無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

スレ主 re-trickさん
クチコミ投稿数:9件

光回線を解約したので一時的にモバイルRTのLANをWAN側へ接続して
インターネットにつないでいるのですが、『デュアル WANモード』で
モバイルルーターを使い分ける構成にすると、ある日突然インターネットへの
通信は劇的にスピードが落ちます。
デュアルWANを解除してスピードが戻るのでバグがひそんでいそうです。
始めはモバイルRT間のLANケーブル接続を疑ったのですがそうではありませんでした。
ファームは最新にして何度も試したので間違いないです。
AmazonFireTVとGoogleNestHUBの帯域を制限するQOS機能を併用しているのですが
ある条件が重なるとこのようになるのかもしれません。
シングルWANであれば問題ないので、ただの報告となります。

書込番号:24083775

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/20 08:04(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>光回線を解約したので一時的にモバイルRTのLANをWAN側へ接続して
>インターネットにつないでいるのですが、『デュアル WANモード』で
>モバイルルーターを使い分ける構成にすると、ある日突然インターネットへの
>通信は劇的にスピードが落ちます。

モバイルRTとしかWANとは繋がっていないのですよね?
どうやって「デュアルWAN」が実現出来ているのでしょうか?

「デュアルWAN」って、光回線とモバイルRTでインターネット接続出来る環境の時に、フェイルオーバーや負荷分散をする為の機能なのでは?

書込番号:24090842

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

脆弱性への対応予定なし

2021/04/10 18:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS PA-WG1200HS

クチコミ投稿数:19件

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1317677.html

この機種を含め古い機種では、ファームでの対応なしみたいですね!
古い設備のマンションタイプのフレッツ契約して速度も求められないので、
昔使ってたこの機種を使うつもりだったが、買い換えるか悩むなあ、、、

書込番号:24072607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2021/04/10 19:12(1年以上前)

自己レスですが、一応公式にファーム対応なしの機種への
対策は載ってたけど、微妙な対応だなぁ、、、

https://www.aterm.jp/support/tech/2020/0708.html

書込番号:24072641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2021/04/10 21:33(1年以上前)

> 現象2の対処方法: クイック設定Webの詳細モードで「基本設定」を開き、「UPnP機能」を「使用しない」にしてください。

この機種のクイック設定ウェブにはUPnP機能の設定が存在しないです。どうすればよいのか?

書込番号:24072917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/04/10 21:40(1年以上前)

UPnP機能ってルータモードで使ってる時だけ機能しますまね?

それとブラウザで管理ページにログインしていなければ問題無いような、

書込番号:24072933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2021/04/10 22:21(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。その通りです。ブリッジモードで使っているので存在しませんでした。

書込番号:24073035

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2021/04/10 22:44(1年以上前)

クイック設定ウェブにログイン中に、設定についてネットで調べてたら、
ルーターの設定を解説するブログに埋め込まれた悪意あるスクリプトが作動した!
ということも起こり得ますね。

書込番号:24073090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5G接続できません

2021/04/09 19:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

クチコミ投稿数:365件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のオーナーAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度4

5G接続できなくなりました
現在2.4Gで接続しています
メーカーhpによると不具合が発生してるみたいです
アップデートすると改善するみたいです

書込番号:24070766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

固まる

2021/04/07 23:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

クチコミ投稿数:69件

WG1800HPからWX3000HPに置き換えました。
しかし、選定ミスでした。
3/22注文、3/24~4/7の間に3回固まりました。
焦りますよ、突然通信できなくなるんですから。
調べるとルーターのランプ見ると点滅していないので固まったのだと判断して電源リセット。

サポートに電話したが、自動応答だけ、電話代の無駄でした。
国産を選択した意味がなかった。購入前にサポートに電話して確認すべきだった。

11ax対応のPCを買ったので、買ったのだが失敗した。
ファームウェアぐらい国内で作ってほしいもんだが!
ASUSに買い替えようかな?

書込番号:24067577

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2021/04/08 18:26(1年以上前)

こんにちは。
単純に初期不良の類を運悪く引いちゃった→販売店で取り替えてもらったら即時解決、って可能性もありそうに思いますよ。
このメーカーであれ製品であれ、不良率ゼロってのは確率論上あり得ないので。

とはいえ、
この製品のレビュー50件余りで平均評点3.22ってのはそもそも低め(カテゴリー内平均3.90)、製品としての未完成感?は否めません。。。
一度は同機種の異個体に交換、それで尚もダメなら異機種に交換、が無難な気がします。

書込番号:24068887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2021/04/08 20:54(1年以上前)

みーくん5963さん
返信ありがとう。
舞い上がっていましたが、落ち着きました。

ダメもとで、販売店に連絡してみます。
だめだったら、ASUSで試してみます。

書込番号:24069182

ナイスクチコミ!0


よし..さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/08 20:58(1年以上前)

うちでは11n世代のノートPCが40MHz幅で繋がると固まりました。
ノートPC側の設定で20MHz幅固定にすると回避できました。
他の11n/40MHz幅の端末は繋がってるので、固まる条件は他にもありそうです。
メーカーサポートには報告済みです。

書込番号:24069187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2021/04/08 23:10(1年以上前)

よし..さん
返信ありがとう。

電波の帯域幅については理解していません。
勉強してみます。
設定は、ほとんどデフォルトのままです。
MACアドレスフィルタぐらいかな。
問題なければ、設定をいじっていこうと思っていたので。

書込番号:24069468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2021/04/09 06:55(1年以上前)

固まる原因をルーターと断定していますが、
過去にプリンターのドライバーが原因だった場合がありました。
印刷した後にだけ固まることに気が付いた時です。
その時はプリンターを追加購入して従来のプリンターの使用頻度が下がったので(今は使ってない)固まりがなくなりました。
外部に原因があると長い時間がかかるかも知れません。
外部のドライバーがルーターに影響を与える理由が理解できませんが?

書込番号:24069715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2021/04/16 16:57(1年以上前)

4回目の固まりがあったので、WG1800HPに戻しました。
販売店は8日過ぎたら、メーカーと交渉されたしとFQAに書かれていたので無理と判断した。
メーカーとの交渉もハードルが高そうなので、中継器にするか????
こんなことで、イライラしたくないので、あきらめる。

書込番号:24084133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 速度が遅く、特にスマホが…

2021/03/31 12:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]

スレ主 なお2ndさん
クチコミ投稿数:16件

以前使っていたバッファローのWiFi ルーターが壊れたため、
一週間前に新しいものに買い替えました。
ところが接続をしていざ使ってみると、
例えばヤフーのトップ記事の写真がなかなか表示されなかったり、
コメント欄が「表示できませんでした。しばらく〜」と出たり、
そして今日買い替えして初のzoomでしたが初動がちょっと遅いなど、
以前よりスペックが上のWiFi ルーターにも関わらず
明らかに通信環境が悪くなっているように感じます。

この現象はスマホで顕著に現れ、Wi-Fi接続のノートPCも若干。
そこでまずメーカーのバッファーに問い合わせして、
言われるがままあれこれやりましたが改善せず。
プロバイダーのぷららに問い合わせしても改善せず。
インターネット回線スピードのサイトに接続すると問題なし。
NTTから貸与のモデム?は正常にランプがついています。

今朝、ノートPCでZOOMの会議中に「インターネットの接続が〜」
というお知らせが画面に出ました。
以前の低いスペックのルーターでは出なかった症状です。
購入から1週間経たずすでに、以前の低いスペックのほうが
全然ましとさえ思えてきてしまいました。。。。
どなたか解決の糸口を教えてくれないでしょうか。。。

使用環境
・1R内で各端末間に遮蔽物なし
・ドコモ光
・ぷらら
・Win×2台※一台は有線、一台は無線
・Androidスマホ

よろしくお願いします。。。。

書込番号:24052857

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/03/31 12:35(1年以上前)

WiFiの設定だとおもいますが、
有線接続でも同じ問題が発生しますか?

書込番号:24052899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 なお2ndさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/31 13:08(1年以上前)

>脱落王さん
有線は、体感的に以前よりはちょっと遅い気がします。
ただ無線と比べると安定しています。

書込番号:24052974

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/03/31 16:12(1年以上前)

なお2ndさん、こんにちは。

既にサポートといろいろやりとりされているということですので、
まとめ的にチェック観点だけ。

1.ファームウェアのバージョンチェック、必要な場合更新
2.初期化
3.再設定
・できるだけ自動を排除 INternet、IPv6のインターネット@スタートから手動で選択
4.無線LAN
・LDPCを使用するのチェックを外して使用しない

5.セキュリティなどの機能は停止する

といったところでしょうか。

書込番号:24053234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]の満足度1

2021/04/03 14:09(1年以上前)

>なお2ndさん

レビュー欄を見ていただければわかると思いますが、同様の不具合が多数書き込まれています。
また、残念なことにメーカーサポートとやり取りしても、全く解決できないようです。

今後ファームアップなどで解決されるかもわかりませんが、
このまま使用されていてもストレスを増大させるだけですので。購入間もないようであれば販売店かメーカーと交渉して返品が望ましいと思います。
私は諦めて、NEC製に買い換えました。

書込番号:24058498

ナイスクチコミ!4


スレ主 なお2ndさん
クチコミ投稿数:16件

2021/04/04 16:05(1年以上前)

>かずのすさん
返信ありがとうございます。

一昨日バッファローより「〜をチェックしてメールで送ってくれますか」
という趣旨のメールが来たので今日チェックしようと思ってブラウザを起動しようと思ったら、
この段階でもう遅くなってて、電話であれこれまた設定のやり取りをしました。

「新しく設定した内容でまた様子をみてくれますか」と言われ、
「外出が多いであろう日曜の日中でこんなに遅くなるのであれば、
ZOOMなどの使用頻度が高い平日朝はまた遅くなりますか?」
と聞いたらなんとも言えないという回答でした...。


>jm1omhさん
>脱落王さん

本当にアドバイスありがとうございます。。

結果、返金扱いになりました。

新品購入の一週間、このトラブル解消で
かなりの時間と労力を無駄にしてしまいました。。。
返金扱いという結果は致し方ないのかもしれないけれど、
クレーマーだから最後は返金で黙らせよう的な雰囲気が感じられて
すごく後味の悪い感じです。。

私も別のメーカーに買い換えようと思います。。。

書込番号:24060700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX10

ビッグローブ公式サイトの対応機器一覧に載ってないのを確認はしていたのですが、ビッグローブ光のIPoEのIPv6で動作確認したというブログを信じて、本機を購入してしまいました。
Archer AX10の設定画面にもアクセスして、パススルー接続というものをしてみたのですが、どうやっても接続できません。ルーターのインターネットランプもオレンジで緑にはなりません。
自己責任なのでしかたないのですが、諦めるしかありませんか?なにか手立てがあれば教えていただきたいです。

書込番号:24046530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/28 00:46(1年以上前)

>エクシーガ@ストラーダさん
そもそもIPoEの契約しているの?

書込番号:24046575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 00:55(1年以上前)

A10と、AX10の、すれ違いとか・・・まさかねぇ・・・。

書込番号:24046590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/03/28 01:09(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
コメントありがとうございます。
ビッグローブより、「IPv6オプション」の設定が完了しました、というメールは受信していて、現在は6ヶ月間、WG1200HS3を無料レンタル中です。
そちらのルーターでは当然ですが、問題なく、IPv6接続できていることを確認してます。

書込番号:24046612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/03/28 01:27(1年以上前)

>Excelさん
コメントありがとうございます。
自分もソコは気にしてたんですが、ビックローブ光で本機が使用できたという方のサイトで、AX10の画像も載せてるし、「TP-Linkの公式ページには動作確認済みの今回のこの型番のルーターの記載がありませんでしたが、設定画面上には表示されていたので問題はないかと思います亅と記載もされてます。
ただ、Archer AX10の設定画面にアクセスして、IPv6オプションを設定し、インターネット接続オプションをパススルー(ブリッジ)にするところがちゃんとできてるか、自信がないです。明日もう一度やってみますが、用語の理解ができてないし、よくわからないままやってる感じです。明日もう一度試してみます。

書込番号:24046622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 01:56(1年以上前)

>インターネット接続オプションをパススルー(ブリッジ)にするところがちゃんとできてるか、

これ、カンケー無いっす。(;^_^A

「単純、純粋IPv6」と、「IPv4 over IPv6」の、誤解があるとしか、思えないんっすけどねぇ・・・(-.-)

書込番号:24046640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/03/28 06:13(1年以上前)

>Excelさん

どこかに誤解が存在しているんですかね。自分には難しくて理解できなさそうですが。
いろいろ検索してたら、価格コムのサイト内でも、ビッグローブから公式にアナウンスされていないArcher A6でビッグローブ光のIPv6オプションで動作確認できてる、といった口コミがありました。これもどこかに誤解があるのでしょうか。
理解できないくせに質問してすみません。

書込番号:24046753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/03/28 08:45(1年以上前)

>エクシーガ@ストラーダさん

Archer A6は、ビッグローブ光のIPv6オプションをサポートしています。

IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

書込番号:24046883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/03/28 08:55(1年以上前)

>jm1omhさん
コメントありがとうございます。

ホントですね、提示してくださっていたサイトも確認していたのですが、見落としてました。やはりこの対応機器一覧以外のルーターでは使えないということなんですね。
当たり前ですよね。自業自得なんで仕方ないですが、ビッグローブ光のIPv6とAX10で動作確認されてる方のサイトと自分との違い(勘違い?)がよくわからないです。

書込番号:24046903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/03/28 09:58(1年以上前)

>エクシーガ@ストラーダさん

ビックローブ光などのコラボ光で話題のIPv6ですが、使いたいIPv6は、
IPv4 over IPv6での「IPv4通信」なんですね。

AX10でもネイティブなIPv6通信はできますが、IPv6で通信できていても
それだけでは意味がないのです。だから、IPv4 over IPv6の対応ルータが
必要ということです。

IPv6テスト
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

ここでIPv6アドレスが表示されれば、ちゃんとIPv6でインターネットに
接続できています。

書込番号:24047022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/03/28 10:43(1年以上前)

>jm1omhさん

コメントありがとうございます。
jm1omhさんのご意見から考えて少し、設定を変えたら接続できました。完全に理解できていませんが、少しずつ皆さんの意見がつながってきました。

画像添付してみますが、これは早い方のIPv6ですか?遅いほうのIPv6ですか?(変な表現ですみません)
画像に不適切なアドレなどあれば削除します。無知ですみません。

書込番号:24047119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/03/28 11:33(1年以上前)

>jm1omhさん

質問に答えれてなかったですね。
使いたいIPv6は、
IPv4 over IPv6での「IPv4通信」なのだとおもいますが、今となっては使えればいいです。実際、スマホもPCも今のところはWi-Fi6に対応してるものでもないので。ただ、利用している通信が、速い方なのか、そうでない方なのか、は知りたいです。
速度に関しては、体感できるほど違いはないということも、今回いろいろ勉強して理解しました。

書込番号:24047227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 13:01(1年以上前)

>ビッグローブ光のIPv6とAX10で動作確認されてる方のサイトと自分との違い(勘違い?)がよくわからないです。

うん、そこんところのサイトはどこっすか?
「勘違い」はっすね、「スレ主さん」ではなくって、「そのサイト」にあると思うっすよ。

書込番号:24047397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/03/28 13:24(1年以上前)

>Excelさん

コメントありがとうございます。
https://net-torisetsu.jp/archer-ax10/
のサイトなんですが、一応、公式サイトに問い合わせして確認するように念押しされてますし、何を勘違いしているのか?、素人にはわかりません。

結局、現在の自分のインターネット接続はPPPoE接続なんだと思うんですが、これは「IPoEのIPv6」(混雑をさけてる快適な通信?環境)ではないんですよね?

書込番号:24047439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/03/28 13:28(1年以上前)

>エクシーガ@ストラーダさん

IPv6テストで、IPv6アドレスの先頭から 2404:〜で見えていれば
BIGLOBEのIPv6 IPoEでの接続に間違いありません。

AX10でサポートできている接続方式でBIGLOBEとの接続というのは、

・IPv4 PPPoE
・IPv6 IPoE

です。

IPv6での接続は速いも遅いもなくIPv6 IPoEでは1種類です。

IPv4の方がその恩恵に与れない従来方式のPPPoE方式での
接続となっているということです。


すこし道路での交通と例えてみます。

IPの種別として見ると

@IPv4 PPPoE
AIPv4 IPv4 over IPv6
BIPv6 IPoE

と3本の道路があって、その通行区分に適合できる車しか通れないと
思ってください。@、Aは同じ車種が通行できますが、@には有名な
渋滞箇所があるということなんです。

@の道は、どのルータでもゲートを開けて通れますが、Aの道は
対応ルータでないとゲートを開けることができないということです。

ただ、いずれも道幅自体は同じなので総交通量が増えたときはどれも
渋滞はでることもある、となります。

うまい説明ではありませんが、イメージできますでしょうか?

書込番号:24047446

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 13:41(1年以上前)

>これは「IPoEのIPv6」(混雑をさけてる快適な通信?環境)ではないんですよね?

うん、そーゆーことっす。(-.-)

んで、必ずしも「IPoE、v6なんちゃら接続が神!」ってわけでもないっす。

「混雑する夜間の速度低下」に関してはっすね、「地域差」とか、ゴホンニン様とこの「環境による」ってことも、ケッコー大きかったりするんで、
・まずは、「PPPoE接続」でやってみる。
・夜になると、「モー、辛抱タマラン!(; ・`д・´)」、ってくらい遅くなる。
ってことを、「確認」してからでも、いいかもしれないっす。

良く勘違いしやすいんっすけど、たとえ、「v6なんちゃら」にしても、「速度が上がる」ってわけではなくって、「夜間など混雑時でも速度が落ちにくい」んだってところは認識しておかなければならないっす。
前より悪くなることは無いと思うっすけど、「必ず早くなる!」ってもんではないっす。

本質的には、「IPv4」なのか、「IPv6」なのかってことは、「直接、速度に関係しているわけではない」仕組みでございます。
そこんところをシッカリ押さえておかないと、「v6なんちゃら」にさえすれば、「必ず!」速くなるって勘違いをしてしまうっすよね。
このあたりは、宣伝の仕方に問題があると感じているっす。(;^_^A

ある人のところでは、
「日中は300Mbpsなんだけど、夜になると5Mbpsしか出なかったんです。それが夜でも200Mbpsになりましたっ。(^_^)v」
ってこともあれば、
「日中でも夜でもだいたい200Mbpsくらい。v6なんちゃらにしたら500Mbpsになるのかなと思ったんだけどあんまし変わんなかった。」
って方もいらっしゃいます。

なので、いま「IPv4 PPPoE接続」していて、そういう「夜間の速度低下」が、そんなにはひどくないんであれば、「v6なんちゃら」の恩恵は少ないかもってことにはなるっすよー。

書込番号:24047467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/03/28 14:48(1年以上前)

>jm1omhさん
大変わかりやすい説明ありがとうございます。
ほぼ完全にイメージはできたと思います。

一つ疑問が残るのは、
@IPv4 PPPoE
AIPv4 IPv4 over IPv6
BIPv6 IPoE
のうちビッグローブ光が提供しているのはBIPv6 IPoEであって(と思っていますが違いますか?@も提供してるのですかね…)、
>IPv6テストで、IPv6アドレスの先頭から 2404:〜で見えていればBIGLOBEのIPv6 IPoEでの接続に間違いありません。
と、今回Archer ax10できちんと接続できているならば、僕が添付した2つ目の画像のPPPoE接続というところが食い違ってしまいます。1つ目の画像では確かに2404:で接続できているようにおもえますが…。
しつこく確認してすみません。

>Excelさん
jm1omhさんのご説明も含めて、ビッグローブ光は
@IPv4 PPPoE
AIPv4 IPv4 over IPv6
BIPv6 IPoE
のうち@とBの通路を開けているけど、今回のArcher Ax10では@の通路しか通れなくて、混雑を感じるかもしれないということですかね。そんなに高度なことはしないので、せっかく購入したこのルーターが使えるならいいかな、と思ってます。

なんだか理解できてるようで、できてないかもしれません。お二方には色々教えていただいて、大変勉強になりました。もうしばらくしたら、スッキリ開通するかもしれません、僕のアタマが。

書込番号:24047569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/03/28 15:51(1年以上前)

>エクシーガ@ストラーダさん

@IPv4 PPPoE
AIPv4 IPv4 over IPv6
BIPv6 IPoE

ビッグローブ光として提供しているのは、@、A、B全部です。
どこが使える? というみのが、ルータの機能で対応可否が決まります。
機能によって@ABどのゲートを開けられるかということです。

PPPoEの設定された画面をご提示頂いていますが、それは設定で
@を開けたということです。

また、IPv6の方は、AX10の初期設定状態でIPv6パススルーとなって
いますので、Bも設定した意識はないかと思いますが、開いている
状態となっています。

つまり、AX10では@とBが同時利用可能ということです。

@自体はビックローブ光の標準提供です。
AとBが「IPv6オプション」で提供されます。

もうひとつ似た 「IPv6オプションライト」というものがありますが、
こちらは、Bだけで、Aは提供しないというオプションとなっています。
現在のAX10で使っている状態と同じ環境ということになります。

書込番号:24047667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/28 21:57(1年以上前)

>エクシーガ@ストラーダさん
多分、解っていないので解説します。

PPPoE接続の場合、接続IDとパスワードを入力して、NTT収容局経由ISP接続している時は、IPv4接続です。
その上でV6オプションを利用しても、速度向上は見込めません。

理由は、PPPoE接続する為のNTT収容局が速度低下を招く要因です。

IPoE接続の場合、接続IDとパスワードを入力せず。
直接ISPとIPv6トンネルを掘り、接続する方法です。
この時の接続はIPv6接続ですが、このままでは動作できないので
その中にIPv4の利用をする事が出来るようになっています。

この時の接続は迂回ルートが無いので高速化できます。

その為、申し込みする際は、V6プラス申し込みが別途必要です。

書込番号:24048421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/28 22:02(1年以上前)

>エクシーガ@ストラーダさん
修正、ビッグローブの内容を見ると、V6オプションでIPoEサービスも提供してるのね。

書込番号:24048432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2021/03/29 15:01(1年以上前)

今時、殆どのメーカーのルーターはIPoE IPv6には対応していますよ。
IPoE IPv6を使ってIPoE IPv4 over IPv6ができるかは別の問題ですよ。

書込番号:24049570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング