プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今日到着しました

2002/02/03 15:05(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L01

スレ主 買ったよさん

今朝プロジェクターが到着しました。
とりあえず、スターウォーズを見ましたが思っていたより、かなりきれいでした。
また、いろいろ見てから感想を書き込みします。

書込番号:511284

ナイスクチコミ!0


返信する
ほしいな---さん

2002/02/03 17:49(1年以上前)

ど ど どの位 きれいですか?
シャープのXV-Z9000比べてどうですか?←質問が変?

書込番号:511630

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ったよさん

2002/02/03 18:19(1年以上前)

>シャープのXV-Z9000比べてどうですか?
XV−Z9000の画像は、チラッとしか見ていないので
あまり比較できませんが
私的にはLVP−L01の画像の方が好きです。
(値段も高いし、DLPはあまり好きじゃないので)

書込番号:511688

ナイスクチコミ!0


gy2さん

2002/05/12 16:09(1年以上前)

!"#F$%&'))==(&HU'&%%%&&

書込番号:709047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

見ました2

2002/02/01 01:08(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-A7(L)

PIANO、L01と比べてみましたが、古い機種にも関わらず、
いちばん良かった。
むしろ、黒浮きは液晶の中では抜群に良かった。

書込番号:506196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/03 17:22(1年以上前)

どこで見たのでしょうか?

書込番号:511558

ナイスクチコミ!0


マストロさん

2002/10/12 23:09(1年以上前)

確かに、映画向きの色調で、発色が良い機種ですね。
PIANOよりは黒浮きは多い気がしますが、
PIANO、LVP-L01やCinezaと比べると、一番自然な色味でした。
なんでも、シネマフィルターみたいなのが内蔵しているらしい
という情報をどっかのHPで見たはず。
最近の映画向きはワイドサイズが主流になりつつあるので、
逆にSVGA液晶は、PCと接続する場合にも向きますね。

書込番号:997382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DHV放送はとても綺麗に映ります。

2001/12/13 08:52(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

いつも質問ばかりですみません。今回は使用レポートです。
先日AE-100が届きDHV放送1124でギリシャの風景が
放映されている場面を観てオーバーではなく、これ以上綺麗
なプロジェクターは必要無いと思えるほどでした。
 以前は、富士通ゼネラルの4年前に買値65万円もしたプロジェクター
ですが、DHV放送(1124)に関しては映りが倍は良いと思います。
 そこでお願いが、質問1、PS2のゲームはコンポーネントでつなぐと
(AE100の設定をD4にした場合)映像が出ないのは当たり前でしょうか?
DVDの映画は映りますが。
 質問2.AE100の画質設定で色温度は高い方がオレンジ系に
低い方がブルー系に成る筈が反対になるのは本体の故障?ですか?
皆さんAE100をお持ちの方どうでしょうか、お教え下さい。

書込番号:421280

ナイスクチコミ!0


返信する
きょん太さん

2001/12/13 09:49(1年以上前)

PS2のゲーム出力がコンポーネントに設定されているか
確認してみてください。

色温度は高い方がブルー系になると思います。
私が持っているディスプレイ、プロジェクタなど全部そうです。

書込番号:421334

ナイスクチコミ!0


VW−10HTさん

2001/12/13 10:43(1年以上前)

冬の代表的星座であるオリオン座、その中でも若く表面温度の高い『リゲル』は青く輝き、年寄りで表面温度の低い『ベテルギウス』は赤く輝いています。

書込番号:421388

ナイスクチコミ!0


スレ主 canbeさん

2001/12/13 11:23(1年以上前)

早速のお答え本当にありがとうございます。
DVDの映画は観えるのにゲームが映らないのは、
ゲーム出力がコンポーネントになっていない為ですか。
 やはり、S端子よりゲームも綺麗でしょね。 
早速試してみます。
 今、迷っている事が有ります、どちらかを。
DVDプレーヤー(プログレ売値6万円クラス)とHTPC
自作機の(総額10万円位のスピーカー・ディスプレー除く
AE100専用機)。
 HTPCは現在汎用機(3年前の最高機?)
として使用中(画質はなかな良い)DVDプログレ対応機の
実力が分からないので両方使用している方にアドバイスを
お願いします。

書込番号:421434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LZ−P2買っちゃいました

2001/12/11 12:38(1年以上前)


プロジェクタ > 東芝 > LZ-P2

スレ主 よっぽんさん

明るさや画質に不安はあったのですが、価格にひかれ買っちゃいました。近くの大型電機店で¥45800でした。スクリーンまでお金がまわらなかったので、ホームセンターで発砲スチロール板を買ってきて代用しています。板はそれほど大きくないので画面は45インチ位かな。でもTVとは違った迫力があります。画質はある程度スクリーンから離れてみれば十分実用的なレベル。我が家のリビングは対面キッチンなので、リビングの明かりを消して、キッチンの明かりはつけたままで観ています。それでも十分観れます。が、遮光対策がなされていないので夜専用となっています。

書込番号:418115

ナイスクチコミ!0


返信する
HANDAさん

2001/12/11 17:54(1年以上前)

自分もLZ-P2を使っています。LZ-P2は台形補正の機能がなくスクリーンのど真ん中に設置しないと画面が歪んでしまうんですが、よっぽんさんは、どのように置かれていますか?

書込番号:418498

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっぽんさん

2001/12/11 23:55(1年以上前)

私はスクリーン(と言っても発泡スチロール板ですが)を床に立て、LZ−P2は手前にあるテーブルに置いています。運良く、テーブルに置いた高さがスクリーンの中央付近に来るので、あとはLZ−P2の首振りで微調整をしています。

書込番号:419145

ナイスクチコミ!0


トンパークさん

2001/12/19 10:20(1年以上前)

よっぽんさんに質問なんですが <ホームセンターで発砲スチロール板を代用
となっていますが、いったいどういったものでしょうか?
それと、それは便利(収納面や持ち運びに)ですか?

書込番号:429539

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっぽんさん

2001/12/20 12:38(1年以上前)

発泡スチロール板はサイズは4:3で40〜45インチ位の大きさです。板表面は光沢がありますので部屋を暗くすれば明るさも実用的レベルになります。厚さは約5ミリ。大変軽量なので持ち運びには便利です。また収納については5ミリと大変薄いのでテレビの後ろの隙間に立てかけています。必要な時だけテレビの前に立てています。フロント&リヤスピーカーがテレビの上にあるのでテレビの前に立てる必要があるのです。探せばもっと大きい発泡スチロール板があるかもしれません。

書込番号:431228

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっぽんさん

2001/12/20 12:39(1年以上前)

発泡スチロール板はサイズは4:3で40〜45インチ位の大きさです。板表面は光沢がありますので部屋を暗くすれば明るさも実用的レベルになります。厚さは約5ミリ。大変軽量なので持ち運びには便利です。また収納については5ミリと大変薄いのでテレビの後ろの隙間に立てかけています。必要な時だけテレビの前に立てています。フロント&センタースピーカーがテレビの上にあるのでテレビの前に立てる必要があるのです。探せばもっと大きい発泡スチロール板があるかもしれません。

書込番号:431229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

売れなかったのかな?

2001/11/27 00:40(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-PX20

VPL-PX20この機種ってあまり売れなかったのでしょうか?私は主にホームシアター用としてつかってますが結構満足してますが。他に使っている人いますか。

書込番号:394831

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2001/11/27 01:03(1年以上前)

価格が高いものなのであまり買う人いないんじゃないですか?

書込番号:394880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/01/06 18:27(1年以上前)

初めまして、小生もVPL−PX20使用しています、明るさ間十分でホームシアター用としては満足です。
現在3管時代から使用している80インチビーズスクリーンを使っていますが、この手の液晶にぴったりのスクリーンを、何方か教えてくださいついでに安く買えるお店も教えて頂けると嬉しいです、サイズはHD100インチ希望です

書込番号:458660

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsc11さん

2002/01/13 01:17(1年以上前)

私もビーズの100インチを使用中ですが、新たに買われるのでしたらシアターグレイがいいような気がします。どうしても液晶ですと黒浮きしますので、少しは緩和されると思うのですが。ゲインは落ちますが、PX20の明るさがあれば問題ないと思います。

書込番号:469321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

感動しました。

2001/11/18 13:29(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

昨日、届いて一日中見ていました。大満足です。
ネット通販は初めてなので、私にとっては高価なものですし、不安はありましたが、代引きができたので思い切って注文しました。途中、着日の相談などでも丁寧なメールをもらったり、意外と好印象です。
さて、本品ですが、使ってみて気付いた点は、ファンの音が気にならない(30dB)こと。これは、「piano」より更に静かなほどです。それから、3脚が使えるのはとても便利ということです。うちでは、リビング・私の部屋・子供部屋とそれぞれで利用したいという話になって、3脚が使えるのがとても便利です。ちなみに3脚は純正品ではなく、ヨドバシカメラでカメラ用の4000円位の物を買って間に合わせています。映像についてもマニアではないので詳しくは分かりませんがホームユースとして充分満足しています。なんか各家庭にブレイクする予感さえ感じてしまいます。ただ、ビデオ入力のせいかフォーカスは甘く感じられます。
ここで質問ですが、他に入力方法はSビデオとコンポーネントがありますが、どちらの方がきれいな映像になるのでしょうか?どなたか教えていただければ有難いです。

書込番号:380924

ナイスクチコミ!0


返信する
1234567さん

2001/11/18 13:31(1年以上前)

コンポーネントです

書込番号:380928

ナイスクチコミ!0


X11さん

2001/11/18 15:42(1年以上前)

画質がはビデオ→Sビデオ→コンポーネントの順で良くなります。DVDをご覧になるのでしたらコンポーネントが理想ですが、プロジェクタを移動して使用するのでしたらケーブルの取り回しを考えてSケーブルでの接続をお勧めします。コンポーネントはケーブル3本、Sビデオは1本ですので気軽に使えますしコンポーネントとの画質の差は、ビデオとSビデオの差ほどはありません。
ただし、DVDプレーヤがプログレ対応でしたらコンポーネントで接続することになります。
yutoさんの言うとおり、この画質と価格、ブレイクしても不思議はないですね。モトローラがDLPのユニットを低価格したこともあり、Pianoを初め来年初頭は他社製品が追随してくるのは必至ですが。

書込番号:381066

ナイスクチコミ!0


X11さん

2001/11/18 15:53(1年以上前)

訂正:DLPは「モトローラ」でなく「テキサスインスツルメンツ」製でした。

書込番号:381080

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutoさん

2001/11/18 21:34(1年以上前)

早速ご回答いただきましてありがとうございます。オプションで10mのものがあるそうなので、購入します。今回はコンポーネントにしてみます。

書込番号:381598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング