プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1900時間が経過してランプを交換した

2002/10/18 21:01(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z9000

スレ主 HTPCさん

のですが、どうせ大した違いは無いだろうと、、、とタカをくくっていた、ところが驚いた、目が覚めるようなハッキリクッキリした絵が現れた。昼間片方の窓を半分開けても十分に見えるほどなのだ。
始めて見たときの驚きがよみがえった、こんなにランプ交換で違うとは
思わなかった次第です。

書込番号:1009176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

明るさで選択

2002/10/18 18:40(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-CS5

スレ主 ファルカンさん

DVD鑑賞ホームプロジェクター用に実売20万円以下の条件で探しました。
なんと言っても1800ANSIlmは明るいです。普段90インチ位のスクリーン
(といっても壁に白い紙を貼り付けているだけですが)で、
子供が昼間はTVゲームをやっています。
さすがに晴れた日はコントラストの低いTV画面はきついですが。
最近のホームシアター用と違って焦点距離は長め(90インチ画面で3.5m位)
ですがカウチの後ろ側に常設なので却って邪魔にならなくていいです。
コントラストは不満のない程度、というところでしょう。
かなり満足しています。難点を言えば…
・色調(赤の彩度)がいまいちですが微調がままなりません(S入力時)。
・ファン音はややうるさいです。
・ポータブル型なので入力端子が貧弱です
(コンポーネント入力には専用のケーブルが必要)。
・リモコンがないと操作がほとんどできません。
・本体の傾きを記憶して電源投入時に再現してくれるのはいいのですが
私の用途では不要で、却って故障が早いのではないかと不安(ソニーだし^^;)
位でしょうか。

書込番号:1008900

ナイスクチコミ!0


返信する
ごはんつぶのさん

2002/10/20 21:41(1年以上前)

寿命は大丈夫なんですかねえ。ランプは交換すれば済むけど、液晶パネルだけはなんとも・・・。すぐに焼けなければいいけど。

書込番号:1013921

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファルカンさん

2002/10/30 18:37(1年以上前)

液晶ってプロジェクターだとそんなに焼けやすいものですか?
3管式CRTプロジェクタはすぐに焼きつきが起こる、というのは
よく知っていますが…… 高温度だとやばいのでしょうか?

書込番号:1034369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

届いたよーん

2002/10/18 01:24(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS10

今日(もう昨日か)届きました。
近距離でもつぶつぶ感を感じないレゾリューションに感激。
黒浮きは、ま、しょうがないとして、とりあえず満足。
交換用のフィルタも1個ついているんですね。
ちなみに、込み込みで259050円ポッキリでした。
外が暗くなってからしか観てないので、私の家の環境で
昼間どの程度見えるかチェックしたいところです。
週末は、DVDでも観まくるかな。
Pioneerのプログレッシブプレイヤーで、プログレ再生すると
コムノイズ(?)が出るという噂がありましたが、私のDV-S737でも、
やっぱり出ました。DVD側はインターレース設定にして、HS10に
プログレ化処理を任せれば、大丈夫でした。
とりあえず、気づいたのは、そんなところです。
BSデジタルは、まだチューナ買ってないので、確認していません。
年末までには、買うぞ!!
では。

書込番号:1007902

ナイスクチコミ!0


返信する
マイナー落ち!さん

2002/10/18 06:06(1年以上前)

うらやましーなー^^v
オイラも狙ってたのに先越されたかー!
もし良かったらどこのお店で買ったか教えてください?
あと黒浮きの感じを教えてください。(TH−AE200とかと比べて)

書込番号:1008131

ナイスクチコミ!0


ウランバートルさん

2002/10/20 01:04(1年以上前)

安物買いの銭失い?

書込番号:1012030

ナイスクチコミ!0


亜依凡さん

2002/10/21 21:01(1年以上前)

私も結局HS10に決めて、予約してしまいました。
到着は11月上旬とのこと。

黒沈み・解像度のどちらを取るかかなり迷ったんですが、
現在使っている機種から感じたことが
「色合いや黒浮きは、調整や迷光対策である程度改善される」のに対し
「解像度と光出力は自分ではどうにもならない」ことだったので、
他の機種(Z90・TW100)と比べて随分黒浮きは目立っていましたが、
HS10を買って試行錯誤を繰り返してみるのもよきかな、と思った次第です。

高解像度で黒が沈む、
普及価格帯のDLPが発売されるまでの間は、
十分楽しませてくれそうですよね。

同じく、これを機にBSデジタル導入予定です〜。

書込番号:1015864

ナイスクチコミ!0


映画大好きPDPさん

2002/10/22 11:30(1年以上前)

同感です。
黒浮きやコントラストのことばかり言われてますがHDに対応していないなんて長期的には安物買いの銭失いになってしまうと思いますよ。
この価格でXGAは絶対買いですよ。SONYの戦略製品だと思います。
試写会では黒浮きよりディティールがきつすぎると感じましたがこれは調整で何とかなるでしょう。
とにかくHDの画像が素晴らしかった。来年には地上波デジタル、ブルーレーザーディスクなどHD環境も賑やかになるのでやはりこの機種買いですよ。
って、注文してしまいました。

書込番号:1017004

ナイスクチコミ!0


亜依凡さん

2002/10/22 20:47(1年以上前)

> HDに対応していないなんて長期的には安物買いの銭失い

長期的。ここがポイントですよね。
新機種でる度に買い替えられる人はそういないはずですし、
何年か使うなら、そのうち解像度による恩恵が必ずあると思います。

私が今使っている旧機種は、当時こそ[高]解像度が売りでしたが、
今では最安価格帯機種同等の[低]解像度となってしまいました。
光出力も低く、真っ暗にしないとお話にならないくらい黒が浮きますが、
ここまで使ってこれたのは、この解像度があったおかげかな、と思ったので。

本体はポンポン買い替えられないけれど、
将来的に次世代DVDや地上波デジタルを高解像度で楽しみたいって人向けですかね。

尚、[投射距離が長すぎる]ということがよく言われていますが、
当然ながらスクリーンサイズをダウンすればあっさりと解決します。

もちろん大きければ大きいほど感動は大きいでしょうね。
しかし、サイズが大きくなるほど明るさは減少しますし、
同じ解像度で高密度の映像を楽しめる、
スピーカーのセッティング範囲が広がる等
サイズダウンの利点って結構あるのではないでしょうか。

参考までに、私は6畳洋間で80インチワイドにするつもりです。

書込番号:1017905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

見てきました〜

2002/10/12 20:43(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE300

スレ主 さん

今日 大阪日本橋の某A電機ホームシアター館で試写イベントがあったので
みてきました。
スクリーンはキクチの120型の普通より明るめとかいうてましたけど
画面明るかったです 発色が良かったと思います青っぽかったかな
パナソニック製品て赤っぽい画のイメージだったから
スムーススクリーンよかったです ヨドバシでAE200を100型でみたときは
格子が気になって仕方なかったですae100よりは改善されてたんかなとはおもうけど(気持ち程度に・・・)
ちょっとやっぱり画がボケた印象はあったかな
でもあれは画面でかくしすぎだったに違いない・・・
120型のワイドスクリーンからはみ出してたから(オイオイ・・・;;)
スクリーン近寄ってみたけふど不快な黒い格子はなしでした それだけで十分さ・・・
試写レポートになってませんね・・・ワタシは・・シロートなもんだから・・・

書込番号:997182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今のところ満足

2002/10/12 07:29(1年以上前)


プロジェクタ > 東芝 > TLP260J

スレ主 さたひろしさん

色合いと明るさ、解像度も素晴らしい。価格もそれなりですね

書込番号:996016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いいといえばいい??

2002/10/10 10:46(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE200

スレ主 bonjoviさん

実機観てきました。画素数も変わってないので100とそんな大きくは違わないというのが正直なところ。このサイトの価格もそれを証明してるような・・。3万くらいの価格差(量販店の店頭では7〜8万)を高いととるか安いととるかは人それぞれでしょうね。
僕はその分ソフトに回すほうがいいと感じましたが・・。
追記)三菱のL01も同じ環境で観ましたが、画素数は一番のはずが、何故かこれが一番色が悪く見えました。これも個人の感じ方なのでしょうけど・・。

書込番号:992725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/17 01:37(1年以上前)

価格差は さいしょだからでしょうね。
メーカー希望価格は AE200のが 安いですので
しばらくしたら 変わらなくなるかも。
ってか そのころは AE100は あるのかな

書込番号:1005885

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonjoviさん

2002/10/28 14:26(1年以上前)

案の定、価格差なくなってきましたね。
この差額なら200の方が「買い」でしょうね。
僕はついこないだ税込み13万ちょいで100を買い、使ってて何も支障がないので、(色むらもないです。これはラッキーなのか?普通なのか?よーく観ると右端にチラッとドット落ちがありますが・・・)満足してますが。
(負け惜しみっぽいけど、ホントに問題ないです)

書込番号:1030158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング