
このページのスレッド一覧(全3687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年4月10日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2019年4月9日 13:38 |
![]() |
1 | 1 | 2019年4月3日 19:45 |
![]() |
2 | 4 | 2019年3月23日 06:37 |
![]() |
0 | 2 | 2019年3月17日 09:22 |
![]() |
0 | 4 | 2019年3月17日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > Razer > Ornata Chroma JP
chroma studioで作成したイルミネーションを、メニューのキーボード→カスタマイズで「ライティングの切り替え」で切り替えの方法はわかったのですが、割り当てるキーボードボタンが一つしか選べません。例えば、「Shift + a」とかにしたいのですがどうすれば良いでしょうか?
なぜわざわざ複雑にしたいかというと、当初割り当てボタンを「1」に設定していたのですが、IEやGoogleで検索・文字打ちした時に「1」を打ってもライティングが働いてしまって「1」が打ち込めないという状況になりました。
なので2つ以上のボタンを割り当てたいのですが方法はあるでしょうか?そもそも可能なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK545 [ブラック]
本日こちらの商品をこうにゅう致しました。
今まではロジクールのK740を使用してましたが、音量ボタンの消音、上げ、下げボタンを押すとモニター中央下部に表示されましたが、こちらのキーボードでは表示されません。
そーゆー物でしょうか?
書込番号:22590117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > マイクロソフト > Designer Bluetooth Desktop 7N9-00023
時間が経つと勝手にというか、自動的に
キーボードが省エネ状態になってしまうのは避けることができないのでしょうか?
デバイスマネージャの、関係すると思われるデバイスの
「電源の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」
のチェックは全て外しました。
0点

どうやら仕様のようで、自動的にキーボードが省エネ状態になってしまうのは避けられません。
デザインもタッチ感触も気に入っていたので非常に残念です。
書込番号:22577649
1点



キーボード > リュウド > RBK-3000BT
こちらのキイボード、大変気にいっているのですが、最近、どんどん欲が出てきまして(笑)、もっと早く、スマホ画面に入力したくなりました。
bluetooth接続ではやはりワンテンポ遅くなる感じがするのですが、スマホ側の設定次第で、少しは入力を早めることができるでしょうか?
初心者じみた質問で申し訳ありません。
スマホはau isai fl24で古めのものを使っております。
デジタル音痴です。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:22547492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dragondragondragonさん
Android端末側の、Bluetooth設定・キーボード設定には速度調整機能は無いと思います。
ただ、端末の処理速度を向上させれば、結果的にキーボードの反応も良くなるかもしれません。
au isai fl24 という古い端末の処理速度を上げるには、
内蔵ストレージの空き容量を増やす
メモリの空き容量を増やす
ことが考えられます。
メモリの空き容量を増やすには、
(Android4.4に適用できるか、自信はありません)
設定 開発者向けオプション アクティビティを保持しない を有効にしてください。
なお、設定の中に開発者向けオプション が表示されていない場合は、以下を参考にして表示してください。
■Andoridで「開発者向けオプション」を表示する方法
https://www.teradas.net/archives/12222/
Androidを再起動すると、「アクティビティを保持しない」は無効状態に戻ります。
書込番号:22548125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0様
この度は、拙問にお目を留めて戴き、大変に懇切なご回答を頂戴し、誠にありがとうございます。
特に、開発者向けオプション表示の方法まで、ご教示いただき、おかげさまで、デジタル音痴の私でも、「開発者向けオプション」で 「アクティビティを保持しない」を、無事に有効にできました!
以降、動きが大変軽くなり、スマホ自体の動作もなめらかで調子が良ろしく、とても嬉しく思っております。
実は、まめにキャッシュ消去等しても、自分のスマホはすぐにモッサリしてしまうので、困っておりました。
そういった意味でも、今回いただいたアドバイスは大変貴重なもので、心から御礼申し上げます。
ところで、後学のために、一点、お伺いしたいのですが、この「アクティビティを保持しない」設定に変えることで、逆に、何か、スマホの使用上、不都合になる点はあるのでしょうか?
こんなにスマホの動作が軽くなるのに、なぜデフォルトでは「アクティビティを保持」させて、メーカーはスマホを出荷しているのでしょう?
万が一、お時間ができましたときお気が向けば、ご教示いただけると有りがたいです。
このたびはいち早くご回答いただき誠にありがとうございました。
書込番号:22551444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dragondragondragonさん
〉この度は、拙問にお目を留めて戴き、大変に懇切なご回答を頂戴し、誠にありがとうございます。
わたしも同じ製品を持っているので、この製品を価格コムのお気に入りに登録していて、書き込みがあると通知が来るのです。
Android の、アクティビティを保持しない、というのは、
Android では、複数のアプリをあたかもユーザが同時に使用して、使用アプリを切り替えて使えますが、
ユーザから見えない状態のアプリも、すぐにユーザが見える状態になっても、活動を再開できるように、
そのアプリの状態をメモリに保持します。
このため、アプリ使用後も一つ一つのアプリを終了させない使い方の場合、見えているアプリ以外のアプリがメモリを握ったままになっています。
アクティビティを保持しない を選択すると、呼び出されたアプリは、おもむろに、ユーザから見えない状態になるときの状態をメモリに読み出して活動を再開するので、読み出しに時間がかかります。これがデメリットです。
メモリが潤沢にある端末の場合は、アクティビティを保持しても、メモリ不足を来さないので、
保持しないという設定にしない方が有利です(アプリ切り替え時間が短いです)。
このため、メモリが少い端末で、動作が遅い場合に、アクティビティを保持しない 設定にするよう、お勧めしています。
なお、端末を再起動すると、アクティビティを保持しない は無効化されると思います。
書込番号:22551546
1点

>papic0様
ご丁寧に早速にもご解説をお書き込みくださいまして、誠にありがとうございます。
おかげさまで、デメリットが、私にとりましては、微々足るものだと把握できましたので、気持ち晴れやかにスマホを使うことができます。心から御礼申し上げます!
また、肝心のキイボード入力、もう見違えるように速度が早くなりまして、全くもたつかなくなっております!!!
以前は0.5テンポくらい遅れ気味なために、なんだか、入力中に肩が凝っていたのが、すっかり解消いたしました。
現在、入力が全くのストレスフリーで、驚愕しております。
>papic0様の今回のご回答のおかげで、ようやく、古スマホとキーボードとで、念願だったパソコン化を実現できる夢が完全にかないました。
古いスマホ、十全に使えるようにしてくださり、どれだけ感謝しているかわかりません。
本当に、温かいご親切なご回答、誠に誠にありがとうございました\(^o^)/
書込番号:22551603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > マイクロソフト > Designer Bluetooth Desktop 7N9-00023

逆に、相性の悪いBluetoothアダプタの経験があるのなら、先にそちらを書いてくださいな。
Bluetoothとは規格ですので。買ったアダプタで動かないのなら、相性では無く単なる不具合です。
ちなみに。Amazonで製品検索すると、「よく一緒に購入されている商品」というリストが出てきますので。そこに出ているアダプタを買うのもありかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014F4K1PK
書込番号:22537791
0点

ひろ518741さん、こんにちは。
USB Blutoothアダプタですが、キーボード、マウスでClass 1は必要ですか?
相性問題は、どちらかといえば接続する機器ではなく、PC本体側で問題が
出やすいです。 Windows 10であれば、付属のドライバでなくOS添付の
ドライバで動作はするはずです。
こんなところ。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTUD43
価格の検索では3機種です。
https://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1&pdf_so=p1
接続する、PC本体はなにをお使いでしょうか?
書込番号:22537804
0点



キーボード > マイクロソフト > Designer Bluetooth Desktop 7N9-00023

>猫猫にゃーごさん
Amazon | Homefunny Bluetooth USBアダプタ CSR 4.0 ドングル USBアダプタ Windows10/Windows8/Windows7/Vistaに対応(Macに非対応)" (ブラック) | Homefunny | Bluetoothアダプタ 通販: https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078BGNPX7/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1]
このようなものです。
※謝った用語でしたら、申し訳ございません。
書込番号:22537324
0点

元々ドングルってライセンス確認用ハードウェアの事と思っていたのですが、いつの間にかUSB等の小さな通信機器にも使われる様になっていました。
この風潮には「あれっ?」と思うところもありましたが… 言葉の一人歩きなのでしょう。 今は良く使われる用語の様です。
でもトングルはやめてほしいです。 苦笑いが起きてしまいます。
書込番号:22537715
0点

>しゅんかんさん
不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。一旦ここは解決済みにいたします。
なお、別タイトルで、作り直しましたので、なにかよいアダプタがあればご紹介頂けるとありがたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000810174/#22537743
書込番号:22537747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





