
このページのスレッド一覧(全10772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2025年3月5日 15:47 |
![]() |
12 | 4 | 2025年2月12日 23:50 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2025年2月11日 10:14 |
![]() |
24 | 7 | 2025年2月15日 20:46 |
![]() |
2 | 0 | 2025年2月6日 14:53 |
![]() |
13 | 17 | 2025年7月14日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > JMGO > N1S Ultra 4K
【質問内容、その他コメント】
こちらの商品を購入して届く最中なのですが、メルカリにてかなりお得なHORIZON s maxを購入されている方がいてHORIZON s maxも良かったなと思い始めました。
使用環境は天井投影 ゆくゆくはスクリーンも導入したいです。OSに関しては外部ドングルを使うので気にしておりません。
質問は、HORIZON s maxとn1s ultraの画質はどちらが上なのでしょうか?
海外の比較動画ではHORIZON s MAXのほうがいいと言う人もいて複雑な心境なのでご教授いただけると嬉しいです
書込番号:26078116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プロジェクター大好きさん
この評価サイトではN1S Ultimateの評価は高く金賞が授与されています。
https://www.mondoprojos.fr/2024/11/02/test-du-jmgo-n1s-ultimate-projecteur-triple-laser-4k-compact-lumineux-et-silencieux/
HORIZON s maxは賞の授与無しです。
書込番号:26078571
1点

>プロジェクター大好きさん
こんにちは
同じDMD素子を使った商品なので画質等も実のところ言うほどの大きな差はないですよ。
DLPプロジェクターの中ではJMGOはまあまあ定評ありますので、こちらのままでよろしいのでは?
特にJMGOは光源が日亜のRGBレーザーですから信頼性の点でポイント高いです。
XGIMIにわざわざ変更するメリットはないと思います。
書込番号:26078584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おふたりともご返信ありがとうございました!
心配していたことが吹き飛びました!
書込番号:26080905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プロジェクター大好きさん
N1S Ultimate 4Kが3月4日に新発売され画質が向上したとのことです。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202503/04/62213.html
書込番号:26098939
1点



プロジェクタ > JVC > Victor DLA-V900R-B [ブラック]
最近、スクリーンを新調しました。
キクチマリブからキクチDressty4kg2に替えたのですが、かなり画質傾向が異なっていて、
調整する毎日です。
そこでひとつ思いついたのですが、PJやソフトなどの書き込みは多いと思いますが、
スクリーンについては、あまり語られていないような気がします。
皆様のご愛用のスクリーンと、その傾向や使いこなし、ウンチクなどありましたら
どうぞご教示ください。
1点

シアターグレイアドバンスビスタ100インチ : 迷光対策をなく、グレイビーズを選択
↓ 4K化と大画面化のため変更、ハイミロン迷光対策でグレイビーズ不要に
シアターハウス4Kビスタ120インチ 画面大きく満足
↓ カーブド化のために変更
ピュアマットV130インチシネスコカーブド 明るさ減退も迷光対策で十分、明らかな高精細化
スクリーンで精細度が変わるとは思いませんでしたので、予想外でした。
書込番号:26070846
3点

2013年に私がスクリーンを購入した時には下記の条件を満たすものを探していました。
1.サウンドスクリーン
センタースピーカーを理想位置に置けること。
2.張り込み型
四方に引っ張ることでしわが発生しないこと。
3.ハイゲイン生地
サウンドスクリーンは原理上、明るさが落ちます。
4.自立可能なこと
張り込みスクリーンを設置する際、自立できるスタンドが必要でした。
最終的にスチュワート スタジオテック130G3 100インチ サウンドスクリーン
デラックススナップパネルスクリーン、T型スタンドを選びました。
JVCの現行機種では、スクリーンの反射光を使ったキャリブレーションができて
色とガンマを合わせることは簡単になりました。
書込番号:26072633
3点

>antyan6502さん
こんばんは
ファイバーの入ったスクリーンは、電動タイプだと下げた時の平面性がイマイチな印象です。出しっぱなしにしていると良くなりますが仕舞うと元の木阿弥です。
ということでスチュアートみたいに、ファイバーの入ってない柔らかい生地を太いローラーに巻いてタブテンションを付けたものが好きです。
電動スクリーンでもシワにならず平面性が良いので。
ゲインはビーズなしで1-1.4くらいあれば十分です。ホットスポットが嫌なので。
やはり、スチュアートが最高ですが、値段が高すぎ納期も長いのでどうしたものかと思っていたところ、キクチからグランビューのGVTを試してみたらと言われ、試したところこれが中々良いです。
書込番号:26072684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>antyan6502さん
環境は完全暗室でハイミロンによる迷光対策済み。
@2012年にシアターハウス 電動130インチビスタ導入。
去年メンテナンスで幕面のみ張替え。
ハイビジョンマット1→ハイビジョンマット2へ…
多少明るさ、精細度が向上。何より経年の影響もあったと思われる
V字シワが解消したのが良かったですね。
A新たに張込み ピュアマットV Cinema WF302 シネスコ130インチを導入。
張込みなので一切シワがない幸せ。
それと個人的に発色(滲みがない)、奥行き、立体感共に
ここまで変わるのかと感じるほどの変化度合い。
精細度も同様に想像以上に向上しています。
JVCのPJとの相性は抜群だと思います。
書込番号:26072838
4点



プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam HU70LSB Amazon限定モデル
【困っているポイント】
購入後一年三ヶ月くらいで故障しました
【使用期間】
1年3ヶ月
【利用環境や状況】
リビング天井吊り下げ
電源オンですぐに落ちて待機状態になります
【質問内容、その他コメント】
LGの他の製品でも良いので同じ状況に遭遇した方に回答いただきたいです
質問1 自己解決できましたか?その場合の手法をご教示願いたいです。分解したとして掃除等で解決するかどうかとか。
質問2 サポートに依頼した場合、修理料金は実際にいくらかかりましたか?
質問3 修理をした場合、その後の調子はどうですか?過去にビデオデッキで、何回サポートで有償修理しても同じ症状で何回も壊れた経験がありましたので、同じ症状で頻繁に壊れるようなら修理依頼もしない方が良いかどうか判断したいと考えています
書込番号:26068982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆみんぐすさん
全部メーカーサポートに聞かれた方が良いと思います。
口コミでそのような情報はやめた方が良いです。
書込番号:26069079
0点

>あゆみんぐすさん
電源プラグを抜いて二分後差し込んではいかがでしょうか。
書込番号:26069145
0点

>Minerva2000さん
アドバイスをもとに試してみましたが、ダメでした
ただ、パソコンの10秒長押し強制終了のようなことをしてみたところ、なんともなかったかのように落ちなくなりました
きっかけを作っていただきありがとうございました
私と同じ症状に陥った方試してみてください^_^
書込番号:26069732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆみんぐすさん
治って良かったです。
本体の電源ボタンを長押しされたのですか?
書込番号:26069741
0点

>Minerva2000さん
そうなんです
電源ボタンを長押ししたら、立ち上がった後に落ちなくなりました。YouTubeも見れたりするので、やはり小さなパソコンのような作りだということなんでしょうね
書込番号:26070389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆみんぐすさん
なるほど、了解です。
書込番号:26070418
0点



プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin Marca Max WM03B
昨年より下位機種のXM03を検討していますが、テレビの代用として画質的にどうかなあと言うところで、躊躇しています。
新発売のこちらの機種は4Kという事で画質も向上し、明るさも数値的には倍以上で、良いと思うのですが、価格が倍以上違うので…
実機をまだ置いているところがないのですが、実際どうなんでしょうか?
新機種登場で、XM03が値下がりすれば買おうかとも思いますが、トゥなのでしょう?
書込番号:26067275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nori9907さん
良いと思いますけど。
投影は投影ですよ。
私は大画面の液晶だと思いますね。(*^◯^*)
書込番号:26067866
3点

超短焦点はスクリーンが完全なフラットで無いと画像が歪み見ていられないです。
40万以上する超短焦点用の床置き立ち上がりなどのスクリーンか、一般工務店ではなく、超短焦点を理解されている工務店でそれ用の壁を作ってもらう必要があります。
私も別機種をレンタルで試しましたが、そのシビアさでかえって面倒になり、超短焦点ではないモデルで買い替えしました。
逆に壁へ超短焦点ではないモデルで斜めから投射すると画像は台形などの補正で修正できますが、壁の明るさはその台形の部分がそのまま明るくなるので、とても不自然になるため極力斜め投射はしないほうが良く、斜め投射するなら吊り下げスクリーンが良いと思います。
最後になりましたがテレビの代わりになるかですが、一般なジャンルをそれなりの時間見るならテレビが良いです。
映画やなんとなく景色のYouTubeや写真のスライドショーをさせておくならそれも良いと思います。
書込番号:26068496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nori9907さん
こんにちは。
プロジェクターはTVの代わりにはなりませんよ。
明るい部屋で白い壁にでも投射する予定でしょうか?電灯をつけた状態で白い壁は白く見えると思いますが、その白の色がプロジェクター投射時の黒になります。黒が黒として沈まず壁と同じ白になるのが特徴です。
黒を黒く沈めるためには、部屋の電灯を消して窓には遮光カーテンをつけて部屋を真っ暗にする必要があります。真っ暗な部屋なら白い壁も黒く見えるので大丈夫です。
また本機は4Kと称してますがパネルは2Kパネルで、イメージシフトを使って時系列的に4Kっぽく見せています。実際の画質はネィティブ4Kとは比較になりません。解像感ははっきり違います。
輝度2500lmですが、これはTVだと最も安いラインのエントリーモデルの300nit前後と同等です(100インチ投影時)。部屋を暗くしないと明るくは見えません。
ということで部屋を真っ暗にしてホームシアターをやる予定ならぴったりの機種ですが、テレビの代わりに明るいリビングで使うのは躊躇する必要はなく、全く使い物にはなりません。大型テレビは85型でも安物は20万以下で買えますので、そちらを検討した方が良いと思います。
書込番号:26068544
1点

皆さま詳細にありがとうございます。
うちのテレビ設置しているところの壁が真っ白な壁紙で、うちのリビングは暖色系の照明で少し暗めにしているので丁度良いかと思ってました。
やはりテレビの代わりは厳しそうですね。また液晶もそんなに安価になってるなら、そっちを探した方がいいかもしれないと思いました。
大変参考になりました!
書込番号:26068747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、当機種をTV代わりに使っております。
画質は確かに良くなっていますが、結局の所テレビの方が圧倒的に画像は綺麗です。
使い方、用途によると思いますが、当方テレビのブルーライトが眩しく、ずっとプロジェクターをTV化するのを計画していました。テレビはnasneに接続しています。
現在壁紙に投射して鑑賞していますが、確かに超短焦点故の歪みはあります。
ですが、歪みを補正する機能が付いていますので、多少ですが歪みは無くなります。
また昼間に関しては、見えないことも無い、という感じですね。暗めの映画などはほぼ見えなくなります。
綺麗に見ようと思うと、皆さんが仰っている通り、暗くしてみないと綺麗には見えません。
夜は質問者様と同じ環境で、暗めの暖色の照明を付けて鑑賞しております。こちらは今の所見えにくいなと感じたことはありません。
ただ85インチは20万円台で買えたとしても、100インチ、または120インチは当機種以上の値段はしますので、どちらにするかはご本人様次第かなと思います。テレビとして使うのならテレビが圧倒的にいいとは思います。起動の手間等テレビに勝るものはありません。
ですが私は後悔はありません。
テレビも無くなり、部屋全体もスッキリしたので買ってよかったなと思っています。
以上ご参考になればと思います。
書込番号:26076413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いちゃソさん
リアルな感想大変感謝します。
そうなんですよね、テレビモニターのないスッキリしたリビングにしたいと思ってます。
昨日ヨドバシカメラに実機確認しにいきました。X,M03と並べて展示してあったのですが、
それほどの画質の差が分かりませんでした。
ヨドバシカメラには他の短焦点プロジェクターもあり、もう少し悩みそうです。
他メーカーの製品と比較しても良いのかなぁ、と思ったりしまます。
書込番号:26076558
1点

私も色んな単焦点の実機を見比べて、長時間ヨドバシに居座りました(笑)
結局の所、画面の自然な色合い、明るさ、個体のデザイン、音質、を総じて比べたところ、Aladdinに軍配が上がりました。
EPSONか悩みましたが、デザイン面で自分的に少し好みでは無かったのと、個体のスピーカーの数、W数で比較し最終的な決断に至りました。
ただ、スタッフさん曰く、エプソンの方が明るさはあるそうですが、自分的には画質の赤みがキツく好みではなかったです。
凄く個人的な感想になってしまいました。
EPSONを愛用されている方がいたのなら謝罪します。
色々見比べて、テレビレスライフを楽しんでください。
書込番号:26076581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



プロジェクタ > XGIMI > HORIZON S Max
HORIZON S Maxを購入して、映像の美しさに満足していたのですが、
3Dブルーレイを見たところ、映像が暗くなり全体が青緑がかった映像になってしまいました。
10数年前のエプソンのプロジェクターからの買い替えですが、以前の機種では3D映像に関しては多少暗くはなりましたが、色味がこれほど悪くなることはなかったので残念です。(立体感はHORIZON S Maxの方が良いです)
この現象が、自分の製品だけなのか、他の方も同じなのかを知りたいです。
またもし解決方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
もちろんメーカーへは問い合わせて、やり取りをしましたが、最終的には「通常の映像は問題なく視聴可能である事から、ご申告の現象に関しては製品不具合等ではなく、メガネ自体のレンズの色調や映像の3D化の影響により発生し得る現象となります。」とのお返事でした。
3Dブルーレイを結構持っているので、綺麗に見れたらなと思っています。
よろしくお願いいたします。
1点

HORIZON Proを使用しています。
3Dメガネにもよるのでは無いでしょうか?
2D表示よりは少し暗くなりますが、映画館の3Dより若干暗い位で違和感やストレスを感じる程度では無いです。
私はアマゾンで3,000円程度だったモノです。
そもそも裸眼でスクリーンを見たときに明らかに暗いわけでは無いと思うのですが?
書込番号:26064225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Suujijiiさん
こんにちは。
エプソンは透過型液晶、本機はDLPです。
投射方式が違いますので、3Dメガネの方式も違ってきますので、エプソン用のメガネは互換性がありません。本機に互換性のある3D眼鏡を使用しましょう。
書込番号:26064483
0点

ご意見ありがとうございます。
説明不足ですみません。
3Dメガネは、もちろんメーカー純正のものを使用しています。
(エプソンのものは同期できず使用はできませんでした)
映像が多少暗くなるのは、しょうがないかと思うのですが、色味が青緑がかってしまいます。
しばらく見続けていれば、目が慣れるかとも思い見続けたのですが
人物の肌色が特に気になってしまい、なんとからなないものかと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26064508
1点

>Suujijiiさん
純正品お使いなんですね。
青緑と言われてもどの程度酷いのかは文章ではわからないんですよね。明らかに原色が一色抜けてる様な状況でもなく、青緑がかる程度なら、メーカーとしてはその程度の色変化は許容範囲という認識かも知れません。
メガネの初期不良で色がおかしいというのも余り聞いた事ないんですよね。
あとはまあAmazonなどにはDLP用のメガネも売ってたりするのでダメ元でそういうのを試してみるとか。
書込番号:26065200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッセージありがとうございます。
メーカーによると機器の相性もあるかもしれないと言うことでした。
ただ、ブルーレイレコーダーは簡単に買い替えれないので、他にできる事がないか検証して見たいと思っています。
3Dメガネも、純正を買ったばかりなので、他の方がいいという確信が持てなければやめておきます。
ありがとうございました。
書込番号:26066169
0点

>Suujijiiさん
ブルーレイは関係ないですよ。色味を決めているのはメガネだけです。不具合なのか個体差なのかは明確にしたいですね。一度メガネをメーカーに送って点検してもらったらいかがですか?
書込番号:26066440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正メガネで3Dメガネを使っていますが暗くはなりますが、色はそれほど青緑がかっては見えません
肌色は肌色に見えます
考えられるのは、DVDプレイヤーとHDMIの接続部の接触不良ぐらいです(またはプロジェクターのHDMI)
ケーブルをちょい動かしてみて直ると良いですね
書込番号:26066861
1点

メガネがおかしいか確認するには、youtubeでDemo 3D[SBS](HD:1080P)などの3D動画をみればわかります
書込番号:26067577
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。メガネに考えが及びませんでした。
まずはタイリクさんに教えていただいた、youtubeでDemo 3Dで検証してみます。
>タイリクさん
タイリクさんのHORIZON S Maxでは大丈夫とのこと。情報ありがとうございます。
この機種の特性で諦めるしかないのかとも思っていたので、解決できるよう頑張ってみようと思います。
HDMIの接続部の接触不良は、いろいろと実験したので大丈夫だと思います。
youtubeでDemo 3Dの実験は、今晩になってしまいますがやってみようと思います。
結果はまたアップするようにします。ありがとうございました。
書込番号:26067638
0点

>プローヴァさん
>タイリクさん
youtubeの3Dの映像を見てみました。
ブルーレイと同じように色被りがひどかったので、3Dメガネが原因と考えて
amazonで購入したものなので、返品して再購入してみようと思います。
これで解決するといいのですが。
新しいメガネが届きましたら検証結果を連絡せさせていただきます。
色々とありがとうございました。
書込番号:26068906
1点

メガネの新しいものが届いたのですが、残念ながら結果は変わりませんでした。
エプソンの3Dメガネと比べて元々の色味が濃いのでその影響もあるのかなとも思いました。
AliExpressでDLP Link対応の3Dメガネで、写真写りですがグラス面がグレーで明るそうなものを見つけたので、注文しました。
届きましたらまた結果を報告させていただきます。
書込番号:26078741
0点

>Suujijiiさん
メガネを変えても改善しないのであれば、プロジェクター本体側の3D時の画作りに問題があるのかもしれませんね。
書込番号:26088546
0点

その後のご報告です、AliExpressから届いたメガネと比べてみました。
写真をつけますが、レンズの明るさは、ほぼ同じでした。
映像を見た感じは、気持ちAliExpressで購入した方が明るいかなと感じましたが、思い込み程度かなとも思いました。
3D映像に関してはどちらも問題ない(色味以外)ので、わざわざ購入しなくてもという感じです。
2,015円(送料込み)と安かったのですが、今調べるとAliExpressではXGIMIの純正と思われるもの(画像にロゴは入っているが、純正との表記はないが、見た目は同じ)も2,087円(送料無料)でした。
ちなみに私のXGIMIの3Dメガネは、Amazonで2,680円(送料無料)で購入したものです。
3Dの色味に関しては、絵作りということがあるかもしれませんので、保証期間中に機会を見て、展示してあるショップへ3Dメガネとブルーレイソフトを持っていき見せてもらおうかなと思っています。
いつになるかはわかりませんが、見にいけましたら報告させていただきます。
書込番号:26092016
4点

最終書込みから随分と経っていますが、スレさせていただきます。
私もスレ主さんと同じ3D映像の変色に悩んでいます。
こちらは、2025年6月の購入です。
3D映像が青緑色に変色するため、XGIMIサポートセンターにメールで問合せたところ、「送付いただいた動画を確認し、検査機でも同じ変色を確認しましたが、仕様です」との回答。
但し、動画を送っていないのに、この回答に驚き、再度の問合せをしましたが、その後のサポートセンターからは、何を問い合わせても「質問にはお答えできません」の一点張りの状況。
サポートセンターとの対応に行き詰まり、その後にこちらのスレにたどり着きました。
何かその後の進展はございましたでしょうか。
もし、何か情報をお待ちでしたら、共有させていただければ幸いです。
今までに私が確認した事は以下ですが変化なしでした。
・本体の初期化。
・3Dメガネ(純正)3本で確認。
・HDMIケーブルの交換(3D対応:2本)。
・ブルーレイデコーダー2台で確認(パナソニック 3D対応機)
なお、horizon proも所有していますが、こちらは変色など無く綺麗な3D映像です。画像の明るさも、horizon pro の方が少し明るく見えます。
書込番号:26234763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の報告をさせていただきます。
正直いうと、こんなものかとちょっと諦めてしまった感じです。
ただ、色々とやってみた結果、ピクチャーモードを「ソフト」にすると色カブリは一番少ないかと思いました。
ピクチャーモードのカスタムでも挑戦したのですが、調整してから3Dモードにした途端色が変わってしまうので
何度かやってみたのですが、先が見えなく時間がかかりそうなので、そちらは諦めてしまいました。
horizon proは、大丈夫なのですね、
そうするとやっぱり、ソフトが悪いような気がしますね。
バージョンアップで治ったりするといいのですが、
サポートセンターの対応は、こちらも良くなかったので望み薄いかもと思ってしまいます。
ただ、同じ状況の人がいて良かったです。
逆に、うちのHORIZON S Maxは大丈夫だという方がいたら教えてほしいです。
書込番号:26234834
0点

>Suujijiiさん
情報をありがとうございます。
ピクチャーモードの「ソフト」を試してみましたが、色味が好転しました。やや寒色よりの変色が残りますが、視聴可能なレベルまで回復し、昨日にhorizon s maxで初めて3D映画を鑑賞できました。有益な情報をいただき助かりました。ありがとうございます。
ピクチャーモードのカスタムも試してみましたが、設定を変更するためには3Dビデオから一度抜ける必要があり、行ったり来たりで、なかなか捗りません。
horizon proは3Dビデオの状態で、設定を変更出来たので、この辺りも仕様が変わっているようです。
色温度の赤のゲインを上げていくと回復基調ですが、今のところ上手く行きません。もう少し粘ってみたいと思います。
もし、良い設定が見つかれば報告されていただきます。
書込番号:26236215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lsi700様
情報が役に立ったみたいで良かったです。
3Dでのカスタムの設定が本当にめんどくさいですよね。
今後もし、良い設定が見つかりましたらぜひ教えてください!
HORIZON S Max は、使用してみて、基本の映像は本当に綺麗なのですが、
細かな設定方法などの情報がなく、もう少し説明書も詳しくしてほしいです。
リモコンもボタンが少ないのに使用方法がよく分からなかったり・・・
情報共有できるかたがいると心強いので、
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:26237551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





