プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1684

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

acer aspireoneと接続したら・・・

2009/09/17 13:30(1年以上前)


プロジェクタ > ADTEC > AD-MP15AW

クチコミ投稿数:2件

デルの普通のノートPCと接続すると問題なく投影できたのですが
acer aspireone(ミニノート)と接続すると投影ができません。
同じように説明書どうりに 画面設定を800×600ピクセルに変更しても
青い画面のままなのです。
デルのほうはOSがビスタでミニはXPという違いはあるのですが
メーカーに問い合わせても他のPCでできているなら本機の問題ではないと
つっぱねられました。
プレゼン用に購入したので何か設定の違いだけの問題なら解決したいのですが
わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:10167613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/17 14:09(1年以上前)

他のノートPCでできているなら、そちらでは実行しているかもなので不要のレスとなりそうですが。
PCで出力先を指定しないとD-sub15ピンから出力しないのかもしれないです。
ノートの場合キーボードのショートカットで出力を切り替える場合が多いですが切替は実行したのでしょうか?

書込番号:10167740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/09/17 16:56(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
画像設定さっそく調べてみたらそれらしき項目でたので
変更してみたらできました。
勉強になりましたありがとうございます!!

書込番号:10168316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PS2ゲーム

2009/09/15 22:29(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

PS2のゲームをやろうとすると、なぜが白黒になります。
接続はコンポーネント(三色コード)でしてます。しっかりと接続口に入れてます。
わかる方はおしえてください。

書込番号:10159287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/15 22:52(1年以上前)

これはないとは思いますが。
以前コンポーネント端子にコンポジットと音声の赤白黄のケーブルを繋げて白黒で映るという質問がありましたが、PS2用コンポーネントケーブルを使ってますよね。

書込番号:10159488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/15 22:57(1年以上前)

はい
おそらくそのPS2用コンポーネントケーブルだと思います。(赤、白、黄)

書込番号:10159535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/15 23:09(1年以上前)

コンポーネントケーブルなら本体付属の赤白黄ではなく、音声用の赤白を含めて合計五本端子があるケーブルですよ。
色は赤緑青と音声用の赤白になります。

書込番号:10159630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/15 23:19(1年以上前)

なるほどなるほど
わかりました。
有難う御座います。
またなんかあったらよろしくお願いします。

書込番号:10159718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/16 10:52(1年以上前)

質問は変わるんですが、初期PS2(SCPH-15000)でD端子はつけれますか?

書込番号:10161605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/16 18:46(1年以上前)

壊れたので処分してしまいましたが、私もSCPH-15000を使用していました。
コンポーネントケーブルかD端子ケーブルのどちらかで表示できていました、プログレッシブ再生できたかどうかまでは忘れてしまいましたけど。

コンポーネントケーブルで繋げるならPS2の設定変更をお忘れなく。

書込番号:10163303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/16 18:57(1年以上前)

有難う御座います。
ではD端子で試してみます。

書込番号:10163354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

何でぇ!?

2009/09/15 21:30(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5350

スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

一気に値上がりになりましたが、何ででしょう??
もうそろそろ買おうと思っていたのに・・・

書込番号:10158862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/15 21:40(1年以上前)

価格.comでの価格の上下のことなら、

http://kakaku.com/item/K0000027917/pricehistory/

これを見る限りでは、6月15日から 最安値だった NTT-Xでの取り扱いがなくなったから。と言えるかな。

書込番号:10158924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/15 21:54(1年以上前)

安い店から順に在庫切れじゃないの?

書込番号:10159028

ナイスクチコミ!0


4Wさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/19 05:03(1年以上前)

この値段では魅力は無くなりましたね。
納入が〜5営業日とか問い合わせになっているのは
まだ生産が続いているのか、それとも単に
在庫整理価格になっていないだけなのか?

書込番号:10176258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/28 01:32(1年以上前)


4Wさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/28 23:57(1年以上前)

いよいよフルハイビジョンですか、
幾ら位で売り出されるのか興味深いですね。

書込番号:10229217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/16 08:05(1年以上前)

H5350の直接の後継機種はH5360ですね。
フルHD機が出るのは知りませんでした。
ラインナップが拡充されるということでしょうか。

http://nttxstore.jp/_II_EI12977833

書込番号:10316909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム

2009/09/15 18:41(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW85

クチコミ投稿数:40件

プロジェクターでゲームは
まともにできますか?

書込番号:10157988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/15 18:43(1年以上前)

使うPCやゲームの種類による。

書込番号:10157995

ナイスクチコミ!0


NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/15 18:47(1年以上前)

ゲームの発表会でもするの?

habuinkadenaさんが言うようにゲームの種類がわからないと答えられない。

書込番号:10158005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/15 19:05(1年以上前)

コール・オブ・デューティー4とか
FF13とか
PS3やXbox360機で動くゲーム全般で。

書込番号:10158087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/09/15 22:11(1年以上前)

大画面スクリーン&5.1chサラウンドでのPS3ゲームは、迫力や臨場感が最高ですよ!

我が家も日々、「アフリカ」・「アクアノーツホリデイ」・「みんなのGOLF5」・「リッジレーサー7」・「ドラゴンボールZ バーストリミット」などなど、倍速フルHDプロジェクターで遊んでいます。

VW85は、倍速プロジェクターの元祖・ソニーの製品ですから、思う存分お楽しみいただける筈です。BD映画鑑賞は勿論のこと(特にアクション物)、地デジ・BSデジ放送のスポーツ観戦やゲーム用途にも超オススメでしょうね(ゲーム専用には贅沢過ぎるかも?・笑)。

書込番号:10159146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/09/15 22:20(1年以上前)

通天閣のプラズマさん
ご回答ありがとうございます。

>ゲーム専用には贅沢過ぎるかも?

どれくらいの物なら
PS3やxbox360レベルのゲームに支障がないでしょうか?

書込番号:10159216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/09/15 23:06(1年以上前)

スレ主のレクサス LF−Chさん 

いえいえ、VW85でも全く支障は有りませんよ(ご予算が潤沢な方には最適の機種かと考えます)。激しい動きを伴うゲームをされる場合、倍速表示対応のプロジェクターが無難ですから、他社製品でもそこそこのお値段はします。

現行機では、ソニー・パナソニック・エプソン・サンヨーの上位機種が対象です(50〜25万円程度)。今秋の新製品では、ソニー・エプソンの上位機種及びビクター機が対応とのことです(60〜30万円程度?)。

書込番号:10159606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/09/17 07:16(1年以上前)

通天閣のプラズマさん
ありがとうございました。

書込番号:10166449

ナイスクチコミ!0


ikooruさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/23 15:47(1年以上前)

真っ暗なとこでゲームするわけじゃないので自分は明るめの機種をお勧めします
データーPJ並みの明るさが有ったほうがゲームには合うとおもいます

書込番号:10199909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今後の価格、在庫の変動について

2009/09/14 21:54(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

クチコミ投稿数:8件

この機種の購入を迷っています。
というのも、もう少し予算をしっかり準備してから購入をしたいと考えているからです(スクリーン、プレイヤー等の購入費も必要&小心者!!)。購入時期としては、来年の春頃を考えています。

そこで質問なのですが、この機種を、私の予定している時期に購入しようとした場合、在庫が僅少になっていたり、それに伴い価格がつり上がっていたりする恐れはあるのでしょうか。

お返事お願いします。



書込番号:10153861

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/14 22:44(1年以上前)

今後の需要動向によりますから、誰にも分かりません。
ただし720pモデルの新製品が出る可能性は低そうですから、次第にフェードアウトしていくことは間違いないでしょう。
後継機種はフルHDのHC3800で11月頃に出るようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090905_313308.html
実際、Blu-rayや地デジなどに対して720pモデルは厳しいです。

書込番号:10154234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/15 10:47(1年以上前)

どうしてもこの機種が欲しいなら、中古という手もあります
オークションでも(程度は不明ですが)安く手に入りますし、大手販売店でも中古販売していますよ(AVACなど)

書込番号:10156369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/15 21:57(1年以上前)

p577ph2mさん、くぃくぃさん、お二人ともお返事ありがとうございます。

他のプロジェクターは、私にとっては値段が高く、とても購入できそうにもありません。ホームシアター、オーディオ関係について素人の私にとって、入門用として価格、スペックともに丁度良いと思えるのがこの機種でした。
現在のチャンスを逃せば、またしばらく待たないと、この機種のようなコストパフォーマンスの高いプロジェクターに出会うことはできないかもしれません。
買い時を逃した、なんてことにならないように、今回、質問させていただきました。

>くぃくぃさん
家電製品で中古、というのは個人的に抵抗があります。
私のような素人に、掘り出しものを見極めることができるか不安です(笑)

購入した時には、またこちらで報告させていただきます。

書込番号:10159042

ナイスクチコミ!0


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2009/09/15 22:41(1年以上前)

ほしいと思った時が買い時です。
私は10日ほど前に購入しPS3とHDDレコーダーを接続して快適に視聴してますよ。

書込番号:10159401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > JVC > DLA-HD750

スレ主 A&V少年さん
クチコミ投稿数:6件

ホワイトマットは発色が自然でフィルムの質感の再現性に優れているが、その反面外光に弱く、黒が浮きやすいと聞きます。
HD750を買うにあたって8畳間の壁一面アンマクヤのハイミロンカーテンで天井と床はパンチカーペット(黒カーペット)で迷光対策を行うよ予定ですが、この環境だとビーズよりホワイト系の方が良いのでしょうかね?暗幕を引いてもなおビーズ系で徹底的な迷光対策も考えているのですが、どうでしょうか?
自分の場合はフィルムの再現性と黒の再現性を両方徹底して拘りたいので
ギラツキがあるが迷光に強いビーズ。ギラツキがなくナチュラルだが迷光に弱いマット。
どちらを取るか迷っています。
詳しい方教えてください。

書込番号:10141172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/12 20:17(1年以上前)

自分の部屋は地下室でスクリーンは、キクチ科学のカタログからホワイトマットアドバンスを選びました。交換する前はビーズでしたが交換した現在の方が画質は良いです。
迷光処理はスクリーン側天井・側面をホームセンターで売っている養生用プラダンシート(黒色 定尺1820×910) を天井側だけ黒色の綿の布を両面テープで張って取付けました。
側面はそのままプラダンシートを釘で固定しました。材料が軽いので1人で作業出来ます。床は迷光対策をしなくて良いと思います。スクリーン側プラダンシートを縦に1枚使う位で部屋全体の迷光対策をしなくて良いと思います。
養生用プラダンシートとはプラスチック系のダンボールで加工が楽で1枚700円位です。かなり効果がありました。どんな良い素材を使っても光の反射はしますので、あまり気にしない方が良いと思います。
当初は暗幕のカーテンでやろうと思いましたが、今回の方法はかなり効果があり満足しています。
部屋全体を黒色にしたら暗くて他の目的で使用しずらいので、やめた方が良いです。
費用も10,000円位でした。








養生用プラダンシート

書込番号:10142214

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 A&V少年さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/13 02:50(1年以上前)

都会の電気屋さんありがとうございます。
地下室で視聴とのことですが、部屋の広さはどれくらいですか?
部屋が狭く、スクリーンから壁や天井の距離が近いと、光の反射度
があがると思うのですが、その辺はどうなんでしょうか?

書込番号:10144494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 DLA-HD750のオーナーDLA-HD750の満足度5

2009/09/13 06:39(1年以上前)

A&V少年さん、初めまして。
 都会の電気屋さんも回答されているように、映画鑑賞ならホワイトマット系のスクリーンのほうが良いと思います。
 ただし部屋に白っぽいものがあるとスクリーンに反射して白浮きしますので迷光対策は非常に大切です。私はHD-750使い始めて10ヶ月になりますが迷光対策としてスクリーン手前の床にグレー系のカーペットを敷き、スクリーン両側の壁には暗幕を使っています。
 天井は元々茶色なので未対策ですがスクリーンから概ね3mくらい黒系のものを使うと迷光が減るのでスクリーンに投射される絵の黒が引き締まって見え大変効果的です。
 とりあえず養生用プラダンシートを使って効果を実験するのが良いのではないかと思います。

書込番号:10144762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/13 16:30(1年以上前)

スクリーンを降ろす前

スクリーを下げたところ

A&V少年 さん

自分の部屋は11畳位です。天井の高さは2,300mmです。参考に画像を載せてみました。
今回、迷光対策にカーテンレールを購入して暗幕を買いに行きましたが、前方にサラウンドスピーカーがあるので、暗幕をやめました。床は濃い緑のタイルカーペットです。
音も大事な事なので、タイルカーペットを引いただけて゛ライブな部屋がデッドになり残響の少ない部屋になりましたので、暗幕を部屋中に取り付けるのは、止めた方が良いし思います。
スクリーン周辺もスピーカを含め黒系の機器を配置した方が映像の鑑賞中気にならないと思います。

書込番号:10146840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/14 18:41(1年以上前)

スクリーンが天井に近いなら天井側に、床に近いなら床側に迷光対策するのがより効果的です。
当然スクリーンと壁や天井・床との距離が大きく影響します。

電気屋さんみたいに高い位置にスクリーンがある場合は天井側ですね。
床側に対策しても意味は薄いかと。

> 床は迷光対策をしなくて良いと思います。

ですからこう感じているのでしょう。

もちろん部屋中上下左右全部対策すれば精神衛生上安心できるとは思います。
狭い部屋なら全面対策するのもアリだと思います。
6畳位ならチャレンジするのもいいですね。
お詳しいようなのでご存知だと思いますがビーズの反射特性もありますのでその辺も考慮が必要ですね。
聞いた話ですがキクチのゲイン1.5のビーズはなかなか優秀らしいですよ。
一度スクリーン板も確認するのがいいでしょう。
と言うかこの話題は本来スクリーン板に書き込むべき話題ですね。

書込番号:10152821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/15 01:41(1年以上前)

自分の場合は迷光対策に
「押し入れなどに敷く炭の成分入りのシート」
を使ってます。サイズにもよりますが、1枚数百円程度です。店によっては切り売りの物もあります。
いろいろなメーカーやサイズがありますが、完全なつや消し黒の物がありますので、これがベストです。
中には模様や艶のある物もあるので、できるだけそれが無い物を選んでください。
ベースの生地はポリウレタン?で、厚みは1ミリ程度(ほとんど紙)なので、押しピンやセロテープでも貼れます。
一見すると紙で出来ているように見えますが、紙特有のガサガサ音はありませんし、紙より柔らかいです。
破れやすいのが欠点ですが、少したるませたり、光を反射するような物に被せたりできます。
迷光対策として使わなくなっても、押し入れシートとして使えます。
養生プラダンは若干ですが艶がありますし、等間隔の筋が自分は気になります。

書込番号:10155377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2009/09/26 10:20(1年以上前)

 スクリーンがビーズなら、プロジェクターの位置も
大きな問題になります。

 ビーズはプロジェクターの光をそのまま反射しますから
天吊りなら天井に多く反射するので天井の迷光対策が有効で
床置きなら床に反射しますから床の対策が有効です。

書込番号:10215060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング