
このページのスレッド一覧(全3154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 0 | 2016年6月26日 17:15 |
![]() |
0 | 0 | 2016年6月25日 10:36 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2016年6月21日 09:17 |
![]() |
13 | 2 | 2016年6月13日 09:36 |
![]() |
1 | 3 | 2016年6月11日 21:24 |
![]() |
6 | 3 | 2016年5月30日 06:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
本日、Joshinに購入を考えて見に行ったのですが
店頭に売り切れとかじゃなく並んで無かったので
店員さんに聞いたら何やら取扱いB?とかメーカー
にも11個しか無いし生産終了かもと言われたのですが新しい機種がでるんでしょうか…
出るならそれ見てから思うのですが何か情報あったら教えて下さい。
書込番号:19987899 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
iPhone6での使用です。通話の際、その都度ボリュームが最小値まで小さくなります。ボリュームを上げるにはiPhone本体のボリュームスイッチでは対応できず、通話の画面でプッシュボタン(通話先電話番号の0、とかの数字)で電話番号を1文字以上打ち込んだ後でないとボイジャーレジェンド本体のボリュームスイッチで音量を大きくできません。どなたか対処方法をご存知でしたら教えてください。
書込番号:19973869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST
スマホ買い替えで新しいスマホがBT4.0になってしまったため、それまでのPlantronics M70からの買い替えです。
M70では着信後、電源を入れ忘れていてM70のスイッチをONにしてもすぐにスマホに接続したので、スマホで着信、通話を初めてからでも途中でM70での通話に切り替わったのですがBOOSTでは接続がやや遅いのと、仕様の為か、通話途中でのスマホ本体からBOOSTへの会話の切り替えができません。
また、LINE無料通話には使用できません。呼び出し音は聞こえるのですが着信するとスマホ本体からしか通話できません。発信、着信共に同じです。
さらに、楽天電話で発信するのですが雑音というか、音がトビトビになったり、声が重なって聞こえたりしてうまく通話できないのであきらめてBOOSTのスイッチオフしスピーカーに切り替えて通話しなければいけなくなってしまいます。(通常の電話で発信の時にも時々あります)
これらの症状はスマホとの相性があるのでしょうか。何か、改善の方法などはありますでしょうか。それとも、BOOST本体の不良という可能性もあるのでしょうか。
Freetel Priori3S LTE
6点

M70は接続出来ませんでしたか?
書込番号:19950851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん、ありがとうございます。
改めてペアリングをしてみたらM70接続できました!
スマホを買い換えてすぐM70でペアリングしたらうまくいかず、焦って調べて「BT3.0(M70)と4.0(Priori3S)はダメなんだ。」と思い込んでしまいました。
電話での通話、LINE電話も問題ないようです。
お騒がせしました。
書込番号:19952760
6点



ヘッドセット > Poly > Discovery 975
私はスマホを買い換えるタイミングで、Bluetoothヘッドセットを買っています。
この機種(Discovery975、以下「この975」と書きます)以外は、デザインや機能の面がどうしても嫌で、
もう3個もこれを持っています(たまになくすので、とり急ぎ同じのを買う、という事を2回してしまいました)。
ただこの975の唯一の問題点は、通話中に、私の発話が相手に聞こえるのが遅れてしまう、ということです。
詳しく言うと、250ミリ秒〜750ミリ秒ほど遅れます。
上記の問題点について、下記の条件下で、あらゆる組み合わせを試しましたが、症状は同じでした。
遅れる時間も、体感的にではありますが、同じ長さであるように感じます。
(A)私が持っているこの975×3個全てで試しました。
(B)私が持っているスマホ5機種(全てAndroid。最新のGoogle Nexus端末を含みます)で試しました。
(C)通話先として、フィーチャーフォン2機種、スマホ3機種以上、NTT一般回線電話2番号を、知人から借りるなどして試しました。
はっきり言えるのは、「上記の組み合わせ全てにおいて、
『私の話すスピードにおいては』、会話がスムーズにできるとは言えない程度に遅れる」という事です。
ーーーー
この975の発売後半年くらいの時、最初の1個を買いました。
いろいろなチャンネルで調べたのですが、最後には「相性問題」という結論になってしまいました。
その後、上記(A)〜(C)を試しつつ現在まで来ましたが、症状は変わりません。
つまり、相性問題ではないように思われるのです。
そこで、さらによく考えてみたのですが、問題は下記のいずれかだと思われます。
(1)この975側(スマホ等の側ではなく)に対する、私の設定か使用法かが、適切でない。
(2)私の運が、余りにも悪い(=たまたま、上記の、すべての条件下で相性問題が発生している)。
私はこの975をとても気に入っていますので、できればこれからも使いたいと思います。
ですので、上記のように、いろいろ試したのですが、手詰まりの状態です。
そこで、ワラをもつかむ思い(失礼!)で、こちらに投稿しております。
以上の私の問題を解決するために必要なご助言や、ご意見を頂戴できないでしょうか。
どんな形のご回答でも歓迎いたします。どうかよろしくお願いいたします。
1点

AACかaptX圧縮対応を明記したものから気に入るものを探すのは駄目でしょうか。
書込番号:19940983
0点

Discovery975とパソコンをBluetooth接続し、パソコンにて音声波形を確認し、
どのくらい遅れるのか確認してみると良いかもしれません。
通話回線を除いた遅延時間が分かると思います。
750msも遅れたら衛星回線の様になってしまうかもしれませんね。
書込番号:19941879
0点

> 甜 様、武道塔 様
せっかく書き込んでくださったのに、リアクションが遅くなってしまいまして、すみません。事情がありましたもので。
今後は大丈夫です。
>甜さん
aptX対応の片耳のみのインナーイヤー型ヘッドセット、昔ずいぶん探してみたのですが、ありませんでした。
しかし、今探してみると、Amazonなどで結構出てきますね
(残念ながらkakaku.comではaptX対応の絞り込みはできないようですね?)。
Amazonだと、結構出てきました。結構安いです。
下記のなんて(すみません、Amazon専用の短縮URLの作り方がわかりません)、
なんか、見た目…ちゃんと機能するのやら??
安いので、試しに買ってみても良いのですが、「安いから試しに買ってみる」のを繰り返しやるはめになっても、なのです…。
何か、おすすめのメーカーや機種はあったら、教えていただけませんか?
https://www.amazon.co.jp/BR%C3%9CCK-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E5%9E%8B-Bluetooth-%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%80%80%E8%8B%B1%E5%9B%BDCSR%E7%A4%BE%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%80%80PSP-Bluetooth%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B015E63U8I/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1465647200&sr=8-5&keywords=bluetooth+%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88+aptx
>武道塔さん
恐れながら、遅延時間を具体的に確定させたとしても、問題解決にはならないような…?
ちなみに、通話回線自体に遅延はありません。つまり、スマホ単体で(ヘッドセットなしで)会話した場合は遅延しませんので。
書込番号:19948488
0点



ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST
こちらの製品についている充電器はUSBを利用しPCと接続と取説ではなっていますが、
マイクロUSBであればどれでも充電して良いのでしょうか?
例えば、コンセントや、車のシガーソケットなど。
驚いたのが、データ転送用の端子でした。
これは別にデータ転送できないものでも大丈夫でしょうか?
ご意見、アドバイスよろしくお願いします。
3点

こんばんは
>マイクロUSBであればどれでも充電して良いのでしょうか?
例えば、コンセントや、車のシガーソケットなど。
付属のケーブルは
MicroUSB-------USB(Aタイプ)だと思います。
まあこのあたりは自己責任の上での使用になりますが、
(自分は別のBluetoothヘッドセット(充電ケーブルがMicroUSB-------USB(Aタイプ))でコンセントタイプのUSBアダプタで充電しています。
PCのUSB端子は、5V(500mA程度)なので、
一般的な、コンセントタイプのUSBアダプタと同程度です。
書込番号:19915019
2点

5VならPCでもコンセントや、車のシガーソケットでも大丈夫です。
画像のように車のシガーソケットをUSBコンセントにする機器も安価にあります。
USBの5Vの場合、最低100mA以上ないといけないようです(普通のUSBは500mAあります)。
>>これは別にデータ転送できないものでも大丈夫でしょうか?
ただの充電用だと思います。
書込番号:19915052
1点

お早うございます。
Jabraのヘッドセットは製品によって過去にファームウェアのバージョンアップの例があり、僕の持っているJabra StormもそうですがJabra Boostも将来のファームウェアのバージョンアップがあるならPCとの接続時にそれに対応出来るようにデータ線も出ていると思いますよ。
それから充電に関してですが日本仕様品には付属していませんがグローバル仕様のJabra BoostにはDual USB Car Chargerというシガータイプの2AのUSB充電器が付属しており、これでの充電に関し英文マニュアルに記載があります。直訳の日本語取説にもデュアル USB 車載充電器という記載がありますね。
https://www.google.co.jp/?&q=Jabra+Boost+Tech+Specs
後、日本では取扱いが無いようですがJABRA MAINS CHARGERという純正の壁コンセントUSBチャージャーがあり、「Can be used to charge all Jabra products with microUSB charging interface.」という記載から全てのマイクロUSB充電のJabra製品がサポートされている事がわかります。
http://www.jabra.com/Products/Accessories/Other_Accessories/mains_charger_micro_usb_5p_us
ということで僕はJabra Stormにデータ出力の無い電源出力だけのデジカメのUSB充電器を使っていて全く支障はありません。
書込番号:19915562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





