無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

一日に何度も通信が切れます。どうもその都度自動再起動している様子。
ログが毎回リセットされて「2021/03/01 00:00:00」からの通信から始まり、NTPで時間がとれるまでこの時間のログが続きます。
切れる直前のログが残らないので何がトリガか不明。ログをsyslogdにとばすようにして確認してみようかと思ってます。
旧機種でときどき切れるから最新機にしたのに、よりひどくなり困ってます。
サポートは「AUTOをやめてみてくれ」「リセットしてみてくれ」としか言いませんでした。
ファームの更新版はまだ出てない模様。よってファームは最新と思います(Version 3.20と表示されています)。

書込番号:24239889

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2021/07/14 17:36(1年以上前)

>ファームの更新版はまだ出てない模様。よってファームは最新と思います(Version 3.20と表示されています)。

最新版はVer3.21。7月12日にリリース。

https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wxr-6000ax12s.html

書込番号:24239996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/07/15 10:27(1年以上前)

今再起動させてファームウェアの更新版に気づき、アップデートしました。
これでしばし様子見。

書込番号:24240940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/07/17 13:40(1年以上前)

ファームアップ前より頻度は減りましたがやはり日に数回切れますね。だめだ。
ログをUSBストレージに吐き出す設定があったので、しばしログをためてチェックしてみる予定。

書込番号:24244356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2021/07/17 15:18(1年以上前)

>旧機種でときどき切れるから最新機にしたのに、よりひどくなり困ってます。

原因が他にあるのでは?

書込番号:24244493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/07/18 08:58(1年以上前)

当方、機器などに対しズブの素人でして、こちらの機器の購入では
批判的な意見が多いようで迷いましたが、アマゾンサイトで
設定についての書き込みをされている方がいらっしゃり、
これを参考に購入に踏み切りました。
的外れな文章、又 対策済みでしたらすみません。


機能名「干渉波自動回避」:
次の3択です。以下、設定画面の記載

*「無効」
*「強い干渉を受けた時のみ回避する」
*「常に回避する」

「常に回避する」を選択すると途切れがちになるのかもしれません。
私は2.4GHz・5GHzともに無効を選択したつもりでしたが
使用後まもなく再起動らしき動作が・・・
確認すると片方だけ「強い干渉を受けた時のみ回避」になっており
「無効」に変更してからは問題無く使用しております。
よろしかったらお試ししてみて下さい。

書込番号:24245675

ナイスクチコミ!4


logleriaさん
クチコミ投稿数:60件

2021/08/05 07:32(1年以上前)

>ゆずゆずすこすこさん
>迷いすぎオヤジさん

機種を変えても切れるのは、2.4GHz・5GHz両方ともでしょうか?
バッファロー製品には航空無線などと干渉する周波数帯が、存在する場合、自動で違う帯域に変更されます。
立地条件に問題ありませんでしょうか?
ご自宅付近に自衛隊基地、空港、航空管制センター、気象観測機器などある場合、頻繁にチャンネル変更されやすいです。
こちらを回避するにはDFSチャンネルの無い周波数に手動で固定する必要があります。
2.4GHzのみ切れれる場合には周辺に2.4GHzの無線LANが沢山飛んでいる場合がありその場も回避する為に接続が頻繁に変わる為切れます。回避策は上記の通りDFSチャンネルを避けて固定が必要です。

上記の対策で駄目か様子見て下さい。
また、サポートに上記設定でもダメだと伝えると最終的に
【拡張設定】
Multicast Rateの項目を自動から変更願います。
と伝えて来ると思いますこちらは最適値は機種により違うのですが大体24Mbpsと言われてます。
こちらの設定は機種により名前が違う可能性があります。
参考までに。

書込番号:24273377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/08/26 11:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

LINEのバッファローサポート経由でサポートとやりとりし、結果とりあえず交換してみることとなりました。

・「干渉波自動回避」はすべて無効にしています(サポートの指示)。でも相変わらず勝手に再起動します。その他サポートの指示は全部やってますが、全く効果はありません。

・無線で接続してる機器は5GHzのものや2.4GHzのものがいろいろありますが、特にどちらだからどうということはないです。ルータ本体が勝手に再起動します。トリガは依然として不明です。特に積極的な通信操作をしてない深夜帯でも何度も再起動しています。

・Tp-Linkの最新ルータを買って使ってみましたが、そっちだと安定してます。でもこのルータだと会社へのVPN接続を通さないようなので、やむなくもとのバッファローに戻してます。

・ウチには他にIO-DATAやNECのルータがありますが、今回の件での切り分けという意味では試してないです。余裕があればやってみますが、ネットワークがきれると困るのでなかなかやれないです。

・6000AXSは交換で返品しますが、その間は以前のバッファローのでしのぎます、が、これも落ちやすいので、何かバッファロー製固有の問題と我が家環境固有の問題の相性があるのかもしれません。(テレビやBDレコーダーやエアコンや家族の各種スマホやタブレットやECHO、WindowsPCやLinuxPCやプリンタなど多数がぶら下がってます)

・とりあえず、TP-Linkでv6プラスで家庭内各機器、バッファローか他のVPNを通すものをPPPOE接続させてVPNはそっちで使う、みたいにしてしのごうかなと思います。

書込番号:24308560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ダウンロード30bpsしか出ない

2021/08/12 21:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:3件

この度購入してつなげたところ無線でダウンロードが30bpsアップロードは0です。とても悲しいです

書込番号:24286272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2021/08/13 14:51(1年以上前)

設定で、使用チャンネルを変更すると、改善する場合があるみたいです。
公式に設定方法公開されてますので、1度確認されてみては?
あと、使用Hzの特性もあるので、その辺も考慮されてみては?
2.4Hzは、壁等障害物に強く広範囲だが、他の機器と干渉しやすく速度出にくい。
5Hzは、他の機器と干渉し難く速度速いが、範囲が狭いし、壁等障害物に弱い。

書込番号:24287302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ばしこさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/14 09:35(1年以上前)

回線はどこ利用されてますか?

書込番号:24288495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2021/08/14 16:15(1年以上前)

有線LAN直結の場合の速度、実力を把握せず、買ってしまったのなら、無策としか言いようがありません。

ベース速さがあってこそ、生きてくる高額な機器です。

書込番号:24289167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/08/14 23:31(1年以上前)

NURO 光てす

書込番号:24290089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/08/14 23:31(1年以上前)

やってみます。

書込番号:24290091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ばしこさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/15 07:52(1年以上前)

>とし1978さん

Nuro光 バッファローと相性よくないですね。
WXR-5700でも同症状が発生しました。
上り20Mbps 下り0Mbps

Nuro側では他社製品のルーター使用を推奨しておらず、問合せしても対応策の案内はありませんでした。
バッファローで個別案件でベータ版のファームウェアを提供いただきましたが改善されず。

カスペルスキーが邪魔してるような気がします。
詳細はわかりません。
バッファローでも現状対応できないようですよ。

書込番号:24290408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/23 03:59(1年以上前)

私も先週このルーターを購入し、速度計測したら30Mbps前後しか速度が出ず、おかしいと思いました。
色々設定を見直してみましたが、どうやらネット脅威ブロッカーが悪さをしていたようです。これを無効にしたところ、速度が大幅に改善され、通信が安定するようになりました。
ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:24303903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ばしこさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/23 06:58(1年以上前)

>気ままな日常さん
そうですよ。ネットブロッカーが邪魔してます。
ただネットブロッカーオフにしても所詮200Mbps程度
Nuro ONUの細かな設定をしない限り500Mbps以上は出ませんでしたね。
WXR-2533は何もせず600Mbp近くはでますが
結局6年前のものより私的には使い物にならないので返品しました。

書込番号:24303954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

EPSONプリンターの印字速度が遅くなる

2021/05/11 13:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

スレ主 ZAQ333さん
クチコミ投稿数:81件

PA-WG2600HSシリーズでプリンターをWi-Fi接続していると、モノクロは両方向印刷で印字スピードは速いが、カラー印刷は片方行でスピードがかなり遅くなります。NECではbug fix版の制作に着手するらしいです。プリンターはEPSONプリンターが多いとの事。自分と同じ事象が出ている方は参考にして下さい。まさかプリンターとWi-Fiが繋がっているのでルーターとは思いませんでした。

書込番号:24130190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ZAQ333さん
クチコミ投稿数:81件

2021/05/13 22:13(1年以上前)

2021.5/13
EPSONプリンターとの相性が悪いようです。
カレーもなかさんの設定方法で印刷スピードが改善されました。古いプリンターは無線セキュリティー設定を昔のレベルにすれば良い気がします。

書込番号:24134044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2021/08/15 23:07(1年以上前)

>ZAQ333さん
私も古いEP803と言うプリンター使ってます。最近印刷時コマ送りになります。
そうだったんだスネ。
一応使っていますけど。

書込番号:24292027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

Aterm WR9500NからWG1200HS4に買い替えました。
目的は11n(5.0GHz)から11ac(5.0GHz)への環境変更です。

auひかりなのでルーターはAterm BL1000HW、
本機WG1200HS4はブリッジモードで、2.4GHzは使用しません。

設置場所や接続端末は両機種で全く同じです。

WR9500Nでは一度も切断などされた事はありませんでしたが、
本機WG1200HS4では1〜2時間に一度は切断されます。

iOSやAndroid端末でプライムビデオの映画を見ていると必ず
「インターネットに接続できません」と出て止まってしまいます。
数秒〜数十秒待てば再び接続されますが、映画1本まともに見えません。

NECのサポートに連絡し、オートチャネルセレクトのオフやクワッドチャネル機能のオフなど、
色々と試しましたが全て効果はありませんでした。


速度測定では11acのWG1200HS4が良い数値が出ていましたが、安定しないのであれば意味がありませんので、
結局、WR9500Nに戻しましたらやはり一度も切断される事なく安定しています。

NECのサポート曰く、10月に発売されたばかりの機種は安定性についてまだ判断できない、
というような事を仰っていたので、現行機種を買うのは控えた方が良いかも知れませんね。

書込番号:23843064

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/11 19:28(1年以上前)

>NECのサポート曰く、10月に発売されたばかりの機種は安定性についてまだ判断できない、
>というような事を仰っていたので、現行機種を買うのは控えた方が良いかも知れませんね。

逆に言えばファームアップされて良くなるかも知れない。
・・・かも知れない・・・
(^_^;)

書込番号:23843092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/11 20:38(1年以上前)

>BSM-360さん

店舗かNECで交換なりしてもらい試して見ては?

それでダメなら他の製品にしてもらえば良いのでは?

書込番号:23843234

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2020/12/11 20:50(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
もし安定したファームウェアが出たら、その時にやっと検討候補に入れるぐらいが良さそうですね。


>cbr600f2としさん
NECの方は初期不良の可能性がある、と仰っていたので交換も検討しましたが、
メーカーとして「安定性についてまだ判断できない」商品を交換しても、
再度こちらで検証を繰り返すのは面倒なので今回は返品となりました。

cbr600f2としさんは本機をご使用ですか?
安定性についてはどうでしょうか?

書込番号:23843255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:122件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のオーナーAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度5

2020/12/11 20:56(1年以上前)

現在まで数台しか売れてない…なんてはずはないので、それが機種固有の問題なら、もっと不評の話が出回ってても良いと思います。
でも現実にはそうじゃないですから、単純に【BSM-360さんが買った物が初期不良だった】可能性あります。
買った店に「無線が凄く不安定で、古いルーターに戻すとまったく問題ない。初期不良じゃないか?」と対応を頼んでみては?

【無線接続が途切れる】か【無線は途切れないけどインターネット接続が途切れる】かによって対策が変わるかもしれません。

書込番号:23843268

ナイスクチコミ!2


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2020/12/11 21:58(1年以上前)

>やすゆーさん
>もっと不評の話が出回ってても良いと思います。
初期不良の可能性はある、しかしメーカーとしても安定性はまだ判断できない、
と言う製品ですので、もしかしたら切断されるのが普通だと思い込んでいる人がいるのでは、
との思いもあり、書き込んだ次第です。

有線でパソコンを1台、無線ではパソコン、iPhone、iPad、Androidスマホ、Androidタブレット、FireTVなどを接続しており、
有線のパソコンだけは一度も切断されていません。
一晩Pingを打って検証したので間違いありません。

流石に2時間に一度は切断されるような機種はどうかとおもいますので、
本機を実際にご使用の方のお話を聞いてみたいです。

書込番号:23843412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:122件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のオーナーAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度5

2020/12/12 01:51(1年以上前)

>切断されるのが普通だと思い込んでいる

そう思いこんでたら、我慢して使う・何も文句を言わず使わないと?
そんな人は少ないでしょう。
そもそも【同じ症状と思われるクチコミ】が既に幾つかあります。
しかも【ちゃんと解決して問題なく使える】ようです。



Wi-Fi途切れる 初期化で使用中 2020/11/08 15:38
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296639/SortID=23775889/#tab

>設定変えてから、途切れる事がなくなってる気がするんで、オートセレクト機能が怪しいです



【使用チャネル】を【W52】に手動設定すれば解決するようですね。
でもまあ『不具合ある機能を使わない』って解決策は、『商品に不良ある』と言ってるようなもんですよね。


「質問する前に、既に同じ質問されてないか探すって大事だな」と思った一件でした。

書込番号:23843789

ナイスクチコミ!2


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2020/12/12 03:34(1年以上前)

>やすゆーさん
勿論そちらの書き込みは見た上で書き込みしています。
他機種でもW52を手動選択が安定、というような書き込みもありましたが、
上で書きました通り、オートチャネルセレクトをオフにし、手動でW52、W53、W56と試しましたが切断は変わりませんでした。
それぞれの帯域で接続端末を一つずつ替えて認証し直しての検証作業は非常に面倒でした。

余談ですが、本機ではオートチャネルセレクトでW52が選択される、
または手動でW52を選択しても、36chの固定となってしまうようです。
40、44、48chはそもそも使えない仕様らしいので、
周辺が36chを使用している環境では本機を選択肢に入れない方が良いかも知れません。

書込番号:23843832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/12/12 12:30(1年以上前)

wi-fi切断事象は自分の環境でもよく発生しました。
有線のほうは切断されないのも同じです。
過去投稿に載っていた2.4GHz無効化、チャネル固定等も試しましたが、
効果はありませんでした。
ファームウェアは最新です。

ただ、ここ1〜2週間は安定していたりします(2.4GHz有効、チャネル自動)。
どういう条件で切断が起きるのかの見極めはついていません。

書込番号:23844363

ナイスクチコミ!1


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2020/12/12 13:11(1年以上前)

>あかさたまやらさん
実際にご使用されているとの事で、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり単純な初期不良では済まされない可能性がありそうですね。

ここ1〜2週間は安定、との事で何よりです。
私も切断を我慢して使い続けていれば安定してきたのかも知れませんね。

もしまた不安定になってきたり、要因になり得そうな事象がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:23844458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/12/12 15:15(1年以上前)

スレ主さんと同じ感想です。
今まではプロバイダからNECのルーターをレンタルしてたのですが、割高だったため本機を購入しました。
安定していたレンタルのルーターと比べると、本機は途切れることが多い印象です。特に2.4GHz帯が不安定です。
長く途切れることはないのですが、数分に一度落ちる感じです。
連続の動画再生、特にDAZNなどのスポーツ中継には向かない機種なのかと思います。

書込番号:23844653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2020/12/12 17:27(1年以上前)

>ゆーうすいさん
ご使用の感想ありがとうございます。
数分に一度とは、これまたとんでもない頻度ですね。
私だったらとても耐えられそうもないです。

ただ2.4GHzとなると電子レンジ等と干渉してしまうため、周辺の環境によって大きく左右されそうです。
私は5.0GHzのみの運用だったため2.4GHzの検証はしておらず申し訳ないのですが、
もしまだ本機をお使いで、接続端末側が5.0GHzに対応しているのであればそちらで接続した方が安定するかも知れません。

書込番号:23844889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:122件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のオーナーAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度5

2020/12/12 22:29(1年以上前)

>BSM-360さん
なんとまあ、けっこう面倒な状況だったんですね。

統一規格なのに不思議だけど、どうやっても相性みたいな物もあったりしますし。
例えば、NECプラット―フォームズ製ルーター(WG300だったかな)を使ってて、他社製ノートPCだとまったく問題ないのに、何故か1台だけあるNEC製ノートPCでは2.4Gも5Gも見えない…とか。(USBの子機でなら見える)

仕事で何百件というお宅に伺って対応してると、こういう経験もそれなりあります。


>ゆーうすいさん
2.4GHz帯が不安定な場合、周辺のWifi使用頻度なども関係しやすいと思います。
つまり「電波の混雑」です。
そういう事はなかったんでしょうか?
スレ主さんの書いてるとおり、5GHzの方で使ってたら問題なかった可能性もあります。

書込番号:23845472

ナイスクチコミ!0


willvii.さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/13 23:50(1年以上前)

姉妹機種のWG1200HP4を購入しましたが、
BSM-360さんと同様の現象が発生します。

ネット接続中に突然Google Chrome表示が

このサイトにアクセスできません
〇〇〇(URL)にタイプミスがないか確認してください。
タイプミスでない場合は、Windows ネットワーク診断をお試しください。

と切断されます。

一旦Wi-Fi接続を切断して、
WG1200HP4を再選択しなおせば接続は出来るのですが、
再選択以外は何度もGoogle Chromeの再読み込みやF5キーでの更新をしても
延々と切断されたままの事が多いです。

ネット動画を見ている時に切断される事は稀で、
記事を読んで次ページへの移動、
新しいタブからブックマークを選択、
した後などに切断される事が殆どですので、
データ通信が途切れ、更新や断続する処理、が上手く行えて居ないのかも知れません。

WG1200HP4に接続する端末6台全てで同様に発生する事と、
購入前に使用していた他社ルーターでは切断は殆ど起きなかったので
WG1200HP4に問題が有るようです。

先日NECのサポートへ問合せし返信待ちの状態です。

書込番号:23847897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:122件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のオーナーAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度5

2020/12/14 01:07(1年以上前)

こうやって見ると、「無線の途切れる・切断される」って質問は『どの部分で途切れてるのか』の切り分けされず、ただ「通信できない」って症状だけを書かれる事が多いんですねぇ。

Wifi接続自体が途切れるのか?
他の端末はどうか?
2.4G接続や5G接続で違いはあるか?
有線でも途切れるのか?
セッション(インターネット接続設定)が切断されてるのか?(NTTのホームゲートウェイならPPPランプ、バッファロー等のルーターならInternetランプ)

通信できない原因って幾つもありえるから回答する側も大変ですね。

書込番号:23847991

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2020/12/14 10:31(1年以上前)

>willvii.さん
>購入前に使用していた他社ルーターでは切断は殆ど起きなかった
とありますが、「殆ど」と言う事は「何度か」は切断されていたと言う事でしょうか?

言葉尻を捉えるようになってしまって申し訳ないのですが、
もしそうだとするとWG1200HP4側だけの問題ではない可能性が出てきてしまいます。

私の場合は現在使用しているWR9500Nでは「一度も」切断された事が無いため、
WG1200HS4に問題がある、と考えた次第です。

ただ、WG1200HP4というと本機と同じく10月に発売されたばかりの機種ですので、
メーカーの仰る「安定性についてまだ判断できない」商品ですので、
機種側に問題がある可能性も十分ありますね。

サポートからの返信で解決策が見付かると良いですね。
進捗がありましたら書き込み頂けると嬉しく思います。

書込番号:23848409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/14 16:36(1年以上前)

みなさん新製品がお好きなようですが、メルカリあたりで中古を買ってはどうでしょうか?

1.WG1200HSを700円で購入。一度も切れなかったが子機モードがなかったので、息子へ譲渡。
2.WG1200HP2を1500円で購入。別フロアの隅で1回だけ電波を失う。その後中継器をつけてノートラブルで使用中。

最近のAtermのファームの出来は、全体的によろしくありません。
ちょっと古めを購入しましょう。性能は同じですよ。

書込番号:23848852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/12/17 22:13(1年以上前)

いつの間にか、ファームウェアが1.4.1に上がっていますね。
それで調子がよくなった、とかいう報告がもしあったら、聞きたいですね。

書込番号:23854958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/12/27 18:54(1年以上前)

こんにちは、
私も購入直後から5ghzのwifiが数時間で無くなる症状に悩んでいたのですが、オートチャンネルセレクトを使用しない。
に設定し、チャンネルをw52に固定したところそれ以降はとても安定しております。

書込番号:23873114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


vanzandtgさん
クチコミ投稿数:14件

2021/04/19 19:07(1年以上前)

ファームウェア1.5.1出ましたが皆さんいかがでしょう?
「ちょっと改善したかな?」と思ったのも束の間、相変わらず唐突の切断と付き合う日々です。

6,7年前使ってたバッファロー製を年始ごろまで使っていたのですが、
それでもここまでブチブチ切れたりはしませんでした。
リモート会議や通話をWi-Fi回線で行うと突然切れてしまうので、
最近は4G回線に切り替えて通話することが増えました。
一体何のための自宅Wi-Fiなのやら…という気持ちですね^^;

書込番号:24090011

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のオーナーAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2021/08/15 22:51(1年以上前)

>BSM-360さん
こんばんは。条件同じで現象があるなら、やはり機種に問題あると思うのが普通です!
まずはメーカーHPでバージョンアップがないか確認です!体外おかしな時は新しいバージョンアップがあると思います。私は定期的に見てます。次に疑うのなら、LANケーブルですね。
カテゴリーも5eから6eにしたら2倍以上速度上がりました。コネクターや線の接触影響あります。あとは設定ですね。チャンネル変えたり設定を変えたりして様子を見て下さい。

書込番号:24292004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

メーカー対応できず返品

2021/08/15 14:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

スレ主 kazut1207さん
クチコミ投稿数:1件

今年の4月に購入しました。
繋がらない、フリーズするとの口コミもありましたが
個体差かと思い前機種もNECだったので購入しました。
やはり・・・購入後複数回フリーズして繋がらない事があったので
メーカー対応で交換して貰いました。
交換品も同じ様な状態だったのでメーカーに問い合わせた所
返品、購入金額の返金となりました。
担当者に話を聞くとメーカーでもこのモデルの不具合を確認しているが
未だ対応ファーム等が出来ないとの事。
すなわちメーカーが認めた不良品という事です。
価格が下がって来ている様ですが
上記の理由から絶対に購入はお勧めしません。

書込番号:24290999

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

期待したほど速度が出なかった。

2021/08/11 15:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:13件

NTT HGW、WXR-6000AX12Sにて同一プロバイダ同一回線で計測した結果、
NTT XG100NE(レンタルルータ)・・・ Down 7Gbps Up 3.5Gbps
WXR-6000AX12S・・・Down 300Mbps、500Mbps
と新規ルーターを購入しない方が良い結果になった。
実測9.5Gbpsとはどういう設定で出たものなのか知りたい。

書込番号:24284031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2021/08/11 16:30(1年以上前)

>実測9.5Gbpsとはどういう設定で出たものなのか知りたい。

https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-6000ax12s.html

有線って書いてある。

>WXR-6000AX12S・・・Down 300Mbps、500Mbps
>と新規ルーターを購入しない方が良い結果になった。

どのような接続でどのような方法でテストしたか拙宅も知りたい。

書込番号:24284151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/08/11 16:47(1年以上前)

>>実測9.5Gbpsとはどういう設定で出たものなのか知りたい。

https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-6000ax12s.html

>有線って書いてある。

こちらも有線なんですけど、多分、WANとLANをルーター機能無効にして、
ブリッジモードで接続した場合のみこの速度なんじゃないかと思います。

>>WXR-6000AX12S・・・Down 300Mbps、500Mbps
>>と新規ルーターを購入しない方が良い結果になった。

>どのような接続でどのような方法でテストしたか拙宅も知りたい。

全て有線接続、Cat7有線接続。スイッチ等は経由しない。

@パターン1
ONU → NTT XG100NE(レンタルルータ・ルーター) → Linuxサーバ
契約プロバイダ オープンサーキット
契約コース v6Direct-P1/固定IP1 利用機器HGW
https://www.open-circuit.ne.jp/isp/v6-bb.html

Down 7Gbps Up 3.5Gbps

@パターン2
ONU → NTT XG100NE(レンタルルータ・ブリッジ) → WXR-6000AX12S(ルーター) → Linuxサーバ
プロバイダ オープンサーキット
契約コース v6Direct-P1/固定IP1 利用機器BBR
https://www.open-circuit.ne.jp/isp/v6-bb.html

処理結果 Down 300Mbps、Up 500Mbps

書込番号:24284190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2021/08/11 16:55(1年以上前)

WXR-6000AX12SのLANポートはLAN 1 ですか。?

書込番号:24284203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/08/11 17:00(1年以上前)

>WXR-6000AX12SのLANポートはLAN 1 ですか。?

もちろんLAN1ですよ。

書込番号:24284209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2021/08/11 17:09(1年以上前)

WXR-6000AX12SおよびLinuxサーバーのリンクが間違いなく
10Gbpsになっているなら(ログやランプの色で)
初期不良の可能性もある。サポートに相談。

書込番号:24284227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/08/11 17:42(1年以上前)

Linuxサーバー側では10GEthと表示されてるんですよね。
サポートに問い合わせたんですけど、延々待たされて解決しない感じなので、
面倒なのでNTTのHGWでいいかなと思い始めているところです。

これは確認していないこっちが悪いんですけど、
オープンサーキットの契約コース v6Direct-P1/固定IP1にも対応してないんですよね。
それなりの金額のルーターなので、コマンドを許可しないなら、
国内プロバイダの全てのプロバイダ契約に対応してほしいところです。

NTTのHGWにすると IPv4固定IPも設定できますのでね。

書込番号:24284279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/08/11 17:49(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ただまぁ普通に考えて、次世代スーパーハイビジョンさんの考えられる通り、
10GEthのルーターで1GEthクラスで速度が頭打ちになることは考えにくいので、
初期不良の可能性はあるとは思います。

それとは別で普通にデフォルト設定のままいろんな機能を有効にして、
実測9.5Gbpsが出るとも考えずらいので、
ルーター利用のインターネット接続でFW設定を最低限入れて、
同梱されている悪質サイトブロッカーなどを有効にして、
どの程度スループットが出るのかは購入前に知りたかったなと思う次第。

書込番号:24284291

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング