プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1684

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > JVC > DLA-HD950-B

スレ主 gunevoさん
クチコミ投稿数:5件

クリアモーションドライブを使用すると、動いている物の輪郭が横に線状になってずれてしまいます。
とても見るに堪えず、この機能が使用出来ずにいます。
60コマだと症状は出ないのですが、24コマだと弱・強に関係なく出ます。
お店で購入前に見た時には気付かなかったのですが、これは故障なのかそれともどの製品にもあることなのか、みなさんに同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
どなたか返信お願いします。

書込番号:11051429

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gunevoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/08 19:10(1年以上前)

販売店に確認したところ、これは製品上の仕様であり故障では有りませんと返答がありました。
24コマの映像では使用しない方が良いとの事です。
DLA-HD100からこの機能が目的で買い換えたので、少々残念です。
HD950とVW85との比較では、24コマはVW85が良く60コマはHD950が良く動画ブレが抑えられていました。(24コマでVW85が良いのは、効きを弱くして映像が破綻しない様に、上手く調整しているからだそうです。)
でも60コマの映像では、VPL-VW85より効果的に効いているのでこちらの方は積極的に使いたいと思います。

書込番号:11054569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/11 02:10(1年以上前)

既に自己解決されているようですが、ソニーの85でも950でも、どちらも
合うソース、合わないソースがあるようですね、、、
いろいろ入力を変化させて(AVアンプのスケーラー使ったり、インターレスで
入力したり、試したいのですが試すよりもついつい映画をみてしまって
全く調整していません(笑)
(要するにどちらも倍速駆動は完璧じゃない、というか倍速の考え方そのものに違いがありそう)
ただ、映画を見るに限ればまだ950の方がエラーは出ても、全体としては見易いのでは?
と思います。
85の倍速は、完全にテレビ?のようになってしまって映画じゃなくなるので
結局のところ、残念ながらエラーを我慢するか、倍速切りで鑑賞するしかなさそうですね。
ソニーの液晶テレビだと倍速駆動でも問題でないのに(気がついていだけ?)プロジェクター
では出るのはそれだけ負荷が高いという事なのでしょうか?
ま、個人的にはほんとに綺麗なので十分以上に満足はしておりますです。

書込番号:11067352

ナイスクチコミ!0


スレ主 gunevoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/16 12:10(1年以上前)

1098Sさん、返信有難う御座います。
この件に関してビクターの方にも質問していまして、先日返信がありました。
ビクターもこの件は認めていまして、24P入力ではエラーが出ることを確認しているそうです。
やはり対応としては、24Pの際はOFFにするかプレイヤー側で60iに変換してCMDを使用する方法が良いとのこと。
ビクター曰く、60iがCMDの効果が最大になるそうです。
でも、折角の24Pダイレクト表示があるのに60iに変換してしまうとフイルムの質感が失われTVを見ているような感覚になる為、やはりOFFにしての使用が一番なようです。
上記の件で気になって映画館で確認したら、実際映画館で見ても結構動画ブレはありました。なので、映画を見る際は、無理してCMDはONにする必要はないかなと納得しています。
(どうりでピクチャーモードのシネマ1とシネマ2ではデフォルトでCMDがOFFになっているわけです。)
ただ、TVアニメのBDは放送時は60iなのに何故かBDになると24Pになっている為、この場合は60iに変換したほうが違和感がなくCMDもONに出来るので、私はこの方法で見ています。

書込番号:11093495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/28 19:57(1年以上前)

本日、ビクターテクノウイングで行ったアバックのイベントに行って来ました。
そこで、何処のメーカーに限らず倍速はOFFが推奨だそうです。
少なからず弊害があると。
スポーツ系のビデオ収録であれば使用しても良いかもと。

購入した特典として、北米向けのメモリーモードの解放とビクター技術者が調整したユーザーメモリーを希望者にインストールしていたようです。
ビクター、中々柔軟ですね。

書込番号:11154757

ナイスクチコミ!0


スレ主 gunevoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/29 16:30(1年以上前)

デカビタさん返信有難う御座います。
私も、実はアバックにて購入致しました。
このイベントの告知のダイレクトメールが購入後1週間して届いた為、もう少し購入を待てば良かったと少し後悔している今日この頃です。
やはり倍速表示は、プロジェクターでは開発の余地がまだ有りそうですね。
でも開発を待っている中に、今度は3Dが出て来そうです。3Dになると益々クロストーク低減の為に倍速(もしくは4倍速)が必要になるでしょうね。

書込番号:11158675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/30 02:26(1年以上前)

私が購入したのは550です。
950とかなり悩みましたが、コストパフォーマンスで550にしました。
実際持ち帰り試写してみたら、十分以上に綺麗で満足です。

3Dもスタックでデモしていましたが、かなり見づらかったです。
ビーズスクリーンの為かギラギラだし、焦点を合わせないと3Dには見えずイマイチ。
別に液晶TVでもフィールドシーケンシャル方式の3Dをデモしていましたが、
こちらは笑っちゃうくらい凄かったです。
簡単にメガネを掛けるだけで画面から飛び出てきます。
これなら売れるだろうなと思いましたね。
プロジェクターについては、現時点で倍速の弊害がかなりあるので難しいのでしょうね。


でも、お茶の間で家族全員でメガネを掛けている姿は…。

書込番号:11161713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3との相性

2010/03/05 12:41(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

クチコミ投稿数:49件

将来フルハイビジョンシアター構築構想中です。
今回はとりあえず、オークションでこちらの機種を落札して、プロジェクター入門として使用するつもりです。主にDVD鑑賞。あとから地デジとかいろいろ。

そこで、PS3とEMP-TW200Hの相性(映るか・映らないかとか)をご存知の方はいらっしゃいますか?

過去スレ・ネットなどで「PS3 EMP-TW200H」などを検索しましたが、なかなか有力な情報が得られずここに相談しにきました。

とりあえず配線経路?は以下を予定しています。


@:PS3→SCPH-10490→TX-SA504→コンポーネント⇔コンポーネント→EMP-TW200H

A:PS3→SCPH-10490→TX-SA504→D端子⇔コンポーネント→EMP-TW200H

D端子かコンポーネントは特別考慮していませんが、とりあえず、PS3→***→EMP-TW200Hを経験したことがある、または関係機器に詳しい方ご教授宜しくお願いします。

また、AVアンプが入門編なので画質が云々は考えておらず、とりあえず投射を楽しみたいということなので、ご理解よろしくお願いします。

って、かなり古い機種なのでPS3と接続していらっしゃる人がいるか心配ですが、宜しくお願いします。

書込番号:11036565

ナイスクチコミ!1


返信する
masa24さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/06 17:48(1年以上前)

私は、もっと古いELP-TW100Hを使っていますが問題ありません。
接続は、
PS3→D端子ケーブル→DSP-AX1300→コンポーネント⇔コンポーネント→ELP-TW100Hです。
接続・設定等特別なことはありませんでした。

書込番号:11043280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/06 21:49(1年以上前)

masa24さん返信ありがとうございます。
やはり、アナログ(D端子&コンポーネント)接続は特別に問題はなさそうですね。ありがとうございました。

画質は気にしないと言いましたが、やはりどうにかデジタル接続してみたいと、検索したところこのような商品を見つけました。

GameSwitch:PS3-S201A

ps3などのブルーレイプレーヤー機器でhdcp非対応(emp-tw200hなど)モニターにブルーレイを映せるというやつです。(ご存知かと思われますが...)


これって
@フルハイビジョンではないemp-tw200hなどの機器に接続しても結局はハイビジョンまでなんで意味はないと思いますか?

そもそもは、『PS3のDVDアップコンバートはHDMI接続ではないと機能しない』というWeb上の書き込みをみてこのようなことを考えました。

いちおうハイビジョンプロジェクターなんで、できる範囲で高画質にするためにはどうすれば?と思ってます。

というよりか『コンポーネントまたはD端子で十分っすよ。入門編だから気にしないで。』って自分で言い聞かそうとしてはいるんですが....

あと『PS3-S201A』はDVI出力ってあるんですが、PCがよくわからずこの端子の勉強もきょうからやり始めて、emp-tw200hにある映像入力端子『ミニ D sub15pin、rs-232c』との変換?互換性?まったくいまから調査するとこです。

いろいろ長くなりましたが、とりあえずアナログ接続でいいんちゃう?って誰かに背中押してもらいたいですけど。

こんな書き込みしたらまた、無責任とか突っ込まれそうだな。

とりあえず、約4年越しの掲示板更新に返信していただき本当にありがとうございます。

書込番号:11044617

ナイスクチコミ!0


masa24さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/09 08:56(1年以上前)

>『コンポーネントまたはD端子で十分っすよ。入門編だから気にしないで。』
基本的にはそう思います。
120〜130インチのスクリーンで見ていますが不足はありません。

>ps3などのブルーレイプレーヤー機器でhdcp非対応(emp-tw200hなど)モニターにブルーレイを映せるというやつです。
当初この類は気になっていたのですが、隠蔽配管をしていますのであまり特殊な事をするつもりはありません。

>フルハイビジョンではないemp-tw200hなどの機器に接続しても結局はハイビジョンまでなんで意味はないと思いますか?
SD以外のデジタル放送画質は十分です。
放送はアプコンなかったと思うのであまり意味がないと思います。


>そもそもは、『PS3のDVDアップコンバートはHDMI接続ではないと機能しない』というWeb上の書き込みをみてこのようなことを考えました。
そこは、興味があるところですが現行でもDVDは結構きれいに見られます。

私は、6年ほど前に設置してPS3発売後にAVアンプを介して接続しただけですので、新設ならもっと頑張ったかもわかりません。
ともかく導入されたら楽しいと思います。

書込番号:11057405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/12 12:49(1年以上前)

とりあえず、中古EMP-TW200Hが届きましたので報告。

オークションでランプ約100時間(ムラ・ホコリその他問題なし。だと思います)、キクチ80インチ(16:9、タペストリー)、天吊り金具の3点セットで、約35000円。自分でいうのもあれですが、かなりの買い物上手でした。たまたま、運がよかったのかも知れません。

音響システムは以前から使用していた5.1chシステムを使用したので、PJ以外で新たに購入したのは「コンポーネント⇔D端子(10m)」ぐらいです。

ってか、かなりの高画質にびっくりしました。フルHDだったらさらにきれいなのか?と思いましたが、とりあえず入門編としては贅沢なぐらいです。

DVDもまあまあなんですがブルーレイ,BS,地デジはやはりきれいですね。

masa24さんのアドバイスもあり、問題なく設置することができました。ありがとうございました。

最初は、「これでホームシアター完成やん」って思いましたが、人間ってよくが出てくるもので、将来的にはフルHDが欲しくなるんでしょうね。

今回は実家にプレゼントということで、家族が集まるリビングをコンセプトに進めていたので、とりあえず大成功ということで。

今後は、映画・Wii,ワールドカップ、子供のビデオ上映会、といろいろ楽しんでいきたいと思います。

みたいな、独り言報告でした。

書込番号:11073490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズアパーチャー

2010/03/04 09:21(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:8件

インターネットや店頭、取り扱い説明書で調べても解決しなかったのでこちらで質問させていただきます。

表題のとおりレンズアパーチャーに関する件です。カタログには自信満々にレンズアパーチャーについての記述があります。レンズ内に絞りがついているように思えました。しかしこれをどのように設定変更できるのかがわかりません。
黒浮が比較的に多いというこの機種ですが、このレンズアパーチャーで少しは調整できるのではないかと思えましたが設定できなくては意味がありません。
どなたかこの件、ご存知でしたら、ご教授ください。

書込番号:11030748

ナイスクチコミ!0


返信する
Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/04 12:06(1年以上前)

レンズ機構的にはレンズアパーチャーがあるらしい??ですが、
われわれ一般が操作出来るような、しくみは公開されてないと思います。

個人的は、あのカタログサイトの記載は、先走って書いてしまったので、
今となっては消したい位のものではないかと、私としては勘ぐっている次第です。

書込番号:11031196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/04 13:35(1年以上前)

Haro!さん、

早速のレスありがとうございます!
そうですかあ。実に残念です。ソフトウェアで設定できるものなら、バージョンアップ対応してもらいたいものです。3100ユーザーでしたが、絞りの有りなしだけでも結構利用してましたので是非実装してもらいたい機能ですねえ。

書込番号:11031541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/04 20:50(1年以上前)

現在のパンフレットではちゃっかり削除されているみたいですね。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/download/pdf/S-188-9-C8385-A_A3.pdf

書込番号:11033386

ナイスクチコミ!0


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/04 23:01(1年以上前)

上のリンクのカタログにでしたら、キチンとかかれていますよ。
アパチャーで検索するとヒットします。

書込番号:11034308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/05 00:01(1年以上前)

「さらにレンズアパーチャーにより深みのある黒の表現が可能です。」ですから、実になんというか私には大変に魅力的な言葉なんです。

書込番号:11034736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/07 12:38(1年以上前)

もしかして!
コンポーネント接続した場合のみですが
矢印の横を押すとファインの調整が出来るのですが
これのことですか?
HDMI接続時には調整出来ませんが・・・

書込番号:11047766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/07 13:28(1年以上前)

取説には、映像にちたつきやぼけが出たときに調整します。とあるので
多分違うと思いますが。

書込番号:11048007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ACER H5360とEPSON EB-W8SP

2010/03/02 14:34(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 cacakomさん
クチコミ投稿数:2件

プロジェクター初心者です。
今回、ホームシアターを形成すべく、プロジェクター購入を計画しています。

ACER H5360とEPSON EB-W8SPのいずれかで検討しているのですが、アドバイスをいただければと思います。

用途は、家での映画・テレビ鑑賞目的です。
投影距離は3.5m程度で80インチ程度のサイズを考えています。

どちらがいいとか、ほかに費用対効果で良好なものがあれば教えていただければと思います。
よろしくお願いします

書込番号:11021884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/02 15:04(1年以上前)

スクリーンは検討されていますか?白い壁に投影されても画像は見れますが、それなりの画像なので、やはり専用の物が良いと思います。しかしスクリーンもピンきりで高画質に映るのはいい値段するので予算があれば、書き込むと良いですね。

書込番号:11022009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/02 17:29(1年以上前)

こんにちは。きらきらアフロさんの書き込みに加えて、
3.5m取れるようでしたら100インチスクリーンを勧めます。
この機種ですと3.44mで100インチ映せるようなので。
私は映画を、自分の家が100インチで、
友人宅では80インチで見たりしますが
友人宅だと少し物足りなく感じてしまいます・・・

書込番号:11022484

ナイスクチコミ!1


スレ主 cacakomさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/03 01:58(1年以上前)

ありがとうございます。

スクリーンもあわせて購入予定です。
プロジェクタとあわせて、10万程度で考えています。

100インチも考えていましたが,やはり80だと少し小さいと感じますか。
EPSONのだと、80インチのスクリーンだったと思うので,それならばACER H5360とスクリーンの購入の方が良いですか?

スクリーンも色いろあるようなので悩んでますが,とりあえず、安価なところから入るのでも良いでしょうか。

書込番号:11025398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 08:58(1年以上前)

ACER H5360を先日購入したものです。
私見ですが値段のわりには高画質だと思います。
今のところ虹は特に見えません。

ただ設置はかなりキツイです。ズームレンジが限られている
のでスクリーンの場所を決めるとプロジェクター本体を
意図した位置におけません。自分の部屋は6畳と狭いため
最初に設置した際は自分の肩の影がよくスクリーンに映って
いました。

また32dBの騒音は思ったよりうるさいです(距離1m弱)。

スレぬしさんのご質問とは関係ないのですが
ソースはHD画質以上でないとキツイです。
自分もプロジェクター初心者なのですが
アプコンなしのDVDソースはとても見れたものではありません。

後気になって点は電源を落とすと完全に切れるまでかなり
時間がかかります。他のプロジェクターでも同様なのでしょうか。








書込番号:11025959

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

設定値 アンケート

2010/02/23 23:31(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

クチコミ投稿数:10件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

皆さん! HD550やHD950に買い換えたいと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
ここらで皆さんの画質調整の設定値を是非、教えてください。
少しでもHD550やHD950に近づければと思います。
我はと思う方、お願いします。

書込番号:10989056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 ホームシアター研究記 

2010/02/25 17:24(1年以上前)

こんにちわ。

私もHD350をもってまして、以前自分なりに調整した事があります。
素人目での調整ですので、逆に悪くなった!?可能性もありますが(笑)
その模様を私のホームページ上でアップしているので
もしよろしけれご覧ください☆
参考になれば幸いです。

▼画質調整でHD950に近づける
http://theateroom.com/entry/no131.php

書込番号:10996927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2010/03/12 11:44(1年以上前)

遅ればせながら、田中様の設定に調整してみました。
以前より自然な感じになりました。
950は確かに良いですが、とりあえずこの設定で満足しましたのでしばらくは楽しめそうです。買い替えは3D対応のが出るまで我慢しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11073252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ

スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

福祉施設での利用になります。現在も使用をしているのですが、12〜3年前の大型のもので最近は調子が良くありません。
使用用途としては、DVDプレーヤーにつないでの映画鑑賞、テレビ観賞ぐらい。スクリーンは、縦140・横180ぐらいのスタンド式を使用しています。使う場所としては、施設内のみで蛍光灯の下になります(普通の学校の教室程度)。カーテンを利用して真っ暗にすることが可能で、使用するときは基本的は暗くします。
購入にあたっての条件は、DVD等の観賞ができ本体価格が5万円以下であること。また、パソコンとの接続が出来ることになります。パソコンとの接続の頻度は少なく、ビジネス使用ではありません。
予算がかなり厳しいのですが、できれば新品で購入したいと考えていますので、アドバイスをお願い致します。

書込番号:10954672

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/17 11:08(1年以上前)

希望する項目を選んで探してみてください。
全ての項目を選ぶ必要はありません。

http://kakaku.com/specsearch/0088/

書込番号:10954700

ナイスクチコミ!0


スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

2010/03/01 07:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。少し勉強をしてから購入したいと思います。

書込番号:11015693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング