
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 8 | 2021年12月2日 16:07 |
![]() |
8 | 0 | 2021年11月6日 15:09 |
![]() |
17 | 4 | 2021年11月4日 01:02 |
![]() |
5 | 2 | 2021年10月12日 05:33 |
![]() |
167 | 26 | 2021年10月11日 07:54 |
![]() |
5 | 4 | 2021年9月15日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11 Plus LTD FIO-M11PL
M11 Plus LTDを予約販売で購入し不具合をレビューした者です。
@アマゾンミュージックHDが高品質ハイレゾ再生されない
A表示されるサンプリングレートが違っている等の不具合が多数あります
現在eイヤホンを通じ代理店のエミライに修正を求めていますが返答は無く
不具合を隠蔽したいのかレビューが削除されました。
eイヤホンのHPにも不具合のレビューを上げましたが、一向に掲載されません
エミライかeイヤホンから圧力がかかって削除されたと思いますが、こういった隠蔽体質はどうなんでしょう?
24点

一般にレビューが削除されるのは、誹謗中傷に相当する文章が含まれていた場合です。レビューの記載は具体的な説明だけにしておけば、削除されないはずです。
なお、Amazon Musicアプリ自体に問題があることもあるようです。HF Playerなどでも同じでしょうか?
書込番号:24317580
6点

>Yamatonさん
本件は不具合には相当しないと思います。OSやサードパーティアプリの制限でファイルが所期の性能どおり再生されないのは重層的な構造なので、メーカー単体の責任ではないですね。それを「不具合」「隠蔽」だと断罪するのではなく、改良をリクエストするスタンスで臨むべきではないでしょうか。
FiiOもリクエストに応えてファームウェアの検証をしているようですから、それを待つべきでしょう。
書込番号:24318042
13点

GooglePlayアプリのサードパーティーの
アプリは動作保証外とメーカーが販売前に告知してますよ。
一応AmzonMusicHDなどのサブスクアプリも動作しますが
動作保証もしてませんし、サポートも対象外です。
どのAndroidOS対応のDAP製品も
Googleアプリの動作保証を
ほぼほぼしてないと思いますが?
書込番号:24321289
2点

Hibyもこの機種とほぼ同スペックのDAPを出していますが、こちらは対応してくれたようです。
https://twitter.com/kojiibb/status/1362738695535693829
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001306158/SortID=23836813/
(2つ目は上位機種)
FiiOの場合は積極的な対応は行っていません。
https://www.fiio.jp/faq/m11-thirdparty-apps/
本件に関しては7月から調査中ですが、説明内容からして再生アプリを変更することで改善するものと思われます。
https://www.fiio.jp/faq/m11plus-amazon-music/
書込番号:24322594
0点

「現在、M11 Plus LTDの次期ファームウェアをテストしております。Amazon Music HDで最大192kHzでの再生に対応する予定です。」と書かれてので、もうすぐ対応されるのではないでしょうか。
https://twitter.com/FiiO_Japan/status/1431409787674132481
また、過去に裏技を公開しているので、Amazonアプリの作りに苦慮しているようですね。
https://twitter.com/fiio_japan/status/1175272404475506688?lang=ja
「Amazon Music HDをM11で再生する場合、現状以下の手順が必要です。
1.一度FiiO Musicで192kか96kのファイルを再生して止める(FiiO Musicを終了する)
2.Amazon Musicアプリを起動後一度 設定>アプリ から強制終了する
憶測を含みますが、Amazon Music HDのアプリの仕組みを推測すると、DAPの直前の再生フォーマットを参照して、アプリでその形式にリサンプルして出力しているようです。ですので、DAP側で「直前の再生フォーマット」を指定するためにFiiO Musicで所定のファイル形式で再生を行う必要があります。」
書込番号:24322663
6点

1.0.3来ましたね。動作確認し、今聴いています。
https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202106091015426600731&tid=17
http://m11plus-ltd.oss-cn-zhangjiakou.aliyuncs.com/1.0.2/M11PlusLTD-ota-1.0.3.zip
書込番号:24348027
1点

1.0.4になりましたね。1.0.3のバグフィックス版のようです。
https://www.fiio.com/newsinfo/555070.html
https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202106091015426600731&tid=17
書込番号:24359185
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
10月下旬にキャッシュバックキャンペーンが終わったところ、もう当分は同キャンペーンはないだろうと踏んで、先週(10月30日)に買ったのに、嫌がらせのように11月5日からまさかのキャンペーン再開…無念なり。とはいえ、性能は素晴らしいね!
書込番号:24432552 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A107 [64GB]
最近のAndroid機としては他に類を見ないほど低容量。ストリーミングウォークマンと宣伝するならその二倍の容量でも良かったんじゃないかな?
書込番号:23871567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>conan大好き♪さん
どもどもはじめましてm(__)m
今迄のA50系とバッテリー容量が殆ど変わってないみたいですよ。
A55も併用してますが、倍近い速さでバッテリーがゴリゴリ削られてく感覚です。
自分もAndroidベースだから燃費の悪さは承知していたつもりですが、チョッと此は酷いですね。
今年の秋辺りでマイナーチェンジ版の発表を期待してたのですが、コロナ騒ぎもあってなのか今の処其も無さそうですし。
自分の場合、小型のモバイルバッテリーを常時携帯するしか方法が無い感じですねぇ(~_~)
書込番号:23872255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>conan大好き♪さん
バッテリー持ちは最悪ですよね。ストリーミングを楽しみたいなら、Xperiaを買って欲しいと言うマーケティングじゃないかと思います。
この機能で本体とバッテリーを大きくして売り出すと、ほぼほぼ淘汰されしまったiPod touchのポジションに酷似してしまうので、本体の小ささと取り回しの良さをアピールポイントにしているのでしょう。
書込番号:23872895
3点

>Gadget Partyさん
>Uehara課長さん
通勤で毎日使う人は大変でしょうね。コイツの為にモバイルバッテリーを持ち歩くのも嵩張るしなぁ。
そもそも嵩張りたくないからワイヤレスイヤホンを使っているのに…(泣)
ソニーは初めてのAndroidウォークマンでもないし、スマホ事業も展開しているのだから、そのノウハウを生かした製品作りをしてほしいものだね。
書込番号:23875958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買おうと思ってたのでコメントします
1285mAhなんですね
朝100%まで充電したバッテリーが、夕方まで放置してたところお漏らしで75%になってたスマホを知ってますが、そいつと同レベですね。。。汗
まるでバッテリー劣化スマホみたいなDAPだ。。。汗
書込番号:24428532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 ver.2020 [32GB]
使い始めて1年半経った時、突然起動しなくなりました。
具体的には、dx160の文字が出た後、画面が固まったり、dx160の文字が横にブロードし画面がおかしくなり固まるなどです。
セーフモードにすら入れません。電源長押しで、反応しないことも多いです。
誰か同様の症状になった人いませんか?
できれば直し方知ってる方いるとありがたいです、
3点

SD抜いて電源長押ししたのでしょうか?
まだやってなければ、抜いて電源長押ししてみるとか。
書込番号:24391489
1点

・iBasso DX160 ver.2020 MUSIN
https://musinltd.com/DX1602020.html
・Factory Reset (工場出荷時へのリセット)について
https://musinltd.com/portal/article/index/id/177/cid/30.html
ファクトリーリセットしてみては。
書込番号:24391515
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S315 [16GB]
NW-S315は同じような故障が多くあり、メルカリでもジャンク品として出品されております、私も同じような故障しており、困っております、消費者センターの見解は当該機種の苦情がないという事と、リコールは企業が主導となり動かない限り成立しないとの事でした、おなじ機種を所有されておられる方のみ、コメントして下さい、まずは消費者センターへの苦情の件、宜しくお願いいたします
書込番号:24385224 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね、勉強になりました。
NW-S315に関して修理業者は、同じような故障が多いと書かれているのですが、シックスシグマ理論でプロセス分解すると、販売数に対して同じような故障が多いということは @部品に問題がある、A設計〜基盤取り付けの不備 が考えられ、ソニーが修理部品供給をしてないので、修理業者は @の部品交換ではなく Aの修理を行っている可能性が高いと考えられるのです。
それでカスタマーがソニーに連絡すると、修理ではなく新品交換代14000円弱を請求され、往復の送料を考えると新品購入 もしくは 修理業者に7000円弱で頼んでいる という事なんです。 その修理が多いという事実がエビデンスです。
つまり 泣き寝入り状態の人もいるのでは? と思う事と
購入検討者に この機種は問題ありますよ という事の告知する場としてクチコミ、レビューさせていただいております。
ドラッカーのいう 「真摯である事」 これをソニーのお客様センター執行役員が行っておれば 原因究明に動き、無償交換等を行うでしょうし、企業が価格.comのレビュー クチコミをチェックしているという事であれば 目に触れる機会を多くする という活動の一環として書き込みさせていただいております。
ブログにもアップしましたし、ツイッターは新規登録するか検討しており、拡散希望 という投稿を考えております。
場違いという意見もありますが、今回の件で困っている人が多いと思います、修理が多いというのがその根拠です。
場違いなら 価格.com事務局から削除 もしくは利用制限される事でしょう。
長文になりましたが、今回はありがとうございました。
書込番号:24385397
1点

>MA★RSさん
コメントありがとうございます、生命に危険がある。。。
生命に危険はありません! リコールではないのでしょう。
只今 消費者センターの担当者に相談し、解決方法を探しております。
14000円程が1年半で突然の故障〜泣き寝入り 困った事です。
やはり5年保証は加入すべき保険という事が判明した出来事でした。
ありがとうございました
書込番号:24385404
1点

アマゾンの低評価レビューを見ても、チープな製品などの文言が散見されますが、故障らしい故障があまり見当たりません。
実際にどのような故障なんですかね?
書込番号:24385409
7点

>d35popsさん
そもそも、故障したなら普通に修理依頼するか
買い換えればいい。
故障多発したからといって、
あなたの財産にメーカーが補償しなければ
ならない法律が存在しない。
あなた自身の財産は、あなた自身が
守る必要があり、すなわち、あなた自身が
あなた自身の金で解決するしかありません。
あなた自身が、裁判沙汰にして
法廷で判断して貰えば、簡単な話。
書込番号:24385424 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>茶風呂Jr.さん
2度目のコメントありがとうございます。
9月中頃 突然音量調節が出来なくなり、Bluetooth接続で音量調節を試しましたがBluetooth接続も不可となっておりました、ネットで@リセットボタンを押す A設定〜初期化 等を知り 行いましたが 症状は治らず ソニーに連絡しても 同じ@とAを行ってください との返答でした、9月26日の最終メールで 修理持ち込み14000円弱送料負担という回答。
私的な憶測では
NW-S315に関して修理業者は、同じような故障が多いと書かれているのですが、シックスシグマ理論でプロセス分解すると、販売数に対して同じような故障が多いということは @部品に問題がある、A設計〜基盤取り付けの不備 が考えられ、ソニーが修理部品供給をしてないので、修理業者は @の部品交換ではなく Aの修理を行っている可能性が高いと考えられるのです。
それでカスタマーがソニーに連絡すると、修理ではなく新品交換代14000円弱を請求され、往復の送料を考えると新品購入 もしくは 修理業者に7000円弱で頼んでいる という事なんです。 その修理が多いという事実がエビデンスです。
つまり 泣き寝入り状態の人もいるのでは? と思う事と
購入検討者に この機種は問題ありますよ という事の告知する場としてクチコミ、レビューさせていただいております。
ドラッカーのいう 「真摯である事」 これをソニーのお客様センター執行役員が行っておれば 原因究明に動き、無償交換等を行うでしょうし、企業が価格.comのレビュー クチコミをチェックしているという事であれば 目に触れる機会を多くする という活動の一環として書き込みさせていただいております。
ブログにもアップしましたし、ツイッターは新規登録するか検討しており、拡散希望 という投稿を考えております。
場違いという意見もありますが、今回の件で困っている人が多いと思います、修理が多いというのがその根拠です。
場違いなら 価格.com事務局から削除 もしくは利用制限される事でしょう。
長文になりましたが、今回はありがとうございました。
という事を 他のコメントに対して意見させていただきました。
以上 よろしくお願いいたします。
書込番号:24385433
3点

>NW-S315に関して修理業者は、同じような故障が多いと書かれているのですが、
知能的に理解できないのですが、メーカー修理ではなく第三者である修理業者に修理依頼をしたのですか?
書かれているのはネット上ですか?ネット上ならそのソースを知りたいです。
汎用部品ならともかく、メーカーの修理部門や公認の修理業者でもなければ、そうかんたんには修理部品は入手できないのでは?
書込番号:24385492
7点

>茶風呂Jr.さん
申し訳ありませんが、もう一度私の返信を熟読して頂けないでしょうか?
今回の修理に関して、1部品交換 2基盤など接続不良の修理 が考えられますが、ソニーは部品供給していないので、2の修理を行っていると考えられる
と返信させていただきました。
そして今回の件に関して、同じ機種の購入者 に対する告知と、購入前の方への告知を目的にしておりますので、これ以上の返信はご遠慮下さい、宜しくお願いいたします
書込番号:24385549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーに限らず大抵の小型家電のメーカー修理は、基盤交換か外装以外まるごと交換修理が通常だと思いますよ。
書込番号:24385567
3点

https://postrepair.net/repair-results/walkman_volume_200603/
これですかね?
S310以外の機種でもあると思いますが。。
基盤というかスイッチAssyの交換ですよね。
液晶割れでも基盤問題ないのから摘出すればパーツは手に入るような。。
もしかすると、別の機種も同じパーツとかの可能性もあったりとか。
この手のウォークマンはリサイクルショップとかにも良く出てますし、
オクでもジャンク品とか安くあるので、ばらしてパーツ保管しておけば
ニコイチも可能だと思います。
書込番号:24385588
0点

>MA★RSさん
いや〜ありがたい!
その業者です、ただ交換しているのか、接触不良を直したかについて、業者が本当の事を記載しているのかはわかりません。実際にはコネクター外れだけという原因を書くと、業者に修理を頼まないので、あえて交換という事を書いている可能性が高い との認識です、汎用部品ではなく、部品供給もないのが根拠です。
価値あるコメントをして頂き、ありがとうございます。今後共宜しくお願いいたします
書込番号:24385616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あえて交換という事を書いている可能性が高い との認識です、
どうでもいいような気がします。
どんな手を使っても直れば良いのではないでしょうか。
コネクタ外れたらUP/DOWN両方駄目だと思いますけど。
クラカメとかニコイチは普通にある修理方法ですよ。
分解して、直して、組み立てで8000円だと良心的だとは思います。
なんだ、自分でもできるよ、って人は、サイトを参考に自分で修理すれば
良いだけですし。
個人でやる場合、部品のストックは無駄になります。
サイドワーク化するなら、良いとは思いますけど。
ばらした部品をストックしておけるのは、次に使う機会がある
業者ならではでは。
書込番号:24385655
3点

>MA★RSさん
音量調節はアップ ダウン共に不可です、
なので、コネクター外れかと思いました、Bluetoothも同じケーブルと思われ、使用出来ないのでは?という仮説です。
PCも分解して修理している素人です。
現在A856 32GBをメルカリにて安価で購入、それに全アルバムを入れ、毎日持ち出しておりS315は不要なのですが、売る事も出来ず困っております
当初A55の購入を考えたのですが、S315のほうが長期使用できるとの判断で S315を2個購入、失敗しました!
書込番号:24385700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NW-A856も安泰ではないとは思います。
https://www.google.com/search?q=NW-A856%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0
私のNW-S644も
https://www.google.com/search?q=nw-s644+%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0
私のは、ボリューム効きませんというのをリサイクルショップで買ったので良いのですが。
ウォークマンは長期使用向きではないように思いますがどうなんでしょう。
>売る事も出来ず困っております
ジャンク、ボリューム効きませんでヤフオクに出せば良いのではないでしょうか。
書込番号:24385732
1点

>MA★RSさん
S523は10年以上使用しました、潮風のあたるクロダイ落とし込み釣りには必ず使用しておりましたが、4GBなのでメルカリで売却し 10年使用する目的でS315を2台購入したので、大変残念です。
コネクター外れが確定なら、自分で分解修理するのですが、アッセンブリー交換なら 無償交換の道を探りたいのです。7000円で修理するなら、A856を使い倒して、故障してからA55もしくはA55の次期機種を購入するというのが、現在の考え方です。
今度購入するときは5年保証も必須ですね!
書込番号:24385762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>潮風のあたるクロダイ落とし込み釣りには必ず使用しておりましたが
劣化早まりますよ。。
車でも海沿いだと塩害の影響受けますよね。
書込番号:24385801
7点

潮風にあたりながら使用し、劣化しても10年使用しました、という意味で書かせていただきました、
しかしメーカーの保証が1年という事は、それ以上は有償修理ですよ、という暗黙の了解の上、購入したというのが、メーカーの主張なのでしょうか?
今回の件を仕方無いと思えるか?
納得できないのが実情です。
書込番号:24385880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかしメーカーの保証が1年という事は、それ以上は有償修理ですよ、という暗黙の了解
暗黙ではなく、保証書に記載されてるかと。
書込番号:24385885
14点

>d35popsさん
そもそも、無償修理が当たり前の様に
記載していますが、
全てにおいて、有償修理が当たり前。
メーカーのサービス提供にて、保証修理サービスが
存在し、一年間限りとなっている。
勘違いし過ぎ。
書込番号:24386348 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

できるのは、訴訟を起こして代金を返却してもらうことぐらいです。下記は使い物にならないスマホで訴訟を起こした人の例です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=17381049/#tab
機種代を考えると見合った労力ではないと思います。
書込番号:24389845
4点

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます、
今回のクチコミの趣旨は、消費者を守る事は当然なのですが、販売会社、メーカーも守りべきだという事の訴求です。
販売会社の在庫は数多くあり、レビューに悪い事を書かれるとキャッシュフローの金額が下がります、、クチコミに関しては「問題の火消し」と思われる方が監視の上、すぐさま炎上コメントをされますが、S315に関し 「使用できないトラブルについては数多くある」という事を販売店がメーカーに対し「3〜5年保証のコストを支払わせる」 もしくは「3〜5年保証をつけさせる」 という行動をとって頂く事によって、直接クレームのある対面販売の量販店などは顧客流失する事も防げるのです。ソニーは15000円程の商品で件で ソニー製品不買の顧客流失も防げるのです。これは 「三方良し」という近江商人の考え方です。
ただ 井深、盛田イズムを継承した 会長 兼 社長 CEO 吉田 憲一郎様が、この問題を把握されてはないのか カスタマーサービスの執行役員、S315開発担当者が問題を隠蔽しているのでは? との考えの基に書かせていただいております。
私は生粋のウォークマン愛用者です。「イッツア ソニー」から 「バッド ソニー」にはならないような行動をとっていただきたいのです。
私は道徳心によって この問題解決したいので、、現在「お金を支払い裁判する」 という考えはありません。
文春など ソニーの広告代に屈服しない媒体に、「一般検査機関での検査、および修理業者、故障したS315の消費者への取材での真相追求」 等対処方法はありますが、 第一段階として、ソニーの最終判断をお聞きした上、納得できないのであれば 第二段階、第三段階の行動へと着手いたします。
長文となりましたが、よろしくお願いいたします。
書込番号:24390015
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S315K [16GB]
10年使用を前提で購入しましたが、2年で故障。。。 ネットにも同じ内容の故障が掲載されてますが、リコール?
修理金額はなんぼなのかな?
5000円以内なら修理、それ以上なら却下!
2代目カセットウォークマン〜523〜856から315で
初めての故障なのでかなりショックです、つぎの購入は他のメーカーで検討せなアカン!
書込番号:24336454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これを10年使うのはムリある気もしますが・・・
どこの製品でも運が悪ければすぐ壊れますよ。
壊れた時のサポートを考えて購入しましょう。
書込番号:24337123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
大まかな修理代金目安が出せます
故障内容は知りませんが、電源が入らない場合で14300円程度です
たしかウオークマンは定額修理だったように記憶しているので、よほどの軽修理でない限りこの金額だと思います
ソフトウェア的な話のみであれば3000円程度で直ると思いますけど…
書込番号:24343901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
523は15年使用、856も2012年発売で現役!
10年使ってますよ!
私は金額の件で、口コミ募集してましたが、貴殿は何故コメントしたのですか?
書込番号:24344158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スロットバックさん
その価格なら新品を購入できますね!
55歳まで故障せずウォークマンを使用してきたので、ショックです、これからは延長保証させて頂きます、ありがとうございました。
書込番号:24344165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





