
このページのスレッド一覧(全1268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月28日 15:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月27日 22:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月16日 14:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月24日 18:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月24日 18:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月8日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2週間前に買いました。
エプソンものと最後まで迷いましたが、手動ズームの有無でこれに決めました。600×800でどこまでXVGAがきれいに表示できるかと思いましたが、十分満足なできばえです。明るさも十分出てます。
液晶プロジェクターとしてはマイナーなメーカーですが、選んでよかったと思います。
値段は会社出入りの業者で\168000でした。
0点





シャープXV-Z4000からの買い替えで購入しました。とにかく、本体が小さくなっていることと、静粛性に感動しています。画像に関しては他の製品と比較をしていませんので何とも言えませんが、概ね満足です。例えると、XV-Z4000の画像は映画のよう、XV-Z90はブラウン管の様なはっきりした映像です。ちなみにスクリーンはシアターグレイの4:3 80インチです。買い替え候補としてはDLPと決めてましたし、今月プラズマも買ってしまいましたので、価格的にもこの範囲までなら・・・という事で決めました。
0点





スクリーンってやたらと高すぎませんか?
電動式ならスマートで良いですが、壁掛け式のタペストリー型や、
立て置き型のタイプに2,3万円も使うのってもったいない。
16:9の70インチ程度で問題ないという方なら、
東急ハンズで白色の目の細かい壁紙を買って、
壁に貼るってのはどうでしょうか。
ちなみに自分は幅90cmの壁紙を160cm購入(1,800円程度)し
Z1で使用しています。まったく問題ないです。
インテリアとの融合が難しいかと思いますが
オカネのない人にはオススメ!
0点


2002/12/26 07:11(1年以上前)
一週間前に購入したばかりですが、私もスクリーンまで買う
余裕がなかったので代用品です。
私の場合は、裏の白いテーブルクロスを横にして裏に投影
しています。
幅135を200購入して税込み2058円也。6×14×1800×2本と
6×14×600×1本のヒノキ材を上下にホッチキスで留めてで
きあがり。ヒノキ材が税込み378円。
ヒートンとたこ糸で天井から吊ってますが結構きれいに見え
ています。
サイズ的には91インチぐらいで投影してますが、ズーム最大
で104インチ程で投影できる距離に設置したのでテーブルク
ロスを230買ってくれば良かったなあとちょっと後悔してい
ます。
書込番号:1163775
0点


2002/12/29 02:22(1年以上前)
私もハンズで代用シートを買いました。
買ったのはビニール系のシートです。
色がパールに近く非常にきれいに映っていますよ。
おすすめです。メートル800円くらいで幅は95cmくらいです。
書込番号:1171103
0点


2002/12/29 16:32(1年以上前)
ヤフオクで「特殊テント生地のスクリーン」というのが安く売られていますよ。
私はそれで6畳間16:9で115インチ程度を実現しました!
1万円弱です。
一度ごらんになってはいかがでしょうか?
今までは80インチのパールだったのですが、
やはり画面はでかければでかいほど迫力がでますよ!
書込番号:1172313
0点

スクリーンはあわてて買っちゃだめ。まずプロジェクタをスクリーンなしで投影してみてその投影サイズをきちんと測って買うべし。実際に投影してみるとスピーカや天井の照明がひっかかったり、逆に思ったより大きくサイズが取れたりします。私も240cmかなと考えてましたが270cm幅が設置できました。
書込番号:1181268
0点


2003/01/05 21:07(1年以上前)
部屋の間仕切りや窓に使うロールアップスクリーンで、投影用の生地が注文できるタイプがホームセンタにありました。これならワンタッチで巻き取りも出来、カーテンレールの手前に設置しても邪魔になりません。私は180cm幅(縦150cm位)で一万数千円でした。
書込番号:1191932
0点


2003/01/16 14:24(1年以上前)





十年程前にSharpのXV-100Zという89000絵素(当時は画素とは言わなかったらしい)の液晶PJを買って使ってましたが、今回この機種に買い換えました。非常に綺麗で満足しています。目をこらさないとドットは分かりません。ファン音は少しありますが、サラウンドにすれば聞き分けることはほとんど不可能なレベルです。難点はRGB接続ケーブルが特殊な点(miniSUB15ピン)です。普通の電気店では手に入りません。
0点







ヤオクで\180000でした。良い買い物をした♪
1700ルーメンは明るくて、見やすいですねっつ!
PS2でDVDを見てると、「信号がありません」みたいなブルー画面が出る・・・なんでだろ?
0点


2003/01/07 16:04(1年以上前)
私もPS2で、そうなりました。
PS2の端子側を差し直したところ治りました。
S端子ケーブルでは出たことはありません。
ちなみに私もヤフオクで180000で購入。
明るくていいですね。
書込番号:1196322
0点



2003/02/08 21:25(1年以上前)
S端子でつけてみまーす!
書込番号:1289041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





