プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > Aladdin X

スレ主 うつぞさん
クチコミ投稿数:6件

Aladdin Marcaを使っています。

購入当初は、Netflixがテレビ向けUI(大きなアイコンでリモコンの十字キー操作ができるタイプ)で快適に使えていました。

しかし2024年7月頃から、突然マウスポインタを動かすPCブラウザのようなUIに変わってしまい、リモコンでは操作が非常に困難になりました。

本件についてサポートに問い合わせたところ、「現在搭載されているのはNetflixのWeb版であり、正式なTVアプリはNetflixとのライセンス認証を終了したため提供不可」とのことでした。

さらに「今後ライセンス認証を実施する予定もなく、改善対応の予定もない」と明言されています。

技術的には他社のAndroid TV製品では現在もテレビ向けNetflixアプリが動作しているため、この問題はNetflix側の仕様ではなく、Aladdin X側がライセンス維持・技術対応を行わなかった結果と考えられます。

結果として、購入当初に使えていた主要機能が後から劣化した形で、Netflixをよく利用する方にとっては致命的な問題です。

画質や静音性などの基本性能は優秀ですが、主要な動画アプリがまともに使えなくなったのでは本末転倒です。
検討中の方は、この点をよく確認された方が良いと思います。

書込番号:26308345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2025/10/05 17:08(1ヶ月以上前)

中国系企業に譲渡された様ですね。
単独の収益なのか?それとも企業全体の収益化悪化なのか?知り得ないですが少なくとも収益に値しないとされたのだと思います。

Netflixにしてもユーザー獲得の為の端末は多い方が望ましいと思うのですがそれからすればライセンス料なんて取らなければいいのに、何ならNetflix側が管理するのが一番ですよね。

書込番号:26308520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 うつぞさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/06 10:42(1ヶ月以上前)

たしかにおっしゃる通り、Netflix側にももっと柔軟な仕組みがあればいいですよね。
ただ今回の件は、Netflixがライセンス料を取っているからというより、Aladdin側が技術的・体制的に保守できなくなったことが原因だと考えています。

Aladdinは標準的なプラットフォームではなく独自OSを採用しているため、Netflixの認証要件を自社で維持し続ける必要があります。それを継続する開発体制やコストを支えきれなくなったのが、実際のところでしょう。

つまりNetflixがライセンス料を安くしたり無償にすれば解決する話ではなく、Aladdin側の技術力・資本力不足によるサービス維持不能が本質と考えています。
製品自体も今後のサポート継続には注意が必要だと思います。

書込番号:26309158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/10/06 16:15(1ヶ月以上前)

>うつぞさん
こんにちは。
>>技術的には他社のAndroid TV製品では現在もテレビ向けNetflixアプリが動作しているため、この問題はNetflix側の仕様ではなく、Aladdin X側がライセンス維持・技術対応を行わなかった結果と考えられます。

逆ではないかと。
一般的に、Netflixなどのアプリはディスプレー機器メーカーではなく、Netflix社が自ら各機種向けにポーティング(移植)します。Netflixは自社の契約ユーザーを増やすことが大目的なので、ある機種に移植することで見込めるユーザー増加による収入増が、開発費を上回るなら移植を行うという判断になると考えられます。
それが見込めない場合には移植は行わないのでしょう。

つまりNetflixは何らかの理由で本機向けのアプリ移植は見送った。そこでAladdin社はWeb版を載せていた。
Web版ですから認証など行っている訳がありません。
ですが、それも使えなくなったし、Netflixもアプリ移植をやってくれないので、終わった、ということかと思います。中国企業ですのでやむを得ないと思います。

Marcaの場合、HDMI入力があるので、そこにfire TV stick等を繋げば簡単に問題解決可能ですね。

書込番号:26309389

ナイスクチコミ!1


スレ主 うつぞさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/06 23:08(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご説明ありがとうございます。

以前はNetflixが自社で各機種に移植するケースもあったようですが、私が調べたところ現在は「Netflix Certified Device Program」や「Hailstorm」といった仕組みを通じて、メーカー側が提供されたSDKを統合・認証を受ける形が一般的になっているようです。

ですので、Netflix側というよりは、Aladdin側が独自OS環境でその認証を維持できなかった構造だと思っています。

ご指摘の通り、Fire TV Stickなど外部デバイスを使うのが現状では最も確実な解決策ですね。

書込番号:26309726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/10/07 08:30(1ヶ月以上前)

>うつぞさん
確かにプロジェクター向けにネット配信業者がアプリを提供しても収入増は見込めませんから、プロジェクターに関しては認証を受けるタイプになるのかも知れませんね。
この商品領域は中華メーカーが殆どなので、その辺りの対応は適当なのかも知れません。
アプリ内蔵だとARCで音声伝送になるのでシアターにする場合使い勝手が良くないので、プロジェクターにアプリは必要ないと思います。
カジュアルなプロジェクターで内蔵スピーカーで聞く様な場合は、アプリがあっても邪魔にはなりませんが。

書込番号:26309980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつぞさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/07 14:41(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

>> 一般的に、Netflixなどのアプリはディスプレー機器メーカーではなく、Netflix社が自ら各機種向けにポーティング(移植)します。

例えるなら、Google本体が「Googleログイン」機能を搭載している全てのWebサービスに対して、その機能を各サイトごとに移植しているようなもので、現代の技術エコシステムの実態とはズレているかと思います。

1. 中央(Netflix/Google/Apple等)はSDK+審査を提供
2. 各デバイスメーカーが統合・実装
というAPI経済/エコシステムが定石です。

私が調べた限りでも、NetflixはSDKやテストスイートをメーカーに提供し、メーカー側が自社デバイスへ統合し、Netflixの認証を受ける形が公式の説明となっています。

***

>> 中華メーカーが殆どなので、その辺りの対応は適当なのかも知れません。

>> アプリ内蔵だとARCで音声伝送になるのでシアターにする場合使い勝手が良くないので、プロジェクターにアプリは必要ないと思います。

これらは本件(Netflixアプリが使いにくくなった経緯)とは関係のない話題かと思います。
企業がどの国の資本かはさておき、Aladdinには独自のアプリストアがあり、有料アプリ販売も行っている以上、ユーザー視点では継続的な保守運用が求められて当然だと思います。

Netflixの利用を前提に購入したユーザーからすれば、Fire TV Stick等を追加しないと使えない現状は「利便性の劣化」に他なりません。

書込番号:26310260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/10/08 15:48(1ヶ月以上前)

>うつぞさん
>>Aladdinには独自のアプリストアがあり、有料アプリ販売も行っている以上、ユーザー視点では継続的な保守運用が求められて当然だと思います

アプリストアがあることから継続的な保守運用の期待をスレ主さんが抱くのはわからないでもないですが、メーカーが期待を裏切ったとしてもそれはそれで仕方ないと思います。
メーカーにはメーカーの事情がありその背景のすべて説明する必要はありません。実際この話を聞いても、個人的には中華メーカーなら有り得る話、と思っただけでした。

書込番号:26311096

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつぞさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/08 23:43(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

そうですね。もちろんメーカー側にも事情はあると思いますし、メーカー側がすでに対応しないと明言されている以上、私もこれ以上何かを求めているわけではありません。

私はただ、この実情を知っておいていただくことで、他の方が同じ不便を感じずに済めばと思い、共有しておきたかっただけです。

書込番号:26311468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/10/09 10:38(1ヶ月以上前)

>うつぞさん
そう言う意味ではスレ主さんの投稿は、これから購入を考えている人にはとても有意義だと感じます。情報有難う御座います。

書込番号:26311716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

プライム感謝祭セール

2025/10/07 14:39(1ヶ月以上前)


プロジェクタ > JMGO > N1S 4K

スレ主 sawanoboriさん
クチコミ投稿数:60件 N1S 4KのオーナーN1S 4Kの満足度5

【ショップ名】
アマゾン プライム感謝祭セール
【価格】
129,980円
【確認日時】
2025/10/07
【その他・コメント】
これは買いでしょう

書込番号:26310259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良返品について

2025/10/05 21:15(1ヶ月以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin X2 Light AX2P24U03DJ

クチコミ投稿数:1件

こちらの商品を購入しましたが、初期不良があり、交換対応となりました
ですが、早々の初期不良に不安を感じ、返品を検討しております
サポートセンターにその旨伝えたところ、〇〇日(翌日)までに元払いで、といわれました
不良品なのに元払いなのかと伺ったところ、
規約にあるのでと言われましたが、どこに記載があるのか伺ったらスルーでした

当方都合ならばわかりますが、初期不良の不良品を当方負担で返送しないといけないのでしょうか
ちなみに到着してからまもなく一ヶ月になります
箱は捨ててしまい、セットで買った付属品も開封済みではあるので、返品は難しいのでしょうか

書込番号:26308752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2025/10/05 21:45(1ヶ月以上前)

初期不良対応はショップ側の役割であり、ヤマダ電機の場合はメーカーの診断結果を持って対応してもらえます。
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/guide_support.html

メーカーと直接やり取りした場合は、「特定商取引法に基づく表記」に記載されている「契約不適合責任に関する特約」が適用されます。
https://www.aladdinx.jp/pages/statement

通販では「特定商取引法に基づく表記」は購入前に確認すべき項目です。

書込番号:26308781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2025/10/05 22:14(1ヶ月以上前)

不本意ながらも合意した形で交渉を終えたならば、
期限を切られて合意した形になっているならば、
期限までに元払いで送付するしかないのでは

返金を優先するならば、ですが

納得がいかないならば少額訴訟手続きはあります

暫く前に何度か少額訴訟を経験する方の書き込みはありました

少額訴訟事態は難しくはないようです
中国の企業が相手なら戦いは厳しいと思います

書込番号:26308806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/10/07 13:06(1ヶ月以上前)

>(^コ^)さんさん
こんにちは。
返品ですと、通常は購入店にリクエストします。
返品と言うより初期不良交換の際に他社同等品へ変更してもらう場合が多いと思いますが、商品不良の場合は単純な返品返金も受けてもらえる場合は多いですね。

他の販売店で買ったものを、メーカーに直接返品してメーカーから返金というのは違和感を感じますが、メーカーのダイレクト等で買ったのでしょうか?

いずれにせよ通常はこの手のリクエストはお店の場合の対応は慣習的に1か月以内ですし、テレビなどの大物を除き、元箱はあった方が話はスムーズかと思います。

メーカーはユーザーが買ったものをちゃんと使える状態にする(故障してるなら修理するとか)義務はありますが、返品返金は義務ではありません。

このまま使い続けるのが不安と言うことですと、先方が返品を受け付けると言っているうちに送料位は負担してさっさと返品した方がいいと思いますよ。どうしても送料負担が納得いかないなら、ちゃんとメーカーと話し合って解決するか、それができないなら返品をあきらめるしかないと思います。
このような場所で愚痴を言った結果、どういう意見が出ようがメーカーには関係ありませんので、スレ主さんの方でメーカーと話しをするしかないと思います。

書込番号:26310183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

小さく映せますか?

2025/10/04 09:07(1ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-22N [ネイビー]

クチコミ投稿数:86件

メインを寝室での天井で検討しています。
天井下2mから映写する場合、照明なとがあり30インチ程の投映スペースしかありません。
質問ですが、
@小さく映すことは可能ですか? 投映距離が2mだと相当大きくなるかと。
Aベッド横から天井に映す場合、90度前後の補正は可能ですか?
B本機に限らず、5〜15万円くらいで、上記可能な機種はありますか?
JMGOのN1S Nanoなども視野に入れています。
プロジェクタ初心者ですが、よろしくお願いします。

書込番号:26307090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/05 16:55(1ヶ月以上前)

>悩むるMANさん

同型の21を使っています、この機種はプロジェクターを初めて買う人が多いと思いますが

設置の仕方が分かりにくいと思いますがホームページの説明書で分からないなら

エプソンのレンタル有料で設置出来るか試してみてください、ホームページに何機種かあるとおもいます

それか21、22を置いて有る電機屋で詳しく聞きましょう

でも30インチではもったいないですよ。

私は本来の性能を使いたいので真正面で補正使わず設置をしています

21は静かですが夏は排気熱が近いと気になるかも

いろんなモデルを見てくださいできれば実機を見た方が良いと思います。


書込番号:26308509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットフリックスどうしてますか?

2025/08/27 20:35(2ヶ月以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin Marca XM03F

スレ主 tomotontonさん
クチコミ投稿数:52件

明るさはまぁ問題なし
画質も文句無し
ファンの音がとても静かで良い。
ですが、Netflixアプリが操作がとても大変で使いにくい。
マウスポインタをリモコンの矢印キーで動かすしか手段は無いのでしょうか。
皆様どうしていますか?
手持ちのドングル付きの無線マウスは反応しません…
Netflixはよく使うのでなんとかなりませんか。

書込番号:26274800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/08/28 09:19(2ヶ月以上前)

>tomotontonさん
こんにちは
fire TV stickやテレビ内蔵アプリでも基本は同じくリモコンのアローキーによる操作ですよ。
文字入力が大変ですがfireやテレビは優秀な音声認識がついてるのでなんとかなります。

本機のリモコンは音声認識ついてないのですか?

だとしたら音声認識リモコン付きのfire TV stickを外部入力すれば良いのでは?

書込番号:26275239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotontonさん
クチコミ投稿数:52件

2025/08/28 13:07(2ヶ月以上前)

FireTV持ってますが…操作は全く違います。
リモコンの上下左右キーを使うという意味では同じですが、
FireTVは選択対象が移動するといえば良いのでしょうか。
AladdinMarcaはマウスポインタを動かす感じです。凄く使いづらいです。
fireTVを接続して使えばひとまず解決しますが、せっかくなので1台で済ませたい。なんかいい方法ないでしょうかね

書込番号:26275439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/08/28 13:16(2ヶ月以上前)

>tomotontonさん
なるほど。
選択肢にフォーカスが効かないのですね。
そういう仕様ならどうしようもないでしょう。メーカーに使いにくいと要望でも出してみたらどうですか?

改良されないうちはfire TV stickを持ってるならそれを使うしかないですね。

書込番号:26275449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うつぞさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/05 13:30(1ヶ月以上前)

私も全く同じ状況です。
購入当初はNetflixがテレビ向けUI(十字キーで快適に操作できるタイプ)で動作していましたが、現在はマウスポインタを動かすPC版のようなUIになってしまいました。

この件についてAladdin Xのサポートに問い合わせたところ、「現在搭載されているのはNetflixのWeb版であり、正式なTV版のNetflixアプリはライセンス認証を終了したため利用できない」とのことでした。

さらに、「今後ライセンス認証を行う予定はなく、改善対応の予定もない」と明言されています。
技術的には他社製Android TVでは今もテレビ向けNetflixアプリが動作しているため、これはNetflix側の仕様ではなく、Aladdin側が認証維持・技術対応を行わなかった結果と考えられます。

つまり、企業側の対応・技術力・ライセンス管理の怠慢によって、購入当初に使えていた機能が実質的に劣化したという状況です。
Netflixをよく利用する方にとっては非常に不便で、現時点では残念ながら改善見込みはないようです。

書込番号:26308338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

標準

Vidda c3 pro(またもスレ違いですが)

2025/06/13 12:48(5ヶ月以上前)


プロジェクタ > TVS REGZA > RLC-V7R MAX

スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

モデルチェンジしたVidda c3 proが
アリババで\128,569で出てます。

https://japanese.alibaba.com/product-detail/NEW-Vidda-C3-4K-Laser-Projector-1601448679367.html

参考までに^^;

書込番号:26208702

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2025/06/13 16:47(5ヶ月以上前)

説明には光学ズームと書かれていましたが、C3proではなくC3の間違いだそうで。。。(勇み足)

書込番号:26208847

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2025/06/13 21:36(5ヶ月以上前)

アリババのサプライヤー曰わく、「c3proの下位バージョンのc3にも光学ズームがついている。viddaのエンジニアにも確認をとった」とのことで。
私は、「ついていないででしょ?)と頑なに譲らなかったので、けっこうもめてしまいました…(^^;)
だれか、c3には光学ズームがついていないことを証明していただけると助かります。

書込番号:26209125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2025/06/13 22:38(5ヶ月以上前)

>ちび番さん

ついているようですよ。
-----------------------------
全シリーズに光学ズームレンズが装備されています。
プロジェクターは基本的にカメラのリバースエンジニアリングであり、レンズがカメラにとって有用であるほど、プロジェクターにとっても有用になります。 今日、携帯電話はカメラは言うまでもなく、光学ズームに従事しています。 光学ズームは、画像のサイズを無損失で変更することですが、プライムレンズデジタルズームの画像サイズの変更には、多くの場合、ピクセルトリミングが伴います。
4つのVidda C3シリーズプロジェクターすべてに自社開発のハッブル光学系ズームレンズが装備されています。
たとえば、昨年のVidda C2シリーズにはC2UltraとC2Proの光学ズームしかなく、Vidda C3シリーズはすべてハイエンドプロジェクターと呼ぶことができます。
もちろん、あなたの家があなたのプロジェクターとスクリーンにちょうど良いなら、ズームレンズは必要ありませんが、不動産を購入する前にプロジェクターを選ぶ人は何人いますか?

書込番号:26209198

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2025/06/16 06:58(5ヶ月以上前)

>Minerva2000さん

そうなんですね〜〜〜〜!
サプライヤーに謝っておきます〜〜〜

書込番号:26211411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/06/19 22:46(5ヶ月以上前)

はじめまして。初めて価格コムに参加させていただく者です。プロジェクター初心者で情報提供できるようなレベルでなく、質問するだけで甚だ恐縮なのですが、私もVIDDA C2(出来ればc3)ultraをアリババで購入したいと考えているのですが、電源は日本でそのまま使用できるのでしょうか?(100vから240v対応ですか?)プラグはUSタイプを選べばよいのでしょうか?他に日本で使用するにあたって何か注意する事、アリババで購入するにあたって注意する事はあるのでしょうか?C2をご購入されたとの事で、厚かましくで申し訳ないのですが、お聞きしても大丈夫でしょうか?皆様方のやりとりのレベルが高すぎて恥ずかしい限りなのですが。

書込番号:26214953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2025/06/22 15:11(5ヶ月以上前)

>ミナミのケンシロウさん
電源はUSを選べば、200v〜と書かれていても100vで使えるようです。
ただ、私は心配だったので、
https://amzn.asia/d/4XBpOHm
こちらのACアダプターを買って使っています。

注意する点は、
プロジェクター機能に関しては英語表記に変えられますが
スマート機能については、中国語なので、使えないと思っていて良いかと。

アリババでの注意点は、正直よくわかってないです。
評価の良いサプライヤーを選ばれたら、安心かと。
あと、アリババアプリを通さないでやりとりしようとするサプライヤーはやめておいた方がいいでしょう。

書込番号:26217276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/06/22 19:46(5ヶ月以上前)

ご丁寧にご教示いただき誠に有難うございます。電源については(最悪)変圧器を使用すれば問題ないという事ですね。私も3D機能が欲しくて、当該機を諦めきれず購入を考えている口です。教えていただいた内容に注意して購入したいと思います。前回お聞きし漏れたのですが、3Dの画像はもう試されましたか?問題なかったでしょうか?お尋ねしてばかりですいません。

書込番号:26217511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2025/06/23 05:17(5ヶ月以上前)

>ミナミのケンシロウさん

>電源については(最悪)変圧器を使用すれば問題ないという事ですね。

はい。それで大丈夫です。
私も最初は昇圧噐を買ったのですが、見た目がゴツいので、返品しました(^^;)
 
3Dは、DLP用メガネをすでに持ってはいるのですが、まだ試してません。
(充電だけして準備はしてあるのですが…)
近いうちに試してみますね。

他にも質問があれば、わかる範囲でお答えしますので、
お気軽にどうぞ(^_^)ノ

書込番号:26217824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2025/06/23 07:59(5ヶ月以上前)

>ミナミのケンシロウさん

残念なお知らせです。。。。
Vida c2 proが3D入力に対応しているのは、サイドバイサイドとトップアンドボトム形式のみだそうで。。。
(私も今知りました)

なので、市販の3D Blu-rayで一般的に採用されているフレームパッキング方式は3Dでは再生できないようです。泣。。。
(なので、REGZA版はその中途半端な3D再生機能を削除したのかもしれません)

なにか再生出来る手立てがないのか調べてみます。。。。

書込番号:26217890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/06/23 13:14(5ヶ月以上前)

そうでしたか、誠に誠に残念です。ジュラシックワールドを3D大画面で見るのを楽しみにしていたのですが。
どんな3Dメガネを持っているか云々ではなく、再生そのものが不可なんですね。教えていただいて助かりました。
また早々にご回答いただき有難うございました。3D無しの前提で購入を再検討します。現在は画面の明るさに惹かれC3 ultra に気持ちが傾いています。

書込番号:26218116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2025/06/23 15:37(5ヶ月以上前)

>ミナミのケンシロウさん

私もブルーレイの3D再生前提で買っちゃったので、残念です。。。。
までも、画素ずらしの4Kは3D再生すると、4Kずらしが止まってしまうので、精細感はなくなります。
(プロジェクターによるかもですが、うちにあるBenQのHT5550はそうでした)
一方SONYのVPL-245は、ネイティブ4Kパネルのため、3D再生しても画素数は4Kのままなので、3Dを再生しても画素の荒さはないです。
(ソースは2Kなのでぼけますが)

>現在は画面の明るさに惹かれC3 ultra に気持ちが傾いています。

いいですね〜^^
きっと、かな〜り明るいので、NDフィルターで黒を引き締めるのもけっこう効果的だと思います。
楽しみですね!

書込番号:26218229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/06/23 18:56(5ヶ月以上前)

チビ番さんがC2にトライしていただいたお陰で3Dに関する情報を得る事が出来たので何か申し訳ない気分です。自分もBenQのプロジェクターを使用しているのですが、2Kなので買い替えれるだけで満足です。投影距離が3.4mで140インチを映せる4kを探し続けて10年近くになります。やっと出たREGZAに決めようかと思いましたが、スペックと値段差を考えるとどうしても迷ってしまいます。ハイセンスのTVを常備販売しているエディオンの販売員さんからハイセンスジャパンに聞いてもらっても日本での販売ラインに無い商品に関する情報は教えてくれないそうです。(同一メーカーという事で商売っ気を出してくれたら有難いんですけど)。REGZAが値崩れしそうかも考えて熟考してみます。心配過剰かもしれませんが、使った事が無いだけにアリババやっぱり怖くて。

書込番号:26218397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2025/06/24 05:47(4ヶ月以上前)

>ミナミのケンシロウさん

TVS REGZAは、ハイセンスの傘下なので、ハイセンスブランドで、REGZAと同じ製品を日本に投入することは、ちょっと考えづらいんじゃないかな?と思います。
C2を日本市場向けに仕様変更したものが、V7Rなので。

でもアリババで買うのは、ちょっと勇気いりますよね〜
一度、納得できるまで、サプライヤーとチャットで話をしてみたらよいかと思います。(チャットは、お金かかるわけでもないし、気に入らなければ途中で会話やめても問題ないです)
あと、trade assuaranceを使って取引すれば、
こちらが受け取り連絡をしないと、サプライヤーにお金が払われない。というヤフオクみたいな制度もありますので。

ぜひご検討を(^_^)ノ

書込番号:26218807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2025/06/24 06:01(4ヶ月以上前)

>ミナミのケンシロウさん

ちなみに、trade assuaranceを使いたくないとか、 メールアドレスを聞いてきてアリババを通さずにやりとりすることを促したり、 ビットコインで頭金25%払えば、すぐに送る。 残金は商品が届いてからで良い。 とか アリババのルールを無視するようなサプライヤーは 避けた方が良いと思います。

書込番号:26218814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/06/24 13:31(4ヶ月以上前)

ちび番さん、承知しました。ご丁寧にご教示いただき有難うございます。注意するようにします。ちなみにちび番さんはC2をどこから購入されたのしょうか?差し支えなければ参考にさせていただきたいのですが。

書込番号:26219101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2025/06/24 17:05(4ヶ月以上前)

>ミナミのケンシロウさん

>ちなみにちび番さんはC2をどこから購入されたのしょうか?差し支えなければ参考にさせていただきたいのですが。

社名は「Beijing Tianyou Yuanheng Technology Development Co., Ltd.」です。

今、Vidda c2 proで商品を検索したら
売ってましたが、だいぶ価格は上がっています。(私が買ったときは\143,131で、送料関税込みで1085ドルでした)

ちなみにまだアリババ参入から1年の会社なので、信用できるのかも当初はわかりませんでした。

しかし、購入希望を伝えた段階で、
こちらに送る前に、初期不良がないように、商品を開封した動画を見せてくれたり、
言語を使いやすいように、中国語から英語に設定し直してくれたり、商品のシリアル番号も見せてくれたりと、
かなり親切に対応してもらえたので、購入を決心しました。

ちなみに購入後も、わからないことがあると、都度、チャットや実際に操作を行いながら動画を取って送ってくれたり、
とても丁寧に教えていただけたので、
よいサプライヤーに当たったな。とは思います。

書込番号:26219245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/06/24 19:47(4ヶ月以上前)

理解力が乏しくてすいません。「またアリババ参入から1年の会社なので」ということはアリババのサイトを通して、そのサプライヤーから購入されたということでしょうか?

書込番号:26219397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2025/06/25 05:03(4ヶ月以上前)

>ミナミのケンシロウさん

そうです。
チャットや支払いなどのやりとりは全てアリババのサイト内で行います。
欲しい商品のところに、1台あたりの価格や、サプライヤーの参入歴や会社名などが記載されています。
個人間でやりとりすることはないです。

書込番号:26219687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/06/26 12:01(4ヶ月以上前)

承知しました。有難うございます。アリババで教えていただいたサプライヤーを探したのですが、残念ながらC3 ultraは最低発注数が2ピースからとなっとおりました。アドバイスいただいた事を踏まえまして、また改めてサプライヤーを吟味したいと思います。

書込番号:26220926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2025/06/26 12:07(4ヶ月以上前)

>ミナミのケンシロウさん

最低発注数が2ピースと書かれていても、チャットで聞くと1個でも売ってくれることもありますよ。
(値段はちょっと上がるかもしれないですが)

試しに聞かれてみてはどうでしょうか?

書込番号:26220934

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング