プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Wireless Imagerの使い勝手

2002/10/29 15:46(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機

スレ主 むるけんさん

三洋のワイヤレスプロジェクタLP-XU33とWirelessImagerを試してみました。
確かに全画面の動画はちょっと苦しい(コマ落ちする)ですが、パワーポイントのアニメーションなどは全く問題なく綺麗に動きます。まぁ、無線LAN接続なので、仕方ないのでしょうが、企業の会議などには充分なのではないでしょうか。なにより、簡単に接続するPCを切り替えられるのがすばらしい。いくつか比べた中ではトップです。

書込番号:1032157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2002/10/28 01:11(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 根本直幸さん

購入してみました。

黒浮きに関しても特に問題ないように思います。
スクリーンをピュアビジョンのスパーグレイを使っているためかもしれませんが非常にきれいに写ります。
レンズシフトも置き場所を選ばないこともあり満足しております。
ピュアビジョンの幅260センチのスクリーンを使っていますが、格子も離れてみる時には問題はありません。
ランプモードはシアターブラックを使わないほうがピュアビジョンのスーパーグレイにはあっているようです。
色合いなどに関してはDVDソフトごとに調整が必要なものですから、いろいろ調整してみるとおもしろいと思います。
スクリーン、プロジェクターを初めて購入してDVDをみたときの感動忘れないものです。
ちなみに私はDISK-GROUPで\167,800で購入しました。

書込番号:1029312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スゴイネ!

2002/10/27 12:21(1年以上前)


プロジェクタ > 東芝 > TLP381J

スレ主 SSクラスさん

うちの会社で最近使ってるようです。ちらっと見ただけだけど、
なんだか未来的な感じのカッコしててスゴイネ。

書込番号:1027749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LP-Z1来ました。

2002/10/25 16:14(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 はじめてのプロジェクターさん

LP-Z1本日届きました。
100インチでいろいろ試していますが、レンズシフトも使いやすく
格子も目立たないと思います。(自分的に)
今日は、DVDやゲームで使いまくってみます。

書込番号:1023570

ナイスクチコミ!0


返信する
ふんどしさん

2002/10/25 18:34(1年以上前)

おお、届きましたか。
でどうなんでしょう?
↓の方で問題になってた「レターボックス映像の上下左右に黒帯問題」と「光学サイドショット限界使用時は上下画面が動かない問題」は?
どーかレポお願いします。


それとさっきさくらやネットで見たんですが、価格は198,000円でポイント20%(39,600P)還元なので、実際の税込価格から引きますと、実質販売価格は170,000円を切ってますね。
しかも2日以内の発送可能みたいです。
参考までに。

書込番号:1023760

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのプロジェクターさん

2002/10/25 19:27(1年以上前)

ふんどしさんこんばんは。
とりあえず、画面サイズは「フル・ノーマル・ズーム」の3種類あります。
左右に帯がついてる映像は、フル・ズームにしても帯が取れません。
上下に帯がついているワイド映像は、ズームにすると上下の帯が取れてぴったりサイズになります。(16:9の100インチスクリーンに投射)
レンズシフトは、スクリーンに対して平行だと便利ですが斜めからだと台形になってしまいキーストーンを使用しなければいけません。
答えになっているか自信がありませんが、こんなかんじです。
ちなみに、自分はSonyShopCtecから送料・税込みで18万9945円でした。

書込番号:1023843

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのプロジェクターさん

2002/10/25 21:14(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021025/dg10.htmに詳しく書いてます。

書込番号:1024024

ナイスクチコミ!0


散歩マニアさん

2002/10/25 22:13(1年以上前)

こんばんわ

昨日、Z1の画面モードに、ズームがないと書き込んだ散歩マニアと申します。
皆さん大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
実際はちゃんとあるんですね。
でも信じて下さい。  きのうサンヨーの問い合わせセンターに聞いたとき
画面モードにズームモードはありませんとはっきり言われたんです。2度も!
しかし私がそれをここに書き込んだ為に、皆さんに大変ご迷惑をかけてしまいました。
大変失礼いたしました。

書込番号:1024166

ナイスクチコミ!0


迷ってまする!さん

2002/10/26 00:23(1年以上前)

はじめまして。みなさん!
プログレッシブというのはD端子のことですか?
初心者なのでお願いします。あと映像が緑っぽいというのは調整できるのですか?

