えられた方が良いかと思います」と言われました。送料を加えると確かに買い換えが妥当ですが・・・
私としては送料分はコチラが支払うから当ルータを検証してから無料でプログラムの書き換えをして貰いたかったんですがね。残念です。ルータを買い換えます。

書込番号:24789555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/06/12 15:13(1年以上前)

電源ON/OFFで、確認済でしたか。
あとは、初期化してみるくらいですね。

書込番号:24789884

ナイスクチコミ!0


スレ主 voltarenさん
クチコミ投稿数:30件

2022/06/12 15:47(1年以上前)

>パーシモン1wさん
初期化(リセット)しましたが、やはりHT_AP1、HT_AP8というパスワード無しのSSIDを生成しました

書込番号:24789945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/06/12 16:07(1年以上前)

FWダウングレードも試しているようですから、これ以上は手が無いと思います。

イヤなら、買い替えしか無いですね。勿体ないですが。

書込番号:24789976

ナイスクチコミ!0


スレ主 voltarenさん
クチコミ投稿数:30件

2022/06/12 16:57(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ルータは交換しました。
勿論、無線引っ越し機能は使用しておりません。

今回はパスワード無しのSSIDを生成していないのを確認済みです

書込番号:24790066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

安くても買っちゃ駄目

2022/06/08 11:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2S/DBK [ブラック]

電波が途切れまくる。
バッファローのサポートも相手にしてくれません。自分が買った半年前より2000円くらいやすくなってるけどなぜ安くなってるかは想像が簡単すぎる。イライラが収まりそうにない。

書込番号:24783392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/08 12:47(1年以上前)

”電波が途切れまくる。”

設置場所等環境にも依りますが、ご自宅の間取りや何をどれくらい接続しているのかも書かないと。

”イライラが収まりそうにない。”

ここで文句だけ垂れていても収まりはしない・・・

書込番号:24783462

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/13 16:51(1年以上前)

判ります。
どれだけ安定高速回線で繋ごうが、ルーターを至近距離に置こうが、有線で繋ごうが、このルーターは途切れます。
設置場所とか、基本的な問題ではないんですよね。
他にもWi-Fi6対応のバッファロー製ルーターを数台所持して、職場などにも置いてます。その中でもこの機種は有り得ない程よく途切れます。
あまりに途切れるので、ビックカメラで2回目の修理受付してきました。次また同じ症状が発生した場合、返品します。

書込番号:24791632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


boojikunさん
クチコミ投稿数:5件 AirStation WSR-1500AX2S/DBK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-1500AX2S/DBK [ブラック]の満足度1

2022/09/03 15:38(1年以上前)

特にWin11では得にブツブチ切れます。
アップデート中に切れるので、「失敗しました」のメッセージが出てイライラします。
安物でもNECの方がマシと知り、仕方が無いので買い替える事にしました。

書込番号:24906290

ナイスクチコミ!3


boojikunさん
クチコミ投稿数:5件 AirStation WSR-1500AX2S/DBK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-1500AX2S/DBK [ブラック]の満足度1

2022/09/07 12:18(1年以上前)

WiFii6の場合、電源を切って本体裏側のスライドスイッチをAPにして電源を再度入れて、
電源とワイヤレスの緑のランプ2個のみ点灯させれば、電波が切れる事はありません。

標準設定のRTでは、電波がブチブチ切れて使うに堪えられません。

特にフレッツ光では、この現象が如実にでますが、メーカーのサイトや対処方法のサイトを見ても
この単純な設定方法が書かれてい人ですよねー。

最初は私も頭にきて★1の評価でしたが、今は★4で普通にストレスなく使えます。

書込番号:24912120

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

楽天ひかりで使いづらい

2022/06/04 12:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:11件

今年4月に楽天ひかりに切替え、所有していたWX3000HPにネットで出ていた設定で使用していました。
たびたびブラウザ(Chrome)の表示が3〜4秒できなくなる現象が出てきたので、
YouTubeで評判の良かったWX3600HPを購入しました。
何も設定せずに終端装置(ひかり電話用)につなげたところ、問題なくネット(IPv4)を見ることができました。
しかしWifi設定を変更しWX3600HPを再起動させたところまったくネットが表示されなくなりました。(GoogleなどIPv6は見られた)
何もわからず初期化ボタンを押したところ復帰することはできました。
問題のない状態から設定をいじらずただ再起動させても同じ症状でした。
YouTubeで速度アップのため紹介されていた、自動判定をOFFにする方法を試してみましたが、これもネットが見られなくなりました。
いろいろいじっているうちに、初期化ボタンを押さなくても、
「基本設定>自動判定OFF>設定>自動判定ON>設定>自動判定実行中」を行うと復帰することもわかりました。
皆様の中で、ご存じの方がいらっしゃれば教えたいただきたいのは、
再起動しても問題が起きない設定および自動判定OFFによる運用の設定です。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:24777281

ナイスクチコミ!2


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/06/04 13:08(1年以上前)

>中年戦士さん
>終端装置(ひかり電話用)につなげたところ

二重ルータになったらしいです。
終端装置(ひかり電話用)の型番を教えてください。
IPv6を申し込みましたか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/

書込番号:24777310

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/06/04 13:18(1年以上前)

>中年戦士さん

基本設定>自動判定OFF
動作モードをクロスパスに指定してみて。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/internet_xpass.html
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/support/wifi-router/

書込番号:24777322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/06/04 19:24(1年以上前)

akira132さんご指導ありがとうございます。

ブリッジ(BRモード)で接続すると全くつながりませんでした。
終端装置(ひかり電話用)の型番はPRS300SEです。
IPv6は申し込んであり、WX3000HPではつながっていました。
基本設定>自動判定OFF
動作モードをクロスパスにしただけでは再起動しないので
つながった状態を維持できます。
しかし、再起動するとIPv4のページは開けなくなります。
再起動できるような設定はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24777813

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/06/04 20:21(1年以上前)

>中年戦士さん

>基本設定>自動判定OFF
>動作モードをクロスパスにしただけでは再起動しないので
>つながった状態を維持できます。
>しかし、再起動するとIPv4のページは開けなくなります。

つまりWX3600HPはクロスパスを認識できました。
しかし再起動後、接続はおかしくなりました。

下記のことをやってみて。
1. WX3600HPをファームウェア Ver1.3.7に更新してください。
2. 自動判定オフ、クロスパスに設定する。
ここの画面の下の「設定」ボタンを押す。
押さないと、変更した設定値は保存しません。
ご注意。
3. クイック設定webで再起動させる。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/reboot.html
4. 再起動完了まで、2分待ち
5. PR-S300SEとWX3600HPの電源を切る。
6. 10分待ち
7. PR-S300SEの電源を入れる
8. 2分待ち
9. WX3600HPの電源を入れる。
10. 2分待ち、ネットは繋がるはずです。

もしも上記の手順で改善できない場合、
PR-S300SEの他のLANポートを使って、
試してください。

どうしても改善できない場合、
PR-S300SEはかなり高齢ですから、
PR-S300SEの不具合の可能性もあります。
楽天ひかりに問い合わせてみて、
PR-S300SEの交換について相談してください。

書込番号:24777892

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/06/04 20:27(1年以上前)

>中年戦士さん

PR-S300SEとWX3600HPとの接続LANケーブルを
別の新品のLANケーブルに交換してみて。
古いLANケーブルのせいで回線不安定の報告もありました。

書込番号:24777902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/06/05 12:39(1年以上前)

akira132さん

ご指導いただきありがとうございます。

PR-S300SEとWX3600HPの
電源入切の作業を行いましたが、変化はありませんでした。
再起動させると設定がおかしくなるようです。

これとは別に新たな問題が判明しました。

パソコンのHDDに保存してある動画を
レグザ(Z1)からレグザリンクを使い(有線LAN)
パソコン(Win10)の共有フォルダに直接アクセスして見ていたのですが、
このWX3600HPに取り替えたところ視聴が不可能になりました。
元々ついていたWX3000HPに戻したところ見ることができました。
どういう影響が出たのか全くわかりませんが、
レグザで動画が見られないことは私的には大きな問題なので困り果てています。
何のためにWX3600HPを購入したのか。。。
無用な長物になってしまいそうで残念です。

何か情報がありましたらご指導よろしくお願いします。

書込番号:24778895

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/06/05 13:46(1年以上前)

>中年戦士さん

DS-Lite、IPv4 over IPv6接続方式は2種類があります。
transix、WX3000HPは対応、WX3600HPも対応
クロスパス、WX3000HPは「非対応」、WX3600HPは対応
https://www.aterm.jp/function/wx3000hp/information/mode.html
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/information/mode.html
WX3000HPは繋がるなら、
恐らく楽天ひかりはWX3000HP対応のために、
何らかの設定を変更してくれたかもしれません。

解決策1、WX3600HPのモードをtransixに指定。(WX3000HP同様)
https://tokinodrop.tokyo/rakuten_hikari/
解決策2、楽天ひかりに連絡して、
WX3000HPからWX3600HPに買い替えた件を伝えて、
接続方式をクロスパスに変更を頼んでみて。

楽天ひかりの新しい申請にはクロスパスはメインですが、
スレ主の状況は普通ではありません。

書込番号:24778992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/06/05 20:44(1年以上前)

akira132さん

WX3000HPは下記の設定を行ったところつながりました。

https://review.kakaku.com/review/K0001223300/ReviewCD=1543254/

再起動させても問題は発生しません。
ただ、IPv4のページがたびたび3〜4秒表示ができなくことはあります。(前も書き込みました)

IPv4をスムーズに表示できることを目的に購入した、WX3600HPを問題なく使えるようにしたいです。

書込番号:24779679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/06/06 21:19(1年以上前)

akira132さん

いろいろとご指南ありがとうございます。

NECのサポートになんとか電話がつながり相談したところ、
楽天ひかりへ切替える前に契約していた別のプロバイダIPv6の
信号がまだ切れていなく、ルータ設定の邪魔をしているのでは
ないかとのことでした。(楽天への切り替えでよくあることらしいです)
プロバイダを切替えたのは4月1日で、楽天の前はIIJ系統の
DS-Lite(transix)でした。

早速旧プロバイダに連絡を取り信号の完全切断をお願いしました。
まだ、返事は来てませんが
早急に作業を進めてもらえることを願っています。

書込番号:24781366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

製品不良

2022/06/03 07:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X10 R9000-100JPS

スレ主 KplusPlusさん
クチコミ投稿数:8件 Nighthawk X10 R9000-100JPSのオーナーNighthawk X10 R9000-100JPSの満足度1

2.4Ghz停波
米本国では頻発していたみたいに、各種投稿では見受けられた。
日本では、在庫なくなるまで販売。
そして保証期間内は別機種交換。期間外は大きなゴミに。
3年ちょっとで壊れるのは価格としては不満。

書込番号:24775435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 IPv6の上り速度が遅いです

2022/06/01 22:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX10

クチコミ投稿数:2件

【プロバイダ】OCN光

【ルーターの接続タイプ】MAP-E(OCN)

【接続方式】IPv4:IPoE方式、IPv6:IPoE方式
こちらのサイトで確認済みです
https://v6test.ocn.ne.jp/

【速度】計測サイト https://minsoku.net/
・PC(有線 ケーブルCat6a)
IPv4:下り800Mbps、上り500Mbps
IPv6:下り800Mbps、上り10Mbps

・Iphone12(Wi-Fi6)
IPv4:下り500Mbps、上り300Mbps
IPv6:下り600Mbps、上り370Mbps

ルーター・ONUの再起動、LANケーブルの交換、WindowsUpdateも行いましたが解決しませんでした。

PCのIPv6の上りだけが遅くなる原因分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:24773441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/06/05 20:13(1年以上前)

解決しました。

使用PCをWindows10からWindows11へアップデートしたらIPv6の上り速度が改善しました。

書込番号:24779627

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング