プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kレーザープロジェクターの画質について

2024/05/16 10:16(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]

4Kホームシアターを検討中です。


こちらの機種は、4Kレーザープロジェクターとしての画質はいかほどでしょうか?


レビューではminiLEDと遜色ないとありますが、OLEDとの比較ではどのくらい違いがありますか?


ちなみに先日、近所のドルビーシネマ映画館で、猿の惑星キングダムを鑑賞してきました。


気になった点

・有機より色が薄い
・有機よりコントラスが低い
・ピントがボケて4K感が弱い
・解像感が低く立体感が低い
・フレームレートが低いのか動きのシーンがボケテ見える

全体的には大画面でドルビーアトモスの音響なので、没入感は高かったのですが、画質面のクオリティが有機よりも低かったですね。

ブルーレイのHDを液晶で見てる感じで、4K感は無かったのでちょっとがっかりしました。

業務用のレーザー4Kプロジェクターでこのレベルだと、民生用の4Kプロジェクターだとさらにレベルが落ちるのかどうか。

検討機種はこの辺
DLA-V80R
DLA-V70R
DLA-V50
LX-NZ30
HORIZON Pro
TW7100
LG CineBeam Q/HU710PB



利用者さんのご意見お待ちしてます。



書込番号:25736809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/17 04:26(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん

えっと、詳しい方の書き込みが、すぐにくると思いますが、それまでのつなぎに私的感想などを書きます。

当方V90Rを100インチで使っていますが、映画館よりも圧倒的に高画質です。V80Rでも同様だと思われます。

これは映画館のスクリーンが巨大すぎるためで、業務用より民生用が優れているわけではありません。

有機との比較ですが、わたしはTVを使っていないので、量販店で見かける程度ですけど、明るさにおいてはPJは敵いません。

それならPJはダメかというと、結局のところ、暗室環境を用意できるかにかかってきます。

ご家族も使用するリビングだと、TVのほうが無難ですね。

逆をいうと、TVだと65インチくらいが妥当でしょうけど、PJだと100インチ超も狙えます。

この辺を考慮するのが、よいのではないでしょうか。

以上、ご参考までに。


書込番号:25737818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件

2024/05/17 08:30(1年以上前)

>antyan6502さん


実際の利用者さんのご意見ありがとうございます。

>当方V90Rを100インチで使っていますが、映画館よりも圧倒的に高画質です。V80Rでも同様だと思われます。

V70R、V50でも同様ですか?

>これは映画館のスクリーンが巨大すぎるためで、業務用より民生用が優れているわけではありません。

スクリーンがデカすぎてアラが見えている感じですかね。
前に他の映画をドルビーシネマで見たことありますが、その時はそんなに感じなかったのですが、今回の猿の惑星はアラが目立ってました。




>それならPJはダメかというと、結局のところ、暗室環境を用意できるかにかかってきます。
ご家族も使用するリビングだと、TVのほうが無難ですね。

他スレでも書いてますが、リビングシアターは有機65インチ使ってます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001415792/SortID=25735039/

4Kプロジェクターは個室用に検討しているので、ある程度は暗室にできます。

サイズは、4K/80インチ100インチぐらい予定


4Kプロジェクターのメリットは大画面で、有機ELに画質では勝てないなら割り切って、ネイティブ4Kじゃない機種でもいいのかなと思ってますがどうでしょうか?


こちらの機種とかと具体的に何が違ってくるのか。
100インチぐらいならドルビーシネマ映画館よりも画質良いならいいのかなと。



HU710PW
https://s.kakaku.com/item/K0001420598/

HU710PB
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1590966.html


ちなみに、85インチ以上のTVになると、量子ドットなどがありますが、流石に重たくてでかすぎるので個室に置くのは厳しかなと思っています。


書込番号:25737945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/17 08:33(1年以上前)

>当方V90Rを100インチで使っていますが、映画館よりも圧倒的に高画質です。V80Rでも同様だと思われます。

あと、すいません。

こちらはどの映画館と比較されてますか?

4K仕様の映画館との比較でしょうか。

書込番号:25737950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/17 11:24(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん

>当方V90Rを100インチで使っていますが、映画館よりも圧倒的に高画質です。V80Rでも同様だと思われます。

>V70R、V50でも同様ですか?

これは価格差による性能差はもちろん存在します。専門店(アバック等)で実際の映像で確認するのが良いと思います。

>4Kプロジェクターのメリットは大画面で、有機ELに画質では勝てないなら割り切って、ネイティブ4Kじゃない機種でもいいのかなと思ってますがどうでしょうか?

これも実機で確認して判断ですね〜。 

完全暗室でのPJの画質は素晴らしいです。そもそも有機とは別ジャンルと言えるかもしれませんね。

>こちらはどの映画館と比較されてますか?

これは謝らなければいけませんね、自分、映画館にはほとんど行ってません。他の方の書き込みのパクリです(汗)


最後に、予算。 これが一番のネックですね。

でも、あーでもない、こーでもない、と調べるのが一番楽しかったりするので、それはそれで良いのかもしれません。

書込番号:25738104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件

2024/05/17 19:50(1年以上前)

>antyan6502さん

>これも実機で確認して判断ですね〜。 



ひとまずこちらの、返金保証ある機種をポチろうかと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001548082/


これと、V70Rあたりを比較して最終的にどの4Kプロジェクターにするか決めたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25738607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/05/18 14:05(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん

こんにちは。

”解決済” のところ 申し訳ございません、予算外となりますが
”プロジェクター” の実力を計る上で 記事としてのご参考まで ↓

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17532556

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17616754

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17621782

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17672905

こちらの機種の映像を取扱ショップ等で 実際にご覧になっても ”不満” 要素が残る場合は
迷わず ”有機EL TV” の方へ行かれた方が 賢明かと思われます…


※こちらは別口でLX-NZ30の紹介記事になります。 ↓

  https://online.stereosound.co.jp/_ct/17605969

書込番号:25739426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/18 19:02(1年以上前)

>Pastel-Kさん


リンクありがとうございます。

>不満” 要素が残る場合は迷わず ”有機EL TV” の方へ行かれた方が 賢明かと思われます…

恐らく、ビクター系でも画質面では有機超えは難しいかなと感じています。


リビングシアターでは有機使ってるので、個室暗室シアターでは有機55型ぐらいとコスパ系4Kレーザー/80インチの2台使い分けが良さそうな気もしていますが。

予算的にも40万ぐらいでお釣りがくるし。


こちらの機種あたりを調査中です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001548082/SortID=25739564/

書込番号:25739795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kプロジェクターについて

2024/05/15 11:36(1年以上前)


プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam HU710PW [ホワイト]

ホームシアター用に4Kプロジェクターを検討しています。

ざっくり調べた感じですが、この辺と比べて性能はどのくらいでしょうか?

DLA-V50
LX-NZ30
TW7100
HORIZON Pro



これは同じメーカーですが同レベル品でしょうか?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1590966.html


スクリーンサイズ、4K/80インチ100インチぐらい
予算/80万ぐらいで検討中です。

書込番号:25735752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件 CineBeam HU710PW [ホワイト]のオーナーCineBeam HU710PW [ホワイト]の満足度5

2024/05/17 21:53(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん
HU710PWのレビューです。
https://www.mondoprojos.fr/2022/07/03/test-lg-hu710pw-dlp-4k-hybride/
*パソコンで日本語に翻訳できます。
下記の機種のレビューも上記サイトにありますので検索窓から検索してみて下さい。
DLA-V50
LX-NZ30
TW7100
HORIZON Pro

LGの新機種はHU710PWとは全く別物です。BとWの違いだけですが。

書込番号:25738752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/17 22:33(1年以上前)

>Minerva2000さん


リンクありがとうございます。
こちらはコスパが高い機種のようですね。


>LGの新機種はHU710PWとは全く別物です。BとWの違いだけですが。

具体的な仕様がまだ分からない状態みたいですね。


あと、他スレでも質問していましたが、以下についてご意見ありましたらお願いします。


ちなみに先日、近所のドルビーシネマ映画館で、猿の惑星キングダムを鑑賞してきました。


気になった点

・有機より色が薄い
・有機よりコントラスが低い
・ピントがボケて4K感が弱い
・解像感が低く立体感が低い
・フレームレートが低いのか動きのシーンがボケテ見える

全体的には大画面でドルビーアトモスの音響なので、没入感は高かったのですが、画質面のクオリティが有機よりも低かったですね。

ブルーレイのHDを液晶で見てる感じで、4K感は無かったのでちょっとがっかりしました。

業務用のレーザー4Kプロジェクターでこのレベルだと、民生用のレーザー4Kプロジェクターだとさらにレベルが落ちるのかどうか。


V90Rユーザーの方は映画館のスクリーンが大きいからと言っていましたが、ドルビーシネマ映画館の4K仕様では鑑賞していなかったようです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001383599/SortID=25736809/


あと、こちらの機種も検討中ですが、HU710PWと10万円ぐらいの価格差がありますがどのへんが違いますか?
性能的にはHU710PWの方が上でしょうか?
https://s.kakaku.com/item/K0001548082/



書込番号:25738789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件 CineBeam HU710PW [ホワイト]のオーナーCineBeam HU710PW [ホワイト]の満足度5

2024/05/18 02:36(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん
近所のシネマコンプレックスでゴジラ-1.0を見ましたが、LGのプロジェクターとは雲泥の差でした。
我が家は90インチスクリーンで完全暗室、迷光対策済みですが、店頭で見る有機ELテレビに遜色ありません。
Dangbei Mars Proはオートフォーカス、自動台形補正を備えたコンセプトの違う機種ですね。

書込番号:25738956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/18 07:34(1年以上前)

>Minerva2000さん

ご意見ありがとうございます。


>近所のシネマコンプレックスでゴジラ-1.0を見ましたが、LGのプロジェクターとは雲泥の差でした。



こちらは4Kシネマでしょうか?


ちなみに、ドルビーシネマ映画館/猿の惑星キングダムで感じたこの現象は何が原因だったと思われますか?


気になった点

・有機より色が薄い
・有機よりコントラスが低い
・ピントがボケて4K感が弱い
・解像感が低く立体感が低い
・フレームレートが低いのか動きのシーンがボケテ見える



ちなみに、このMADMAXの4K予告を2K液晶で観ましたが、ドルビーシネマ映画館よりも綺麗でした。ちゃんとピントがあっている。
https://youtu.be/LOHxiHF6Zk8?si=47B1W7lGog35j0II


このぐらいの画質が民生用4Kプロジェクター/100インチぐらいで、見れるなら購入しようと思っていますが。


あと一点、HU710PWのWEBOSは最新ですか?

普段利用してるのは、アマプラ、ディズニー+、APPLE MUSICなどなので、それらがアトモス/4K対応していれば良いのですが。

書込番号:25739056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件 CineBeam HU710PW [ホワイト]のオーナーCineBeam HU710PW [ホワイト]の満足度5

2024/05/18 10:02(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん

>>こちらは4Kシネマでしょうか?
イオンシネマ草津の6番スクリーンでしたが、プロジェクターの仕様は不明です。


>>ちなみに、ドルビーシネマ映画館/猿の惑星キングダムで感じたこの現象は何が原因だったと思われますか?
スクリーンサイズが大きい、遮光性能が低い、レンズフォーカスが甘い、が考えられます。

WebOSのバージョンは03.01.02です。こちらは使っておらず、4KレコーダーのアプリやFireTV 4K Maxを使っています。

映像モードは標準です。ブライトモードは明るすぎるのと、緑色に傾くので使えません。
標準モードでも、明るすぎるので省エネモードにし、鮮やかすぎるので彩度を少し下げて使っています。
省エネモードだと光源寿命は3万時間に延びます。消費電力は100Watt程度で、動作音は全く気になりません。

書込番号:25739192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/18 11:03(1年以上前)

>Minerva2000さん


>イオンシネマ草津の6番スクリーンでしたが、プロジェクターの仕様は不明です。

情報ありがとうございます。

特に4K仕様マークがないので、恐らくそちらは2Kかもしれませんね。
https://www.aeoncinema.com/theater/



>スクリーンサイズが大きい、遮光性能が低い、レンズフォーカスが甘い、が考えられます。


4Kドルビーシネマなのに、性能が2Kプロジェクターよりも低いんですかね。
ゴジラ-1.0は通常の2K映画館スクリーンでも鑑賞しましたが、その時はこのようなボケる現象は無かったです。

>WebOSのバージョンは03.01.02です。こちらは使っておらず、4KレコーダーのアプリやFireTV 4K Maxを使っています。

WEBOSバージョン4.0以降だと、Apple MUSIC無料キャンペーン対象だったみたいですが、プロジェクターでも最新バージョンにアップデートできるのかどうか。

ちなみに、有機TVのWEBOSのバージョンは、04.50.56です。


>省エネモードだと光源寿命は3万時間に延びます。消費電力は100Watt程度で、動作音は全く気になりません。

この機種と比べて4Kレーザープロジェクターの技術/寿命としては何が違うんでしょうか?
画質面では優劣つけがたい感じでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/K0001548082/


明日あたりに店頭比較しに行く予定ではありますが、スペック的な違いをご存知でしたらご意見お願いします。

今のところ、80インチスクリーン想定で考えています。

書込番号:25739259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件 CineBeam HU710PW [ホワイト]のオーナーCineBeam HU710PW [ホワイト]の満足度5

2024/05/18 12:28(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん
03.01.02が最新ですね。
DLP チップは同じだと思います。

書込番号:25739342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件 CineBeam HU710PW [ホワイト]のオーナーCineBeam HU710PW [ホワイト]の満足度5

2024/05/18 20:17(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん

Dangbei Mars Proのレビューです。

レーザー光源にしては色域が狭い、コントラストが良くないなどあまり良い評価ではありません。
銀賞1個には値するとしています。
https://www.mondoprojos.fr/2022/06/01/test-dangbei-mars-pro-4k/

LGのHU710PWには金賞二個が授与されています。金賞が二個授与されている機種はほとんどありません。

書込番号:25739897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/18 20:56(1年以上前)

>Minerva2000さん


>レーザー光源にしては色域が狭い、コントラストが良くないなどあまり良い評価ではありません。
銀賞1個には値するとしています。


リンクありがとうございます。
私もそちらを読んでいました。

MARS PRO2で改善してきてるみたいですが、日本発売するのか気になっています。
https://us.dangbei.com/blogs/newsroom/dangbei-to-unveil-mars-pro-2-worlds-first-google-tv-4k-laser-projector-with-licensed-netflix



>LGのHU710PWには金賞二個が授与されています。金賞が二個授与されている機種はほとんどありません。

HU710PWはDLPレーザーとLEDのハイブリッド型のランプを採用している理由はなんですか?


ちなみに先程、量販店のデモ機/PROじゃないDangbei Mars2Kで実機確認してきましたが、完全暗室じゃないのとレインボーノイズ/フリッカーみたいなのが発生していて微妙でした。


店員もレベル低すぎてまったく話にならなかったです。

LGもDangbeiもどのみち内臓アプリはアトモス対応していないですよね?



HU710PWはどこかで実機確認/視聴できるのでしょうか?

mars pro2と比較して圧勝なら購入したいですね。

よろしくお願いします。


書込番号:25739949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件 CineBeam HU710PW [ホワイト]のオーナーCineBeam HU710PW [ホワイト]の満足度5

2024/05/18 21:42(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん

>>HU710PWはDLPレーザーとLEDのハイブリッド型のランプを採用している理由はなんですか?

3色の輝度バランスが良かったからではないでしょうか?ちなみにカラーホイールが無いのでレインボウノイズが軽減されているようです。私には全く見えませんが。

アプリがAtmosに対応しているかどうかは分かりません。パナソニックの4Kレコーダーは対応していませんが、FireTV Stick 4KMaxは対応しています。でも配信系のAtmosはあまり期待できるものではありません。

HU710PWが実機視聴できるところは知りませんが、大抵のところは完全暗室でもなく、迷光対策済みでもないので、微妙ですね。

YouTubeを探せば並べてシュートアウトしているものはありますね。

書込番号:25740009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/18 22:07(1年以上前)

>Minerva2000さん


>ちなみにカラーホイールが無いのでレインボウノイズが軽減されているようです。私には全く見えませんが。

なんで無いんでしょうか?

レインボーノイズって、こういうのでしょうか?

こういう感じで被写体が、ドルビーシネマ映画館の猿の惑星でも発生していました。
DLP方式だったからですかね?




>HU710PWが実機視聴できるところは知りませんが、大抵のところは完全暗室でもなく、迷光対策済みでもないので、微妙ですね。


視聴せずに何を決め手にこの機種を購入したのでしょうか?

とにかく、このレインボーノイズというのはTVでは発生したこと無いのと、今まで映画館でも見たことなかったので、非常に違和感でした。

書込番号:25740048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件 CineBeam HU710PW [ホワイト]のオーナーCineBeam HU710PW [ホワイト]の満足度5

2024/05/18 22:24(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん

それはレインボウノイズでは無く、レジずれですね。

民生用のDLP機は単板式なので全く発生しませんが、それ以外の液晶式、LCOS式や業務用の3板式DLP機では発生します。

購入の決め手はHiVi誌の記事にあった「4K/HDR対応機種の比較検証記事」とそのサイトのレビューです。

書込番号:25740068

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件 CineBeam HU710PW [ホワイト]のオーナーCineBeam HU710PW [ホワイト]の満足度5

2024/05/18 22:48(1年以上前)

単板式のDLP機でもレンズの色収差でそのように見えることがあります。

書込番号:25740087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/18 23:40(1年以上前)

>Minerva2000さん


>購入の決め手はHiVi誌の記事にあった「4K/HDR対応機種の比較検証記事」とそのサイトのレビューです。

何年の何月号でしょうか?


>単板式のDLP機でもレンズの色収差でそのように見えることがあります。

詳しくはここにも載ってました。
https://cinemage.jp/blog/projector-dlp-lcd/#DLP


DLP方式の場合2種類の投影方式があります。

1チップDLP方式(単板式)
3チップDLP方式(3板方式)
前者は持ち運びが簡単なモバイルプロジェクターに使われることがほとんどで、後者は映画館など大型のプロジェクターに使われます。


DLP方式のデメリット
大型プロジェクターに使われる3チップ’(DMD)であれば、問題はないのですが、1チップ(DMD)の場合は「レインボーノイズ」と呼ばれる現象がおこることがあります。

補足:レインボーノイズとは、DLP(単板式)の唯一の弱点で、映像には含まれていない虹色のような模様が見える現象



ところで、LG/CineBeam HU710PWの最新機種は、今のところ発売予定はない感じですか?




書込番号:25740129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件 CineBeam HU710PW [ホワイト]のオーナーCineBeam HU710PW [ホワイト]の満足度5

2024/05/19 00:18(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん
2022年5月号76ページです。

書込番号:25740163

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件 CineBeam HU710PW [ホワイト]のオーナーCineBeam HU710PW [ホワイト]の満足度5

2024/05/19 05:55(1年以上前)

>>単板式のDLP機でもレンズの色収差でそのように見えることがあります。
私のHU710PWはレンズに色収差が無いのでそのように見えることはありません。

書込番号:25740255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/19 16:23(1年以上前)

>Minerva2000さん


量販店で実機確認してきました。

画質的には、Dangbei Mars proよりも若干上で、マニュアルセッティングが売りのようですね。
WEB OS側で細かい画質調整はできないみたいでしたが、値段分の価値はあるかと思いました。


SONY/ネイティブ4K/VPL-XW5000もあったので比較しましたが、そちらの方が解像感と鮮やかさは高めでしたが、デカすぎて個室には合わないかもと思いました。


20万円以下になると、Dangbei Mars Proがコスパ高めで売れてるそうです。
販売員もDangbei Mars Proを最近買ったそうで、使い心地は良いそうです。

アンプは、DENON/X6800Hと合わせて80万円ぐらいに収まれば予算内でイケそうです。



書込番号:25740792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件 CineBeam HU710PW [ホワイト]のオーナーCineBeam HU710PW [ホワイト]の満足度5

2024/05/19 16:51(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん
実機の確認をされましたか。
DENON/X6800Hは良い選択だと思います。AVアンプはある程度良いものを使う必要があると思います。

書込番号:25740832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/19 18:56(1年以上前)

>Minerva2000さん

PANASONIC有機TV65
SONY有機TV65
LG有機TV77
SONY液晶TV75
SONY量子ドットTV77
TCL量子ドットTV85
ANKER NEBULA 4K

などとも比較しましたが、同じ部屋じゃないので細かい比較評価はできないですね。


量子ドットと液晶TV85インチと比較すると、

TCL量子ドット85/80万円
SONY量子ドット75/50万円

LGHU710PW/30万円
Dangbei Mars Pro/20万円


ぐらいなので、同じ80インチぐらいだと4Kプロジェクターの方がコスパは高い感じですね。
サイズも変えられるし。
有機TVは65インチ持ってるので今回は4Kプロジェクターを導入したいと思います。






書込番号:25740965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/19 19:06(1年以上前)

個人的な画質ランキング的にはこんな感じですね。


1位/有機EL75
2位/量子ドット75
3位/ネイティブ4Kレーザー
4位/4Kレーザー80
4位/液晶75


ネイティブ4Kレーザーは、基本的に値段高めでコスパも悪いので、そこまでして導入する価値は無いと思いました。

量子ドット系はコスパ高めですが、デカくて部屋への搬入/運用が面倒そうなので却下という感じですね。

総合的にバランスが良いのが、有機EL65インチか4Kレーザー80インチぐらいかなと思います。

個室の場合


書込番号:25740979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kホームシアターついて

2024/05/14 18:47(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V50 [ブラック]

ホームシアター用に4プロジェクターを検討しています。

ざっくり調べた感じですが、どれがオススメですか?

DLA-V50
LX-NZ30
TW7100
HORIZON Pro


4K/80インチ100インチぐらい
予算/80万ぐらいで検討中です。



書込番号:25735039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2024/05/15 21:02(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん

AVアンプやスピーカーはお揃いですか?
この中ならDLA-V50が一番良いと思います。

書込番号:25736287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/15 21:44(1年以上前)

>ケーキクーラーさん


スピーカーはありますが、AVアンプはこれから揃える予定です。

>DLA-V50が一番良い

どの点が良いんでしょうか?

書込番号:25736342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/05/16 16:26(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん

こんにちは。


DLA-V50:水銀ランプ光源、LCOS(反射型3LCD)、1900 ルーメン(リビング・専用室向け)
     400000:1(ダイナミック)、40000:1(ネイティブ)、パネル画素数 4096x2160

LX-NZ30:レーザー光源、DLP、3300 ルーメン(リビング向け)、パネル画素数 1920x1080

TW7100:水銀ランプ光源、液晶(透過型3LCD)、3000 ルーメン(リビング向け)
     100000:1(カラーモード「ダイナミック」、「オートアイリス」オン)
     パネル画素数 1920x1080

HORIZON Pro:LED光源、DLP、1500 ISOルーメン(リビング向け)
       パネル画素数 3840x2160

ざっと価格.com掲載情報から 比較要素はこんなところでしょうか。
TW7100・HORIZON Pro については現物を見ていないので スペック表記等から ”リビング向け” と判断しました。
※LX-NZ30については 前モデルのLX-NZ3を専門店シアタールームにて視聴しました。
LX-NZ30・Horizon Proは共に 0.47型DMDデバイスを搭載のようですので 上記 Horizon Proの
「パネル画素数 3840×2160」の記載は眉唾です。

上記 4機種では価格帯もバラバラですので 視聴環境や使用目的で相対評価が変わると思われます。
専用ルームでじっくり映画を楽しみたいようなら DLA-V50 がおススメでしょうか。
上記 4機種の中では画質的にも優れていて 後々 ”不満” を感じにくい機種かと思われます。
(4機種の中では唯一 ネイティブ4Kパネルを搭載しているので真の ”4K表示” が可能です。)
1900ルーメンの明るさですが 適度に遮光が出来、極端な明るさ(画面輝度)を求めなければ十分かと。

家族やお友達で気兼ねなく ワイワイ スポーツ観戦等では その他の機種で…
残り 3機種の動画解像能力がどの程度か 把握していないので決定的な意見は持ち合わせないのですが
リビングシアター用途では 3000ルーメン前後の明るさは欲しいかと個人的には考えます。
(不要光や反射光の影響を受ける事になるかと思われますので…より強力なランプパワーが必要になります。)
LX-NZ30 のレーザー光源は 20000時間と長寿命ですが 3機種の中で比べると残念ながら少し割高な印象です。
※HORIZON ProのLED光源も30000時間(理論値)の長寿命だそうです。

LX-NZ30・HORIZON Proはコントラスト性能に関する記載が見受けられませんので その辺の表現は苦手なのかと…
大画面でゲームとかも楽しみたい場合は各機種の入力端子の仕様(対応信号等)も確認して下さい。
※使用中のメンテナンスも考慮すると 製品開発時期がなるべく新しいものを選択した方が良いかと思われます。

あまりご参考にならない意見になってしまって申し訳ございません。
よくよく後悔しないためにも なるべくシアター専門店等で ”実機の映像” を確認される事をお奨めさせて頂きます。

書込番号:25737210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件

2024/05/16 17:12(1年以上前)

>Pastel-Kさん


詳しい解説ありがとうございます。

>リビングシアター

リビングでは有機ELTVで鑑賞しています。


>専用ルームでじっくり映画を楽しみたいようなら DLA-V50 がおススメでしょうか。

専用ルームじゃないですが、個室用なのである程度は暗室にできます。



>決定的な意見


それと他スレにも書きましたが、近所のドルビーシネマ映画館で、猿の惑星キングダムを鑑賞してきました。


気になった点

・有機より色が薄い
・有機よりコントラスが低い
・ピントがボケて4K感が弱い
・解像感が低く立体感が低い
・フレームレートが低いのか動きのシーンがボケテ見える

全体的には大画面でドルビーアトモスの音響なので、没入感は高かったのですが、画質面のクオリティが有機よりも低かったですね。

ブルーレイのHDを液晶で見てる感じで、4K感は無かったのでちょっとがっかりしました。

業務用の4Kプロジェクターでこのレベルだと、民生用の4Kプロジェクターだとさらにレベルが落ちるのかどうか。

4Kプロジェクターのメリットは大画面で、有機ELに画質では勝てないなら割り切って、ネイティブ4Kじゃない機種でもいいのかなと思ってますがどうでしょうか?


こちらの機種とか、具体的に何が違うのか不明ですが。

HU710PW
https://s.kakaku.com/item/K0001420598/


HU710PB
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1590966.html

ご意見お願いします。


>なるべくシアター専門店等で ”実機の映像” を確認される事をお奨めさせて頂きます


情報収集しつつ実機確認も行う予定です。



書込番号:25737267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声切り替えについて

2024/05/12 23:49(1年以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
プロジェクターにアンプを繋げて5.1.2chにしており、プロジェクターの音響出力の設定は、【HDMI-eARC自動】に設定しているのですが、電源を付けたとき、高い確率で【内蔵スピーカー】の設定に変わっており、プロジェクターから音が聞こえるようになります。
なにか原因があるのでしょうか。ご教授お願い致します。

書込番号:25733210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/13 09:25(1年以上前)

>セイジュ0330さん
こんにちは。
設定メニューに音声出力等の項目があれば「外部オーディオ」に設定すればよいですがそのような項目はありますか?他にアンプとプロジェクターのHDMIリンク設定はオンになってますか?

探しても設定が無いようでしたら、いっそ光デジタルケーブルでつなぐという手はあります。こちらなら普通は音声垂れ流しですので。

書込番号:25733431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/05/16 07:39(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
色々試したのですが、改善されませんでした。一度、メーカーに確認してみます。

書込番号:25736681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple tv 4kの画質調整が出来ない

2024/05/11 09:45(1年以上前)


プロジェクタ > Hangzhou Dangbei Network Technology > Dangbei Mars Pro

スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

表題の通り、Apple tv 4kの画質調整が出来ません。Apple tv 4kをHDMI で接続、設定写真で少女とホーム画面の小窓の色は変化するが切り替えると何も変化していません。工場出荷状態からやり直しても、アンプに接続しても変わりません。どなたかわかる方教えていただけたら本当にに助かります。

書込番号:25730999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2024/05/11 10:51(1年以上前)

こんにちは。
同機種ユーザです。

最初に、システムバージョンを確認し、古い場合は最新バージョン(2.2.6.0)に更新してください。

Apple TV を持ってないので詳しいことは分かりませんが、更新で解決しない場合は以下を試してみてください。(一般的なトラブルシューティングです)

[フォーカス]
オート系は全てオフに

[台形補正]
オート系は全てオフに

[写真]
3Dオフ
誘導画面オフ
HDR オン

[入力]
HDMIプラグアンドプレイ オフ
ゲームモード オフ
HDMIバージョンの選択 EDID 2.1
CEC 全てオフ


解決しない場合は、Apple TV をHDMI 2に差し直してもう一度確認してみてください。

書込番号:25731064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/05/11 11:24(1年以上前)

>ビビンヌさん
ご返信ありがとうございます。書かれた事すべてやりましたが、駄目でした。HDMIケーブル変えても同じでした。ビビンヌさんはストーリーミングデバイスは何をお使いでしょうか?お時間割いて頂き本当にありがとう御座います。

書込番号:25731094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2024/05/11 12:01(1年以上前)

>erikapapaさん

うちはこんな構成ですが、Dangbei の画質調整は効いてます。

FireTV 4k max > AVアンプ > (HDMI 2) プロジェクター


念のためお伺いしますが、Dangbei の設定 > 写真 > ピクチャーモード でカスタマイズを選んで調整しても、設定を完了すると反映されてないってことですよね?

色温度や輝度は反映されますか?

もしかするとApple TV からの映像信号に何らかの制限がかかってるのかもしれませんが(そんなことある??)、私はその辺詳しくないのでごめんなさい。。他のストリーミングデバイスをお持ちなら試してみて、駄目なら故障かもしれませんね。。



書込番号:25731134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/05/11 12:34(1年以上前)

>ビビンヌさん
ご返信ありがとうございます。そうです。カスタマイズが何もできません。xgimiのプロジェクターは出来たのに。Amazonの口コミ見たらApple tv使ってる人見当たらないので、今メールでダンベイのカスタマーに聞いています。ビビンヌさんの言うとおりapple側が対応して
ないと思われます。apple tv を工場出荷状態に戻してやり直してダメなら、諦めます。お時間いただきありがとうございまう。

書込番号:25731168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2024/05/11 15:01(1年以上前)

xgimiとApple TV の組み合わせで調整できてたなら、Dangbei の問題かもしれませんね。。ただ個人的にはDangbei の画質調整は微妙でした。

早期解決すると良いですね。

書込番号:25731324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/05/11 15:10(1年以上前)

>ビビンヌさん
気にかけてくれてありがとうございます。記事がないのでどうにもなりません。色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:25731338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/05/14 09:20(1年以上前)

追記、Apple tv のせいではなく、初期不良の可能性が大きいです。カスタムの色調整、輝度、コントラスト、シャープのみ工場出荷状態に4回リセットしても出来ません。ダンベイのカスタマーにメールしましたが4日経っても連絡来ません。ヨドバシで購入したので返品交換が出来るか不安ですけど交渉してみます。

書込番号:25734479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2024/05/14 14:14(1年以上前)

>erikapapaさん

はい、何れにしても販売店を通じてメーカーに連絡してもらった方が良いと思います。

書込番号:25734789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby atmos出力について

2024/05/01 11:05(1年以上前)


プロジェクタ > JMGO > N1 Ultra

クチコミ投稿数:14件

本機のHDMIにAppleTV4K,eARCポートにBose soundbar900を接続しています。
接続ケーブルはどちらもHDMI2.1の使用でサウンドバーに接続している方はアクティブケーブルで40ftのものです。
通常の音声は全く問題なく再生されますが、Dolby atmosのみ無音です。仕様になのかなとも思いますが、どなたか本機を経由してatmos再生できている方はいらっしゃいますか?
または他にatmosで再生させられそうな方法はご存知ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:25720100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/05/01 11:48(1年以上前)

>ゆうきSURFさん

下記設定は確認済みでしょうか。

>eARC対応
>サウンドバー(JBL Bar 5.0 MultiBeam)をつないでみたところ最初は音が出なかったのですが、
>プロジェクターのデバイス設定→サウンド設定→デジタル出力よりバイパスに設定したら出るようになりました。
>(最初からDolby Atmosを聞こうとしてたからかも)
>以降はDolby Atmosも普通に聞けてます。

https://blog.unitypackage.zip/5_3-npzze

書込番号:25720140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/05/01 12:05(1年以上前)

>ミッキー2021さん
ご指摘ありがとうございます。
確認したところバイパス設定で無音だったのですが、一度電源のON/OFFを試してみたところ無事にatmosで再生できました!
これでしばらくはこの構成で視聴を楽しめそうです。
助かりました!ありがとうございました!

書込番号:25720156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング