このページのスレッド一覧(全1402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2022年5月14日 19:12 | |
| 21 | 9 | 2022年5月10日 22:34 | |
| 2 | 3 | 2022年5月9日 14:51 | |
| 2 | 2 | 2022年5月5日 23:12 | |
| 4 | 2 | 2022年4月27日 17:08 | |
| 0 | 4 | 2022年4月23日 13:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お世話になります。
現在手元にないので型番は不明です。
サムソン製 W8.1 15インチ ノートPC です。
普段は韓国人が使うので問題ないのですが、たまに日本人の私が使用するときに困ってしまいます。
みな忙しくてそのつど聞くのも忍びないので簡単な設定変更で済むのなら外部の日本語キーボードを接続して使いたいのです。
いかがでしょうか?
0点
コントロールパネルから言語の追加で日本語を選択すれば、使えるのではないでしょうか。
書込番号:24740866
1点
これってキーボードの問題?
日本語IME切替のはなしじゃないの?
書込番号:24740880
2点
>キハ65さん
>MIFさん
お二方ありがとうございます。
ノートPCのキーボードがハングルなんです。
設定したくとも歯車は開いたものの、画面表示もハングルなのでその先はわかりません。
書込番号:24741210
0点
どういう環境でご利用なの?
聞かないとわからないということだと、韓国語学校みたいなところではないですよね。
ご自身のパソコンを持ち込んで使うことは絶対にできない環境なの?
書込番号:24741232
0点
>zuka0824さん
韓国で販売されているPCは、初期状態で韓国語(ハングル)と英語しか打ち込めないので、日本語入力機能を追加し、必要ならOSを日本語表示に変更する必要があります。
これは、韓国語が分からないとどうにもならないでしょう。
参考リンク
https://kininaru-korean.net/4183
書込番号:24741255
![]()
0点
>zuka0824さん
>普段は韓国人が使うので問題ないのですが、たまに日本人の私が使用するときに困ってしまいます。
K国に在住かな?
@今はどのようにそのK語PCを使ってるの? 日本語入力はどのようにやってるの?
Aもし、これから日本語入力を外付けキーボードでするなら、セットアップの難易度は10段階で4くらいかな。
ここへ質問するくらいなので、一人では難しいから、絶対やめたほうがよい。 さらにK人と共用ならPCに設定変更するので失敗したりすると面倒だよね。 そのPCの管理者の承諾と協力があればOKだと思うよ。 または、安く売っている日本のPCを買うとかね。
書込番号:24741292
![]()
0点
みなさんありがとうございます。
日本語PCを別途購入するほど使う機会は多くないので今あるもので何とかできないかということです。
私を含めPCに詳しい人はいません。
日本語で会話してます。
当方はデスクトップPCしか持ってません。
たとえば、
ミーティングでJPG文章をプロジェクターで映し出します。
JPG文章はあらかじめ当方自宅で作成しUSBメモリーで持参しますが、
その場で誤字修正や文章追加をしたいときに困ってしまうのです。
なので、日本語キーボードを接続して使えないものかと質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:24742618
0点
Live USB Linux(Ubuntu等)で起動して編集しては?
ローマ字入力なら韓国語キーボードでもできると思いますが、
USB日本語キーボードを使用しても良いでしょう。
・Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
取り敢えず、自身のPCで希望することができるか確認し、
OKなら、韓国語PCで確認しましょう。
※パソコンにインストールしちゃ駄目よ。
あと、日本語Windows 10をUSBメモリーやUSB外付けSSDにインストールし、
韓国語PCで使用することもできます。
韓国語PCのWindows 8.1と同じエディションをインストールすれば、
新たにWindows 10のライセンスを購入する必要はないと思います。
※ひょっとすると、韓国語PCをWindows 10に無料アップグレード
してからでないとライセンスの購入を求められるかも知れません。
※USBストレージからブートする場合にBIOSの設定変更が必要になるかも知れません。
※USBストレージにWindows 10をインストールするのは普通の方法ではできません。
書込番号:24742855
![]()
0点
みなさん
どうもありがとうございました。
自分のスキルではどうにもならないようです。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24746153
0点
キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
【困っているポイント】
iPad mini5でBluetooth接続、キーボードを使用しようとすると一部のキーが使用できない(反応しない)
念のためMacBookで接続、使用したら問題なく使用ができた。
【使用期間】
【利用環境や状況】
最新のiPad OS
【質問内容、その他コメント】
Bluetooth接続した際に「このアクセサリを使用するとWi-FiやBluetoothに影響が出る可能性あり」の表示が出ました。
書込番号:24739924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
打てないキーは何でしょうか?
おそらくiPadに接続したJIS配列キーボードも基本的にUS配列として認識されていると思います。
>iPad Air3用に購入したロジクールキーボード K380をレビュー 日本語配列非対応だがデザインと機能性でiPad Airにピッタリ
>iPadで使う場合、JIS配列(日本語配列)キーボードも基本的にUS配列として認識される
https://otomo-ni.com/ipad-k380/
書込番号:24739961
1点
返事ありがとうございます。ipadだとUS配列として認識されることは当方でも確認済みです。
それを踏まえた上でキー入力ができない状態です。
打てないキーは
enter、i,k,mなどです。
書込番号:24740068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
K380を、リセット → ペアリング → 強制マッピング してみてください。
●キーボードのリセット
[ESC]→[o]→[ESC]→[o]→[ESC]→[b]
●キーマッピング(強制再マッピング)
[Fn]+[P] : Windows、Android、Chromeの場合
[Fn]+[ I ] : iOS、Macの場合
書込番号:24740082
0点
上記試しても、改善しませんでした。
反応しないキー
u,i,o,j,k,l→押下するとマウスポインターが動く
m,enter,7,8,9→何も反応しない
となります。
別のキーは認識しています。
書込番号:24740122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下記訂正です。
7,8,9キーを押下すると、画面スクロールされてしまいます。
書込番号:24740125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確認ですが、キーボードを他の機器に接続した場合は正常に打てますか?
書込番号:24740174
0点
返信ありがとうございます。
接続を試したデバイスは下記の通りです。
iPhone 11pro iOS15.4.1
iPad mini 5 iPad OS15.4.1
Macbook pro mac OS monterey 12.3.1
iPhone,iPadへ接続した場合のみ本事象が発生しております。
また、iPadに接続されているすべてのBluetooth機器を接続解除し、キーボードだけを繋げた状態で接続、使用、加えてWi-Fiの帯域を変更しても同様の事象が発生しました。
キーボード自体の被疑とみて問題なさそうでしょうか、、、
書込番号:24740193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もこのキーボードとiPad(第8世代)を持ってますが、普通に使えます。
念のためですが、設定のアクセシビリティ→タッチ→AssistiveTouch→マウスキー がONになってないですか?
書込番号:24740216
![]()
13点
>煮イカさん
ありがとうございます。
上記設定にて無事事象が解決いたしました。
貴重なお時間割いていただきありがとうございます。
書込番号:24740285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
キーボード > HyperX > Alloy FPS RGB HX-KB1SS2-US Silver Speed
・キーボードのチャタリング対策とやったほうが良い便利な設定
https://kindai-gadget.com/keybord-tyataring/
↑で紹介されているソフトを試してみてはいかがでしょう?
書込番号:24737944
![]()
1点
>あずたろうさん
チャタリングしない個体もありますなぁ…
2年保証なので相談してみようかなぁ
>猫猫にゃーごさん
設定!!?存在は知っていたけど面倒で…到着してましたw
ありがとうございます。
書込番号:24738179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キーボード > Lenovo > 4Y40X49522 [ブラック]
現在仕事で「L380」を使用しています。モニターに接続して使用しているので、キーボードを探していました。
色々試しましたが、やっぱりThinkPadのタッチ感が好きで有線の「ThinkPad トラックポイント・キーボード」を購入しました。
実際使ってみると、ノートPCより軽いタッチ感で気に入りませんでした。もう少し重いタッチ感がよいのです。
やっぱり「ThinkPad トラックポイント キーボード II」も同じタッチ感ですよね?ご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。
何卒よろしくお願いいたします。
0点
Thinkpadのキーボードでも機種やバックライトの有無で打鍵感が異なりますが・・・
この製品ではT490用がベースになっているからL380に近い仕様ではあります。
書込番号:24733066
1点
>このように、機能面では大きく改善されているが、変わらないものもある。それが打鍵感などの「ThinkPadキーボードらしいフィーリング」だ。キーに触った瞬間に「あ、ThinkPadの打鍵感だ」とわかるそのフィーリングはまったくと言っていいほど変わっていない。7年も経ったのにそこは変わっていないんだ、というのは逆に驚きですらある。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1254581.html
ThinkPadも価格帯が広く、シリーズも多岐に渡るので、ThinPad間のキーボードタッチの感触は違うでしょう。
書込番号:24733067
![]()
1点
キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]
2台のPCをPC切替器(SW-KM2UU)を使って1組のキーボードとマウスで操作しています。
これまではUnifying USBレシーバーをPC切替器に刺して操作できていました。
今回KX700とLogi Bolt USBレシーバーをセットで購入したので、
ペアリングのセットアップ後にPC切替器にLogi Bolt USBレシーバーを刺しても文字入力ができないです。
PCのUSBポートにLogi Bolt USBレシーバーを直接刺したところ問題なくKX700を使用できます。
PC切替器を経由してKX700を使用できた方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみにBluetoothの接続先をKX700で切り替えれば問題なく繋がるとは思いますが、
PC切替器のホットキーでキーボードとマウスを同時に切り替えることができるので便利なんですよね。
Unifying USBレシーバーでは問題なく使用できていたのに、Logi Bolt USBレシーバーでは使用できないのは残念です。
0点
これではないけど、外付けHDD(USB接続)が、認識はしてるが開けない状態はありました。
直接PCへ挿せば問題ありません。
そこでUSB切り替え機に別売のACアダプターから電力供給してやったら、また普通に使用可になりました。
書込番号:24720166
![]()
1点
>あずたろうさん
外付けHDDでは電力不足で認識しないことはよくあるようですね。
良いヒントが貰えたと思い、試してみました。
PC切替器には外部電源は供給できないので、
PC切替器とLogi Bolt USBレシーバーの間にUSBハブをかませてUSBハブに電源供給してみました。
するとKX700を認識したのかキーボードで文字が打てるようになしました。
USBハブの電源供給を外してみたところ、これでもKX700を認識してくれます。
電力問題ではなさそうだと思い、Logi Bolt USBレシーバーをPC切替器に再度刺してみました。
今度はKX700を認識し、文字入力ができました。
先ほどと違うのは、PC切替器(SW-KM2UU)のキーボード入力USBポートにLogi Bolt USBレシーバーを刺していたのを
マウス入力USBポートにLogi Bolt USBレシーバーを刺したらKX700を認識したということです。
PC切替器(SW-KM2UU)の入力USBポートにキーボードとマウスを入れ替えて刺してみたところ、問題解決できました。
今回はPC切替器(SW-KM2UU)側の問題であって、Logi Bolt USBレシーバー側の問題ではなさそうです。
書込番号:24720229
3点
Androidのスマホやタブレットで使えるBluetoothのキーボードとマウスを探しています。
両方ともペアリングできて使いやすいキーボードとマウスをおしえて下さい。
書込番号:24663259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウスは3ボタンであれば問題無く使用できます。
キーボードは、日本語配列/英語配列/その他国語配列/10キー有無/持ち運び有無/サイズ
等の条件が無いのであれば、普段パソコンで使用していて不満の無いキーボードと似た
Bluetooth対応のものが使いやすいと思います。
アマゾンで「Bluetoothキーボード スマホ」で検索されると、お気に入りが見つかるかも。
個人的には↓のようなキーボードも良いかな。(違いはスタンドの有無)
・Ewin Bluetooth キーボード タッチパッド搭載 ワイヤレスキーボード 日本語配列 3台までのデバイス同時接続可能 スマホ iPad パソコン用 スタンド付 iOS/Android/Mac/Windows各OSに対応 超薄型 キーボード USB充電式 省エネ 日本語説明書 一年保証付き (ホワイト)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B092ZX27TB/
・Ewin 日本語配列 キーボード ワイヤレス Bluetoothキーボード タッチパッド搭載 ワイヤレスキーボード 3台デバイスマルチペアリング スマホ iPad パソコン用 iOS/Android/Mac/Windows各OSに対応 超薄型 ブルートゥースキーボード USB充電式 省エネ 日本語説明書 一年保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J2BG14M/
書込番号:24663347
![]()
0点
キーボードはこれかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GF1RLV5
殆どの環境に対応しています。但し、セパレートタイプなのでタイピングには慣れが必要です。
マウスはどれでも問題はないと思います。
書込番号:24663354
![]()
0点
>うろぼろんすさん
Bluetoothマウスは、ダイソーの500円のが割と良いです。
電池の消耗が早い気がするので、充電池で使っています。
書込番号:24665622
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





