
このページのスレッド一覧(全1450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2021年1月31日 00:52 |
![]() |
4 | 10 | 2021年6月4日 14:47 |
![]() |
1 | 0 | 2020年12月2日 22:51 |
![]() |
5 | 3 | 2021年1月15日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2020年10月29日 10:51 |
![]() |
6 | 2 | 2020年10月28日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
本機の映像を一度見て、あまりのすばらしさに、考え抜いた末に昨日発注しました。
5月にホームシアターができる予定です。
大型電気店で、ポイント込みではかなり安くなりました。
長期保証を勧められましたが、いろいろ検討して、かけませんでした。
@本機はメーカー保証が3年であること。(これが一番の理由です)
A購入店の保証が、自然故障に一回のみ、年々保証が下がること。
B購入店の会員で、一年は自爆や災害の保証がうけられること。
C故障が少ない商品らしいこと。
D故障しても光学ユニット部分でなければ、それほどの高額修理代金にはならないこと。(光学ユニットが壊れれば、うん十万です)
以上が理由です。
もちろん、万一の時は涙を流して修理することになりますが、その可能性は少ないと考えました。
以前、中古車を購入して、4ヶ月で自爆。車両保険をかけておらず、100万円以上の修理代となったことがあってかなり慎重に検討しましたが、少なくとも購入時に長期保証に入るのはやめました。
4点

>紙芝居屋さん
DLA-V9R購入おめでとうございます。
私も長期保証に入っていませんが、不具合とかないですね。
VW1000ESも修理になることはなかったのですが、SONYもJVCも故障情報が上がって購入当初は心配でした。
5月にホームシアター完成とのことですが、HDMI用の配管は太目が良いです。
私の場合、OLED65C7PへのHDMIが8m必要ですが、何回も通し直しています。
今後8K入力の後継機種が出るかもしれませんが、100インチ位ならば8Kチューナーの4Kダウンコンバート映像でも
十分と(購入時に思っていましたが)今でも思っています。
書込番号:23936814
6点

>かいとうまん さん
書き込みありがとうございます(^^)
不具合ないとの事で、とても安心しました。
HDMI配管を太めにとのアドバイスありがとうございます。
まだ詰めが残っているので、業者とよく相談してみます。
今は、普通のワンルームで、短焦点プロジェクターで無理やり125インチ投影しており、専用室ができるので、もう一回り大きくする予定です。 かなり無理して悩んでV9Rに決めました。
書込番号:23937201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



初めて投稿失礼します。プロジェクター歴はアバックさんでパナソニックのTH-AX100を購入したのが始まりです(^^)プロジェクターは本機で6代目です。今回、どうしても4kプロジェクターが欲しくなり、ベンキューのHT3550と悩みに悩んで、嫁を口説き落とし(笑)。遂に4kプロジェクターデビューをしました(^^)。購入は信頼のあるアバックさんで画像ともに満足していました。心配なリモコンの不具合もありませんでした(^^)、しかし、問題発生(泣)。 他の方で書かれている方がいますか、ファンの干渉音がひどく、ビビリ音がするのでアバックさんに相談し、交換して頂きました。交換品ははビビリ音もしないのですが、今度はリモコンの効きが悪くにり、さらにプロジェクターを稼動して20分くらいするとピントがずれてきます。(泣)。手動で合わせてもずれる始末(泣)。現在、view sonic さんに点検してもらってます(泣)。何か改善策はありますかでしょうか?交換して頂いて気付いたのですが、交換前のプロジェクターは音量ボリュームも硬くてうまく回らなかったのですが、交換品はうまく回るので、最初の品はボリュームボタンも不具合だったと後からわかりました(泣)。置環境は100インチスクリーン、プロジェクター台フロント投影です。バージョンも最新です。
書込番号:23863380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電ダイスキーさん
今回は同一の不具合品を運悪く連続でひいてしまったんだと思います。
改善策はメーカーから修理品を待つばかりです。
あと、雀の涙程度ですが、本体にノイズフィルターを取り付けてファンノイズを抑えるぐらいだと思います。
書込番号:23870756
0点

お忙しい中返信ありがとう御座います。商品が戻ってきました。メーカーいわく、リモコンも本体も問題ないとの事です。本体に関してはもう一度チェックしてみます。他の記事で見たのですが、ソニーのプロジェクターで、本体が暖かくなるとレンズが膨張してピントがボケるみたいな事が書いてありました。そういう可能性もあるんですかね?。リモコンに関しては、ある意味欠陥レベルだと思うのですが、メーカーは認めたくないみたいです。アプリの方を使ってくださいと言われました(笑)。画質は擬似4kとは言え満足しております。購入前は、エプソンのEH-TW8000Wと、LGのPF50KSを使ってまして、何も問題なく使用していたので、今回は運悪かったのかもしれないです。
書込番号:23874253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家電ダイスキーさん
ファンの空気を取り込んで出す仕組みがいまいちかもしれませんね。それでレンズ内部のデバイスがあったまりすぎて歪むということはありえそうですが空論に近いかもしれません。あの筐体の中に部品を詰め込んでいますから仕方がないという所ですね。
こういう製品をメーカーに出すとメーカーでの基準で検査になります。今回もアバックでアバックで交換手配された方が最も良かったかもしれません。もしかしたら交換できるかもしれませんのでアバックに問い合わせてみたらいかがでしょうか?
なお、この製品を天井に吊るすとファンの部分が内部で干渉してしまいぶつかってしまうということもここで質問されていた方がいました。そういう製品だと思います。エプソンのような専売メーカーを選ぶのがノーエラーなんでしょうね。
書込番号:23874751
1点

やはり、エプソンのような日本製のメーカーがやはり無難なんですかね(^o^)。view sonic のサポートセンターは正直微妙な感じでしたので。今回、view sonic の製品購入が初めてだったので色々勉強になりました。お答え頂いて誠にありがとう御座います。
書込番号:23874812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決したかもしれませんが参考までに
家のも冬になると20分位は少しずれます。光源がLED(暖まる)なのでランプの機種の様にはいかないんだと思います。(LEDの他所有機種もズレるので)
リモコンに関しても本体に向けて操作すると反応がいまいちな感じがするので、スクリーンに向けて操作したほうがスムーズに動きますよ!
書込番号:23899782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとう御座います。やはり、プロジェクター起動時から、20分くらいするとボケてきます。やはり、仕様なんですかね。もう一度、焦点を合わせると落ち着いてきます。たしかに、プロジェクターが暖まってくると落ち着いてきます。割り切りが必要かもしれないですね。ありがとう御座いました。(^o^)
書込番号:23902673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更なのですが
時間が経ってフォーカスがあった状態を手動で固定設定した方が面倒がなくていいです。
動画の場合少しぼやけていてもわかりませんし、ほっとけば勝手にフォーカスが合います。
またFire Stick TV導入しましょうリモコンも普通に使用できるようになる上に動画のNAS、アマプラ、youtubeなどこれ1本で全てOKです。
書込番号:24061918
1点

わざわざ投稿していただいてありがとうございます(^o^)。それは、最初に試してみたんです。それでもズレます。ネットで調べたら他の方のサイトのレビューで有りましたが、手動で固定しても、電源を落とすとピントを記憶できないようです。だから、めんどうなんです。
書込番号:24129427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>手動で固定しても、電源を落とすとピントを記憶できないようです。
フォーカスは電源を入れてから多少時間が経たないと安定しません。
なので安定した状態で固定でフォーカスを設定し、後日使用した際に見ながらしばらくほっとけばフォーカスが勝手に合いますという意味です。
書込番号:24145229
0点

返信ありがとうございます(^o^)初めから言われた事はしてますが、固定しても再起動するとずれますよ(笑)。今はいちいち合わないときは、手動でフォーカスして使っていますよ。まあ、慣れてしまいましたので気になりません。気になる人は他の機種をオススメします
書込番号:24171703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1288649.html
ソフトウェアをv3.50が公開されました。
https://www.jvc.com/jp/projector/support/dla-v9r_v7_v5_update/index2/
こちらからダンロードになります。
問題はキャリブレーションソフトウェアです。
プロジェクターソフトバージョンv3.50以降にも対応したソフトウェアは、
2020/11/12 公開のJVC PJ Calibration12 v1.10 しかなく
対応した光学センサーは、SpyderX / i1 Pro2のみのようです。
Spyder4、Spyder5と買ってきてSpyderXも買うことになろうとは。
1点

>かいとうまんさん
こんばんは。
休暇を利用して「TheaterOptimizer」実装(ファームUP済み)の店舗展示機の映像を確認してきました。
新ファーム 中々良いですね。
肝心の新機能はFrameAduptHDRの映像を視聴環境に合わせて更に最適化するためのようで
「ALLIED」「DUNKIRK」「THE GREATEST SHOWMAN」等 おなじみの作品で確認させて頂きましたが
V5・V7共にいっそう階調・色彩表現が豊かになった様子。(まるで目前に100inch超のTVが鎮座するよう)
機能On・Offも試しましたがOnのV5はノーマル(FAH Off)のV7よりも秀逸な表現力で
HDR表示では適正なマッピングがいかに大切かをまざまざと感じ取る事が出来ました。
もはや我が家のXシリーズ機とは行って来いの差がある表現力。
BS4K放送録画(西野七瀬さんのプロモ+ねぶた祭り)も確認しましたが、
自動で適切なプロファイルに切り替わってくれるのも設定間違いがなくて良いですね。
オールマイティに4K高画質で楽しめるV5、専用ルームでじっくりと色彩を楽しむV7という感じでした。
さすがにV9Rは孤高の映像美を誇り、実際その場に 人物が存在しているような現実感を再現していました。
※Spyderに関してはオプションの環境測定部分が必要なのだとか…そんなような説明を頂きました。
書込番号:23798189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Pastel-Kさん
こんばんは。
11月15日にキャリブレーションしたのですが、緑被りになってしまい昨日やり直しました。
いろいろな映像で確認中ですが、良さそうです。
今回の新ファームは、100インチで、細かく設定済の場合には不要な気がします。
書込番号:23835839
0点






プロジェクタ > VAVA > VA-LT002 [ホワイト]
◎ 画像のゆがみについて
我が家のスクリーンは掛け軸型の120インチスクリーンです。専用の部屋で14年以上、ずっと掛けっぱなしです。このスクリーンに単焦点であるVAVAのプロジェクターVA-LT002を投影する際、ゆがみを調整する機能があるのですが、調整画像を映し出した時、わずかに右上端の線がゆがんでいました。しかし実際、映像を映し出すとゆがみは気になりませんでした。ずっと掛けっぱなしで、巻き取る作業も一度もしていないので、ゆがむ環境ではなかったのかもしれません。私と同じような環境であれば大きくゆがむことはないかもしれません。保証はできませんけど。
◎ 解像度について
自宅では9割以上は2K映像を見るのですが、映像を見た瞬間、従来の2KPJと全く変化がありませんでした。今までビクターUH−1では2Kでも4Kにアップコンバートされた解像感のある映像を見ていたので、UH−1と比較するとかなり甘い画調になってしまいました。何か設定等が違っているのかもしれないと思い、設置位置、角度、デフォルトの設定など試してみましたが、変化はありませんでした。そこで、メーカーに「2Kから4Kへのアップコンバート機能はないのですか?」と聞いたところ「2Kは2Kの画質ですが、4Kは綺麗な画質で見ることができます」とのこと。アップコンバート機能が当然あるものだと思っていたことが間違いでした。(UB−900を使用) 残念ながら、2K中心の映像を見ることが多いため手放すことにしました。 (4K映像は見ていません。)
2点

>2008tomoさん
素朴な疑問ですが、UB900からのアップコンバート出力では駄目だったのでしょうか?
書込番号:23741477
4点

UB900の設定でアップコンバートを(する・しない)の選択する部分があるのかもよく分かりませんが、今までどおりUH−1を
投影していた通りに、当機種に接続したら甘い映像(2K映像)になってしまったので、このようなコメントを書きました。もっと
やり方があったのか良くわかりませんでした。
書込番号:23753471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