書込番号:1024481

ナイスクチコミ!0


初プロさん

2002/10/26 17:48(1年以上前)

私もはじめてプロジェクターを買いました。
いろいろ視聴すると言いモノが欲しくなってしまいそうなので、予約してZ1買っちゃいました。これしか知らないので大満足です。
で、ズーム機能についてですが、レターボックスのソフトで下の黒帯の部分に字幕があるソフトをズームしてみると字幕が無くなってしまいます。
これはしょうがないことなのでしょうか?
このようなソフトはノーマルで見るしかないのでしょうか?
それとも何か良い方法でもあるのかしら?

書込番号:1025847

ナイスクチコミ!0


柚姫さん

2002/10/27 16:25(1年以上前)

はじめてのプロジェクターさんへ。
Z1見てきました。ついでにSHARPのZ90S、パナのAE300も見ることができました。
Z1は格子が見え、全体的にやや暗い印象でした。レンズシフトは良いです。
Z90Sは全然ダメ。圧縮された動画ファイルを見ている感じ。
カラーフリッカーも見えますね。
無線のためか、ワンテンポ遅れて画面が表示したり、一瞬止まったりします。
AE300はスムーススクリーンのおかげで格子が見えません。
DLPかと思ったくらい。
ただし、黒浮きが好きではないのでパス。

AE300>Z1>Z90S の評価となりました。(決してPanaso信者ではありません)
Z1には期待していたのですが、自分にとっては残念な結果になりました。
もうちょい予算を増やしてPiano Avantiにしようかと思いはじめてます。

書込番号:1028182

ナイスクチコミ!0


Bayardさん

2002/10/28 01:08(1年以上前)

ようやく販売店で実機を観てきました。
当方AE100ユーザですが、
上の方とはちょっと違うインプレッションなので書きます。

AE300、200ともやはり暗いシーンではどうも緑がかりますね。
これはやっぱり100譲り。
AE300は確かに格子は見えにくいのですが、
Z1もAE100に比べれば目を剥くほどではないかと。
自分がどのぐらいの距離はなれて、
どのぐらいのサイズのスクリーンに投影するかですよね。
条件が合えば、これほどC/Pの高いものはないかなと、
正直感じましたよ。
全て出荷時の設定で視聴しましたので、
色調の比較は意味が無いかも知れませんが、
一番、ニュートラルな感じがしました。
長時間、映画を楽しむにはうってつけかと。
黒の締まりは液晶の割にはよい方だと思います。
DLPにはかなわなくとも、黒の階調表現は、
AE300、HS10、Z90Sよりもキチンと出ていましたよ。
Z90Sは完全につぶれていましたね。
DTSデモディスクのU571での場面です。
AE300で気になったのは、
そのディスクに収録されていたタイタンA.E.。
ジャギーとは言わないんでしょうけど、
アニメ系にはあまり向かない感じです。
線の表現に違和感を感じます。何か妙です。
アニメ観る方は要チェックかと。

以上、色々書きましたが、
安い買い物ではないので、
じっくり観て決めたいですよね。
では。

書込番号:1029301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最高です!!

2002/10/23 18:40(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE200

スレ主 がんばれ日本代表!さん

購入しました!! プロジェクターは初めてなので 他機種は ほとんど知らないのですが、映像は すばらしいの一言です。ちなみに DVDプログレ出力で見ています。投影サイズは 約80インチ、スクリーンは パナの純正です。
もう 家に帰るのが楽しみです!!

書込番号:1019790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/11/04 19:40(1年以上前)

最近買った家電&PCで、プロジェクタが 一番感動しました。

(AE100ですが。)

書込番号:1045177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者の私には十分

2002/10/22 21:53(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS10

スレ主 両津3さん

本日届きまして、特に画質の追い込みもないままに、千と千尋とMISIA LIVEと
BS hiの広瀬香美ライブを見ました。スクリーンはOSのBS80です。スクリーンによっても変わるでしょうが、100万円クラスのプラズマとまではいかなくとも、最高!  子供、固まってました。

書込番号:1018106

ナイスクチコミ!0


返信する
発売始まったねさん

2002/10/23 22:04(1年以上前)

「千と千尋」ですか?画面全体が赤味が付いている所謂「赤問題」で
ずいぶんと話題になりましたね。デモで持参したんですが、冒頭の
千尋の服の白い部分とかタイトルバックの道路脇コンクリート部が
低コントラストなHS10はサチってしまって正常な(?)白色なんですよね。
一方、Z90はそんなハイライト部でも色が載って「これが赤問題か!」
ってわかるんです。おもしろいでしょ。
BShiはHS10の独壇場ですよね。放映中のTVを見せてもらったのですが
hi入力は何故か色相のクセが無くこの明るさと相まって全デモ機中最高
の映像が出てました(45万円のVW12よりも良かった)。
ところで下の方(かた)が「色合いや黒浮きは、調整や迷光対策である
程度改善される」言っていますが、「調整しても色合いは別な色付け
になるだけ、黒浮きは改善不可能」だと思います、念のため。
しかし黒浮き・画素見えのどちらかを我慢してHS10かZ90(音ズレする
Z90Sはダメ)を購入するのは大方の人にとって現時点での最適解だと
私も思います。夜しか観れないプロジェクターに45万円の値札は
「コスト対効果」が重要視されるデフレ時代のドンキホーテ。
今後の主流はDLP方式であることは間違いなく3年以内に3パネル式で
(カラーブレーキングもなく)ワイドXGA(でHD対応)のプロジェクターが
25万円で出ますから、その買換え資金を残して置かなければ(>_<)
資金に余裕のある方は銀行に注入して日本経済を救ってください(ペコリ)

書込番号:1020221

ナイスクチコミ!0


メルオさん

2002/10/24 09:45(1年以上前)

私の場合は毎年買い替えなので今回はDLPのZ90にしてみました
春に買ったAE100を下取りして
来年なったら今回出てる機種のバージョーンUPか新機種が出るので
それに買い替えですね
毎年25万程度の低価格帯PJを買い替えていくのが一番いいと思いますよ
みなさんもそのつもりなんだろうけど
このクラスのPJを2年も3年も使う人はいないでしょ
初めは長く使うつもりで購入しても必ず1年程度で買い替えだと思う
新機種の性能の魅力や値段の安さなど
だからハイビジョンメインの人はHS10、DVDメインの人はZ90
両方適度に見たいならAE300でいいのでは

書込番号:1021077

ナイスクチコミ!0


微速前進!さん

2002/10/30 23:58(1年以上前)

両津3さんこんにちは。
私も初期ロット購入組です。「初心者の私には十分」・・。う〜ん、私にとってHS10は3代目のプロジェクターで、当然歴代最高画質。しかもやっとのことで買ったのでそのお言葉を聞いて少し複雑な心境です(^^;)
広瀬香美ライブ、私も見ました。HS10にはちょっと難しい素材でした。この機種は白のパワーで押すタイプなので、HEY!HEY!HEY!(BSフジ)のようなスタジオ撮影のライブ番組は大得意ですね。すばらしい遠近感を見せてくれます。映画も滑らか。ですがホール撮影の素材ではその特徴を発揮しにくかったですね。

発売始まったね さんこんにちは。
>「コスト対効果」が重要視されるデフレ時代のドンキホーテ。

この場合の効果とはPJ購入者の「満足度」を指すのだと思いますが、まー趣味の世界なのでそれは人それぞれでは。高級品好きの人もいますし。私も夢を見たい。
「千と千尋」はシアターモードにすると赤みが増しますが、色合いは家庭に編集で使ったスタジオモニターを横において調整なんてできないので、「別な色付けになるだけ」と感じるかどうかは、これまた人それぞれだと思いますよ。色合いは確かに調整できるのにそんな事言われても・・って感じです。そこはサラッと流して下さいな(笑)
ところでジブリは「DVDの色は異常ではない」といっているので、劇場で見た後にDVDを見ると色が赤く見えたと言うのならHS10はより劇場の画に近い?なんて。あと色とコントラストの話がよく分からないのですが。(DLP機と比べて)HS10のコントラストが低いから千尋のシャツと背景の色が白いと言うのは、昔習った理屈と違うのですが・・。

メルオさんこんにちは。
> 私の場合は毎年買い替えなので
毎年買い換えですか!?う〜ん羨ましい。
私にはそんな経済力はないし、あったとしても技術の進歩を実感して感動したい(オー、こんなに変わったかと言いたい)、または酒に使いたい、または旅行に行きたい、のでしばらくこれを使うつもりです。それにハイビジョンを見ていると、来年以降登場予定の高規格光ディスクが欲しくなりそうで、やっぱり買い換えの予算は無さそうです。

「この価格でXGAクラスのPJを購入できるなんて」と私はしみじみしているんですが、そう思っている人は少ないんでしょうか。今このクラスで万人が満足できるプロジェクターは1つも有りませんが、買ったからには大画面を楽しもうと思います。それが購入理由ですから。

書込番号:1035027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング