無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

急にWi-Fi使えなくなる現象

2021/05/28 08:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GHBK2-T [ブラック]

WRC-2533GHBK2-Tを2年前に購入したものです。
急にWi-Fiがつながらなくなり確認した所、接続HPにつながらなくなってました。
モデム、ルーターの電源を切り作動は正常に動いている様です。
恐らくメーカーが修正していると思われるのですが何処を見たらわからず。。
教えてくれると助かります。昨日は使用できました。
現在、在宅中でかなり困ってます。
メーカーは10時以降の対応みたいなので。。

書込番号:24158786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2021/05/28 08:39(1年以上前)

すみません、おそらく故障していると思われます。

書込番号:24158817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/28 08:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ルーターが壊れているってことですか?
確かに他のWi-Fiで確認した所、ネットつながったので何かの異常だと考えてましたが。。
もう少しいじってダメなら諦めます!
ありがとうございました!

書込番号:24158828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2021/05/28 08:53(1年以上前)

>急にWi-Fiがつながらなくなり確認した所、接続HPにつながらなくなってました。
>モデム、ルーターの電源を切り作動は正常に動いている様です。

「接続HPにつながらない」とは、
ブラウザでインターネット上のサイトにアクセス出来なくなったというのでしょうか?

本機の2.4Gランプまたは5Gランプは点灯していますか?

もしもPCがあればPCを本機に有線LAN接続しても、
インターネット上のサイトにアクセス出来ませんか?

有線LAN接続したPCでもインターネット上のサイトにアクセス出来ない場合は、
本機の後面のリセットボタンを長押しし(約10秒以上)、
一旦リセットして再度購入時と同じように、
インターネットへの接続設定を行った方が良いと思います。

ちなみに、以下の情報はどうなっていますか?
・インターネット回線を契約している会社はどこ?
・プロバイダはどこ?
・本機のインターネット側にあるレンタル機器の型番は?
・そのレンタル機器にPPPランプがある場合は、PPPランプの状態は?
・ひかり電話を契約していますか?

書込番号:24158837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/28 09:15(1年以上前)

羅城門さん
返信ありがとうございます。

ブラウザでインターネット上のサイトにアクセス出来なくなったというのでしょうか?
→はい。パソコン、携帯ともつながりません。

本機の2.4Gランプまたは5Gランプは点灯していますか?
→POWER、2.4Gはついてます。

一旦リセットして再度購入時と同じように、
インターネットへの接続設定を行った方が良いと思います。
→簡単設定のQRコードは読み込みましたがそれ以上がつながりません。

インターネット回線を契約している会社はどこ?
→NTTひかり

プロバイダはどこ?
→BIGLOBE

本機のインターネット側にあるレンタル機器の型番は?
→KS05B5140B316

そのレンタル機器にPPPランプがある場合は、PPPランプの状態は?
→正常についてます。

ひかり電話を契約していますか?
→契約してません

書込番号:24158858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2021/05/28 09:21(1年以上前)

>本機のインターネット側にあるレンタル機器の型番は?
>→KS05B5140B316

PR-500MIのような感じの記号が書かれてないですか?

>そのレンタル機器にPPPランプがある場合は、PPPランプの状態は?
>→正常についてます。

インターネット側とはPPPoE接続できているようですが、
PCをレンタル機に有線LANするとインターネットにアクセスできませんか?

もしも有線LANでインターネットアクセス出来る場合は、
無線LAN区間が問題なようです。

書込番号:24158863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/28 09:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!

引き続き確認してみます!ありがとうございました!

書込番号:24158867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2021/05/28 12:51(1年以上前)

>よーすけどてちんさん

こんにちは。

光回線→ONU(KS05B-5140-B316:NTT GE-PON-ONUタイプD)→本機WRC-2533GHBK2→無線でパソコン?へ

って接続で使われているんですね?

>モデム、ルーターの電源を切り作動は正常に動いている様です。

>>そのレンタル機器にPPPランプがある場合は、PPPランプの状態は?
>→正常についてます。

上記ONUと本機WRC-2533GHBK2の電源オフ→オンやその後の見た目の動作(ランプの点き方?)は問題なさそうで、

>急にWi-Fiがつながらなくなり確認した所、接続HPにつながらなくなってました。

インターネットのサイトの何処にも繋がらなくなった、ってことですね。

>確かに他のWi-Fiで確認した所、ネットつながったので何かの異常だと考えてましたが。。

ってことは、そのパソコン?自体のWi-Fi機能は正常そうだ、と言ってますね。


となると試してみるべきは、

1) パソコン?とWRC-2533GHBK2との間の無線接続設定をやり直してみる。

2) 上記が旨くできない(過程の途中でエラーになる?失敗する?)なら、WRC-2533GHBK2の無線機能の故障か設定が某かおかしくなっている?→WRC-2533GHBK2を初期化して一から再設定してみる。

3) (もし可能なら)WRC-2533GHBK2〜パソコン?を有線LANで繋いで、インターネットに繋がるか試す。

4) 2)や3)でダメなら、WRC-2533GHBK2の故障疑い。

ですかね。

書込番号:24159155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/28 12:58(1年以上前)

>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。

どれもやってみましたが無線回線がどれも接続できない、有線もつながらなかったことから買い換えを行う方向でいきます。

書込番号:24159169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2021/05/28 20:41(1年以上前)

>よーすけどてちんさん

一応、ネット回線の一時的な障害が起きてた?今も発生中?って類じゃないことは確認しておいてくださいね。
NTTフレッツやBiglobeのHPで障害情報が出てないか?です。

書込番号:24159838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/28 20:46(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。ELECOMに問い合わせた所、内部異常の可能性が高いとの見解。
モデムまでは起動してることを確認したので買い換えを決意しました😄
色々とありがとうございました。

書込番号:24159847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ドミノアップグレード

2021/03/24 18:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

クチコミ投稿数:24件

APモードで使っていました。通信エリア以外では特に不満もなく使えていました。
ただ、家にエリアが不十分なところがあり、中継機を使っても十分な速度、遅延が得られませんでした。
そこでWX6000をAPとして購入し、WX3000は中継機として使用することにしました。
問題のエリアでは満足できる速度、遅延にはなったのですが、QculusQuest2でVirtualDesktopを利用すると
中継が切断される事象が頻発します。
チャンネルを変えたり、オクタチャネルをOFFにしてみたりしたのですが改善されません。
切断されると、端末-中継機間はすぐに再接続されるのですが、中継機-AP間が再接続されず、
中継機の再起動が必要です。中継機モードの実装が新しく、熟成されていない感じです。
でWX6000の評価ですが、中継機なしで問題のエリアでそこそこ通信できます。
また、APに近いところで、インターネットのトラフィックの所為だと思っていたNetflixの問題が解消しました。
WX3000で不足の場合、これを中継機にしてWX6000で置き換えるは当初の計画だったのですが、
最初からWX6000にしとけばよかったです。8ストリーム、ハイパワーシステムは伊達じゃありませんでした。

書込番号:24040191

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24件

2021/03/31 10:24(1年以上前)

中継機無しで一応通信できていたのですが、遊んでいる別の中継機があったので試してみました。
機種はWHR-1166DHP
WX3000で悩まされたAP-中継機間の切断、再接続不良発生しません。
リンク速度200Mbps台→800Mbps台でやはり中継機があったほうが快適です。
WX3000がファームアップデートで完璧なWiFi6中継機になることを期待しています。

書込番号:24052705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度5

2021/05/22 17:10(1年以上前)

>ヒデボンボンさん

WG1200HP3からアップグレードしてWG1200HP3を中継器にしていましたが、結論からいうとWX3000HPを外してWG1200HP3に戻しました。
つながらないわけではないのですが、中継器経由になると途端に遅延が大きくなます。

しいていうなら防犯カメラのリモート接続が快適になったところは高評価です。

中継器なしでWX3000HP単独使用でカバレッジエリアが確保できるなら良かったのですが、不思議なことにカバレッジエリアはWG1200HP3の方が広範囲でした。

Wi-Fi6が使える端末はノートPCの1台だけなのでデバイスマネージャーで802.11ac固定に設定してしまえばWi-Fi6(11ax)を使う端末はなくなります。ノートPCのみWi-Fi6で快適だったのですが、iPhone8など未対応なのでWi-Fi6をあきらめました。

このWi-Fiルーターが悪いのではなく、802.11ax規格に無理がある様な気がします。
我家の機器すべてが802.11ax対応ならよかったのでしょう・・・

まだまだ802.11a/b/g/n/ac機器が稼働している状況では11axに変更する理由はないかも知れません。









書込番号:24149760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

複数のISP管理

2021/05/16 10:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

クチコミ投稿数:5件

WG300HPからの買い替えを行いました。
PPPoEでの接続先が複数ある場合、GUIからワンタッチで変更はできないのでしょうか。

(WG300HPの場合には、ワンタッチで切替できる上に都度再起動なんてアホみたいな仕様ありませんでした)

書込番号:24138014

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13150件Goodアンサー獲得:2013件

2021/05/16 16:20(1年以上前)

『WG300HPからの買い替えを行いました。
 PPPoEでの接続先が複数ある場合、GUIからワンタッチで変更はできないのでしょうか。』


PPPoEマルチセッション設定手順
対象機種
WG600HP、WG300HP、WF300HP

https://aterm.jp/support/guide/category/enjoy/multi-s/004/main.html

WG1200HS4は、PPPoEマルチセッション機能には未対応のようです。
以下の内容は、参考になりませんか?


WG2600HP3
PPPoEマルチセッション機能
PPPoEマルチセッションとは、1つの回線契約で複数の接続先へ同時に接続を行う機能です。
接続先の登録数および同時可能セッションは、IPv4のみご利用可能で最大3箇所です。

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/pppoemulti.html#:~:text=PPPoE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%A7%E6%9C%80%E5%A4%A73%E7%AE%87%E6%89%80%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82


WG2600HP3
PPPoEマルチセッション機能
PPPoEマルチセッションとは、1つの回線契約で複数の接続先へ同時に接続を行う機能です。
接続先の登録数および同時可能セッションは、IPv4のみご利用可能で最大3箇所です。

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/pppoemulti.html#:~:text=PPPoE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%A7%E6%9C%80%E5%A4%A73%E7%AE%87%E6%89%80%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82


WG2600HP3
PPPoEマルチセッション機能

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/pppoemulti.html


PPPoEマルチセッション設定手順
対象機種 
WG1800HP2、WG1800HP、WG1400HP

https://www.aterm.jp/support/guide/category/enjoy/multi-s/003/main.html


PPPoEマルチセッション設定手順
対象機種 
WG2200HP、WF1200HP2、WF1200HP

https://www.aterm.jp/support/guide/category/enjoy/multi-s/005/main.html


PPPoEマルチセッション設定手順
対象機種 
WG2600HP3、WG2600HP2、WG2600HP

https://www.aterm.jp/support/guide/category/enjoy/multi-s/006/main.html


PPPoEマルチセッション未対応の機種で、プロバイダと「サービス情報サイト」に同時接続することは可能でしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0077/

書込番号:24138705

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/17 11:07(1年以上前)

まことにザンネンながら、この子は、「複数の接続先」には、対応していないっす。

「回線側装置」として、「ホームゲートウェイ」とかあったりしないっすか?
あれば、そっち側でやる手はあるっす。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:24140182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/05/17 14:46(1年以上前)

>Excelさん
>LsLoverさん
ありがとうございました。
また、詳しく情報も添えて頂き恐縮です。

やはり調べてから買わないと無駄銭を払うことになりますね…。

書込番号:24140563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/17 15:08(1年以上前)

あと、やるとすればっすね、「プロバイダ」が、「2セッション」使えるってところならば・・・、
「PCとかの端末側」で、「PPPoE設定」を登録しておいて、「端末側で切り替える」っちゅー手もあるかもしれないっすね。

ただ、「環境」にもよるかと思うんで、「ひとつの方法として」「やってみてもいいかしら」って程度っすけどねー。('ω')

書込番号:24140593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G450H

スレ主 Guts1965さん
クチコミ投稿数:5件

WXR-5950AX12に買い替えた結果です。満足してます。

当時販売されていたころの新機種ということで購入。

この時から,接続時間や接続機器数の増加に伴って,接続がやや不安定になることがしばしば経験していました。

しばらくして,2020年からプロバイダがV4からV6に対応してきたのを見はからっってAirStation WXR-5950AX12のフラッグシップモデルに交換してからは,それまでの不具合は一切解消されました。インターネット速度も安定的に早くなったので,文句ありません。

ルータも,イノベーションが起こって新たな企画が使えるようになれば,買い替えた方が良いということですね。

書込番号:24113772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/N [ブラック]

クチコミ投稿数:88件

Amazonで700円オフのクーポンがあったので、ついカッとなって購入。
入れ替えてパソコンとは有線で接続。
スマホもSSIDを登録し直してWi-Fiで接続。
Wi-Fiでの速度は速く出るようになりました。

が、問題はパソコン。
スピードテストをすると、下りは487Mbpsほど出ているけれど
上りは10Mbps以下に。
https://www.speedtest.net/my-result/d/a4429150-724b-41ee-96da-07ef5c1f6e7c
ルーターを入れ替える前は、下り625Mbps、上り305Mbps
https://www.speedtest.net/my-result/d/5085d4aa-363c-4f42-9520-9865c44d8a78
という状態だったので、OCNバーチャルコネクトが相性悪いのか、
そもそもルーターの相性が悪いのかが不明です。

使用パソコン:Alienware Aurora R11
回線:OCN光 V6アルファ

書込番号:24110089

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/30 17:39(1年以上前)

>OCNバーチャルコネクトが相性悪いのか、そもそもルーターの相性が悪いのかが不明です。

1166DHP4ですけどOCNバーチャルコネクトとの相性です。我が家も以前は900Mbps出ていたのに今は600Mbpsがいいとこです。どうもバッファロー製はダメみたいです。

書込番号:24110094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2021/04/30 17:47(1年以上前)

古いとは言え、同じバッファロー製WZR-AGN300NH では上り速度300Mbps出てたのが
上り10Mbpsとかありえないですね。
https://kakaku.com/item/00774011028/

※尚、スマホ上では、下り191Mbps、上り280Mbpsと正常な数字が出るので、
ルーターのGbEポートがおかしいのではないのかと疑って見ています。

書込番号:24110108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2021/04/30 17:58(1年以上前)

とりあえず検証用にONUとパソコンを直結させてスピードテストにかけたところ
上り速度が異常に低下する現象を回避しました。
https://www.speedtest.net/my-result/d/8a11317e-9017-45e9-8306-78591182814a

スマホ専用ルーターになってしまったw

書込番号:24110124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

接続について教えてください。

2021/04/17 17:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX11000

スレ主 bicycle808さん
クチコミ投稿数:6件

昨日当製品を購入しました。
勉強不足で大変申し訳ないのですが・・・いろいろ教えていただけるとたすかります。

現在、yahooBBのONU(GE-PON-ONU typeD)からWi-Fiに繋いでおり、
下り280Mbpsぐらいでておりました。しかし、電波が弱く、よく切断されるので当製品に切り替えようと購入しました。
同じようにONUから接続しても赤ランプでつながりませんでした。

ルーター関係は全く詳しくないのですが、このサイトのクチコミや質問を参考に
接続タイプをPPPoE
アクセスポイントモード
などにしてみたのですが、つながらず・・・

結果
接続タイプをPPPoE
Wi-Fiルータモード
にすることで、なんとか接続できました。
が・・・上り16Mbps、上り62Mbpsといった状態です。

もともとより遅くなるのは腑に落ちず、きっとなにか方法があるのではと思っております。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24086191

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/17 18:16(1年以上前)

それはっすね、「光BBユニット」を、「月500円」くらいで、「レンタルする」しか、すべはナイッすよ。

まことにザンネンながら、ほかに進む道ナシ・・なんでございますよ。(-.-)

書込番号:24086359

ナイスクチコミ!3


スレ主 bicycle808さん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/17 21:15(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
そういう事なんですね・・・まずは光BBユニットをレンタルしてみます!

書込番号:24086761

ナイスクチコミ!0


スレ主 bicycle808さん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/18 09:21(1年以上前)

>Excelさん
IPv6 IPoE+IPv4接続方式を申し込み、光BBユニットを注文しました。
IPv6 IPoE+IPv4接続方式にした為か、5Gの速度は80Mbpsぐらいまで伸びています。

ものが届いて空になりますが、
ONU>光BBユニット>AX11000の順で接続するのでしょうか?

書込番号:24087491

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/18 11:25(1年以上前)

>IPv6 IPoE+IPv4接続方式にした為か、5Gの速度は80Mbpsぐらいまで伸びています。

今の時間帯だからってことで、「混雑しやすい夜間」になるとまた遅くなると思うっすよ。

>ONU>光BBユニット>AX11000の順で接続するのでしょうか?

そーゆーことっす。
「Archer AX11000」は、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」設定にするっすよー。

書込番号:24087674

ナイスクチコミ!1


スレ主 bicycle808さん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/22 10:33(1年以上前)

>Excelさん
本日光BBユニットがとどきましたので、
ONU > 光BBユニット > AX11000の順につなぎ、アクセスポイントモードにしました。
無事つながりましたが、速度は2.4Gで50Mbs程度、5Gで120Mbs程度ですね。
もうちょい速度あがるのかとおもっていました。

PS5だとgamingで300Mbsでてるので、デバイスの問題かもしれないですね・・

書込番号:24094730

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/22 12:41(1年以上前)

>無事つながりましたが、速度は2.4Gで50Mbs程度、5Gで120Mbs程度ですね。

「無線」では、「至極まっとうな速度」だと思うっすよ。

「無線」の場合には、「いっくらタッカイ親機でも」「親機の能力」が見えることは、「ほぼほぼ、なくって」
「子機側の能力が、イチバン影響が大きい」ってことっす。

ザックリとは、「子機側アンテナ2本機」「親機のスグそば、1mくらいの場所」で計って、
・2.4GHz接続は、80Mbps
・5GHz接続は、200Mbps
くらいが、最大速度になる事が多いっすよ。('ω')

書込番号:24094896

ナイスクチコミ!0


スレ主 bicycle808さん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/22 13:56(1年以上前)

>Excelさん
そうなんですね・・
なにからなにまでありがとうございました。
まぁ、当初の目標である「安定した接続」は大丈夫そうなので、様子みてみたいと思います。
昨夜、AX11000のランプは赤の状態で、普通にWiFiに繋がっている状態になったのが少し気になりますが・・

書込番号:24095007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング