プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DLA-V50 VS DLA-V70R

2024/03/04 19:32(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V50 [ブラック]

クチコミ投稿数:34件

表題の通りDLA-V50とDLA-V70Rでどちらを購入しようか悩んでいます。
お恥ずかしながらあまり詳しい方ではないので、どなたか詳しい方にアドバイスいただけたらと思っています。

現在、DLA-X55RにUBP-X800M2をHDMI接続して洋画のブルーレイを鑑賞しています。
今でもe-shift2で疑似4Kにはなっていると思うのですが
DLA-V50に替えれば画面も明るくなってもっときれいに見えるようになるのでしょうか?

さらにDLA-V70Rにすれば8K画質になって解像度が高く奥行きのある画質になるのでしょうか?
元がブルーレイでも解像度の高い画質になりますか?
8K画質で観るにはUltra HD Blu-rayが必要でしょうか?

田舎に住んでいるので現物を見れる機会がなく、こちらで質問させていただきました。

書込番号:25647195

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/03/05 09:08(1年以上前)

>おいなり7さん

>>DLA-V50に替えれば画面も明るくなってもっときれいに見えるようになるのでしょうか?

ブルーレイを見るならほとんど変わらないでしょう。

>>さらにDLA-V70Rにすれば8K画質になって解像度が高く奥行きのある画質になるのでしょうか?

元がブルーレイなら8K画質にはなりません。

>>8K画質で観るにはUltra HD Blu-rayが必要でしょうか?

Ultra HD Blu-rayは4K画質で8K画質では見れません。YouTubeには8K画質があります。

書込番号:25647786

ナイスクチコミ!7


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件 DLA-V50 [ブラック]の満足度4

2024/03/05 17:04(1年以上前)

>おいなり7さん
こんにちは。
DLA-V70R、V50は両機ともにネィティブ4Kパネルを使っていますので、4K分の画素を持ちますので、4K UHDブルーレイ対応のUBP-X800M2でUHDブルーレイをかければ、4Kの解像度を存分に活かした投射ができます。

対してDLA-X55Rは2Kパネルを使って2方向シフトによる「なんちゃって4K(疑似4K)」なので、UHDブルーレイをかけてもネィティブ4KであるV70R,V50程の精細感は得られません。同じなんちゃて4Kのエプソン機やDLPなども同じことです。

なんちゃっては所詮なんちゃってなのです。ネィティブには勝てません。

明るさに関しても、X55Rが1200lmに対して、V50で1900lm、V70Rは2200lmになりますので、V50でも明るさ1.5倍となり、これもX55Rからははっきりした差が感じられます。

>>DLA-V50に替えれば画面も明るくなってもっときれいに見えるようになるのでしょうか?

精細感が向上し、明るさがアップします。

>>さらにDLA-V70Rにすれば8K画質になって解像度が高く奥行きのある画質になるのでしょうか?

仮になんちゃって8Kではなく、ネィティブ8Kのプロジェクターがあったとしても、2Kのコンテンツには2K分の空間周波数成分しか情報が含まれませんし、4Kのコンテンツには4K分しか情報量がないので、8Kネィティブプロジェクターで投射したとしても、アップコンバートで2K,4Kコンテンツが8K画質に早変わりしたりはしません。
せいぜい斜め線の輪郭が多少スムーズになる程度で精細感は少しも上がりません。

大体そんなことが気軽に実現できるのなら、ネィティブ4Kや8Kコンテンツなどをお金をかけて制作する必要ないですよね。

でも8KネィティブコンテンツをPC等を使ってyoutubeなどから掛ければ、これをV70Rで投射するかV50で投射するかではe-shift分の差はある程度出るはずです。e-shiftのないV50に比べるとe-shift付きのV70Rは精細感が多少はアップするでしょう。

なんちゃって4Kを4Kと言って売っているエプソンやDLP機が市場にはいるわけですから、なんちゃって4Kでも2Kに比べると多少の解像度アップが見えないとおかしなことになってしまいます。

他にV70RとV50の差と言うとやはり光源ですね。前者はレーザー光源、後者は放電灯なので、前者はランプ交換要らずですし、光源起因のちらつき等も原理的にありません。

書込番号:25648272

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2024/03/07 18:02(1年以上前)

>Minerva2000さん

早速のコメントありがとうございました。
そうなんですね。
開いた口が塞がらない状態です。
てっきりTVのようにアップコンバートされるものと思い込んでいました。
ありがとうございました。

書込番号:25650937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/03/07 20:38(1年以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。

いつも優しく的確でわかりやすいコメント拝見しています。

具体的に教えていただいて素人なりに理解できた気がします。
リアル4Kで観るにはUltraHDブルーレイが必要なのですね。
お恥ずかしながら今までブルーレイの疑似4Kで満足していました。
疑似4Kにアップコンバートされていると勘違いしていました。

私のような映画をきれいな画像で観たい人間には現時点では4K一択な気がしました。
それならDLA-V50で十分であり、惜しむらくはレーザー光源でないことで
V50のレーザー光源タイプが発売されないかなぁと思ってしまいました。

ネットで調べてみましたが8Kの映画はほとんどないようですね。
将来、環境が整ってネットが進歩して8K映画がサブスクでサクサク観られるようになるのなら
DLA-V70Rクラスのプロジェクターを購入しようと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:25651202

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件 DLA-V50 [ブラック]の満足度4

2024/03/08 14:09(1年以上前)

>おいなり7さん
どうもです。
ご理解の通りでOKです。V2ケタシリーズはいわゆる「なんちゃって8K」ですので、どちらか言うと8Kプロジェクターと(言おうと思えば)言える商品にビクターとして先鞭をつけたかったのだろうと思います。

e-shift機構自体は、つけてしまうとコントラストにダメージがありますから、コントラスト性能をもとめるなら付いてない方がいいですからね。まあでも現状はe-shift付きD-ILAの方がe-shiftなしSXRDよりコントラストはいいので、ビクターとしてはこれでOKということかと思います。

8Kは、テレビですら各社終息方向なので、民生用途には今後、ネット動画配信含めて新たに動きがあるとは思えません。業務用の編集マスタリング用途には引き続きニーズはあると思います。
V70R、V80R、V90Rの価値は、レーザー光源であり、パネルのネィティブコントラストや投射光量であって、まあe-shiftoはおまけ位に思ってよいと思います。また作りざま的にはV50のレーザー版がV70Rになってますね。

書込番号:25652087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2024/03/10 03:14(1年以上前)

>おいなり7さん

V70Rいいプロジェクターですよね。
4Kレーザー、8K-eshift、長期的な満足ができますね。
少しお金を入れるとV80Rが買えたりしますが、映像マニアでなければV70Rがいいですね。

X55Rはどうでしたか。
私も使っていましたが、X55RからV70Rにすると、立体感やフォーカス感が良くなるだけではなく、映像の色乗りとメリハリもよくなります。
どちらかとX55Rはビデオっぽくマット調な色味でしたので、V70Rにするとよりリアルな映像になりますね。

予算的に許すんであればV70Rです。
予算再検討した結果、V50であればエプソンのLS12000も守備範囲に入ります。
LS12000は画素ずらし4kですが、レーザー光源です。リアル4kのようなリアリティある映像が見られます。
特にレーザー光源つんでますから、コスパの高い機種ですね。

書込番号:25654392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/14 20:03(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ケーキクーラーさん
>Minerva2000さん

だいぶ前の書き込みになりますが、きちんとお返事できておらず申し訳ありませんでした。
あの後、何もせずそのままで過ごしてきましたが
今年に入り本腰を入れて環境整備に取り組むことにしました。

そして本日、DLA-V800Rが設置され画質の進化に驚いているところです。
期待していなかったBlu-rayだけでなくAmazonPrimeまでとてもきれいに見えます!
10年の月日でこんなに変わるのですね。
一緒にAVアンプも変えたのですが音圧の凄さに驚きました。

皆さまお世話になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26110254

ナイスクチコミ!1


pompomtaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/19 09:43(6ヶ月以上前)

>おいなり7さん
V800導入おめでとうございます。
V70検討から一気にV800ですか…存分に楽しまれて下さい
2K〜8Kソースまであらゆるソフトをおいしく映し出してくれることと思います
V800板のほうにも導入レポート等頂けますと参考になりますので

書込番号:26115614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ELPGS03バッテリー

2024/02/19 22:47(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W

スレ主 totokakaさん
クチコミ投稿数:31件

ELPGS03の充電池を交換したいのですが、どこか入手可能なところをご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:25629110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/19 23:07(1年以上前)

>SONY 3D Glasses 修理(バッテリー換装)【修理】
https://youtu.be/HXLdbfPpo-I?si=xhI99466wig21OnH

>3.7V100mAhリチウムポリマー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0869BG5KH
動画ではちとサイズギリだったので。こちらのほうがいいかも。
>リチウムイオンポリマー電池 3.7V 110mAh
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-53KN

書込番号:25629131

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/19 23:18(1年以上前)

失礼。動画はこちらで。
>Replacing the battery in epson 3d glasses elpgs03
https://www.youtube.com/watch?v=5HBf7azdKkQ

3.7Vまで読めるので。後は分解して容量とサイズを確認して同じ者をAmazonなり千石なり秋月なりで。

書込番号:25629153

ナイスクチコミ!2


スレ主 totokakaさん
クチコミ投稿数:31件

2024/02/20 07:55(1年以上前)

>KAZU0002さん

早速のレスありがとうございます。
時間が出来たら分解してみて探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25629369

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/02/20 08:57(1年以上前)

>totokakaさん
これっぽいかな。
https://ja.aliexpress.com/item/1005004803456646.html

書込番号:25629412

ナイスクチコミ!0


スレ主 totokakaさん
クチコミ投稿数:31件

2024/02/20 09:08(1年以上前)

>プローヴァさん

情報ありがとうございます。
動画を見る限りこれっぽいですね。
分解して確認してみます。

書込番号:25629430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DLA-V5の不具合でしょうか。

2024/02/12 06:16(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V5-B [ブラック]

スレ主 318iMspoさん
クチコミ投稿数:35件

色のにじみ

みなさま
DLA-V5についてのご相談です。

使用機材
RX-A6A
JVC DLA-V5
panasonic DMR SUZ 2060
Apple TV 4K 128GB(第3世代)Wi-Fi + Ethernetモデル
各機材のファームウエアは、最新です。

昨年末に、展示機材を購入いたしました。購入時のランプ使用時間は250時間ほどです。
これまでDLA-X7を使用しておりました。X7はランプ交換後で現在の使用時間は230時間ほどです。
主に、Ultra HD Blu-rayやDisney+、amazonの動画配信を見ています。
リビングホームシアターです。迷光は若干あります。

質問
1.フォーカス調製中に添付画像のように色がにじみます。

2.Frame Adapt HDRを使用すると、画面が全体的に赤っぽく黒くなり、暗く潰れてしまいます。
設定をHLGへ変更するとなんとか見れるようになります。

X7と比較では、
明るさは圧倒的にV5が明るいのです。コントラストはX7が好ましく感じます。
V5は液晶テレビのように感じます。

修理や調整が必要でしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25619114

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/02/12 09:17(1年以上前)

>318iMspoさん
こんにちは。
1はいわゆるレジずれですね。レジずれの調整はできませんか?エプソンでは出来ました。
2は故障と思われます。修理依頼することになりますね。

書込番号:25619263

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/02/12 12:31(1年以上前)

>318iMspoさん
どうもです。
レジストレーションずれですね。
RGB3枚のパネルの物理的位置がズレています。これは不良ではなく、オフセット調整で改善できます。
取説61ページからの画素調整を行ってください。
・調整エリア 全エリア
・調整パターン オン
・調整パターン色 白

調整色を選んで左右上下にオフセットします。
写真を見る限り緑が右にオフセットしてる様なので、赤と青を1ドット右にシフトすれば改善すると思います。

書込番号:25619508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/02/12 12:41(1年以上前)

>318iMspoさん
FRAME adapt HDRの不具合ですが、
・HDR Processingを固定
・HDR levelをオート
にしても変な画になりますか?

書込番号:25619524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/02/12 13:16(1年以上前)

>318iMspoさん
2については初期化すれば改善するかも知れません。

書込番号:25619568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2024/02/12 18:33(1年以上前)

>318iMspoさん

1について
アライメント調整が必要です。
初期値ならば許容範囲といえるレベルかもしれませんが、JVCにしてはズレすぎです。
保証があれば使って修理にだしてください。

2について
ファームウエアアップデートしましたか。
ソフトウェアで改善できるかもしれませんが、こちらも修理に出すのが望ましいです。
入力系の不具合はメイン基板故障も考えられます。

書込番号:25619983

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/02/13 07:22(1年以上前)

>318iMspoさん
補足です。
映像タイプ、カラープロファイル、
入力信号レベル、カラースペースはそれぞれオートになってるか確認されてください。

書込番号:25620579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 318iMspoさん
クチコミ投稿数:35件

2024/02/13 07:41(1年以上前)

>Minerva2000さま
>プローヴァさま
>ケーキクーラーさま

短期間にたくさんのご意見ありがとうございます。

「レジストレーションずれ」調整できました。

「FRAME adapt HDRの不具合」ですが、
・DLA-V5を初期化
・HDR Processingを固定
・HDR levelをオート

で改善しました。
しばらくこの状態で使用してみます。

みなさまの知識の深さに驚きです。
ありがとうございました。

書込番号:25620594

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/02/14 14:49(1年以上前)

>318iMspoさん

こんにちは。
横から失礼させて頂きます。


>・HDR Processingを固定

上記設定の場合「Frame Adapt HDR」は本来の機能である ”動的補正” を行いません。

 取扱説明書54頁より↓
https://www33.jvckenwood.com/pdfs/B5A-2809-60.pdf?_ga=2.155533115.1850592891.1707886423-1536152683.1707886423

HDR Processing:「画質モード」が「Frame Adapt HDR」のときの「トーンマップ」でのコンテンツの解析方法を設定する機能です。
 フレーム: フレームごとにピーク輝度の解析を行い、映像の明るさを調整します。
 シーン:  シーンごとにピーク輝度の解析を行い、映像の明るさを調整します。
 固定:    コンテンツのマスタリング情報(MaxCLL/FALL)を元に設定し、動的な調整を行いません。

以上により「固定」モードは ”動的調整なし” ですので マスタリング情報を参照した ”静的(固定)トーンマップ” という事になります。
更に再生コンテンツに上記マスタリング情報が入っていない場合 ”HDRトーン調整(補正)なし” の状態になります。
※映像タイプ「HDR10」選択時の「Auto Tone Mapping(固定トーンマップ)」と同義

書込番号:25622252

ナイスクチコミ!0


スレ主 318iMspoさん
クチコミ投稿数:35件

2024/02/15 12:21(1年以上前)

>Pastel-Kさま

情報ありがとうございます。
色々試してみます。

書込番号:25623322

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/02/15 19:05(1年以上前)

>318iMspoさん

こんばんは。

わざわざ ”横やり” のご返信 ありがとうございます。

>「FRAME adapt HDRの不具合」ですが、
>・DLA-V5を初期化 ・HDR Processingを固定 ・HDR levelをオート
>で改善しました。

とりあえず 普通に描画出来るようになったご様子で何よりです。
せっかくの ”4Kプロジェクター” ですから 存分に使い込んであげて下さい。
※引き続き不具合が無いようであれば「HDR Processing」は
 是非とも ”フレーム” か ”シーン” 設定にて十二分にご堪能下さい。

書込番号:25623772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX-V6AとFire TV Stick 4KでDolby Atmos

2024/02/11 01:58(1年以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

クチコミ投稿数:3件

RX-V6AとFire TV Stick4KとHorizon Proをそれぞれ繋いで4K、Dolby Atmosで視聴するには
Fire TV Stick 4Kの音声と映像をHDMIでRX-V6Aに入力させてRX-V6AからHDMIで映像だけをHorizon Proへ出力
この繋ぎ方で合ってる?

RX-V6AからHDMIで映像を出力し、Horizon Proで入力する場合ARCの端子に繋ぐ必要はない?

書込番号:25617785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/02/11 09:15(1年以上前)

>昭和15年さん
そのつなぎ方で合っています。
プロジェクター本体の動画配信アプリを使うならARC対応端子に繋いで音の再生をすることになります。

書込番号:25617984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/02/11 10:33(1年以上前)

>昭和15年さん
こんにちは
その繋ぎ方で合ってます。

A6AのHDMI ARC出力と、HORIZONのHDMI ARC入力同士を繋いでおけば、HORIZON内蔵androidアプリの音声もアンプから出せます。

書込番号:25618099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/11 12:13(1年以上前)


>プローヴァさん
>Minerva2000さん

ありがとうございます
Fire TV Stick 4KはアンプRX-V6AにHDMIで繋いでも、Horizon ProにHDMIで繋いでもう片方のARC端子からアンプに出力してもどちらでも4K Dolby Atmosで視聴可能?

Horizon ProにUSB端子があるから給電できるし配線的にもFire TV Stick 4KはHorizon Proに繋げばスッキリしそう
Horizon ProがEARCではないけど配信のDolby AtmosならARCで伝送可能なはず???

書込番号:25618211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/02/11 12:44(1年以上前)

>昭和15年さん

その認識で合っています。

書込番号:25618241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/11 15:58(1年以上前)

>昭和15年さん


>Horizon ProがEARCではないけど配信のDolby AtmosならARCで伝送可能なはず???

配信系のロッシー/アトモスはARCで可能です。

eARCはロスレス/アトモスなどを伝送する為に作られた規格です。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43657/~/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%EF%BC%88%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%EF%BC%89%E3%80%80arc%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81-earc%E3%81%A8%E3%81%AF

書込番号:25618403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/02/11 17:45(1年以上前)

>昭和15年さん
>>Fire TV Stick 4KはアンプRX-V6AにHDMIで繋いでも、Horizon ProにHDMIで繋いでもう片方のARC端子からアンプに出力してもどちらでも4K Dolby Atmosで視聴可能?

理屈の上ではそうですが、stickをHorizon ProのHDMIに繋ぐ場合、ARCからアンプに音を送れるかどうかは、Horizonが外部入力のアトモスを認識できるかが条件となるので、ダメな場合はアンプ側に繋いで下さい。

書込番号:25618507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/11 18:00(1年以上前)


>プローヴァさん

ありがとうございます
あとはYAMAHA RX-V6AとHorizon Proとの相性がどうだか
RX-V6Aから4Kを入力できないなんてことはさすがにないとして、音ズレもなく視聴できれば、、、

書込番号:25618523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授お願い致します

2024/01/18 13:58(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6250

クチコミ投稿数:34件

画素数が1920×1080ですが、4K対応となっているのはどういうことでしょうか?
4K ULTRA HD Blu-rayを再生したときにやっぱりフルHD画質に落ちるということでしょうか?

書込番号:25588332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/18 14:18(1年以上前)

4K信号を入力し、4Kエンハンスメントテクノロジーによる4K相当の高画質で表示します。

と書いてありますね
この場合の4Kとは実質4Kではありませんので、相当とかあてになりませんし
ないものはなりませんね

書込番号:25588347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2024/01/18 14:54(1年以上前)

>もーりー。。さん
メーカーが4k 相当で出力が出来るようにしただけだと思います。

店頭とかで動作確認が出来る店で確認すると良いでしょうね。

書込番号:25588379

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2024/01/18 16:09(1年以上前)

>もーりー。。さん
こんにちは。
ピクセルシフトと言って、投射映像を斜めに0.5dot分程度ずらすことのできる光学デバイスを使って、高速に通常映像とずらし映像を交互に表示しています。これにより画素と画素の隙間がずらし映像で埋められるために画素数が上がって見えるということです。

ただ斜めずらしなので、画素数は2倍に過ぎません。4K映像だと縦横2Kの2倍なので本来は投射映像はずらして画素数4倍になるべきですね。このへんが「なんちゃって4K」というわけです。実際斜めではなく縦横別個にずらして4倍にしている他メーカー機種も存在します。

実際に解像度チャートなどをみると、ピクセルシフト4Kは、ネィティブ4K画素のプロジェクターほどしゃっきりした映像にはなりません。だからなんちゃって4Kです。
近づいてみたときに、斜め線が滑らかに見える程度の効果はあります。

書込番号:25588443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/01/19 10:19(1年以上前)

>もーりー。。さん
こんにちは。

画面の高さの2.5倍以上の距離で見るのであれば、FHDで十分で4Kである必要はありません。

これはテレビの場合で、プロジェクターでは違います。

というのはテレビでは色ずれがあったり周辺部がぼけている、ということはありませんが、プロジェクターでは

おうおうにしてあります。つまりプロジェクターのFHD機は本来のFHD画像が表示できていないことがあるということです。

その意味でピクセルシフトの4K機は、FHD機より、色ずれや周辺のボケが少なく、本来のFHD画像が表示できている

可能性が高いので、2.5倍以上の視聴距離で見る場合でも、FHD機ではなくピクセルシフトの4K機を選択する意味はあります。

画面の高さの二倍以内で視聴するのであればネイティブ4K機をお勧めします。

書込番号:25589248

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使っている途中で映らなくなる

2024/01/13 10:06(1年以上前)


プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos D2140511 [ブラック]

スレ主 sanooさん
クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
プロジェクターを使用して動画を観ていると、1時間ほどで画面が映らなくなってしまいます。
音声も聞こえなくなり、電源は入っているのですが黒い画面しか映りません。
初期化してみたのですが改善されず、Ankerの検品にも出したのですが異常が見つからないと返されてしまいました。
何が原因でこうなってしまうのかわかりません。

【使用期間】
2ヶ月ほど

【利用環境や状況】
3脚の上に乗せて、壁からも多少は離した場所に置いてます。

書込番号:25582098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/01/13 11:32(1年以上前)

>sanooさん
こんにちは。
熱暴走しているのかも知れません。
放熱は大丈夫ですか?

書込番号:25582196

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/01/13 12:15(1年以上前)

>sanooさん
こんにちは
原因はファンの不具合や冷却経路の詰まり、温度センサー不備などいろいろ考えられますが、メーカーのサービスに出してそのまま帰ってくると言うことは万事休すですね。

取り敢えず検品後もスレ主さん宅で1時間しか使い物にならないのであれば、メーカーあるいは販売店に返品返金をリクエストするしかないと思います。

中華産品ですので、品質に関しては当たり外れはありますし特に違和感はありません。特に中華製の安いプロジェクターは、耐用年数が短めですからね。

書込番号:25582240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sanooさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/13 15:00(1年以上前)

こんにちは。
返信ありがとうございます。

詳しいことは分からないのですが、本体の裏?からは温かい微風が出ているので排熱出来ているとは思います。

今の所、風が出ているところ以外が熱くなったりとかはしていません。

書込番号:25582421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanooさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/13 15:10(1年以上前)

こんにちは。
返信ありがとうございます。

そうですね、もう少し様子を見てダメそうなら返品とほかへの買い替えを考えようと思います。

とりあえずは置き場所を変えたり、冷風を当ててみたり試行錯誤してみようと思います。

書込番号:25582428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/01/13 15:54(1年以上前)

>sanooさん
排熱側と上側は20cmくらい空けていますか?

書込番号:25582485

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanooさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/15 14:34(1年以上前)

はい、プロジェクターの周りは物や壁から20cm以上は離しています。

書込番号:25585148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/01/15 14:48(1年以上前)

>sanooさん

それだと大丈夫ですね。

それからも1時間程度で画面が映らなくなりますか?

書込番号:25585159

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanooさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/15 15:25(1年以上前)

はい。映らなくなる事があります。

あれからプロジェクターの置き場所を変えたりしたのですが、調子が悪いと1時間程で「プツッ」という音がした後映らなくなってしまいます。
また、映らなくなったあとリモコンで電源を切って、再度電源を入れ直しても映らない(真っ暗な画面だけ投影され、ホームボタンを押しても反応しない)ことがあります。この時はコンセントの抜き差しでまた映るようになるので、それで対処しています。

調子が良いと2時間以上映ることもありますが、映るときと映らないときの差は分かりません。

書込番号:25585191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/01/15 15:48(1年以上前)

>sanooさん
再度修理依頼した方が良いように思います。

書込番号:25585210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanooさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/15 16:04(1年以上前)

そうですね。もう一度修理依頼出そうと思います。

ただ修理依頼から帰ってきたばかりですし、もう少し不具合が頻発しないとまた異常なしで返ってくるかもしれないので、来月あたりまで様子を見ようと思います。

書込番号:25585233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング