
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月24日 15:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月23日 17:42 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月7日 16:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月3日 12:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月31日 22:29 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月24日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G200J

2001/10/27 23:52(1年以上前)
違いは、G-220は、G-200Jの後継機種です。
おおきな違いは、無いらしいですが、私的に特筆すべきは、
G-220には後継らしくUSB4ポートハブ内蔵がgoodですね!
後は、微妙に各仕様がアップされてる様です。
ので、ソニーのこのサイズ最高機種の新旧とお考え下さい。
今なら、やっぱり新型が良いかと、
ただ、コストパフォーマンスを取るなら、G-200Jかな。。。
書込番号:347313
0点


2001/10/27 23:55(1年以上前)
すみません。。(~_~;)
現在は、G-220の方が安かったですね!!
・・・
書込番号:347319
0点


2001/11/24 15:12(1年以上前)
入力端子2系統装備(220)。
書込番号:390555
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-E220


画像見ていただけるとわかると思いますが
下の部分がわん曲します。(赤線のように)
リフレッシュレート、推奨解像度など変更してもだめでした。
普段は1280*1024*80で使用してます。
VGAはGFprce2MXです。
あきらめるしかないのですかね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8008/gazou.jpg
0点


2001/11/23 04:52(1年以上前)
買ったばかりなら初期不良で対応してくれると思います
マニュアルにトラブルシューティングがあると思いますので試してください
直らなかったら買ったお店にGOです
諦めてはダメです
書込番号:388458
0点



2001/11/23 17:42(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
買ってからしばらく経ってるのですよ・・・。
と言うのも個々の掲示板など見てると安いなりのディスプレイだからと
言う事が多いので。
なのでこちらで発言するのもためらっていました。
もしも同じような状況の方からの意見を聞こうと思いまして。
念のためショップに聞いてみようと思います。
書込番号:389112
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-E220


自作のパソコンにE220を接続して使用していますが、画面上に細かく波が打つような感じになってしまいます。
設定をいろいろといじってみたのですが、直りません。
何か良い方法はないものでしょうか?
ビデオカードはエルザのXERIZAだったかな。
0点


2001/10/18 15:22(1年以上前)
「波打つ」というのが同じ状態か分かりませんが,
うちの220も「波打って」います.
特に,ワープロなどで白いバックグラウンドに黒い文字が1行書いてあったりすると,その横のスキャンライン部分がぐにゃっと歪みます.
ウィンドウの輪郭の黒い横線のところもぐにゃっとなります.
最初はビデオカードとの相性かと思ってましたが,最近他のPCに
繋げても同じなので,修理に出そうかと思ってます.
書込番号:334053
0点



2001/10/18 18:17(1年以上前)
お返事有難うございます。
波がうつというのは、画面が白などで明るいときに全体に斜めで縞模
様が出るのです。
リフレッシュレートといわれても初心者の私にはなかなかわかりません。
何か良い方法はないものでしょうかねえ。
書込番号:334227
0点


2001/10/24 11:58(1年以上前)
波打つ→ぎらぎらしてるってことですよね?
画面のプロパティ→設定→詳細→アダプタ→リフレッシュレートが「最適」になっていますか?
書込番号:342473
0点


2001/10/24 12:08(1年以上前)
えーと、なんだっけ、消磁、消磁? やるとブオーンってやつ^^;
書込番号:342485
0点



2001/10/29 20:18(1年以上前)
AkiHinaさん、くろんぼさん、ありがとうございます。
その方法も試したのですが、一向に変化はみられません。
隣にパソコン本体を置いているからですかねぇ?
書込番号:350093
0点


2001/11/07 16:42(1年以上前)
>縞模様が出るのです。
とありますので、モニタの調整メニューで”モアレ”の調整をしても直りませんか?
書込番号:363658
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > GDM-F520


先日届いて使用しているのですが、このモニタの入力切り替えは
「信号を検出して自動」にはできないのですか?(5BNCとD-SUB)
F500では出来たのですが、、、
ていうか手動で切り替えなきゃいけないモニタなんて初めてです。
何か設定を見落としているのでしょうか? それとも仕様?(-;
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G220


先日、CPD-G220を購入しましたが、ドライバがありませんでした。
私が前に購入したディスプレイにはドライバディスクが付属していたのですが
CPD-G220にはドライバが必要ないのでしょうか!?
一応、ディスプレイは正常に動作しているように思えますが・・。
つまらない質問ですみませんが困っています。是非教えてください。
0点


2001/10/30 21:26(1年以上前)
プラグアンドプレイで自動認識。
どうしても、気になるならこちらからどうぞ。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/download/index.html
書込番号:351699
0点



2001/10/31 22:28(1年以上前)
teramotoさん。
本当に有難うございました。早速Windows Monitor Information Fileを
ダウンロードしたいと思います。
書込番号:353301
0点





CPD-E220使っています。低価格のわりに特に不満もなく良かったのですが、最近突然「黒」表示が「灰色」に映るようになり、それからは突然画面が消えてしまうと言う症状に悩んでいます。
画面が消えてもモニターのパイロットランプは緑点灯のままで、メインスイッチを入れ直すと復帰します。(相変わらず「黒」が冴えない)
最初PCの設定なのか?と思いましたが、PCの設定に異常なところは見当たりません。もちろんモニタ側の設定も異常なし。
ビデオボード(Spectra_F11)も疑うべきなのでしょうが、検証の手段がわかりません。
この症状についての情報を持っている方、モニタorビデオボードどちらの不具合か検証する方法を知っている方、教えてください!よろしくお願いします。
0点

それはやはりもうひとつのモニタともうひとつのビデオカードを用意するしかないでしょうに
書込番号:322211
0点


2001/10/10 09:31(1年以上前)
M/Bにオンボードのビデオはないですか。
あと、友達からノートパソコンでも借りてきたら。
書込番号:322247
0点



2001/10/10 12:42(1年以上前)
早速のレス&アドバイスありがとうございます!!
やはり他のPCに繋げる方が手っ取り早い様ですね。
会社からノートPC持ち出して(をいをい)検証してみたいと思います。
(ちなみにM/BはA7Vなので、オンボードビデオはありません)
この症状についての情報を持っている方が居ましたら、
引き続きこの掲示板に書込んで頂けたら幸いです(^ー^)ノ
書込番号:322418
0点


2001/10/13 17:42(1年以上前)
>画面が消えてもモニターのパイロットランプは緑点灯のままで、メイン
>スイッチを入れ直すと復帰します。(相変わらず「黒」が冴えない)
なんだか私には故障しているようにしか考えられないのですが。
もし、ほかのPCに繋げて同じ状態でしたら、間違いないと思います。
SONY製品は有名なタイマーが入っているので気をつけてください・・・
書込番号:327031
0点



2001/10/17 12:51(1年以上前)
(近況)
会社のノートパソコンを拝借し確認した所、全く同じ現象が出ました!
モニタ側の不具合だと確信し、ソニーサービスに連絡、早速出張修理に来てくれましたが・・・持ち帰らないと直らないと言う事で、約10日間の入院。
おそらく輝度が上がりすぎて保護回路が働いているのだろうと言っていました。
修理から帰ってきた時にまたレポートしたいと思います。
ところで、「有名なタイマー」とは何ですか?
よろしかったら教えてください。
(他の場所からカキコしています)
書込番号:332369
0点


2001/10/17 14:37(1年以上前)
保障期間が過ぎたら壊れるようにタイマー設定してあるそうです。
あくまで噂ですが。
いずれにしろ、原因がはっきりしてよかったですね。
書込番号:332481
0点



2001/10/24 23:51(1年以上前)
E220が退院!黒が冴え、画面が消える症状も消えました。
ところが、修理内容は「ホワイトバランスNG -> 表示部調整致しました。」
・・・なんだ、調整だけか(T_T)
調整だけでは根本的な修理になっていないと思う。。。
普通に使っていていきなり調整が狂うなんておかしい!また再発するかも。
もし不具合が再発したら、徹底的にSONYを追求するつもりです。
書込番号:343309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
