プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

また不良…

2019/04/24 01:17(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V7-B [ブラック]

スレ主 大の介さん
クチコミ投稿数:123件

また不良が出てしまいました。
画面全体に青い線が出ます。
いつになったら満足に映画が観れるのでしょうか…
参考に写真を載せます。

無信号の状態とUB9000のホーム画面です。

書込番号:22621821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19件

2019/04/24 08:33(1年以上前)

V7注文して届くのを待っている者です。この状態は常時ですか?当然購入店には連絡済ですよね。おそらく交換待ちと思いますが、早く正常に観られるといいですね。

書込番号:22622131

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2019/04/24 13:24(1年以上前)

>大の介さん

こんにちは。

>また不良が出てしまいました。
>画面全体に青い線が出ます。

これは酷いですね。
確か 先日代替機に交換されたばかりでは…。
突然 このような症状になったのでしょうか

自宅の旧Xシリーズではこのような状態は見た事が
ありませんが。
せっかくのGWもこれでは落ち着いて観賞出来ませんね。
さすがに今回はメーカーさんにしっかり対応して頂きたいですね。

書込番号:22622560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/24 17:59(1年以上前)

これは酷いですね。
パナソニックのプレイヤー立ち上げ前からこの画面のようですね。
安心して使える機種になるまで、Vシリーズは買うのは控えたほうが良さそうですね。

書込番号:22622939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2019/04/24 18:42(1年以上前)

>大の介さん
心中お察し致します。

当方、今はSONYユーザーなのですが、その前はX500Rでした。
購入品が最初から今回の事象の様な不具合品でした。メーカーも立会い確認。

少し違うのは縦ラインの色が黄色で、本数的には今回の事象の半分くらいでした。
でも基本的には似ています。
勿論、即交換してもらいましたが。

ビクターは構造的か回路的に今回の様な事象が出る可能性がある設計なのでしょうか。

書込番号:22623014

ナイスクチコミ!1


スレ主 大の介さん
クチコミ投稿数:123件

2019/04/24 19:06(1年以上前)

>Pastel-Kさん
ジョニーイングリッシュを観て笑っていたら
クライマックス辺りでいきなり症状が出ました。
一気に笑えなくなってしまいましたw

>デジタルおたくさん
>アカイトラクターさん
>デジタル録画する人さん

今回も新品交換になりました。
ゴールデンウィーク明けになりそうです。

書込番号:22623064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/24 23:11(1年以上前)

>大の介さん

V9Rですが自分も同じ症状です。
2K、UHDコンテンツ問わずエンドクレジットに入るなりスダレ現象。
ホント萎えてしまいます。。

因みに今週3代目がやって来ます(予定)。

JVCの品質管理には、ホントがっかりです。。

書込番号:22623744

ナイスクチコミ!1


スレ主 大の介さん
クチコミ投稿数:123件

2019/04/25 12:00(1年以上前)

>ハニカミシアターさん
まったく同じ症状ですね。
スタッフロールの時に盛大に主張してきます!

私も連休明けに三代目がやってきます。
三度目の正直になるといいですが…

フルモデルチェンジ後は
こうも品質が安定しないものなのでしょうか…

書込番号:22624526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/25 12:15(1年以上前)

>大の介さん

今まで、プロジェクターはSony一筋で不具合は、ほとんど無かったのですが、JVCは年明けから酷いものですね。。

高額商品なだけに憤りすら感じております。。。

ただ、新品に交換すれば良いものではないと思うのですがね…あまり誠意が感じとれません。

その裏には、時間と労力、精神的苦痛があるんです。

書込番号:22624545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2019/04/25 12:32(1年以上前)

>大の介さん
>ハニカミシアターさん

こんにちは。

同時期の別機種で同様の症状が発生するのは映像回路上の
特定基板等に起因するトラブルという事でしょうか。
メーカーさんには機体交換による解決だけでなく、原因の説明も欲しいところですね。
V7もV9Rも元々の描画力が素晴らしいだけにとても残念です。

書込番号:22624576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大の介さん
クチコミ投稿数:123件

2019/04/26 18:19(1年以上前)

>ハニカミシアターさん
今回は酷いと思います。
発売延期に始まり度重なる不具合、
安心して観ることができない状況。
簡単に新品交換で対応するということは
メーカーも非を認めていて
不具合も承知しているのだと思います。
しっかりとした物作りをお願いしたいですね。

書込番号:22626887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2019/04/26 18:35(1年以上前)

焦って出した感じですね。ネイティブ4Kで8万対1とか、急激なスペックアップの新パネル採用の新製品だけに
あと1年間990Rで引っ張って、しっかりバグを潰して今年末くらいにVシリーズを出した方が良かったように
思います。

SONYはミニマイナーチェンジだし、EPSONは煮詰まるまでネイティブ4Kは出さないようですし、990Rのままで
競争力は十分にあったと思います。海外の790Rに対して990Rは選別部品だけに供給が難しかったのかな。

書込番号:22626909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/26 22:16(1年以上前)

>大の介さん

ホントですよね。。

安心して観れない高額プロジェクター…まさかこの世にそんなものが存在するとは、
メーカー側は、今回は出荷前にチェックすると言ってましたが商品化の前に品質チェックを強化して頂きたいものです。

こんな事では、メーカー、カスタマー誰も幸せになれないと思います。。

因みに、我が家には日曜日に3度目の正直がやってくる予定です。

書込番号:22627315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/27 05:40(1年以上前)

>大の介さん
>ハニカミシアターさん


お二人とも度重なる不具合で本当にお気の毒です。

幸い私のV7では視聴時間既に777時間に及びますが一切不具合は発生しておらず、
700Rでは得られなかった満足感を与えてくれる機種だけにオーナーとしても残念
に思います。
お二人の投稿を読んで気になる点が2つあります。
 1.エンドクレジットの時に発生する
 2.お二人ともUB9000をご使用で(私はまだ導入していませんが予定はしています)
 大の介さんの映像では無信号の時とUB9000接続の時で縞の出方が違う事、
 ハニカミシアターさんの場合はV9R購入後にUB9000を導入されたはずなので、
 大の介さんはどうだったのかな?と思っています。
 
全くの素人考えですが、ひょっとしてエンドクレジットになるとV7とUB9000との
トーンマッピングが切れて信号の乱れが発生するのでは?との疑念を抱いています。
プレーヤーを替えても同様の症状が発生するのでしょうか?
UB9000導入を考えている身としては大変気になります。(私の思い違いであって欲しいですが・・)

書込番号:22627707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/27 09:44(1年以上前)

>Headphone Theater Vさん

LX800でも同じ症状ですよ。

書込番号:22627936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/27 22:53(1年以上前)

>ハニカミシアターさん


LX800でも同様の症状ですか・・そうなると完全にV9R・V7側の不具合ですよね・・
私は今BZT9600とSCZ2060を繋いで異常はなくUB9000の導入も予定していますが、
何だか私のV7は大丈夫だろうか?と少し心配になって来ました。(苦笑)

書込番号:22629237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/28 02:22(1年以上前)

>Headphone Theater Vさん

700時間オーバーで不具合”なし”なら初期不良としては問題”なし”かと思います。。。

本日、3台目がやってくるので3度目の正直に期待を込めて
2台目をこれから梱包しようかと思います。

連休中こそ、同環境の下 LX800とUB9000の比較鑑賞に没頭したいものです・・・

書込番号:22629506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/28 08:43(1年以上前)

>ハニカミシアターさん

数少ないオーナー投稿者の中で不具合が何度も報告されるということは、発売延期の判断に至った
問題点の改善策が不十分だったのではないでしょうか?
メーカーにはしっかりと対策を講じた上でバージョンアップして頂きたいものです。

本日納品される製品が「これぞV9R!!」と唸らせられる逸品であることを祈ります。
連休が至福の時となりますように・・・


>大の介さん

連休明けの納品は残念ですが、完璧なV7が到着して今後の投稿が歓喜の書き込みと
なることを祈ります。
一緒にこの板を盛り上げて行ければ幸いです。

書込番号:22629797

ナイスクチコミ!2


スレ主 大の介さん
クチコミ投稿数:123件

2019/04/28 11:23(1年以上前)

>Headphone Theater Vさん
価格.com内で同じ症状があるってことは
まだまだ数多く不具合が出てるのでしょうね

以前
DLA-X550Rを所持していた頃
不具合があって対応してもらった事があったのですが
海外では同じ症状で問い合わせが何件もあったのに
日本では私だけで
他のユーザーは気づいていません(全台に出てる)って
メーカーに言われました。
その時は本社から技術の方が私の家まで
来て説明してくれました。
その時の対応は素晴らしかったです。

今回は販売店経由なので
直接のやり取りはしていませんが
ゴールデンウィーク明けにでも
メーカーに聞いてみたいと思います。

今年の年末に新築になり
新たにシアタールームが大きく生まれ変わるので
V7と共に楽しみたいと思います。

メーカー
しっかりして!!!
お願いします!

書込番号:22630103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/28 13:46(1年以上前)

>大の介さん

予告通り3台目のV9Rが本日やって来ました。
当たり前ですが外観目視は問題ありませんでした。

ソフトVer.も、2.04から2.05に上がってました。
レンズシフトの際のモーターの滑りが以前の筐体より多い気がしますが良しとします。

連休中は、本腰入れてLX800とUB9000の比較を行いたいと思います。大凡の雰囲気は掴めていますが…

あとは、すだれが出ない事を祈るばかりです。。

書込番号:22630314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大の介さん
クチコミ投稿数:123件

2019/04/28 14:15(1年以上前)

>ハニカミシアターさん
情報ありがとうございます。
またバージョンが上がったんですね
なぜホームページのファームウェアは2.01なんでしょうか?
こうも頻繁にバージョンアップすると
初期のユーザーは気長に公開されるのを待つしかないのも納得できないですね

ハニカミシアターさんにとって
三度目の正直で終わるよう祈ってます。

いっそのこと後継機に交換の方が
ありがたいかもしれませんね

書込番号:22630354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

Optoma UHD51A。RMAとなりましたT_T

2019/05/16 21:07(1年以上前)


プロジェクタ

スレ主 博多鮫さん
クチコミ投稿数:138件

Amazon.comから購入。11ヶ月ほど経ち、突然起動してもランプがつかず、ファンも回らなくなりました。
(保証期間終了直前ですわ(^◇^;))
アメリカから、「まずは日本に尋ねてね」と言われたので、問い合わせてみましたが、やはり日本ではサポートしてもらえない事が決定したので、アメリカにメールしてRMAで修理予定となり、返送しました。
EMS 高いなぁ、12,000円かかりました。船便とかが良かったんですかねぇ。
8日 日本発、13日 アメリカ着です。
現在古いバージョンのパーツが原因との事で部品交換が行われているようです。
修理完了後はOptoma USA はアメリカ国内までの返送なので日本への転送サービスの使用予定です。
んー。
発売と同時の購入が響いたかなぁ。
初期ロットが終わり、こなれてからの購入が良いかもですね(^◇^;)
税関に持ち込んだり海外発送などの情報集めたり、勉強になりました。
1年経っても日本未発売の魅力的な製品購入とはいえ…ちょっと海外からの購入は懲りました^_^

書込番号:22670889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 博多鮫さん
クチコミ投稿数:138件

2019/05/31 22:51(1年以上前)

事の顛末は初心者XさんのUHD60の口コミ

「Amazon.com購入の末路」

に書かせて頂きました。

私のUHD51Aは無事修理が完了し、アメリカから戻って参りました。

悲しみのあまり始めた書き込みでしたが、図らずも誰かしらのお役に立つことができた、そんな喜びで終わった気がします^_^

書込番号:22704882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

黄色の発色が良くない

2019/05/11 20:53(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > TK800

スレ主 cnc234さん
クチコミ投稿数:13件 TK800のオーナーTK800の満足度3

W1080ST+

TK800

明るさが3000ルーメンで4K対応という点が気に入って購入しました。
確かに明るくて昼でもカーテンを閉めればきれいに見えました。

ただし黄色の発色はがっかりしました。
どう見ても黄色が黄色には見えずモスグリーン(暗い黄緑色)のような色で映ります。
添付写真はW1080ST+とTK800の映像です。
W1080ST+では背景の黄色の部分と前方下にある花の黄色がきれいに映っています。
TK800では背景の黄色の部分と前方下にある花の黄色がモスグリーンです。

この機種は発色より明るさを優先している機種なので黄色がモスグリーンに映っても不良ではないらしいです。
カタログの情報からは黄色の発色が悪い点は分かりません。
明るさと解像度のみにひかれて現物を見ずに購入した私の選択ミスでした。

他の方でこの点に気付いた方はいらっしゃいませんか。

書込番号:22659889

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/05/11 22:24(1年以上前)

>cnc234さん

双方のランプ時間はどれくらいですか?
数時間と数百〜数千時間使ったものではかなり色合いが異なります。
TK800を数百〜数千時間ぐらい立ってくると似たような色合いになると思います。

書込番号:22660114

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/05/11 22:39(1年以上前)

元々カラーホイールがRGBWでしか無いのだから、RGBRGBのものと比較するのは酷と言うものでは。

書込番号:22660154

ナイスクチコミ!0


スレ主 cnc234さん
クチコミ投稿数:13件 TK800のオーナーTK800の満足度3

2019/05/11 22:51(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

W1080ST+のランプ時間500時間です。
TK800のはランプ時間77時間です。

ランプ時間のせいではないです。

書込番号:22660189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2019/05/11 23:04(1年以上前)

カラーホイール仕様の差はあれど、明るさを犠牲にして色優先の設定にすればそれなりの色にはなる気がしますが、設定の追い込み等はしたのでしょうか?
TK800がカラーホイールの仕様で色が悪くなるのは事前に調べられる範囲だと思いますが、3万の損失で処分できたのなのまだラッキーな方だと思います

書込番号:22660216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/05/11 23:06(1年以上前)

>cnc234さん

失礼しました。
それならあと対策できるのはグレイスマンさんがおっしゃるように設定での追い込みぐらいですね。

書込番号:22660223

ナイスクチコミ!0


スレ主 cnc234さん
クチコミ投稿数:13件 TK800のオーナーTK800の満足度3

2019/05/11 23:07(1年以上前)

>DECSさん

おっしゃる通りです。

明るさ重視の機種なので色は良くないだろうと予想はしていましたがこれほど悪いとは想定外でした。
このことを知らずに購入して私と同じ失敗をする人が少なくなればいいと思います。
皆にTK800を買わない方が良いと言っている訳ではありません。
私のように色の再現性が気になる人は避けた方が良いと思います。
色の再現性より明るさを重視する人にとってTK800は悪くないと思います。

書込番号:22660226

ナイスクチコミ!1


スレ主 cnc234さん
クチコミ投稿数:13件 TK800のオーナーTK800の満足度3

2019/05/11 23:19(1年以上前)

>グレイスマインさん

ブリリアントをオフにしてピクチャーモードをシネマにした時だけは黄色が黄色く映ります。
しかし明るさは半分くらいに落ちます。

TK800が悪いという訳ではないです。
色の再現性を軽視した私が悪いです。

今度買うときは色の再現性が高いHT3550がいいなと思います。

書込番号:22660258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2019/05/12 00:03(1年以上前)

>ブリリアントをオフにしてピクチャーモードをシネマにした時だけは黄色が黄色く映ります。
>しかし明るさは半分くらいに落ちます

TK800はスペック上の明るさを上げるために、そのような状態になってしまうカラーホイールを使用しているので、そんなもんでしょうね
そしてその明るさスペックには意味はありません(HT2550に対するTK800の良さは価格だけ)
DLPはカラーホイールの仕様で明るさも色も大きく左右されるので、可能なら実物確認し、出来なくても可能な限り仕様の詳細を調べて傾向を把握してから買うようにしてください

書込番号:22660341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cnc234さん
クチコミ投稿数:13件 TK800のオーナーTK800の満足度3

2019/05/12 00:08(1年以上前)

>グレイスマインさん

ありがとうございました。

今後注意します。

書込番号:22660357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

ドット欠け

2019/01/29 12:55(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

スレ主 .大志.さん
クチコミ投稿数:11件

新品で購入したんですが1箇所 青色のドット欠けがありました
丁度目の高さでとても気になってしまいます


メーカーに相談したんですが

商品を送って仕様の範囲内で
あるかの判断につきましては、弊社修理センターにて拝見させていただいて
おります。
との事でした

(送料やサービス料が発生します)

一応以下の内容は仕様に書かれており理解はしています、
ハズレを引いてしまったと諦めた方がいいんでしょうか?
10万以上の高額買い物なのですごくショックです

液晶パネルは非常に精密度の高い技術で作られていますが、黒い点が見えたり、
赤や青、緑などの点が常時点灯することがあります。
また、すじ状に色むらや明るさむらが見えることもあります。
これは、液晶パネルの特性で起きるもので、故障ではございません。
あらかじめご了承ください。

書込番号:22428307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2019/01/29 14:04(1年以上前)

メーカーよりも購入店に相談して、交換もしくは返品を申し出てはいかがでしょう。

メーカーサービスは基本は修理なので販売店に対応を依頼した方が良いと思います。

書込番号:22428432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2019/01/29 15:30(1年以上前)

目線上のドット欠けは初期不良交換になる可能性が高いです。

交換にならなかった場合は、スクリーンのドット欠け部に
シールを貼るなどして目立たなくすることができるそうです。
シールの色は黒が良いとは限らないので、いろいろ試して
目立たなくなる色を見付けましょう。

書込番号:22428589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/01/29 19:24(1年以上前)

建前はともかく
テレビだったら家電屋は交換してくれることが多い

プロジェクタは自分は買ったことありませんが
家電屋なら交換してくれるかもしれないし
家電屋経由ならメーカー送りになっても(送料やサービス料が発生します)はたぶんない

通販専門で買ったならそれは安売り店のリスクです

書込番号:22429080

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/01/30 09:22(1年以上前)

>.大志.さん

これは初期不良交換になると思います。
確かにドット抜けは液晶デバイスの宿命ですがほぼ中心付近にあるドット抜けで誰もが見てもわかる程度なので修理に出した方が良いです。
これまでの経験上、無償修理になると思いますよ。

書込番号:22430278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/09 05:30(1年以上前)

>.大志.さん
>ケーキクーラーさん
液晶のドット抜けは、メーカー独自判断に任されます。
なので、ユーザー側が初期不良か否かを決める権利はありません。

書込番号:22452620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/10 00:54(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
だから実店舗で買ったのならばその店舗を通した方が良いんだよね
個人でメーカーとやり取りするとダメでも店舗経由なら上手くいくこともある

書込番号:22455026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/03/03 01:10(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

もちろんおっしゃる通りでございます。
ただここで一般論を言っても問題は解決しませんのでもう少しユーザー様のことを考えて頂ければ幸いです。

ドット抜けはメーカー判断ですが、私はエプソンとJVCでそれぞれドット抜け修理をしてもらいました。
交換の可能性はでてきます。修理窓口または販売店に相談してみるとよろしいですよ。

書込番号:22505141

ナイスクチコミ!2


スレ主 .大志.さん
クチコミ投稿数:11件

2019/03/05 18:47(1年以上前)

皆さんの意見を参考にさせて頂きメーカーに連絡して
商品を送り修理として帰ってきました(1週間以内)
自分が気づいてないドット欠けが他にもあったようでした
今ではドット無しで楽しんでおります

丁寧に回答頂いた皆様ありがとうございました
これから楽しみたいと思います

書込番号:22511207

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/03/05 20:03(1年以上前)

>.大志.さん

これで一安心ですね。
プロジェクターの場合、液晶テレビやディスプレイと比べて1ドットの欠落が大きく目立ってしまいます。
画面隅付近なら許容範囲と言われることもありますが今回は中央付近なので液晶デバイス交換されたようで良かったですね。

書込番号:22511383

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信37

お気に入りに追加

標準

クロストークは個体差では無かった?

2019/01/03 02:08(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW255 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:413件 VPL-VW255 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW255 (B) [ブラック]の満足度3

レディープレーヤーワンより。

本日家族で大阪へ行くというので、ソニーストア大阪でクロストークを確認してきました。
購入前にソニーストア大阪で確認した時はクロストークの解りにくい映像だった様で
問題なしと判断してしまい、購入に踏み切ってしまったので、
今回は3Dブルーレイと私の3Dメガネを持参で行ってきました。
結果は、わが家より若干少なかったのですが、ソニーストア大阪の個体も同じようにクロストークがありました。
私の3Dメガネでもストアの3Dメガネでも同じ状態でした。

SONY修理サービスの判断である「クロストークは再現できなかった」ということ、
AVウオッチなどのプロのレビューでもクロストークは目立たないということが書かれてありましたが、
この程度のクロストークは問題が無いという判断なのでしょうか?
私には大いに問題在りです。
参考例として3Dメガネ越しに撮った別の写真をもう一度揚げておきます。
レディープレーヤーワンの一コマから、大きくクロストークが見えます。
実際の見え方もこんな感じです。
VW500ESの時も最初はもう少し酷かったのですが、こんな感じでした、
しかし、後のファームアップによって完全に消えたので、255のファームアップもぜひお願いしたいと思います。
3Dが好きで3Dブルーレイも60枚くらい所有しているのに綺麗に見れないなんて酷い話です。
HDRなんてどうでもいいので500ESのままにしておけば良かったです。
ちなみに、245も展示があり245での投影もお願いしたところ、255よりさらに酷い状態で、
スタッフも「これは問題ありですね」との意見でした。
245ではクロストークは目立たないとの意見もあり???なのですが・・・。
とりあえず、ことある毎にファームアップをSONYにお願いしてみたいと思います。

書込番号:22366816

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/01/03 08:30(1年以上前)

せっかく新型に買い換えたのに想定外の事態
思いもかけない事態になってしまったようです。
HDRなんかいらないからそのままでよかった は重い言葉です。

テレビも4K化の低価格進行や画質改善に伴い3Dは消滅しました。
PJも同じ運命なのかもしれませんね。
かろうじて3D機能は残したのであきらめるしかないようにも感じます。

書込番号:22367042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 VPL-VW255 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW255 (B) [ブラック]の満足度3

2019/01/03 09:10(1年以上前)

>グランデさん
コメントありがとうございます。
以前の書き込みで255は素晴らしいと書き込んだので、
それを参考にされた方もいらっしゃるかもしれないと思うと
とても申し訳ない気持ちで、
この件に関しては今後もきちんと報告をしなければと思っています。
SONYの言う、
「高速パネル駆動の「SXRD」を搭載し、3D特有のクロストーク現象を極限まで低減しました。」
の極限がこの程度だということは無いと思うので、とりあえず今後のファームアップを期待し
SONYにも要望として伝えていきたいと思います。
もし、これを読んでいる255ユーザーで同じ様な状態である人がいらっしゃったなら
ぜひSONYの「総合サポート・お問い合わせ」や購入店舗などから要望を送って下さい。

プロジェクターが3D撤退してしまったらHMDも発売されていない今
左右独立表示によるクロストークの出ないVRしか道は残らないのでしょうか。
しかし、現状のVRでは解像度が低すぎます。
それに疑似大画面ではやはり違和感がありますし。

書込番号:22367114

ナイスクチコミ!0


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/03 09:16(1年以上前)

ネイティブ4kで3Dを見られるSONY機はとても魅力的ですが
前提で目の負担が少ない事が大事ではあります。
なのでこの画像を見る限り残念に思います。
3Dの供給は減ってきましたが需要はまだまだ
4kは綺麗、3Dは迫力と違った方向で楽しめます。
DLPだと比較的得意な分野ですが4kになって
応答速度面で苦しいかなあと思いますので
SXRDのSONYには頑張って欲しい所ですね。
当方もそれなりに3Dの為に円盤買ってるので
DLP機のHD92は残してます。

書込番号:22367128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/01/03 10:42(1年以上前)

>フレクトゴンさん

ソニーストアでも、クロストークが出ていましたか。
それでは本機種全般に不具合が有りそうですね。

255ユーザーがもっと声をあげれば、
500の時と同じ様にファームウェアの更新がされるかもしれません。

書込番号:22367279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 VPL-VW255 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW255 (B) [ブラック]の満足度3

2019/01/03 11:38(1年以上前)

>nobgonさん
コメントありがとうございます。
私自身3Dプロジェクターが出始めた頃、JVCのX3を手に入れ
3Dがあまりにも暗くクロストークもそれなりにあったので
三菱のDLP機LVP-HC7800Dに変更しました
この時3Dの迫力を求め100インチだったスクリーンを120インチに変更したのですが、
画面を大きくしたために2Kでの荒さが目立つようになり
4Kを求めてソニーの500ESに変更しましたが、クロストークが多く
その後のファームアップにて解消しアプコン4K3Dを楽しんでいました。
まさかその後また戻ってしまったとは夢にも思わず・・・

書込番号:22367391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 VPL-VW255 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW255 (B) [ブラック]の満足度3

2019/01/03 11:50(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
ちょっと早まってしまいました。
自分の3Dブルーレイを持ち込み確認してから購入に踏み切るべきでした。
ソニー大阪で3D映像を見せて欲しいと言ったとき、
視聴される方はいらっしゃいますが、3Dを見ることはほぼありません
ということだったので、3Dを楽しんでいる人は極少数のようです。
JVCの視聴会でも3Dを要求したのは私だけのようでした。
V5の3Dは色は派手目でうまく演出しているのですが、これも見辛く
やはりSONYの方が見やすいなと思って255を選んだのに・・・
ソフトが未だ売られているので、そんなには少数では無いと思うのですが
皆さんはどういやって見ているのか不思議です。(^_^;)
SONYも3Dは重要視していない様で悲しくなりました。
機種説明には高々と綺麗な3Dをうたっているのにとても残念です。

書込番号:22367421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/03 19:27(1年以上前)

フレクトゴンさん こんばんわ
SONYストアでも同様とのことですが電源入れて直ぐだったのでは?と思いました 暖気後でないとクロストークが酷い件は前スレからご存知なのは知っていますがそれを忘れていたのではないですか 特に245のもっと酷いというのが引っ掛かりました
私も3D重視の人間なので他人事とは思えません
HC7800の時もファームアップデートで改善された件もありましたし255も改善されることを祈ります
ところで515 535はクロストークどうなのでしょう?現在HC8000使用で満足していますが次は予算の関係上515 1100の中古やDLPの疑似4Kを検討しています。

書込番号:22368348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2019/01/03 23:42(1年以上前)

>フレクトゴンさん

そうですか。やはり顕著なクロストークが認められましたか。
それだけでも聞き捨てならない情報なのですが、愛機の245の方が更に酷くスタッフも認められたとは。

写真からクロストークが盛大なのは間違いないですね。
しかし私も3Dマニアでクロストークにはうるさい方なんです。私も以前にビクターのX3を使用しており
クロストークが気になり、3D専用としてDLPタイプを買い増ししました。

昨年にX500を下取りして245を購入し、クロストークはX500より少なく、DLP同様に気にならなく、
しかも 4K画質であることから、DLPはしまい込んでしまいました。
3D視聴時は何時も家内と一緒で(汗)、家内も全く気にならないと言っています。

しかしながら、主観の個人差もあるかもですから、今度レンズ越しに写真を写してみたいと思います。
それにしても、245や255ユーザーの方の書き込み報告は多いのですが、このクロストークについての
実感想を頂けないのは残念ですね。

書込番号:22369058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 VPL-VW255 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW255 (B) [ブラック]の満足度3

2019/01/04 06:32(1年以上前)

>ロボコップマニアさん
コメントありがとうございます。

先の本体が暖まらないと・・・というコメントはJVCの事で
SONYでは無いのですが、当てはまるのかも知れませんね。
しかし、私が使っていたVW500ESでは電源投入直後でも気になったことは無く
違っても大きくは違わない気がするのですが・・・・。
次にSONYに行く機会があれば、前もってウオームアップを行ってくれと伝えておくべきですね。
245ユーザーの方もわが家のは気にならないとの報告があるのでなおさら。
対応したSONYストアのスタッフは自身もプロジェクターユーザーで詳しかったのですが・・・
515や535はどうでしょうね?
基本的に上位機種でも基本回路は同じらしいので、これも個体差等があるのかもしれません。
HC7800の4K版がでるといいのに(笑)

書込番号:22369351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件 VPL-VW255 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW255 (B) [ブラック]の満足度3

2019/01/04 06:39(1年以上前)

>デジタルおたくさん
コメントありがとうございます。

デジタルおたくさんの245では気にならないのですね!
また解らなくなって来ましたね〜(^_^;)
やはり個体差があり、当たり外れがあるのかも。
電源投入後はどうでしょう?クロストークが大きいでしょうか?
ソニーストア大阪の245は気にならないレベルでは無く
スタッフもちょっとビックリしていました。
JVCのX3は3Dに期待しましたがあまり良い3Dではありませんでしたね。
クロストークより暗さで暗い部分が見えませんでした。(^_^;)
ユーザーのクロストークについての報告が少ないということは皆さん問題なく見えているのかも?
また何か情報があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:22369356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2019/01/04 11:08(1年以上前)

ジュマンジ2メガネ無し

ジュマンジ2メガネ右

ジュマンジ2メガネ左

>フレクトゴンさん

当方のVW245でクロストークを撮影してみましたのでアップします。
まずブルーレイは「シュマンジ2 3D盤」で、カメラはSONY RX100Wで、メガネの有無で露出が大きく
異なりますので、オートで撮影しました。カメラは三脚固定です。

プロジェクターは起動後20〜40分で撮影していますが、起動時間での変化は感じられませんでした。

写真はメニュー画面で、左から
・メガネ無し
・メガネ右越し
・メガネ左越し
です。
この比較画像からは、顕著なクロストークは感じられないと言えると思います。

書込番号:22369725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2019/01/04 11:14(1年以上前)

メガネ無し拡大

メガネ右拡大

メガネ左拡大

>フレクトゴンさん

上記写真において、文字の部分を拡大したものをアップします。
(備考:上の写真はオリジナルサイズが大きいので、リサイズしています)

やはりクロストークは気にならない程度と言えるのではないでしょうか。

書込番号:22369741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2019/01/04 11:24(1年以上前)

レディ・プレイヤー1メガネ無し

レディ・プレイヤー1メガネ右

レディ・プレイヤー1メガネ左

フレクトゴンさんがアップされていました、「レディ・プレイヤー1」もありましたのでアップしてみます。

良く見ると「ジュマンジ2」よりは字幕においてクロストークが少し確認できると思いますが、
映画の内容に注力していれば、気にならないレベルでした。

勿論、クロストークは主観と個人差があると思いますが。

書込番号:22369760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2019/01/04 12:26(1年以上前)

アバックさんのVW1000に関する視聴レポートですが、クロストークについては殆ど見られないとの
報告があります。

4Kパネルでも調整が問題無ければ、ここまでのポテンシャルがあると言えると思いますので、メーカーさんの
改善を期待したいですね。

https://www.avac.co.jp/contents/320

ソニーストアさんのVW245でも酷いのが謎ですが。

書込番号:22369874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 VPL-VW255 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW255 (B) [ブラック]の満足度3

2019/01/04 19:17(1年以上前)

レディープレーヤーワンから

アバターより

>デジタルおたくさん
わざわざの画像アップありがとういございます。
ソニーストア大阪の245ほどでは無いにしろ若干のクロストークが出ていますね。
アバックの記事、参考になります。

VW500ESもクロストークはアバックの記事の1000ESと同様に(ファームアップ後は)クロストークはほぼありませんでした。
それに長年馴れてしまっているせいか、少しのクロストークが目障りになってしまうのかも知れません。
やはり皆さんは若干のクロストークでは問題にならないのかもしれません。
あと、起動時間での変化は無しということで安心しました。

修理調整後のアンケートで改善しなかった旨を書いていたので本日ソニーカスタマーサービスより電話連絡があり、
何か改善策が無いかもう一度話し合ってみるので、少し時間が欲しいとの事です。
デジタルおたくさんがアップされた画像とアバックの記事に出ていた映像をわが家の255で検証してみました。
レディープレーヤーワンのクロストークは同程度?
アバターのはX90R程度でしょうか。

私の要求が高すぎるのでしょうか?(^_^;)
でも、やっぱり見えない方が良いですよね。過去に克服してあったのですから、なんとかして欲しいです。

書込番号:22370691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2019/01/04 19:41(1年以上前)

>フレクトゴンさん

クロストークの違いは当方のVW245と50歩100歩なのかもしれませんね。

当方は、もっとクロストークが顕著なプロジェクターからの向上
フレクトゴンさんは、もっと少ないプロジェクターからの低下

この違いが、気になる、気にならないの許容差なのかもしれませんね。
VW1000では、もっと完璧であったと言う事から、245もあ255も改善してもらうると良いですね。

書込番号:22370743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/05 10:18(1年以上前)

私もvw500から255に交換したものですが、
フレクトゴンさんの評価はおおいに参考にしましたよ。
ちょっとショックです。
ただ、3dは良くなったように思います。
個人差は大きいのかもしれません
レコードを回して字が読み取れる人、読み取れない人もいますしね。
フレクトゴンさんは目が良すぎるのでないでしょうか?
ただ、3dは字幕は見ずに吹き替えで見ます。
3dで字幕を見るのは疲れます。
クロストークはでていません。3dメガネの認証も早くストレスはありません。
255は500に比べて、起動してから安定したフォーカスが出るまで時間がかかります。
最初は寝ぼけてます。
安定してからは素晴らしい画面になります。
Vw5000や855もじっくり見ましたし、JVCのv9も3回視聴会で観ましたが
大きくは変わらない素晴らしいコストパフォーマンスだと思います。
vw500と比べると大幅なグレードアップだと思います。
回路がvw5000と同じになり、温まらないと不調なのかもしれません
HDRはoppoのudo-203ではうまくコントロール出来ず。
パナの9000にしてからは良い絵が出るようになりました。

書込番号:22372101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件 VPL-VW255 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW255 (B) [ブラック]の満足度3

2019/01/05 10:37(1年以上前)

>デジタルおたくさん

クロストークと明るさのどちらを取るか?で調整をしているのだと思うので、
基本性能で明るい機種はクロストークも抑えられているかもしれません。
願わくば、その調節をユーザーが出来れば
クロストークがありでも明るい方が良い人
暗くても良いからクロストークを抑えたい人
と、どちらの人も納得出来ると。
まぁ、素人の想像だけなのでそんな簡単なことではないのかも。

SONYカスタマーセンターからの連絡で
「出来る限り対処していきたい」とのコメントを頂き、
正月早々なのにSONYもきちんと対応してるんだなと安心しました。
今後どこまで改善されるのかが解りませんが、もし駄目でも納得出来る回答が得られるかもしれません。
また結果が出次第報告致します。

書込番号:22372142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 VPL-VW255 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW255 (B) [ブラック]の満足度3

2019/01/05 11:24(1年以上前)

>菊水牛乳さん
コメントありがとうございます。
2Dの出来はVW500と比べると確かに良くなっていますよね。
コストパフォーマンスの良さは本当に感じます。
元々VW500でもほとんど不満の無い映像だったので3Dの出来の悪さが目立ってしまいました。
3Dは吹き替えで見られているのですか。
映画館でもほとんどの3D映画の上映は吹き替えですから、そちらの方が多いのだと思います。
私の場合見慣れた俳優が違う声だと違和感を感じるので出来る限り字幕で見ることにしています。
英語が充分に理解出来れば一番良いのでしょうが・・・・(^_^;)
字幕のクロストークは一番目立つので、クロストークの出方を見る上で解りやすいのですが
実際に映画を観る時は字幕のクロストークはそれほど気になりません。
しかし、映像のクロストークはジラジラと見辛く映像の美しさも台無しにしてしまいます。
ほとんどクロストークの見えないVW500を長年使って来たためか、
その美しい3Dを基準としてしまっているのだと思います。
菊水牛乳さんの255ではクロストークは出ていないということだし、
デジタルおたくさんの245もソニーストア大阪の245に比べるとかなり少ない様です
やはりある程度個体差がある様ですから
仮に新品に交換してもらってもそれが当たりかハズレか見るまで解らないので
VW500の時の様にファームアップで解決してほしいです。

フォーカスに関してはわが家ではそれほど気になりません。
電源投入直後でも、ボケてるなぁとは思いません。
これも個体差があるのかも(^_^;)

パナの9000、これとっても気になっています。
やはり効果ありですか!
クロストーク問題が一段落したら導入を検討してみます。
これなら字幕も薄く出来るから字幕のクロストークも気にならないレベルになるかもですし!

書込番号:22372252

ナイスクチコミ!1


taku986さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 夢日記 

2019/01/06 13:18(1年以上前)

フレクトゴンさん
私も500ESを所有していますが
ソフトによってクロストークの発生に違いが有ります
私の場合はオール・ユー・ニード・イズ・キルの3Dがひどくて見れませんでした
他は余り感じなく視聴しました
反射型はDLP型に比べクロストークの発生が多いので
私はその際はシャープのDLPで再生しています(今までクロストークの発生を見たことが無い)
3D用に安いDLPの購入も有りです(レインボーノイズの欠点が有るが)
私は昨日BenQプロジェクターHT2550を購入しました
3Dはクロストークの他に明るさの問題が有り
今や500ESの1700ルーメン、シャープのDLP1700ルーメンの明るさでは
暗くて見づらいので2200ルーメンにHT2550を購入した訳です

書込番号:22375285

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

横補正

2019/01/27 22:29(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > HT2550

クチコミ投稿数:34件

やはりついていないですね・・・?涙

書込番号:22424664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2019/01/27 23:05(1年以上前)

手動で補正出来ますか?

書込番号:22424762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/01/28 19:12(1年以上前)

>素  人さん

鏡などで反射させて投影ならできると思いますよ。

http://www.avcjapan.com/Product/Detail/view/pid/1323/cid/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4658/20160903/52614/

書込番号:22426506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング