
このページのスレッド一覧(全1268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2022年9月8日 12:33 |
![]() |
15 | 12 | 2022年9月2日 00:24 |
![]() |
9 | 0 | 2022年8月9日 12:26 |
![]() |
0 | 0 | 2022年7月7日 13:08 |
![]() |
26 | 9 | 2022年6月23日 21:48 |
![]() |
2 | 0 | 2022年6月19日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]
V80R導入しました。VW575寄りの買い換えです。又TW8400も使っています。
V80Rは久しぶりのJVCです。画質はまず画面が明るい、色のりが素晴らしい。575の倍近い金額だから
当然でしょう。SONYのエッヂがきいた精細さとは別物です。プロジェクターは30年あまりでかなり進歩しました。
TW8400も金額の割には頑張っているようですね。V80Rはまだ10時間ぐらいしか見てませんが。いいですね。
難点は大きいので設置はAVACさんに依頼しました。依頼した分調整もしてもらったので満足しています。
5点

>hurokuさん
こんにちは。
V80R ご購入 おめでとうございます。
Victor陣営ではフル機能装備の最新鋭機種になりますのでじっくり堪能して下さい!
Vシリーズになってから特に発色の豊富さには感心しきりですが
これまでのJVC機では画質調整でがらっと絵が変わりますので色々と楽しめると思われます。
気分で全く設定を変えて視聴なんてのも有りだと思いますので…
書込番号:24913516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
700Rからの買い替えです。
AV歴約30年。
一世代前のトップモデルを購入するのが好きです。
機器は毎年毎年どんどん進化していきます。
以前は追いかけていた時期もありましたが、一年後には価格が大きく崩れていきますので、もうついて行けません。
良い製品を長く使うようにしてます。
まぁ、正直言ってお金がついて行かないだけですが🥶
今回は、まさか高嶺の花のV9Rを購入出来るとは思いませんでした。だいぶ待ちましたが、V90Rの下取りに出していただいた皆様、ありがとうございます。
私としてはチョット無理をしましたがお陰様で大満足です。
購入する前にV70とV9Rを比較視聴させて頂きましたが、
やはりレンズの違いなのか、私の目から見ても絵の違いがすぐにわかりました。
140インチですのでランプは高で見ています。
アンプがだいぶ前のパイオニアのLX88ですが4K対応してないので、今度はYAMAHAのA3080を狙っていきたいと思ってます。
V80やV90Rは観てません。キリがないので。
これから少しずつ画像を極めていければと思います。
書込番号:24893650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まんにんさん
いくらで購入しましたか?アバックですか?
書込番号:24894092
0点

>nobo64さん
私も8月に購入したばかりなので、ヤフオクの77万は気になってチェックしてました。
ご購入、おめでとうございます。
購入する前はnobo64さんと同じ心境でしたので、価格も含めV7とV70.V9Rとかなり悩みました。
結果、V9Rにして良かったと思ってます。
どこで購入したかは控えさせて頂きますが、
ネットで中古販売されているところに、
ネットでは無くて直接電話で下取りを含め相談しました。
直接電話は、いろいろ聞いていただけますし
相手も人間なので、価格交渉の中で、こちらの要望も汲み取ってくれる場合もあるのではと思います。
現時点では価格も含めていい買い物でした。
ちなみにランプ使用時間は確か1600時間ぐらいで
交換ランプも付けて頂きました。
プラスおまけも付けて頂きました。ありがたかったです。
私もそうですが価格はどんどん下がって気になるところですね。正直、ヤフオクで70万円台だったらどうしようと思ってました。
でも買ってしまったら精神衛生上悪いので、気にしないのが1番ですね。良い映画をたくさん観ましょう!
書込番号:24894716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まんにんさん
同時期に購入でなんか親しみを感じます。4Kソフトが増えそうですね
今日か明日届くので楽しみです、人生最後のPJになると思うので無理しましたが
書込番号:24895080
1点

>nobo64さん
待ち遠しいですね!
私も初めヤフオク狙いだったので
親近感を感じておりました。
よろしくお願いします。
私は4kソフトは高画質で評価が高い
マリアンヌを購入して
V9Rが来るのを待ちわびておりました。
セッティングを終わらせて上映。
初めの方でブラビが合流場所に来て
車から降りるシーンのネオン、
それに反射して車の表面に映し出される艶やかな色、
それだけ観てもこのプロジェクターを
購入して良かったなぁと感じました。
4kソフトも高いので、配信の映画を毎日観ております。
プロジェクターのレベルにプレーヤーもAVアンプも
全然追いついていないので、
購入チャンスを伺っているところです。
nobo64さんはプロジェクター以外の機器は
追いついてますか。
私はAVアンプはパイオニアLX88で
プレーヤーはPanasonicのUBZ2020、
スクリーンはシアターハウスのホワイトマット140インチ、 HDMIケーブルはAIM電子のIM 4kを使用してます。
マッチしていない機器もありますので
プロジェクターの実力がまだまだ充分に
発揮されていないと思ってます。
お勧めがありましたら教えてください!
書込番号:24895129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まんにんさん
ご返事ありがとうございます。
当方のシステムはAVアンプは音量を上げられない環境なのであまりこだわっていません
スクリーンはピュアマットUで100インチ<V9ではオーバースペックかも>
ケーブルはワイヤーワールド
再生機器はパナのUB9000とZR-1です、V9との連携プレイに期待してます
おすすめはUB9000でヤフオクで1円出品されていて狙い目です
書込番号:24895273
1点

>nobo64さん
再生機器はパナのUB9000とZR-1です、
おすすめはUB9000でヤフオクで1円出品されていて狙い目です
両機ともお持ちなんですね。素晴らしい。
UB9000も価格が崩れてきて魅力なのですが、
私の使用想定だとZR-1の方が使い勝手はありそうなので、
ZR-1狙いですね。
まだまだ出たばかりなので、しばらくダメですが.......
ZR-1の再生力がUB9000と遜色ないとの、
解説が多いですが、実際にV9Rで再生した時の
違いを教えていただければ幸いです。
書込番号:24895332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まんにんさん
先程到着しました
感想はダブっってしまうので別スレに投稿しますが、個人出品で心配でしたが
問題なさそうなので一安心です
書込番号:24895620
2点

>nobo64さん
個人は少し心配ですよね。
私も去年の年末にMacintoshの
パワーアンプをヤフオクで落札しましたが、
セッティングをして音出ししたら、
鳴らなかったことがあります。
結果、修理に出したらヒューズが飛んでいた。
スッタモンダして、アンプを行ったり来たりしていた時、
パネルガラスが破損し、正規代理店のエレクトリの
修理部にガラスパネルの在庫がなく
アメリカから輸入されるまで待たされ、
修理して手元に来たのが、
今年の6月でした。
V9Rの
良品に当たって良かったですね。
書込番号:24895692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まんにんさん
>nobo64さん
こんにちは。
>お勧めがありましたら教えてください!
自宅では機器配置の関係で1.5〜2m(電源関連は2〜3m)までと短尺ケーブルが多く、
プレーヤーからの映像・音声伝送にはInakustik HDMI 2.1を使用していますが中々の画・音質です。
※電源・アナログ系はProCable取扱製品を使用
現在Subで使用中のFibbr Pure2も性能は良いのですがHDMI認証がシビアでInakustikを導入しました。
Pure3試用も検討しましたが、更に上級グレードの発表も有り断念しました。
書込番号:24897317
1点

>まんにんさん
UB9000vsZR!1については別スレにも書きましたがまず音に関しては
一聴してすぐわかるぐらいパワフルです
画も750Rでは大差なかったのですがV9RではSNの良さ深みが違います
連携モード一択です
おかげでもう1台ZR!1が欲しくなりました
書込番号:24902833
1点

>nobo64さん
お久しぶりです。
ZR-1よさそうですね。
私もプレーヤーはZR-1に傾いております。
毎日、V9Rで映画を一本見てますが、
配信のAmazon Videoの4kUHD映画も
700Rとの違いを
感じまくっております。
静かな映画だとランプを高にすると、少しうるさいので
低に変えてます。
チョットずつですが、好みの色合いに近づけております。
書込番号:24903904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まんにんさん
ZR1は現在最強のレコーダー/プレーヤーですがHDMIケーブルとの相性や
画質モード切替時に映らなくなったりとトラブルに悩まされる可能性もありますので
注意が必要です。なれれば大丈夫ですが
書込番号:24903938
1点



プロジェクタ > SONY > VPL-VW745 [ブラック]
4年半ほど使って、今回ビクターの上のクラスに買い替えました。確かに8K相当解像度は凄いですが、全体的な抜け感やすっきり感はVW745の方が好みだと思いますし、リアリティクリエーションによる解像感はビクター最新機種より良いと思うシーンもあります。
画質設定の汎用性も高いと思います。ビクターは選べるだけに、都度都度設定変更したくなるのがデメリットとも言えます。変更した結果の画像は良いんですが。
暗部階調と若干の黒浮きが、最大輝度気にならなかったら、買い換えなかったなと思います。正直今でもVW745のほうが良いなと思うシーンもあります。ビクターは明るいと言っても最大輝度だとファンが煩すぎます。
そして、新機種も出て、かなり気になってます。
まあ再度の買い替えはないと思いますが
今中古で買おうと思う人が羨ましいです。激コストパフォーマンスだと思うので。
3年後の新機種対決ではどうなるか・・・。
期待ですね!
9点



「スピーカー用途として」というような記載がホームページにあったので、スピーカーとして期待しながら購入。アウトドア用途ではなく自宅用とで購入しましたが、ミニシアターが家にできたかと思いました。画質や使い勝手は勿論いいのですが、とにかく音を聞いてみてほしいです。
0点



プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
13年前に作った専用ルームをグレードアップしました!200インチカーブドスクリーン・9R・アナモフィックレンズ・ZR1で映像はめちゃくちゃ進化しました。
9Rの素晴らしさはもちろんですが、アナモフィックレンズとカーブドスクリーンのおかげで立体感がさらに際立ち、裸眼3Dといっても過言は無いかと思います(^ ^)
この組み合わせはかなり最強に近いかもですね⁈
書込番号:24805357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>D.クライドさん
はじめまして。専用室200インチカーブド+アナモとは素晴らしい環境ですね。
私はリビングルームなのでカーブドスクリーンは断念したので、カーブドには憧れを持っております。
私は平面スクリーン165インチ+アナモでX990Rを使用していました。
(先日V90Rを購入し8月以降に届く予定です)
アナモ+カーブドユーザーの方はよく裸眼3Dと表現されますが、リビングルームでの究極を目指して設定を追い込みたいですね。
書込番号:24805524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だめさんさん
有難うございます!90R購入されたのですね(*^_^*)すばらしいです。私も最初90Rを考えたのですが、かなり時間がかかると言われ我慢できずに9R購入にふみきりました(^_^.)ちなみにDLA-HD950からの買い替えなのでPJの進歩に仰天しております。。
カーブドを使用した裸眼3Dという表現ですが、常に感じれるわけではなく、ふとした瞬間にあれ3Dっぽいな!?と思う感じですかね(笑)特に広場での人物のアップ画なんかで感じます。
リビングシアターはそれこそ思い立ったらすぐ見れるし、ソファーで寝ころびながらでも見れるので、専用ルームよりかなりリラックスして鑑賞できそうですね!!
書込番号:24805572
4点

>D.クライドさん
>特に広場での人物のアップ画なんかで感じます。
背景からポコッと浮いてきますね。それ以外でも体の部分の凹凸(おうとつ)が微妙に感じ取れます。
これは画質とは違う異次元の性能ですね。
以前、写真で平面と比較したスレを立てたことあります。女性の顔から盛り上がった鼻、肩から胸に
かけての膨らみがはっきりと違います。
それと没入感ですね。自分と映像が一体になった感じです。たまに試聴会で平面スクリーンを見ると
外から見ている感じになります。
>だめさんさん
16万対1は暗室でなければ生かせませんが、990Rのハイコントラストは浮き上がり効果でカーブドと
相性が良いですよ(私は990RAです)。ただやはり精細度は90Rとは彼我の差がありますね。
書込番号:24806207
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21422606/#tab
↑ こちらはカーブドスクリーンでアナモレンズありなしの比較です。
アナモがあるだけで、体のパーツの前後感が違います。
書込番号:24806247
1点

よく見てみると・・・
女性の映像で、顔に対して鼻の頂点が手前、首が手前で胸が手前に膨らんでます。
肩が手前で上腕に下がって手前に感じ取れます。
アナモなしの方が全体に平面になってます。
書込番号:24806255
1点

>ふえやっこだいさん
有難うございます。やっと搬入されました。やはりカーブドスクリーン+アナモは最強ですね!今度は実際に3Dも試してみたいと思ってます。
ちなみに当シアターの椅子は全部で8脚ありますが、全てボディソニックが付いていて爆発音とかにあわせて振動するので擬似4Dもできそうです( ??? )
書込番号:24806304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>D.クライドさん
温かいお言葉、ありがとうございます。
今後も同じビクタープロジェクターのユーザーとして
お互いの環境を高めていけたら良いですね。
それにしても物凄い環境で羨ましい限りです!
>ふえやっこだいさん
コメントありがとうございます!
数年前から、ふえやっこだいさんの書き込みは沢山拝見し、参考にさせて頂いておりました。
リビング環境では逆立ちしても専用室には勝てませんがX990Rの黒を少しでも活かすため、視聴は夜間に限定、ハイミロンを使用し、アパーチャを絞って(-10から-12ぐらいがベスト)立体感を出そうと設定を楽しんでいじってます。
書込番号:24806639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>D.クライドさん
200インチカーブドスクリーン・9R・アナモフィックレンズ・ZR1でもビックリですが、
それ以上に真っ赤なボディソニック8席が仰天です!
その辺のミニシアターが霞んでしまいますね。 ん〜ボディソニック欲しいなあ。
>やはりカーブドスクリーン+アナモは最強ですね!
専門店のAVACが、ほとんど宣伝していないのは寂しいですね。
>今度は実際に3Dも試してみたいと思ってます。
700Rを持っていたころ、3Dはアバターを見て暗くて、それから3Dはやめていました。
今、990RAは4Kよりも3Dマシンと化してます(笑)。 美味しさを知って3Dソフトも80を
越えました。カーブド+アナモの3Dは最強です。
3Dおすすめサイト。ここを参考にさせて頂きました。
https://blog.goo.ne.jp/mazin-box
>だめさんさん
>数年前から、ふえやっこだいさんの書き込みは沢山拝見し、参考にさせて頂いておりました。
ありがとうございます。元気が出ます。
書込番号:24806726
1点

貴方の財力でしたらDLA-V90Rが普通に買えるようになったら、V9Rを売って90Rを買って下さい。
間違いなく目指せます。
書込番号:24807641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





