
このページのスレッド一覧(全3152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2020年7月17日 14:08 |
![]() |
0 | 2 | 2020年7月15日 14:07 |
![]() |
0 | 1 | 2020年7月15日 06:51 |
![]() |
1 | 0 | 2020年6月22日 10:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年6月26日 01:19 |
![]() |
0 | 0 | 2020年6月12日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Razer > Razer Kraken Pro V2 Oval
あまりうるさくできないので普段、小声で
クラーケンV2を使ってます。
そこで、マイクの向きなのですが
マイクについてる穴(集音するところと空気穴?)
のどちらが、
声を拾う方でどちらが空気穴か
お解りの方教えて欲しいです!
〇の方と、楕円形?のほうがあります。
時々で、声が聞こえにくかったりよく聞こえたりするのですが
どちらが正解か分からなくて…
御教授お願いします!
書込番号:23537090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良く聞こえるほうが正解なんじゃないの?
同じ方向でも、良かったり悪かったりするの?
書込番号:23537283
1点

Razer Kraken Pro V2のマイクは調べるとパッシブノイズキャンセリングのようですから両方の穴ともマイクと考えれば良く、基本的には凝ったマイクではないので穴の広さがそのまま指向性を表しているでしょう。広い範囲で声を拾い易いと言う観点では楕円が口元、円が口元付近の周辺音をノイズをキャンセリングするためのマイク穴と考えて良いと思います。
もしも楕円と円が逆だと指向性の鋭い口元と指向性の広い周辺音と言う形になって喋りに対してマイクの角度による感度差が増えてしまうと思います。
書込番号:23538391
1点

お調べいただいたみたいでありがとうございます!
なんとなく理解出来ました。
基本的には
楕円が口元で良いということでしょうか?
ありがとうございます。
書込番号:23539865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヘッドセット > Corsair > HS35 STEREO
https://www.sassanblog.com/entry/HS35-1
イヤーカップ左側の後端にはボリューム調整ダイヤルとマイクミュートボタンが配置されています。
書込番号:23533648
0点

>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。
どちらもマイク入るみたいなので、初期不良かなと思いました。
書込番号:23535654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002
今回本商品を購入し、Switchのゲーム音とDiscordでのボイスチャットで使用したいと考えています。
PS4では光デジタル端子接続が必要のようですが、Switchも同様の方法で対応が必要でしょうか?
(HDMI音声分離器の追加購入が必要となるのでしょうか?)
0点

やはりPS4同様、光端子デジタルでの接続が必要なようですね。
回答は締め切らせて頂きます。
書込番号:23534965
0点



【使いたい環境や用途】
Androidスマホ(Android9、AQUOS、SHV43)で、ビデオ通話用に。
【重視するポイント】
マイク
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
お世話になります。
理想は、無線ですが、
有線、無線問わず、
両耳、片耳問わず、
ヘッドセット、イヤホンマイクなど
情報があれば教えていただきたいです(>_<)
ここに書き込むまで、4つ試しました。
いまのところ、一番マシなのが、ダイソーの有線両耳イヤホンマイクです(´;ω;`)
これまでに試したのは、
1、ダイソー有線イヤホンマイク
2、JBLのBluetoothイヤホンマイク
3、RaopingxのBluetoothヘッドセット
4、ELECOMの両耳有線ヘッドセット
でして、
いずれも、
・スマホとヘッドセットはBluetooth接続されているが、音声が聞こえない。一瞬聞こえるようになったかと思えば、すぐにヘッドセットは無視され、本体から音声が出てくる。ヘッドセットは無線接続されたまま。
・スマホとヘッドセットが接続されると、音量が勝手にゼロになる。音量を上げ直しても、すぐにボリュームコントロールが出てきて音量ゼロにされる
・マイク部分を口元に持っていかないとマイクが私の声を拾わない。全くハンズフリーじゃない。
…などなどがそれぞれの機種で起こりました(´・ω・`)
「スマホでも使える!」などと書かれているものを選んでいても、↑この通りなので、どんなものを選べばいいのかサッパリ分かりません(´;ω;`)
実際に使ってらっしゃる方や詳しい方、なにか情報がありましたら教えていただけると嬉しいですm(__)m
ちなみに、2と3の機種については返品済みです。
0点

スマホ側がbluetooth ver4.2なので、
電波環境によっては、音楽・音声が
ブチブチ途切れる時代の規格なのです。
スマホを買い替えるなら無線bluetooth5.1が快適だけど、
SHV43を使い続けたいなら、ダイソーと同じようなスタイルの、
2000円クラスの有線ヘッドセットで良いのでは!
書込番号:23470136
0点

>at_freedさん
返信が遅くなってしまってすみません(>_<)!!
ブツブツ途切れてしまう…そんな特徴があるのですね
(T_T)勉強になりましたm(__)m
今のところまだダイソー有線イヤホンマイクを使っています(´・ω・`)
書込番号:23493234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > steelseries > Arctis 7 2019 Edition
質問です。
LINE INにiPhoneを3.5mm4極のオーティをケーブル接続しました。
そしてワイヤレスでヘッドセットを使用しました。
iPhoneの音楽は再生されるのですが、マイクが有効になりません。
ヘッドセットのマイクはオンになっています。
ヘッドセットのマイクを使うには、何か設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





