
このページのスレッド一覧(全1268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2019年11月2日 21:30 |
![]() |
4 | 0 | 2019年11月2日 03:31 |
![]() |
8 | 5 | 2019年11月3日 15:31 |
![]() |
11 | 4 | 2019年10月5日 21:41 |
![]() |
11 | 6 | 2019年10月1日 11:59 |
![]() |
2 | 0 | 2019年9月25日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
今まで映像は、
サンワサプライ 4K・HDR・HDCP2.2対応HDMI切替器(4入力・1出力) SW-HDR41Hの出力を、
HDMI 分配器 切替器 双方向 hdmiセレクターでテレビと 切り替えていましたが、
テレビ側はHDMIケーブルが10mのため出力が不安定でした。
今回、
4K60Hz対応 4入力2出力HDMIマトリックススイッチ RS-HDSW42-4K
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hdsw424k.html
にした所、バッチリでした。
5点



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
ここんとこの、最新動画は
次の世代のクオリティと言っていいくらい、
撮影技術が上がってますね、、。
8k 60フレーム HDR デモって
YouTubeで検索すると探せますが、
去年までの映像と比べて、一目でわかるくらいの
差があります。
動画ですと、こんな綺麗なのはどこででも見たことないくらい
圧倒的に感じます、、
1ドット単位でくっきりで、60fps でスムーズに
コントラストよく、明るさもあるって素晴らしいです。
4kプロジェクターですが、
8k 60フレームで撮影された動画は
きめ細かく、8kにより近いものを感じますね。
是非試聴してください。
当機も、いよいよ新品で買うことが難しくなってしまいましたが、
全然あと数年たっても引けを取らないものであるって
感じます。
書込番号:23022462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
今回のファームアップで、一番期待した「常に暗いHDRからの脱却」でしたが、
HDR Levelがオートでは、HDR10で見ていた印象とあまり変わりません。
しかし、HDR Levelを高にすることにより、見通しが凄く良くなります。
初期では、
ランプパワー 高
アパーチャー 手動(レベル0)
シネマフィルター ノーマルですが、
ランプパワー 低
アパーチャー 手動(レベル0)
シネマフィルター ワイドで十分な明るさです。
難点は、ランプパワー低にすると何故か赤味が強くなります。
逆にランプパワー高は、画質モードHDRの時に気になっていた緑かぶりが無く理想的な絵になります。
最近キャリブレーションをしていないので、HDR Levelがオートでの写真を上げます。
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Frame Adapt HDR ランプパワー低 |
Frame Adapt HDR ランプパワー高 |
HDR(PQ) Aute Tone M オン調整レベル 5 ランプ低 |
HDR(PQ) Aute Tone M オン調整レベル 5 ランプ高 |
>難点は、ランプパワー低にすると何故か赤味が強くなります。
HiViの10月号53ページによれば、DP-UB9000との連携時でも、低で赤味が強く出るそうです。
UHD HDR BENCHMARKのデモで、HDR10 Max CLL10,000の場合
書込番号:22988080
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Frame Adapt HDR ランプパワー低 |
Frame Adapt HDR ランプパワー高 |
HDR(PQ) Aute Tone M オン調整レベル 5 ランプ低 |
HDR(PQ) Aute Tone M オン調整レベル 5 ランプ高 |
UHD HDR BENCHMARKのデモで、HDR10 Max CLL10,000の場合
書込番号:22988092
2点

HiVi2019年4月号の78ページから、HDRコラボの記事での印象がでていますので、
比較のつもりで見てみました。
「クレイテスト・ショーマン」
まず、ジェニー・リンドのドレスの柔らかな風合い、背中にちりばめられた宝石の
輝きにドキッとさせられた。
そして彼女の表情の生々しいこと。色づきがよく、安定感があるだけでなく、
頬骨の起伏や首の丸みなどの細部の描写が実に克明で、肌の微妙なディテルが
自然に浮かび上がる。従来のガンマ処理ではここまでの緻密さや立体的な表現は
難しい。
書込番号:23025157
2点

「クレイテスト・ショーマン」
書込番号:23025186
2点

HiVi2019年4月号の78ページHDRコラボの記事から、
「ハドソン川の奇跡」
夜のマンハッタンをサリー機長がジョギングするシーンを再生したが、
暗部の見通し、鮮やかなネオン、そして寒々とした空気感と、その豊かな
表現力は健在だった。色の純度や深み、そして細部のタッチの明快さと、
スクリーンに貼りついたように描き出される映像は感動的ですらあった。
書込番号:23025202
0点



プロジェクタ > SONY > VPL-VW745 [ブラック]
アップデートで不具合。
2018年4月購入。現在まで1812時間使用。2019年9月30日公開されたソフトウエアアップデートをUSB経由で実施。メニューの情報で最新のver8.101であることを確認しました。ややコントラストが上がって解像感も増したような気がします。しかしアップデート後にメニューの画質項目を確認していたところ不具合発生。突然写らなくなり、本体警告ランプ点滅。電源コードの抜き差しや、アップデート再実施しても改善せず。試しにPCからホームネットワーク経由でLAN接続し本体rootにログイン。setup項目でリセットをかけると不具合解消しました。
その他雑感。
XV-100Z(1989)からG70、JVC、ソニーや三菱などのハイエンド機を使用してきましたが、光源のメンテが不要というのは何よりのメリットです。VPL-VW855の視聴機も持ち込んでみましたが、価格差を感じられずスルー。
ディスクは残しているものの、745以降はストリーミングオンリーで、コンテンツカテゴリーが拡がりとてもハッピー。IPoE対応IPv6接続で400Mbps以上出ているので4Kストリーミングも問題ありません。(FireTV4K,PS4pro,AV8805,Studiotek130/200inchMicroperf)
4点

私のはアップデートが始まりません。
電源コードを抜いてUSB挿してまた電源コードさしてもアップデートが始まりません。
何か方法がありましたらご教授いただきたいです。
書込番号:22965295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーのサイトに記載されたアップデート方法に従えばできると思いますが、以下の点がパソコン等の扱いに慣れた人ほど間違えやすいかもしれません。該当しなければ、サイトの記述に従って相談窓口に電話されるのが無難と思います。私が使った本体LAN端子はサービスマンモードのようなもので、ユーザーが気軽に利用する仕様にはなっていません。
---以下メーカー記述---
解凍したファイル「sony_dtv0FA30A07A0A7_00062900」をフォルダごとUSBメモリのルートディレクトリに移動します。
---
電子機器のファームのアップデートでは直接BINファイルを指定することも多く、フォルダから出して使う事も少なくありません。フォルダごとルートに置くことが必要です。
また、USBはアクセスLEDを搭載しているものを使ったほうがアップデートプロセスが視認できるので安心です。私はソニーのノックスライド型を使いましたが、アップデートが始まると4,5回のはやい点滅が数秒おきに数回ありました。あとは30分くらい放置して本体スタンバイモードを確認しました。サイトに記載のあるアップデート中の「本体のLEDが白色で点滅」は確認できていません。ゲーム機やPCなどに比べるとプロセスがわかりにくいので、既にアップデートできているかもしれません。バージョンは本体メニューで確認できます。
書込番号:22965672
0点

>AC-103さん
横から失礼します。
電源ケーブルをコンセントに刺した後、リモコンもしくは本体の電源スイッチを入れるとアップデートが始まりますよ。
私も何度もサイトの説明通りにしているのに一向にアップデートが始まらずUSBメモリを交換したりで焦りました(笑)
で、その後のアップデートなんですが白ランプではなくオレンジのLEDランプが点滅して5分程度で点滅が完了し
通常のスタンバイモードになるはずです。
ただ、これから気を付けたいのはスタンバイモードになった後、バージョン情報を確認するために本体を再起動すると
緑色のLEDランプが点滅したまま全く画が出てこない状態がしばらく続きます。
この状態がかなり長いのでアップデート失敗かと私は相当焦ったのですが根気強く待ち続けると
本体ランプが点灯して接続しているプレーヤー等の電源が入っていればいつも通り映像が映し出されると思います。
この辺はPCがアップデートされた後、再起動で時間が掛かるのと同じ感じですね。
サイトではここまでを合わせて15分位と言っているのか、正直混乱を招く書き方でいまだに説明が修正されていませんね。
焦りまくるユーザーさん相当数いるのではないでしょうか?
無事にアップデート完了できますように祈っております!
書込番号:22966341
6点

>ブラックラブ好きさん >隣のまとなさん
詳細に教えていただきありがとうございました。
やはりアップデートできませんでした。電源をつけてもいつも通り起動しただけでした。カスタマーセンターに相談してみます。
書込番号:22969978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
ユーザー設定でのおすすめの値です、、
参考にしてみてくださいませ。
●シャープネスは15ってなってますが、
普通の動画を見るときは7くらいにしてます。
この差は、8kクラスの動画撮影されたものを
視聴するときに、出てきます。
後でこちらの比較画像もアップします。
●よく、空にブロックノイズ的なものが入る入らないと意見出ますが、、
出力機器の設定とか、HDMIケーブルの品質にもよりますが、
色設定の、色温度の項目で、
ネイティブを選ぶとブロックノイズが出やすいと思います。
色域はネイティブでも大丈夫です。
ぼくは、色温度、、D65が好きです。
色温度でネイティブを選ぶとCMS が自分で選べなくなるかと思います。
でもここをいじるのはちょっと勇気いるので、そのままにしてます。
まこれと同じ設定でしたら、
多少明るさを上下、
シャープネスを上下、
色を上下
ブリリアントカラーを上下しても
きれいです。
書込番号:22947823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャープネス7(中間くらい)と15(MAX)との
違い、、、
8k撮影クラスの動画にいたっては、
シャープネスをMAXにして大丈夫ですし、
次の世代の映像美かな、、と感じます。
二枚目の虎はシャープネス7
あとの3枚はシャープネス15です。
虎の画像を比較すると分かりやすいのですが、
ボケてるところは二枚とも上手い具合にボケてて、
毛並みは、一本一本しっかり見えるようになります。
動画だとナチュラルに鮮明に感じます。
街もこれだけ細かく撮影されてますと、
シャープネス15で視聴しても輪郭に白いノイズがのったりとかしないで、しっかりクッキリ動画になり圧巻です。
HDクオリティの動画でシャープネスは悲しい結果となりますが、
高解像度で撮影されたものは、
圧巻の動画になります。
試してくださいませ。^_^
書込番号:22947832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とんくん大阪さん
新スレ立ち上げ、ありがとうございます。
大変、参考にさせていただきます。
取り急ぎ御礼まで。
書込番号:22950615
1点

>telstar1さん
色温度のところで、空に現れやすいノイズが消えるかもしれませんね。
あと、出力機器の設定で、
カラーサンプリングが
4:2:0かな、、、を許可か固定設定かな、、
をオンにしてると、空がモアレたりブロックノイズ的なものが発生しやすいと思います。
必ず、きれいに描画される設定にできますので、
安心を!
デフォルトのゲームHDRシネマなどでも、
出力機器との相性で空にノイズでたりするかもしれません。
でも、出ても
ユーザー設定で必ずきれいになりますので、
ご安心を!
うまく、設定できなら、
色をMAXの50にしても、色がモアレませんし、
テレビで言うと、LG的なビビットできれいな
画質になります。
UHD60 はものまね名人で、
暗くて浅い色彩からTVのような明るくビビットな画質を
一台でつくれちゃう賢い子だと感じてます。
また、細かな質問ありましたら、ご遠慮なく、どうぞです。
書込番号:22950675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんくん大阪さん
設定の開示、ありがとうございます。
大変、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:22953407
2点

>とんくん大阪さん
参考にさせていだだき、かなり遅くなってしまいましたが、
中古ですが購入しました。
中古なので心配ですが、メーカーアウトレットからなので
整備は大丈夫かな、と思っています。
届きましたら設定などでご教示いただくかもしれません。
可能でしたらお願いします。
書込番号:22959791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taku078328さん
こんにちわ、
ある意味、メーカーの方より
実体験でお話させていただけるかも知れません、
よろしくお願いします。^_^
4kプロジェクターは出力機器そのものの品質、および設定
セレクタ、ケーブルなどで、画質の差が大きいですが、
マッチングすると、tv以上に素晴らしい映像を
生み出しますよ。個人の感想ですが、、、
書込番号:22959812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





