無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WXR-5700AX7P ドコモ光 ひかり電話

2024/04/08 22:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

【質問】教えていただきたくお願いいたします
ドコモ光10GをGMOとくとくBBで契約しました
ONUの他ひかり電話ルーターを設置したのですが
私の認識ではNTTのXG-100NEはネットルーターであり
WXR-5700AX7PはAPモードで使用すると考えておりました
しかし、WXR-5700AX7PのオートスイッチでAPでも設定画面を確認するとルーターと認識しています
マニュアルスイッチでAPモードにすると、2.4帯で
使用しているスイッチボットやネット通信が安定しません
そして、オートからマニュアルのルーターモードに
変更しますと、問題なく利用可能となります
このNTTのXG-100NEはインターネットルーターでは
無いのでしょうか? ダブルルーターになるかとAPに
していたのですが認識違いでしょうか
XG-100NEの全面ランプは画像の通りです
登録ランプは緑点灯、初期状態ランプは橙点灯‥
現在はダブルルーター状態なのかわかりません
ご教示のほど、お願いいたします🙇

書込番号:25692081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/08 22:29(1年以上前)

>このNTTのXG-100NEはインターネットルーターでは
無いのでしょうか?

通常ならルータとして機能しているはずです。
WXR-5700AX7Sを外したうえで、PCをXG-100NEに有線LAN接続すると、
PCは価格.comなどのIPv4サイトにアクセス出来ますか>

まだ
http://kiriwake.jpne.co.jp/
で判定を行うと、試験10の結果はどうなりますか?

書込番号:25692095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/04/08 23:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
あいにく、有線接続出来るPCが手元になく検証ができない状況です ちなみに、WXR-5700AX7SをマニュアルでAPモードにした際は、IPV6のチェックサイトでV6もV6プラスも繋がっておりませんでした いろいろなwebページも繋がらない状況でした
オートやマニュアルでルーターになるとIPV6のチェックサイトでV6もV6プラスも繋がります
どうしたら良いものか すみません

書込番号:25692151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/04/08 23:05(1年以上前)

画像追加いたします

書込番号:25692161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/08 23:14(1年以上前)

XG-100NEの無線LAN機能をOFFにしないで、WXR-5700AX7Pを接続していないでしょうか?

書込番号:25692172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/04/08 23:21(1年以上前)

>古い鉄剣さん
ご返信ありがとうございます 
NTTのルーターの管理画面には、今の環境から入ることは可能なのでしょうか
無線LAN機能を確認したいのですが、どうやって入れば良いか分からず すみません

書込番号:25692181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/04/08 23:32(1年以上前)

やはりXG-100NEに有線でPC繋いで、192.168.1.1または、http://ntt.setup/を開くしか確認する方法は無いのでしょうか 現場の状態ではPCでもスマホでも、WXR-5700AX7Pと無線で繋がっているので管理画面は開かないです(涙

書込番号:25692188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/08 23:48(1年以上前)

>画像追加いたします

XG-100NEでちゃんとv6プラス接続できているようですね。
つまりXG-100NEはルータとして機能しています。

>ダブルルーターになるかとAPに
>していたのですが認識違いでしょうか

WXR-5700AX7Sは二重ルータ状態を避けるため、
APモードにした方が良いです。

>WXR-5700AX7PのオートスイッチでAPでも設定画面を確認するとルーターと認識しています

その画面を提示して下さい。

>マニュアルスイッチでAPモードにすると、2.4帯で
使用しているスイッチボットやネット通信が安定しません

確認ですが、2.4GHzのSSIDと5GHzのSSIDは分かれていますか?

書込番号:25692212

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/09 00:01(1年以上前)

>ボスネコ69さん
>初期状態ランプは橙点灯‥

XG-100NEの 初期状態ランプが 橙色 点灯 で 工場出荷状態(初期化状態) だからじゃないの?

写真でXG-100NEランプの光の色 がよく見えないけれども。

工場出荷状態では、XG-100NEは PPPoEブリッジ のようなので、その旨設定していないと、スルーするだけの箱になってるのかもよ。
なので、サービスを終端しているのはその下流にいる AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]だと思うのだけれども。 
https://ameblo.jp/minami-ku/entry-12842760456.html

または、XG-100NEをはずして、回線終端装置にAirStation WXR-5700AX7S [ブラック]を直接接続すれば?

書込番号:25692222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/04/09 00:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん 
ありがとうございます

>>WXR-5700AX7Sは二重ルータ状態を避けるため、
APモードにした方が良いです。
>>WXR-5700AX7PのオートスイッチでAPでも設定画面を確認するとルーターと認識しています
その画面を提示して下さい。
●→ご記載でした オートにすると自動でルーターモードになってしまいます マニュアルでAPにすると、通信は繋がりますが、webページが開かなくなり、v6確認サイトでもNGが出ます

>マニュアルスイッチでAPモードにすると、2.4帯で
使用しているスイッチボットやネット通信が安定しません
>> 確認ですが、2.4GHzのSSIDと5GHzのSSIDは分かれていますか?
●→分けております WXR-5700AX7PをAPに設定した途端に繋がっていたスイッチボット2が通信切れてしまう状態です

書込番号:25692226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/04/09 00:26(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます

>>XG-100NEの 初期状態ランプが 橙色 点灯 で 工場出荷状態(初期化状態) だからじゃないの?
写真でXG-100NEランプの光の色 がよく見えないけれども。
工場出荷状態では、XG-100NEは PPPoEブリッジ のようなので、その旨設定していないと、スルーするだけの箱になってるのかもよ。
なので、サービスを終端しているのはその下流にいる AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]だと思うのだけれども。 
https://ameblo.jp/minami-ku/entry-12842760456.html
●→橙色ですね NTTは「ひかり電話入れるのであれば、ひかり電話ルーターが必要です」と言っていて、設置業者にもWXR-5700AX7SはAPでいいんですよねと何回も聞いたのですが、設定が必要なのですね
設定画面にさてどうやって入れば良いやら‥
サイトありがとうございます よく読んで見ます!

>>または、XG-100NEをはずして、回線終端装置にAirStation WXR-5700AX7S [ブラック]を直接接続すれば?
●→それも考えたのですが、ひかり電話が使えないので頓挫しております ひかり電話使うためにはXG-100NEは設置しなければいけなくて‥ 困ってしまいました
やはり二重ルーター状態だったのかと(涙

書込番号:25692240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/09 01:16(1年以上前)

>ボスネコ69さん
>やはり二重ルーター状態だったのかと(涙

誰が言い出しっぺかしらないけれども、”二重ルーター”は都市伝説みたいなもんだよ。 やみくもに”二重ルーター”を中心に考えるのではなく、 必要に応じて、または、環境に応じてAP、ルーターを切り替えればいい話だよね。 では、ボスネコ69さん のとこで、”二重ルーター”にすると何が問題になるのかな?

”二重ルーター” を避けるべく”ネットワークの構成や使用方法を考えてはいけない”ということだよ。
高い値段で買ってきてその値段に見合う価値を使えない、とか、ちょうど、今回のように安定しないとかあるからね。

要は 使い方で ”二重ルーター” が不適当であれば、やめればいいし、そうでなければ”二重ルーター”にしてその価値を使い切るにしたほうがいいんじゃないの?

インターネットなんて”二重ルーター”どころじゃないよね。 何千重、何万重、それ以上重ルーター状態だよね。

書込番号:25692257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/04/09 05:44(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます!

では、二重状態が想定される今でも、
別に気にしなくても良いって事ですかね
速度も、平均700から900 1.1G位出る時もあるので

心配なので本来あるべき姿は何か、プロバイダーの
無料サービスが1回受けられるので、試してみようかと
思っていましたが、特に必要は無いってことでしょうか?

書込番号:25692304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/09 08:25(1年以上前)

>ボスネコ69さん
>別に気にしなくても良いって事ですかね

そうですよ。

>試してみようかと思っていましたが、特に必要は無いってことでしょうか?

気になる点は ”初期状態ランプが 橙色 点灯 で 工場出荷状態(初期化状態)” これは気になるよね。
この点は”本来あるべき姿は何か”での話ではなく、サポセン確認事案だよね。
”設置業者にもWXR-5700AX7SはAPでいいんですよねと何回も聞いたのですが、”だから、どこか変ではないかな? この件は 作業ミスや故障等なので、 ”プロバイダーの無料サービスの1回” にはカウントされるものではないけれども。

書込番号:25692410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/09 09:18(1年以上前)

>●→ご記載でした オートにすると自動でルーターモードになってしまいます マニュアルでAPにすると、通信は繋がりますが、webページが開かなくなり、v6確認サイトでもNGが出ます

APモードにするとWXR-5700AX7SのIPアドレスが変更されますので、
以前のIPアドレスではアクセス出来なくなります。
アプリ等でWXR-5700AX7Sを検索させてみて下さい。

ちなみに価格.comなどのIPv4サイトにはアクセスできるのでしょうか?

>●→分けております WXR-5700AX7PをAPに設定した途端に繋がっていたスイッチボット2が通信切れてしまう状態です

WXR-5700AX7Pのファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wxr-5700ax7p.html

>では、二重状態が想定される今でも、
>別に気にしなくても良いって事ですかね

二重ルータ状態だと各々のルータに繋がる端末同士では通信が出来なくなりますので、
XG-100NEにはWXR-5700AX7P以外の端末を繋がないようにした方が良いです。

また二重ルータ状態だとゲーム等で必要となるポート開放が
出来なくなるケースがありますので、注意して下さい。

書込番号:25692485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/09 11:34(1年以上前)

いずれにしてもXG-100NEの設定ができないことには始まらないと思いますので、お使いのPCにLANポートがなければUSBのLANアダプターなどを取り付けてみたらどうでしょうか。

書込番号:25692639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/04/09 12:20(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます 先ずはNTTのルーターに
どうやって入るか考えてみます
APモードにすると、v4のページは開かないので
やはり本来の姿では無いような
でもルーターモードで何不自由なく回線が繋がるのは
なんででしょう‥

>古い鉄剣さん
ありがとうございます
初期設定の橙ランプはパスワードなどの設定をすれば
消えるらしいので、どうやって管理画面に入るか
考えでみます iPadProもあるのでいろいろ試してみます

書込番号:25692671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/04/09 12:55(1年以上前)

ドコモ光に連絡し、問題を解決しました
内容としては
・ドコモ光10ギガで、ひかり電話契約はモジュラー挿せ るためにルーターが必須
・ひかり電話ルーターは、電話接続だけに使用する
 ネットの信号は通るが素通りとなる
・インターネットの信号は直接バッファローの10ギガレ ンタルルーターに流しているので、初期ランプは橙で 問題無い
・レンタルのバッファロー10ギガルーターはルーターモ ードで問題ない

結果、二重ルーターでは無いことを確認できました
NTTのHGWは、ただのひかり電話用ルーターで
ネットに関してはなんの情報も必要なしとのこと
GMOがNTTルーターに信号を流せば、それは
ルーターとなりますが、今回はレンタルの方に
直接なので、NTTのHGWはただの電話用と考えて
との回答でした

解決できてスッキリしました お騒がせいたしました 
皆さまありがとうございました

書込番号:25692715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MESHランプがオレンジ色に点灯

2024/04/07 13:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:334件

最初に設定してから放置していたら、MESHランプがオレンジ色に点灯していました。
設定当初よりちょっと遅くなった気がします。設定がおかしくなったのでしょうか?

書込番号:25690326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2024/04/07 15:46(1年以上前)

そのオレンジランプが何を意味しているか?調べたら解決するんじゃないですか。

(*^▽^*)

書込番号:25690461

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/07 17:32(1年以上前)

>アフリカン人さん

>MESHランプがオレンジ色に点灯していました。

MESHランプは、緑点灯 か 消灯 です。 
オレンジ色は、異常かと思います。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/functions.html


RESETして、設定し直すのも手かもしれません。
参考)
「NEC Aterm 無線ルーターのメッシュ中継機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/04/07/nec_localmesh_meshrelay/

書込番号:25690569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/07 18:07(1年以上前)

>アフリカン人さん

メッシュで使ってますかね? それにつながる他のWiFiルーターの型式名はなんですかね?

1台だけで使っているならメッシュをオフにしてみるとどうですかね。 そのときこのルーターの電源オフオンしてミレル?
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork.html

書込番号:25690615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/07 20:51(1年以上前)

>MESHランプがオレンジ色に点灯していました。

親機として使っているのでしょうか?
それとも中継機として使っているのでしょうか?
それによって、MESHランプの意味が違ってきます。
もしも親機として使っているのなら、
MESHランプは緑点灯か消灯なので、橙点灯は何かおかしいという事になります。

それと、本機以外にNEC製のATermを使っているのでしょうか?

書込番号:25690816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ahamo光10Gでの利用

2024/04/07 11:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

クチコミ投稿数:9件

OCNバーチャルコネクトについて、こちらの商品プレリリース内の案内では確認できたのですが
メーカー仕様表やメーカー製品情報ページ内では確認取れず、TP-LINKのIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリストにも記載しておりません。

「ahamo光」はPPPoE方式での接続には対応しておらず、IPoE方式での接続のみ対応しております。
と記載があるので、買って使えないは切ないのですが、判断に必要な情報が抜けているかもしれませんがどなたかわかる方いらっしゃっいましたら教えて頂けると幸いです。


書込番号:25690177

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/07 11:26(1年以上前)

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1567379.html
にもOCNバーチャルコネクト対応と書かれているので、
大丈夫だとは思いますが、
念のためにtp-linkに問い合わせた方が確実ではないでしょうか。

書込番号:25690192

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/07 11:32(1年以上前)

>mildseven99jpさん

ここもないよね。

https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf

サポセンに確認だよね。

書込番号:25690200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2024/04/07 11:56(1年以上前)

そのネタ、自分TP-linkに問い合わせしました。

ニュースリリースが正しいです。


https://www.tp-link.com/jp/press/news/21002/

書込番号:25690226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/04/07 12:13(1年以上前)

羅城門の鬼さん
Gee580さん
次世代スーパーハイビジョンさん

質問後たったの1時間でご確認ご回答有難う御座います。

サポーセンターには昨日[2024/04/06]に問い合わせ済みでして(返信には5-7営業日)となっています。
また、問い合わせ後に見落としがあるかもと色々見ていた時「TP-LINKのIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」下部にて

-------
リストにない機種でv6プラス/DS-Lite接続ができない場合や不安定な場合は、ルーターを初期化の上PPPoE接続をご利用ください。

今後の対応予定や動作未確認の機種に関するお問い合わせには一切お答えできかねるため問い合わせはご遠慮ください。
-------
と記載があった為、利用できない時のPPPoE接続がahamo側が対応してないので致命的かつ、そもそもお答えがないのではと思い価格.comの方でご質問させて頂いておりました。

次世代スーパーハイビジョンさん

既にご質問済みの方がいて安心しました。
工事がまだ先なので報告は遅くなるとは思いますが、「OCNバーチャルコネクト」対応であれば恐らく利用に問題ないのではと思うので実際に購入しahamo光10ギガで試させて頂こうと思います。

お早い確認・回答本当に有難う御座います。

書込番号:25690243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/17 08:48(1年以上前)

BE805管理画面

スピードテスト結果

>mildseven99jpさん
解決済みかも知れませんが、いちおう動作報告です。
ahamo10G 契約で本機種導入しました。

結論、「MAP-E(OCN)」設定で問題なく接続できています。
ルーターの性能も間違いなく良いのでしっかり速度も出せて満足です!

ご参考までに…

書込番号:25702600

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/04/17 09:33(1年以上前)

>ゆうキューブさん
まさか同様な状況でのご報告を頂けると思いませんでした。
工事が5月21日とまだ1か月ほどありましたので現状、恐らく大丈夫だけどやってみないと確実かはわからないなと
思っていましたがこれで気兼ねなく設置できそうで安心です。

わざわざご連絡有難う御座いました

書込番号:25702651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
戸建ての1階と2階にルーター2台設置しています。
ONU端末は2階の屋根裏にあり、壁の内側に配線したLANケーブルで1階のLANポートまで接続しています。
ONUに直接繋いでいた2階のルーターが機能しなくなり、新たに購入したルーター5400HPを1階に設置、今まで1階で使っていたルーター1200HS4をONU端末に直接繋いで2階で使おうとしたところ、Wi-Fiは繋がるもののインターネットに接続出来なくなりました。
5400HPはルーターモード、1200HS4は全てのモードを試してみましたが、どれも上手くいきません。
有効な対応方法がお分かりの方がいらっしゃれば、ご教示いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25689245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/06 18:24(1年以上前)

まずは色々と確認です。

>ONU端末は2階の屋根裏にあり、壁の内側に配線したLANケーブルで1階のLANポートまで接続しています。

インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
プロバイダはどこ?

ONUの型番は?
もしかしてLANポートが4ポートあるHGWタイプですか?

PCをその「ONU」に直接有線LAN接続してインターネットにアクセス出来ますか?

>ONUに直接繋いでいた2階のルーターが機能しなくなり、新たに購入したルーター5400HPを1階に設置、

それまで「ONU」に直接繋いでいた2階のWG1200HS4経由で
インターネットにアクセス出来ていたのでしょうか?

書込番号:25689282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/06 18:44(1年以上前)

羅城門の鬼さん、早速コメントいただきどうもありがとうございます。
インターネット回線はOCN光でプロバイダーも同じです。
ONUの品番はPR500MIです。LANポートは4つありますね。
直接ONUに有線LANで接続したことはありませんが、1200HS4を挟んで有線LAN接続しPCを使えていました。
2階のルーター買い換え前はWG1200CRをONUに LAN接続し、1階の1200HS4も両方機能していました。どちらもルーターモードにしていたつもりでしたが、WG1200CRを外してみたところブリッジモードにセットされていました。
十分答えになっていますでしょうか。

書込番号:25689305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/06 19:37(1年以上前)

>ONUの品番はPR500MIです。LANポートは4つありますね。

PR-500MIにWi-Fiを無効にしたPCを直接有線LAN接続して
インターネットにアクセス出来るのでしょうか?

また1階のWX5400HPをブリッジモード(BR)にしても
WX5400HP経由で端末がインターネットにアクセスできるのでしょうか?

書込番号:25689354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/06 20:09(1年以上前)

>しーばー2024さん
>NUに直接繋いでいた2階のルーターが機能しなくなり、新たに購入したルーター5400HPを1階に設置、

ルーターの設定が必要かな? 自動接続オプションもあるけれども、それが、効かない場合、回線業者、ISPに応じた設定が必要になるよね。

https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid29000019rf
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/internet_ocn.html

ONUに直接接続したルーターAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のランプのつき方はどうなっているの?
とくにActiveランプは?

ついでに、ONUのランプのつきかたも。

書込番号:25689390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/06 20:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
先ほどのコメントを拝見し、PR500MIのルーター機能の確認が必要との示唆を得ました。
ONUが、屋根裏に設置してあることから、PC直結テストは物理的に大変なので、頂いたヒントを元にPR500MIのルーター機能を敢えて使わない対処方法を試してみたところ、結果的に2つのWi-Fiルーター共にインターネット接続ができました。
まずは心より御礼申し上げます。

書込番号:25689433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/06 21:00(1年以上前)

>Gee580さん>羅城門の鬼さん

アドバイスいただきまして、どうもありがとうございました。
他の方の参考になればと思い、対処方法を書き残しておきます。
@PR500MIのUNIポートに差されている青いLANケーブルを外し、ルーター機能をオフにしました。
Aセキュリティー能力が高いWX5400HPをルーターモードで使いたかったので、こちらを2階用に回しONUのUNIポートに繋ぎました。
B壁内配線のLANケーブルをPR500MIからWX5400HPに繋ぎ換えました。
C1階のLANポートにWG1200HS4をブリッジモードで繋ぎました。
今のところこれで問題ない状態となりました。
あらためまして、アドバイスいただきましてどうもありがとうございました。


書込番号:25689457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/06 21:11(1年以上前)

>ONUが、屋根裏に設置してあることから、PC直結テストは物理的に大変なので、頂いたヒントを元にPR500MIのルーター機能を敢えて使わない対処方法を試してみたところ、結果的に2つのWi-Fiルーター共にインターネット接続ができました。

解決出来たようで、良かったですね。

書込番号:25689476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続ができない

2024/04/06 14:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2B-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

質問です。
特定のスマホのみネット接続が出来ないのですが、同じ症状の方はおりますでしょうか。
Galaxys10とGalaxys20のみつながらず、Galaxys9やiPhone、タブレット端末等はつながりました。
原因の可能性がお分かりの方がいらっしゃれば教えていただければと思います。

書込番号:25689059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/06 15:55(1年以上前)

同じような質問があるよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001600809/SortID=25687124/#tab

もしかして、ルーターを変えたとかISPを変えたなどある。 以前では問題なかったんでしょ?
そうであれば、そのスマホたちの ”WiFi設定を忘れる” などで削除して、再設定するとつながらないかな?

書込番号:25689119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/06 18:32(1年以上前)

Wi-Fi接続自体が出来ていないのですよね。
そしてWSR-1500AX2BのSSIDは一つしか見えていないのですよね。

それならば、WSR-1500AX2Bの設定画面に入り、
バンドステアリングLiteのSSID1とSSID2を無効にし、
ついでにEasyMeshも無効にしてみて下さい。

そうすれば5GHzと2.4GHzのSSIDが分離されるかと思いますので、
5GHzのSSIDの方にWi-Fi接続するとインターネットにアクセスできませんか。

書込番号:25689289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/07 10:25(1年以上前)

>ひちりきさんさん

>Galaxys10とGalaxys20のみつながらず、Galaxys9やiPhone、タブレット端末等はつながりました。

原因と対策は、以下のURLが参考になります。

「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)、不安定な場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/

書込番号:25690129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/04/07 15:56(1年以上前)

>Gee580さん
返信ありがとうございます。
まずはリンク先のページを拝見し考えてみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25690470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/07 16:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
お教えいただいた方法で接続を試してみたところ、表示されるSSIDは4種類になりました。5GHzと2.4GHzが2つずつと理解しています。
それぞれ接続してみたところ、5GHzのSSIDには接続出来ず、2.4GHzのみ接続出来る様です。

最低限の接続は可能になりました。ありがとうございます。
ただ、5GHzにつながらないのは何故なのでしょうか。

書込番号:25690492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/07 21:01(1年以上前)

>ただ、5GHzにつながらないのは何故なのでしょうか。

5GHzのSSIDが二つ出てませんでしたか?

WPA3用のSSIDの方に接続したものの、
子機がWPA3に対応していないのではないでしょうか。

書込番号:25690826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/08 08:31(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
おっしゃる通り5GHzのSSIDは2つ出ています。
WPA3ではない方も接続出来ない状況です。

子機というのは、該当のスマホということですよね?
型式で新型の端末のみが対応してないのも不思議なのです。

書込番号:25691265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/08 09:06(1年以上前)

>子機というのは、該当のスマホということですよね?

はい。

>型式で新型の端末のみが対応してないのも不思議なのです。

型番は?

書込番号:25691297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/08 11:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

旧型→新型 (型番)
接続可Galaxys9(svc38)→不可Galaxys10(svc41)→不可Galaxys20(SCG01)
です。

書込番号:25691417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/08 13:06(1年以上前)

追記です。
2.4GHzはWPA3でもつながっています。

書込番号:25691495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/08 22:20(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145991.html
では、QRsetupアプリを使う方法と暗号化キー入力の二通りが説明されてます。
両方とも試してみてはどうですか。

それと、Wi-Fi接続出来ないというのは、
何かエラー文言が表示されるのでしょうか?
またスマホのIPv4アドレスはどのような値になっていますか?

書込番号:25692080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/09 21:01(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
リンクありがとうございます。
試したいと思います。

書込番号:25693230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/09 21:06(1年以上前)

Wi-Fiのエラー表示を載せさせていただきます。
ipv4アドレスはどこまでだか分からなかったのでスクショを載せます。

書込番号:25693236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/09 21:28(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
私には内容が難しいのですが、参考させていただいております。
ありがとうございます。

書込番号:25693260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/09 21:46(1年以上前)

>ipv4アドレスはどこまでだか分からなかったのでスクショを載せます。

スマホを5GHzのSSIDに接続した時のスマホ(WSR-1500AX2Bではなく)の
IPv4アドレスを確認したいのです。

IPv4アドレスが割り当てられていないですか?
それとも192.168.xx.xxですか?
また100.xx.xx.xxですか?

書込番号:25693293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/09 22:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
192.168のものです

書込番号:25693343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/09 22:31(1年以上前)

>192.168のものです

それならば、問題のスマホも無線LAN接続自体はできているようですね。

スマホに Ping & Net をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US

アプリ起動して、 8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に 192.168.11.1 が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:25693357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/10 08:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
この操作でよろしいでしょうか。

書込番号:25693698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/10 09:00(1年以上前)

>この操作でよろしいでしょうか。

192.168.11.14へのtrace route ではなく、
8.8.8.8 へのtrace routeを行ってください。

書込番号:25693734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/10 12:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
大変申し訳ありませんが、どの部分の操作なのか分かりません。
selecthost欄には「8.8.8.8」というのは出てきません。
どこから選ぶことが出来るのでしょうか。

書込番号:25693945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
・ネットワークが毎日遮断されてしまう
・発生時間帯は日によって様々。回数は、日によって1〜3回程度
・1週間前までは全く問題なかったが、いまは毎日必ず遮断タイムが発生する。
・遮断されると、優先&無線ともに一切ネットワークに繋がらない
・遮断中のルーターランプは毎回異なっている。
 パターン1:2.4GHzと5GHzランプが同じリズムで同時点滅、それ以外は点灯
 パターン2:パターン1に加えて、Activeランプがリズムよく点滅
・遮断後、自動的に再起動されて繋がるようになる or 電源抜き差ししないと復旧しない でまばら
 ほとんどが自動的に再起動のパターン
・半年ほど前にも同じ症状がありレンタルルーターを交換(同じ機種)。よくなったように思えたが、1週間前から再発。

【使用期間】
・約2年間

【利用環境や状況】
GMOとくとくBB✕ドコモ光

ONU(PR-500MI)

無線ルーター(WG2600HS2)
※GMOからレンタル

パソコン10台(すべて無線接続)
Synology製NAS
TP-LINK製ネットワークカメラ3台
SwitchBotハブ

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25688005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/04/05 19:21(1年以上前)

TP-LINKがDDOSかけてるんじゃないの?全部外してみ

書込番号:25688011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/04/05 19:25(1年以上前)

うちの場合
【使用期間】
・約2年間

【利用環境や状況】
GMOとくとくBBドコモ光

ONU(PR-500MI)

無線ルーター(WG2600HS2)
※GMOからレンタル


PC 自作*2 有線
PC WIFI*1 無線
スマホ4台 無線
iPad 1台 無線

ケーブル延長の為古いルータをハブ代わりに利用(あまりよろしくない)


切断などは無いです

書込番号:25688017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/04/05 19:32(1年以上前)

>きとうくんさん
アドバイスありがとうございます。

>TP-LINKがDDOSかけてるんじゃないの
そんなことがあるんですね。。。
カメラを全て電源抜きましたのでこれで様子を見てみます。

もしこれで不安定が解消して、TP-LINKの原因が濃厚になったら使用しないほうがよいですよね?
もしくは設定がおかしい可能性もあるものでしょうか?

書込番号:25688028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/05 20:02(1年以上前)

> パターン1:2.4GHzと5GHzランプが同じリズムで同時点滅、それ以外は点灯

つまりCONVERTERランプも点灯しているのですね。
何色で点灯しているのでしょうか?

それとこの時Activeランプは何色で点灯しているのでしょうか?

>パターン2:パターン1に加えて、Activeランプがリズムよく点滅

Activeランプは何色で点滅しているのでしょうか?

WG2600HS2のRESETボタン長押しで一旦初期化した上で、
再度v6プラス接続設定してみてはどうですか。

それとWG2600HS2のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hs2/fw.html

書込番号:25688074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/04/05 20:03(1年以上前)

現行のTP-Linkの法人向け製品で福岡大学NTPサーバーにアクセス、修正ファームを配布予定https://it.srad.jp/story/23/04/17/1327231/

「by Anonymous Coward on 2023年04月18日 17時04分 (#4446284)
なんで関連リンクにこれがないんだろう。

TP-LINKのBluetoothアダプタ、複数個体で同一MACアドレスを使用していると話題
https://hardware.srad.jp/story/22/04/11/1533258/ [hardware.srad.jp]
TP-Link製BluetoothのMACアドレス重複問題、世界市場で一般的な仕様だと主張
https://srad.jp/story/22/04/14/1632219/ [srad.jp]

こういうことを繰り返してる会社のものを業務に買う方が悪い」


だそうです。中華企業なので信頼できるかは個々にお任せします・・・

書込番号:25688077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/04/05 20:20(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます!
ご質問のランプ色は全て緑色です。
v6接続再設定は試していないので試したいと思います。
ファームウェアはずっと最新版でした。

書込番号:25688101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/05 20:36(1年以上前)

> ご質問のランプ色は全て緑色です。

つまりパターン2だとActiveランプが緑点滅なのですね。

https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/functions.html
によると速い緑点滅は、
「IPv4 over IPv6通信モードの場合にIPv4 over IPv6通信が確立待ちのとき」
とのことです。

https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/014749
の障害情報で該当しませんか?

書込番号:25688117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/04/05 20:38(1年以上前)

>きとうくんさん
情報提供までありがとうございます。
今まで注意してなかったことを反省してます。

ちなみに、DDOSされていたか?を調査する方法はないのですよね?
このルーターはログ見れないという仕様だったと思いますので難しいですかね。

書込番号:25688120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/04/05 20:44(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
申し訳ございません、ランプの把握にちょっと自信がなくなってきました。

ランプの状況が刻一刻と変化するので、追いきれないときがあったのを思い出しました。
次からはもう少し注視するようにします。

書込番号:25688128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/05 22:32(1年以上前)

>つるつるたかさん

もしかしたら、ルーターのキャパが足りなくなってるかもよ。
18台
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hs2/

今は15台でしょ? ざっとだけれども、UPDATEなどによりクライアントの性能があがってたり、使い方のクセがかわったりして、ルーターはシックハックしてるのでは?

性能やキャパに余裕のあるルーターに変えるとかね。

書込番号:25688263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2024/04/05 22:57(1年以上前)

>つるつるたかさん

こんにちは。
ダメ元GMOに言ってもう一回取り替えてもらっては?

確か2年でレンタル契約満了→モノは返却不要の無償譲渡、以降の故障修理/買い換えは自腹のはず。約款参照。

故にギリギリでも2年以内だったら、先ずはGMOへ連絡を。
使い方でどうこうするのは、取り替えてもらった後でいいでしょう。

書込番号:25688289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2024/04/06 06:03(1年以上前)

>つるつるたかさん
ルータをもう少し良いのに交換したらどうでしょうか?

WG2600HS2ってそんなに良いスペックじゃないですよ。

同じNEC製であれば、 PA-WX5400HPですかね。
後は国内であればメルコとかですかね。

自分はASUSでRT-AX82Uを使っています。
※機能面で不満がないので今3年目だけど、買えかえる気は起こらないですね。
wifi6(AX6)までしか対応できませんが…、

書込番号:25688495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/04/06 09:37(1年以上前)

【現状報告】
・昨日20時頃、tplink製ネットワークカメラ3台の電源を抜いた
・その後、1回もネットが切断されることはありません。
(長時間切断されないのはこの1週間で初めて)

【いま考えられる原因】
・ネットワークカメラが悪さをしてる
・ルーターのキャパオーバー

書込番号:25688700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/06 10:03(1年以上前)

それでは、

カメラを1台づつ つなげてテストしてミレル?

まず1台つなげてトラブルがでるか? 
次に2台つなげてトラブルがでるか?
その次に3台つなげてトラブルがでるか?

これで、キャパが関係してるか、ある程度判断できると思うよ。

つぎに
カメラが悪さをしている場合、1台だけでも、トラブルがでると思うよね。
1台づつ とっかえながら、トラブルがでるか? どのカメラが悪さをしているのか しらべられるかなと。
2台、3台まとめて不良は考えにくいからね。

書込番号:25688725

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/06 11:45(1年以上前)

>・ネットワークカメラが悪さをしてる
>・ルーターのキャパオーバー

ルータの性能と言うよりも、
無線LANは基本的には同時に複数台の端末が通信することが出来ず、
時分割で通信しています。

更にはカメラのリンク速度が遅いと、
それだけ無線LANの帯域を占有する時間が長くなります。

なので、親機やカメラの性能というよりも、
無線LANの帯域が足りなくなっているのかも知れません。

書込番号:25688860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/04/06 14:44(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>なので、親機やカメラの性能というよりも、
無線LANの帯域が足りなくなっているのかも知れません。
仰るとおり帯域が足りない場合、どう対策を講じればいいのでしょうか?
ルーターやカメラの性能に関係ないとしたら、他の手立てが分かりません…

書込番号:25689054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/06 15:28(1年以上前)

>つるつるたかさん

ルーターの性能は関係するよね。クライアント数がふえれば、それだけ、ルーターのシステムリソースを食ってしまうからね。 空港やホテルで使うポケットルーターが、この状況に対応できるとおもうかな?

また、ルーターの製品ページにも大体の接続クライアントの目安の台数が書いてあるよね。

時分割での送受信?とはいっても、それだけではないんだよね。時分割というよりも、送受信機会の争奪方式だけれども。

>仰るとおり帯域が足りない場合、どう対策を講じればいいのでしょうか?

帯域がたりない場合であれば、上位機種などで、アンテナ数のおおいものを選択するとか、になるとはおもうけれども、この場合もシステムリソース(この場合はCPUの性能)が多いほうがいいよね。

今がどんな状況なのかを調べることが先だけれども、そっちはどうなってるのかな?

書込番号:25689093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件

2024/04/06 17:06(1年以上前)

>つるつるたかさん

上位の PA-WX5400HPに買い換えても改善する保証はないですね

接続しているデバイスがWi-Fi5対応製品でしたらなおさらです。

私はAndroidテレビがWi-Fi5対応なせいか WG2600HS2からPA-WX5400HPに買い換えたら、逆に重くなってしまいました。

書込番号:25689183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/04/06 18:36(1年以上前)

>仰るとおり帯域が足りない場合、どう対策を講じればいいのでしょうか?

幾つか対策が考えられます。

・無線LANルータとカメラの位置を再配置し、
無線LANルータとカメラの距離を短くする。

・5GHz接続可能なら、5GHz接続してみる。

・カメラの画像の解像度を落とす。

書込番号:25689296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/06 19:59(1年以上前)


カメラの MAC アドレスの重複の有無をチェックする必要が有るのでは?

TapoカメラのIPアドレス/MACアドレスを確認するには
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2616/

MACアドレスが重複したらどうなる?
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00364/031800004/

書込番号:25689376

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング