このページのスレッド一覧(全1684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年4月2日 23:17 | |
| 1 | 4 | 2010年12月16日 21:15 | |
| 0 | 12 | 2011年4月21日 01:06 | |
| 10 | 8 | 2010年12月8日 01:47 | |
| 1 | 2 | 2010年12月4日 13:57 | |
| 3 | 4 | 2011年1月9日 17:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM3
映写しているときに、プロジェクター内部から信号音のよう一定間隔で
『ピー・ピー』といった音がしています。
微かな音なので、音がしているシーンでは目立たないのですが、静かな
シーンなどでは気になってしまうレベルです。
わかりにくい表現かもしれませんが、ちょうど聴覚テストの時の小さめ
の音の聞こえ方に似ています。
音が生じるのは、映写作動中の時だけで、他の時は一切発生しません。
もともと仕様の範疇なのか気になったもので、わかる範囲でご教示頂ける
と幸いです。
0点
charomimiさん私のは、DM30ですが、同じく観賞中たまに微かにピー音しますね。
と言うことは、ドリーミオシリーズ自分的には問題は無いと思いますけど!
書込番号:12367835
0点
プロジェクタ > JVC > DLA-X3-B [ブラック]
シアターハウスさんで○DLA-X3(黒) → 424000円(税込み+送料込み)
でした。
書込番号:12375240
![]()
0点
しゃてろさん。情報ありがとうございました。
アクセスして自動見積りを取得してみたのですが、3Dメガネとエミッターは別途みたいですね。
2〜3店、当たってみたのですが、メガネとエミッター込みで約45万がいいところみたいですネ。
購入経験のあるショップで上記金額で申込みしました。
納期は年内ですが未定とのことでした。
書込番号:12376218
0点
遅いかもしれませんが・・・
ジョイフルオクダ電機さんのお見積りで本体、エミッター、メガネで¥42万弱でした。
ご参考まで<m(__)m>
書込番号:12376500
![]()
0点
aki.vamplreさん。遅かったです〜(笑)
ここのH.P.も覗いてみたのですが
「アウトレット【開封未使用品】税込み¥418,000からさらに大幅値引き!」
とあり、今時、【開封未使用品】ってなに〜?と理解できなくて素通りしてしまいました。
より安い店は探せば有るものですね〜。
でも通販はできれば避けたかったですし、購入実績のある地元のショップで購入できましたので
まあ良しとします(少し悔しいですが・・)
情報ありがとうございました。
書込番号:12376579
0点
このプロジェクターを買って、だいぶたちます。
前は3Dで見ることが出来たのですが、久々に3Dで立ち上げ設定してみると、
六角形と三角形は右左とも正常に見えてましたが、
投影部下の中央部に
「attempt to run Stereoscopic 3D in a non-stereo display mode. please change to an acceptable mode. See documentation for acceptable Stereoscopic 3D modes.」
と言う注意書きが赤で入ってしまい消せません。
GPU・3D VISIONのソフトをクリーンインストールしたのですが、3D設定の時に確実に出て、設定が完了することが出来ません。
過去のスレに対策が書いてあったのですが、その対策(クリーンインストール・ソフトのインストール)をしても直りません。
プロジェクターは3D VISIONモードにしてあります。
3D VISIONの赤外線送信機も緑に点灯しています。
どうすればよいか分からず、質問させていただきました。
スペックとしては
OS:Windows764bit
メモリ:4G
HD:1.5T
CPU:i7 860
GPU:GALAXY Geforce GTX 470
プロジェクター
Acer H5360
再生ソフト
PowerDVD10Ultra
接続方法
PC out DVI→HDMI変換機→HDMIにてプロジェクター
です
どこに原因があるか分からないので、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
Nvidiaコントロールパネルでもう一度3Dウィザードを実行して、再設定すれば治ると思います。
書込番号:12361344
0点
はじめまして
河内千葉さん
何度も再設定しているのですが、表示は消えないんですよ。
ディスプレーとプロジェクターの両方を接続しているからかと思い、
3Dに対応していないディスプレーを外して再設定してみたのですが、現状と変わらないです。
書込番号:12362221
0点
私もデュアルで接続してます、何度か同じ現象が起きた。因みに、H5360の3D切り替えがONなってますか?
書込番号:12364928
0点
河内です、
3DVisionモードがONですね。
3Dウィザードで設定するときに、他の機器の赤外線リモコン同時使うという選択しましたか?同時使用しない選択をしてみてください。
書込番号:12364969
0点
おはようございます
河内千葉さん
度々アドバイスありがとうございます。
家に帰ったら試してみます。
書込番号:12365056
0点
こんばんは
河内千葉さん
サポート頂いた通りに設定してみました
同時に使用しないでも
同時に使用するでも赤文字が出てきてしまいました
もう何が悪いのかもわかりません・・・
書込番号:12369254
0点
GPU の最新3D用ドライバーを更新、短いHDMIケーブルで試し、USB同期のユニットを別のUSBポートに刺す、あとそれぐらいですかね。頑張ってください。私も赤文字でずいぶん悩んでた。
書込番号:12374253
0点
私も同じような環境で使用していますが、解像度の設定が1280×720でない場合に表示されるようです。解像度の設定は確認されましたか?
書込番号:12385145
0点
河内千葉さん
お久しぶりです。
教えていただいたことはすべてやりましたがやはり消えませんね。
HDMIケーブルを10Mで使っていたので、3Mまで短くしたのですが
設定では問題ないのですが、3D再生時には赤表示出ちゃいますね。
もうこうなったらあきらめるべきなのでしょうかね?(^_^;)
Deutsiherさん
はじめまして。
解像度は1280×720になっています。
こうなったらすべて一からやり直したほうが得策なのでしょうかね?
書込番号:12617794
0点
TOMMY=Hさん
私はこの症状ではないのですがPowerDVD10には随分悩まされました。CyberLinkに直接、メールを
出すと親切に対処を指示してくれます。私の場合、前のソフトの削除がうまく出来ず、やり直しても
全く直りませんでした。CyberLinkから削除のソフトが指示され、それを使うと綺麗に消せうまく行きました。多分、一度設定されると一般の方法ではレジストリー含め完全に消えてないのではと思います。それから、私の場合はPowerDVD10と3DVisionのVersionの組み合わせでうまく3Dができたり、出来なかったりしてました。必ずしも最新版が良いとは限らないようです。TOMMY=Hさんの場合はPowerDVDは使用してないのでしょうか?ともかく先ずはメーカのサポートセンターにメールするのも
解決方法の1つだと思います。
書込番号:12633101
0点
だいぶ時間が経っているので解決されているかもしれませんが、念のため。
グラボにHDMIもしくはminiHDMI端子はついていませんか?
ネットでGTX470の搭載コネクタ見て回ると、HDMI端子搭載機が多かった記憶があります。
以下の様な接続パターンを試せる環境でしたら参考にしてください。
PC out DVI→HDMI変換機→HDMIにてプロジェクター
ではなく、
PC out (mini)HDMI → プロジェクター(HDMI)
私はGTX460でDVI接続にて当初赤字の警告に悩まされましたが、シンプルにHDMI接続にすることで、解決していますので参考にしてください。
書込番号:12634522
0点
はじめまして
私の場合は、P1303Wを使っているので少し違うかもしれませんが、
サブでプロジェクターを、つないでいます。
メインでつなげば、3D鑑賞に問題ありません。
サブでつなぐと、赤い文字の警告出ました。
Nvidiaコントロールパネルの、ステレオコピック3Dディスプレイタイプを、
一般的なCRTディスプレイにすると、消えました。
書込番号:12919226
![]()
0点
プロジェクタ > JVC > DLA-X3-B [ブラック]
問題なく、 3dの映画も見れるのに、ps3のグランツーリスモ5 3d設定でビープ音で反応しません。この機械は対応していませんではなく、ブーと受け付けないのですが、他の方は問題なっかたのでしょうか?
sp3とx3はダイレクトに接続、光にてアンプに接続。 全て認識して オート設定で、ps3が 3dの スクリーンの大きさまで聞いてきたので、本体は問題なく認識しているのですが、、。
ps3は初期型(60G)のHD500G増設版です。あまりゲームに慣れておりませんので、なにか基本的な知識が足りないのでしょうか。
0点
雲海荘さん
私も同じ症状で、GT5、RIDGE RACER7などが3Dになりません。HDMIを自動で認識させた後に認識された解像度の一覧が出ますが、そこに720p(3D)というのが出てこないのが問題かと思います。PS3の3Dゲームは720Pモードを使っているはずです。X3が悪いのか、PS3が悪いのかわかりませんが、まずビクターに問い合わせてみようと思います。
書込番号:12320273
0点
1440x1080さん
同じ症状が出ている方がいて 少し安心いたしました。
となれば、 メーカーも対策してくれるかと期待いたします。
また何か情報がありましたらお教えください。
書込番号:12330210
0点
Panasonic機器との通信不良,PS3の3Dゲーム通信不良などについて
近日中にビクターホームページで発表されるようです。
現在、出荷停止になってます。
いつになるかは今のところ未定ですが、
改良ファームができ次第、書き換えて出荷再開。
既に出荷済み分については、各自でホームページよりダウンしてアップする予定らしいです。
書込番号:12333461
1点
PS3の3Dになるゲームを持っていないので推測ですけど、
PS3は720pの時フレームパッキングで出力していないのでは?
HDMI1.4の規格では、ゲームはフレームパッキング720p/50または59.94/60です。
DLA-X3が受け付ける3D信号は
フレームパッキング1080p 24,1080i 50/60,720p 50/60。
サイドバイサイド1080p 50/60,1080i 50/60
トップアンドボトム1080p 24,720p 50/60
つまり、HDMI規格通りの出力をしていればPJ側も問題ないはずです。
各社テレビの仕様を見てみましたけど、意外と3Dの対応形式は書いてないですね。
書込番号:12333489
1点
追加報告
Panasonic機器との通信不良は、直結の時に発生するらしく、
3D対応アンプを経由すると、問題が出ないらしいです。
ビクター側のファームで対策予定。
PS3の3Dゲーム(720p)に関しては、PS3側の問題らしく、
PS3のファームで対策されるらしいです。
書込番号:12333530
![]()
2点
追加報告
ファームが改良されて出荷再開されるのは、
12/20頃の予定のようです。
お正月には間に合いそうですね。
ちなみに本日(12/7)、PS3の最新ファームがアップされましたが、
3Dの不具合が改良されたのかはわかっていません。
書込番号:12335501
1点
PS3の最新版ファームをインストールしたところ、720p(3D)モードが認識され、ゲームが3Dで表示されるようになりました。
書込番号:12336114
2点
ps3のアップデートとGT5のアップデートにより、問題解決しました。GT5、RIDGE RACER7ともに3d映像でました。
ビクター側のファームで対策すべき問題も抜け道があるようなので、 これにて一応自分の問題が解決いたしました。
教えてくだっさた方、ありがとうございました。
書込番号:12336142
3点
8畳ほどのスペースで社内ミーティングを行っています。
表示したいのは、主にExcelデータ、商品などの写真になります。
■ポイント
価 格 :3万〜5万円。安ければ安いほど・・・。
デザイン :社内用なので気にしません。
発 色 :プレゼンじゃないので価格相応であれば。
明 る さ:ミーティング用ということで、明るい部屋でも見やすいと嬉しいです。
シャープさ:Excelの数字が読み取れるレベルであれば問題ないです。
調整機能 :今までプロジェクタを使ったことがないので、こだわりはありません。
静 音 性:社内ミーティングなので、まったく気にしません。
サ イ ズ:小さい方がいいでしょうけど、あまり持ち運ばないと思います。
NEC ViewLight NP110J
http://review.kakaku.com/review/K0000072329/
は価格的にも良さそうだと思いましたが、レビューにExcelなどの小さな字が見づらい
とあったため、二の足を踏んでいるところです。
安物買いの銭失いはしたくないものの、社内での使用ですから価格は抑えたいというのが本音です。
アドバイスをぜひ頂戴できればと思います。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点
kakaku.comのプロジェクタスペック検索で、
最大輝度2000ルーメン以上、パネル解像度800×600以上で検索しましょう。
これに引っかかればほぼOKかと。
使用時にはパネル画素数と、パソコン側の設定画素数を合わせれば問題ないです。
上記で検索すると、
最安Acer:X1161A
2位三洋電機LP−XW200
3位NEC ViewLight NP110J
あたりですかね。パネル画素数では2位のLP-XW200が他の2機種より高いですし、価格もそれほど変わらないため、解像度を言うならこちらのほうが良いでしょうね。
書込番号:12315775
![]()
1点
ハブハブ1696さん
>パネル画素数では2位のLP-XW200が他の2機種より高いですし、価格もそれほど変わらないため、解像度を言うならこちらのほうが良いでしょうね。
メーカーサイトなどをチェックした結果、おすすめのLP-XW200にしようかと思います。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました^^
書込番号:12318567
0点
AcerH5360 か エプソンのdreamio EH-DM3 に思案中です。
子供3人と映画鑑賞用に6畳まに設置予定なんですスクリーンサイズは80インチ予定です。
また、DVD再生器として東芝RDS300で再生予定です。
スピーカーは小型ボウズ3万円程度、スクリーンは1万円程度なんですが、上を見ればきりが無いプロジェクターの世界とは承知ですが、こんな資金ですが、良い機種、方法があればご教示下さい。
0点
EH-DM3ならDVDプレーヤーを内蔵しているのでRD-S300は不要じゃないですか?録画もするならいいのですけどそれならプレーヤー内蔵を選ばなくてもいいような気がします。
書込番号:12301699
0点
質問に不備がありました。DVDを鑑賞用に購入予定で16:9のスクリーンサイズが良いとおもいまして、
16:9サイズで見れる製品でご教授ください!
書込番号:12303190
0点
プロジェクタ自体の購入予定予算は?
全体でEH-DM3として約7万円+3万円+1万円=10〜11万円と考えてよいでしょうか。
上記条件で私の個人的見解からのお勧めを書きます。
まずスクリーンですが、巻き上げは必要ですか?
必要ならkakaku.com最安で、kikutiのAMV-80HDCで1万7千円ほど、他には遮光用ですので相当レベルは落ちますが、ニトリの遮光ロールスクリーン(4000円)の裏面を使うと言う方法もあります。
巻上げが必要ないなら、1stscreenで9000円ほどからあります。値段だけ言うなら、ペーパースクリーンという手もあります。耐久性は相当落ちますが。
プロジェクタですがH5360を薦めます。
7万円以下で16:9のプロジェクタの選択肢としては、解像度が高い分EH-DM3よりよいです。
それに加え、サウンドシステムですが、2.1chか5.1chどちらを考えていますか?
2.1chならHT-FS3(sony,約20000円)、
5.1chならHTP-S323(pioneer,約25000)を薦めます。
あるいはDVD再生専用なら、HTZ-373DV(pioneer,約25000円)ならDVDプレーヤーも搭載で使い勝手はよいかと。
書込番号:12306342
![]()
3点
映画なら、DLP方式のプロジェクターを強くお薦めします。液晶方式とは比較になりません!動画、色の再現力、コントラスト感、階調表現(暗いシーンが見易い、黒潰れ、白飛びが少ない。)ノイズが少なくディテールが綺麗に再現可能など。
低価格なら三菱でラインナップが有りますよ!
書込番号:12484253
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





