
このページのスレッド一覧(全3685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2022年1月1日 19:51 |
![]() |
2 | 3 | 2021年12月31日 08:47 |
![]() |
1 | 2 | 2021年12月31日 04:21 |
![]() |
1 | 3 | 2021年12月29日 20:49 |
![]() ![]() |
35 | 11 | 2021年12月21日 00:43 |
![]() |
14 | 14 | 2021年12月16日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > Razer > BlackWidow V3 TKL JP Yellow Switch RZ03-03491900-R3J1
【使いたい環境や用途】
職場での使用を目的としております。
ただ、skyseaクライアントビューのUSB?監視がついておりメモリー機能があるものに反応するようで反応しないキーボードがほしい。
【重視するポイント】
キーボードの音。
【予算】
特に考えておらず
【比較している製品型番やサービス】
REALFORCE
【質問内容、その他コメント】
skyseaさえなければ何も考えずusbをさしこむのですが、、
Bluetoothの接続も☓
お詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
書込番号:24501922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>職場での使用を目的としております。
職場の規約を守りましょう。
情報漏洩等が発生したら、懲罰対象になるのはスレ主です。
キーボードを交換することで作業効率が著しく向上するのであれば、
向上値を数字で表して責任者と交渉して使用許可を得ましょう。
まぁ、そういうことは難しいと思いますが。
ソフトウェア制御機能無しで、ホットキー等の付いていない製品を選べば良いのでは?
個室等が与えられていない環境でのメカニカルキーボードの使用は、
周りの迷惑になる可能性があるので避けた方が良いでしょう。
書込番号:24502480
4点

社長さんから見守られてて羨ましい!
しかしキーボードすら駄目だとキツイですね。
普通の有線なら標準ドライバだろうし、その手のセキュリティソフトは反応しないと思うけど、Skyに見守られたことないしなぁ
書込番号:24522560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



キーボード > FRONTIER > KB-E3S(/KD) 日本語配列ゲーミングキーボード

キータッチだったりの好みでオススメは違ってきますが。
スレ主さんは、どういうポイントでこの2機種に絞られたのでしょうか。
書込番号:24519173
1点

e元素、英語配列ですが、そこは問題ない?
軸の色は、メーカーにより仕様が違うため、好みの軸かはそこも含めて調べるのが良いです。
余って困るわけでは無いので、使ってダメなら買い足すくらいの気持ちで良いかと、もしくははじめから予算かかっても1万円ほどで有名所で手堅く購入するかが良いです。
e元素は、OUTEMU軸が安いのでキーボードが安いです。
書込番号:24519411
0点

初めてゲーミングキーボードなので、とりあえず安めのものを買ってみようと考えて調べていたところ、おすすめにこの二つが出てきたという感じです。銀軸のものの方がやはり良いのでしょうか?
書込番号:24520283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > 東プレ > REALFORCE A R2A-JPV-IV [アイボリー]

どのような機器で使用されるのか不明ですが。
Windows 10 パソコンであれば、↓の方法で可能です。
1.デスクトップにスリープのショートカットを作成する。
2.作成したショートカットにショートカットキーを登録する。
※Windowsの標準ショートカットキーと被らないように。
3.フリーソフトの「AutoHotKey」でスリープに割り当てるキーに
2.のショートカットキーを設定する。
※スリープに割り当てたキーは、オリジナルの機能を失います。
2.までで運用された方が良いと思います。
書込番号:23287885
1点



キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]
G512 GXスイッチ リニア メカニカルキーボードを購入して使用しています。
使用してるPCはLenovo V520
https://kakaku.com/item/K0000959568/#tab
今はもう販売されていません。2019年2月に購入して使用しています。
整理してたらPCも含め過去の購入記録が出てきました。
このキーボードでPC電源のON/OFFが使えるようにしたいのですが
設定方法がわかりません。
また今使用しているPCについていたキーボートには電源キーはありませんでした。
そしてキーの種類も複数あることを初めて知りました。今までは店頭に並んでいるキーの
長さや形が違うなぐらいのていどの見方だったので。
キーの種類何がどう違うのかわからずにとりあえず消音で選びました。
3種類のキー、音が違うだけだと思っています。
どれが一番いいのかもわからずとりあえず1万前後の物を選べばそう簡単に壊れないだろうと思い
購入しました。
あとマウス G703hも購入しています。
G512には懐かしさを感じたのもあり購入した理由にもなっています。
初めてPCを購入したのは2000年7月。富士通の夏限定モデルWindows 98 です。
当時18万で購入。今はもう使わなくなって放置しているので動かないでしょう。
そのPCに付属していたキーボードにマウスを取り付けて使うタイプでした。
そしてその使い方が当たり前だと思っていたので別々の使い方しかないのには不満を
覚えましたね。
そしてG512はキーボードにマウスを接続可能です。
過去の懐かしさとロジクールの性能の高さ、評価を見てこの商品を選びました。
あと最近取り付けHDDに不具合が出てPC起動時にケーブルを差し込む音が鳴るのですが
どうすれが回避可能でしょうか。
最初は不具合が出た取り付けHDDだと思ってたのですがどうもG512やG703hから出てる
音のようです。
これは個人的予測ですがインストールしたロジクールのファイルが影響してるのかと思っています。
0点

そのキーボード特有の機能ではなくWindowsの機能としてのシャットダウンが下記の手順です
「Win」+「X」→「U」→「U」
起動って出来るのかな???
スタンバイからの回復なら出来ます。
デバイスマネージャー ⇒ キーボード ⇒ 標準PS/2キーボード ⇒ 「電源の管理」 ⇒ 「このデバイスでコンピューターの・・・」にチェックを入れる ⇒ 「OK」
シャットダウンされているマシンを起動となるとBiosで時間指定だと出来るんじゃなかったかな?
書込番号:24045016
0点

>JAZZ-01さん
写真に載せているキーボートは以前使ってたもので今はG512を使用しています。
間違えて載せました。
そして「Windows10」電源オプションの設定方法。探したら出てきますね。
Youtubeで「キーボード操作でパソコンを起動する方法」で検索したら結構出てきました。
PowerDownキーがついてないですね。自作していたころはこのキーを使って電源をON/OFFに
できていたのでとても便利でした。
今使っているLenovo V520に変えてからなくなり今まで普通にキーで電源を入れ切ってたので
最初はとても不便に思いました。
https://kakaku.com/item/K0000959568/#tab
いろいろ探してみてましたが電源を切る方法はサイトにあってもキーで電源を入れる方法は
今のところ見つけることができてません。
ちなみに自作からメーカー品にPCを変えたのは使用する部品にもよりますが当時は自作の方が
メーカーPCより安く組み立てられてたからです。
しかし今はPCの性能にこだわらなければ安物でもかなりの性能だったので自作をやめました。
今回、デスクも含めていろいろ買いかえた中の1つにキーボードが含まれています。
まだ整理が完全に終わってないのでデスクの上が物置になっていますけど気にしないでください。
マウスにタオルをおいてるのは手汗がひどいので直接マウスに触れずにタオルをマウスの上に
置いて使用しています。(マウスG703h)
話を戻しますが今のキーボードで(G512)電源のON/OFF可能であればできるようにしたいです。
ちなみにPC以外はゲーミングにしました以前はヨコに置いてるテレビモニターに接続して使用し
ていました。
ゲームはほとんどしないのでPCまでゲーミングにする気はないです。2Dゲームがほとんどなので。
書込番号:24045599
0点



キーボード > ロジクール > K295 Silent Wireless Keyboard K295GP [グラファイト]
どなたかご使用の方教えてください。
新品購入後、パソコンと接続を試してみているのですが、
レシーバーは認識しているようなのですが、キーボードが作動しません。
1台だめで、もう1台のパソコンも試していますが同じです。
電源オンオフしても、生きているのかどうかわからず、
またこういうものに疎いため、やり方を間違えている不安もあり、
不良品なのか判断できずにいます。
電池を新品に取り換えてみましたが変わりません。
よく見ると電源スイッチの左に A の文字が四角で囲まれたマークがありますが、
これ、CapsLock にすると点灯しますか?
だとしたら点かないので、やはり電源自体入っていない状態と判断できますでしょうか。
他に判断に必要な情報がありましたら、わかる限りお答えします。
6点

有りがちなのが”電池”の向きが逆。
書込番号:24502372
3点

けーるけーき様
魔境天使 Lucifer様
ご回答ありがとうございます。
Amazon購入なので、たぶん問い合わせても返品対応だと思います。
電池の向きは、再確認しましたが正しかったです。
Capslockマークの点灯で判断できれば分かりやすいかな、と思ったのですが、その点がお分かりの方はいらっしゃらないでしょうか。
書込番号:24502424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グレ☆さん
スイッチを入れたまま、Shifto押したままCapsLock押したとき「A」のランプが点きますか?
もし電池をしっかり入れてあるのに点かないようなら不良かもしれません。
もし点くなら、Unifyingのぺリングをしてみてもいいともいます。
ただしソフトのインストールと、他の操作デバイスが必要です。(うまくやればマウスだけでもできますが…)
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025297913
(Unifyingソフト)
書込番号:24502426
6点

>グレ☆さん
ごめんなさい
ペアリング出来ていてPCに認識されていない状態では
CapsLockの有効無効は切り替わりません。(ランプは点きません)
なのでそのままUnifingソフトを試してみるぐらいしか方法はないかもしれません。
書込番号:24502432
1点

>よく見ると電源スイッチの左に A の文字が四角で囲まれたマークがありますが、
>これ、CapsLock にすると点灯しますか?
[Shit]+[Caps Lock]で点灯しませんか?
・Logicool サポート SetPoint
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025141274
から、SetPoint をダウンロード、インストールし、その中の
「Logicool Unifying ソフトウェア」を起動して、ペアリングしてみてください。
書込番号:24502447
7点

ドングル は USB 2 or 3 のどちらに刺しています?
USB 2 に刺してどうでしょう?
PC は何?
Windows 7 から Windows 10 へ アップグレード(上書きインストール)している場合は其れが要因に成り得る。
書込番号:24502484
4点

>アテゴン乗りさん
>猫猫にゃーごさん
>魔境天使_Luciferさん
ご回答ありがとうございます。
猫猫にゃーごさんの
「Logicool Unifying ソフトウェア」を起動したところ、
認識して使えるようになりました。
不良品ではなかったです。
皆様、ご親切なアドバイスありがとうございました!
書込番号:24502622
1点

追記
認識したところ、CapsLockのマークも点灯するようになりました。
アテゴン乗りさんのおっしゃる通りでした。
書込番号:24502629
1点

FYI
ロジクール ソフトウエア
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360024361233
から
Firmware Update Tool をダウンロードし ファームの更新を行う事をお勧めします。
書込番号:24504027
0点

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます。やってみました。
更新不要だったようです。
書込番号:24504402
0点



キーボード > steelseries > Apex Pro TKL JP [ブラック]
ここの人気ランキングのことなら、あてにしないほうがいいよ
実勢を反映してないから。
書込番号:24496811
4点

>テラスハットさん
"価格.comって信用できますか? - 価格コムのサイト自体はただ情報を提供し... - Yahoo!知恵袋
"https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1375407888
参考に・・・
此処ではコンパクトなキーボードが人気が有る!と評価出てるだけ?(苦笑)
書込番号:24496815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際、ゲーミングキーボードでテンキー使うのってごく少数だろうし、邪魔なんだよね。
書込番号:24496821
2点

>nogakenさん
>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございます。
私はまったくゲーム知らずの者で、価格ドットコムもよく見てないのですが・・
子供からの依頼で
このキーボードが欲しい
※テンキーが無い物
それを探すもどこにも売ってない(売ってても高額販売)
それに比べてフルサイズは販売されているので・・。
一般的に考えてれば キーボードにテンキーがあった方が便利なのに
なぜテンキー無しの方が人気なのか?単純に疑問に思いました。
書込番号:24496832
2点

>テラスハットさん
自分はキーボードはテンキーあり使ってますが、
ゲームする場合、マウスが更に右側に行き中心から離れるというのは何気にデメリットです。
肩幅等でも感じかたは違うかもしれませんが、
マウスの操作に使える面積も変わりますし。
書込番号:24496852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガンエボさん
>アテゴン乗りさん
ご回答ありがとうございます。
テンキー無い方がゲームやりやすいんですね。
フルサイズでもいいかなと思いましたが
テンキー無しを探してみます。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24496864
1点

>テラスハットさん
テンキー無しを使用しています。
ゲームはしません。普通使い+Officeを少し。
テンキー有りを好きな人が居るのも問題ないです。
>一般的に考えてれば キーボードにテンキーがあった方が便利なのに
テンキー無しのメリットは下記のとおりです。参考にして下さい。
・マウスを持つ際に距離が短くて済む(右利きの人)
・机上がすっきり
・テンキーが無くても上部のキーで事足りる(数字入力の多い人にはテンキー付が有利)
少し別の角度から・・・
左手マウスお勧めです。
右手でボールペンなども同時に使用出来るので。(左手マウスは2〜3日で慣れます)。
テンキーの幅は、ちょっと邪魔なのです。(人によります)
書込番号:24496879
0点

>JAZZ-01さん
ご回答ありがとうございます。
ゲームしない方にも コンパクトの方が使いやすいんですね。
理解しました。
ありがとうございました。
書込番号:24496925
0点

わりとテンキー無しのキーボードを選びますけど、仕事でテンキー無しのノートPCを使っていたからテンキーなど無くても良いかという考えに変わったからです。
机なんかも狭いのでテンキーがない方が周りに当たらないので。
テンキーが必要になれば、別途テンキーのみのキーボードを買って必要なときだけ使えば良いし。
欲しければ子供に自分で販売しているところを探させてみては?
どれだけ大変か分かれば、テンキー有りでも納得してくれると思いますけど。
後新しく発売されている製品の中から新たに選ばせるの良いと思いますけど。
書込番号:24496955
0点

人気があるというより手近な場所で買えないからというのがあるかも知れません。
テンキーがあるものはそこらで手軽に買えるけれどテンキーレスは置いてある場所が限られるとしたら、通販で買おうとしてどうせならということで此処を通して買うということになっている可能性だって否定は出来ません。
むしろテンキーありは何処でも買えるから此処を通さないで直接サイトの方へ行ってしまうということなのかも知れないということです。
必ずしもそうだということではないですが、こういう可能性もあり得るということです。
だから売れ筋とか人気というものを当てにしてはいけないのです。
人気を気にせず自分が必要とするものなのかどうかを見極めて選んだ方がいいです。
それから価格検索サイトなのでどうしても価格の高いものと低いものに人気は偏りがちです。
中間価格帯のものは他の製品に変更することで安くすることは可能なので、代替製品のない高額商品と低額商品を少しでも安くしようと探す人が多くなり、自然と人気が形成されていくということはあるのです。
書込番号:24496966
2点

>EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。
テンキーない方が慣れると楽なんですね。
確かに 机のサイズは決まっているので小さい方が良いですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24496990
0点

>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。
そういった考えもあるんですね。
納得です。
色々 勉強になりました。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:24496991
0点

人気というか、世の中に存在する数はテンキー付きが多いと思います。デスクトップ付属は大概テンキー付いてるし。
実際の使い勝手では、多桁の数字と四則演算のみを入力するような用途では便利ですけど、普通に文字の中に数字入れる程度ならホームポジションから手を動かすのが面倒なので使いません。Excel使ってても、=や()とか必要だしテンキーが登場する場面はあんまりないです。
そして、マウスを置くのに邪魔になるので、役に立たないものなら無い方が好都合です。
タッチタイプするには、中央にF-Jが来ないと身体がゆがみますので、大きく右に出ているテンキーはとても邪魔です。
マウス前提の場合、右手は"JKL+"の位置からマウスに持ち替えますが、それが遠いと億劫になります。精度も下がるし。
ましてやゲームでテンキー使うって、レトロゲー位なんで邪魔でしかないです。
なお、左手マウスでゲームするのはどうかなと思います。
fpsは射撃の精度が問題になります。
移動やジャンプで敵の弾を避けながら、接敵した瞬間に一発で中央に入れて射撃して当てなきゃいけない。修正しているようでは殺されまくります。
移動はWASDと、その周囲のキーで色々操作しますが、右手でやろうとしたら、左に座って身体捻らないとダメですよね。
そして、PSならパッドになりますが、パッドは左手移動、右手射撃と整理されて久しいので、大混乱になってしまいます。
そんなとろこで妥協してて勝てると思えません。
チームメンバーに居て成績が振るわなかったら「なんでそんなことしてるの?」って問い詰められるレベル。
>一般的に考えてれば キーボードにテンキーがあった方が便利なのに
初心者さんはそう考えるというのはわかってますが、一般的にはお勧めしないですよ。
特にノートについてると、ディスプレイが右に来ちゃって見づらいし、フルキーの方にしわ寄せがきてタイプミスの原因にもなります。
数値入力が多い人以外にはお勧めしないです。
付いてるのは初心者さん向けのノートくらいですよね。
書込番号:24497017
0点

>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
主の質問は子供のためのキーボードの質問だったのですが
自分のための知識にもなりました。
自宅では普通のノートパソコンを使っているのですが
一般的な使い方(買い物や検索程度)しかしてないので
テンキーがあるのが当たりまえだったので
知らない情報に勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24497035
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





