
このページのスレッド一覧(全1481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年7月24日 19:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月24日 02:34 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月14日 14:08 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年7月16日 16:57 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月6日 08:24 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月26日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothのヘッドセットにはドライバインストール用のCD-ROMがついてないものがありますがそれは、PCでは使えないのでしょうか?(私はケータイ用のBluetoothのヘッドセットを買ったのですがPCではドライバCD-ROMがなく使えませんでした)
0点

PCにBluetoothは内蔵されてるの?
内蔵されていてプロファイルが揃っていればペアリングだけで使えるはず。
書込番号:9897062
0点

なら両方のプロファイルを見比べてみては。
でも、携帯用ヘッドセットをPCにつないで何をしようとしてるのかよく分からないけど。
書込番号:9897391
0点

Vistaならコントロールパネル>ハードウェア>Bluetoothデバイス>追加で。
XPはどうだったか忘れました。
Microsoftより Bluetoothデバイス追加
http://support.microsoft.com/kb/883864/JA/
書込番号:9897418
0点

返信ありがとうございます。
アダプタはよく分からないのですがBluetoothのマウスについてたやつを使ってます。
説明ではほかの機器と接続可能と書いてありました。
PS.携帯用ですがヘッドセットとして使おうとおもいまして...
書込番号:9897423
0点

すたぱふさん返信ありがとうございます。
私のPCはVistaですがBluetoothデバイス追加という項目がありません。
書込番号:9897447
0点

そもそもXP標準のスタックじゃヘッドセットは使えない
で、スタックには何つかってんの?
XP標準のを使おうとしてるならムリと言わざるを得ない
書込番号:9900777
0点

あぁVistaか
まぁSP2にしてなければスタック必須だけどね
SP1とかならSP2にしてみたら?
書込番号:9901602
0点



ヘッドセット > ロジテック > DiALiVE LBT-HP110C2BK
bluetooth対応ヘッドセットを探しています。
そこで、この商品とSONYのDR-BT140Qと迷っていました。
しかし、SONYの商品は
http://bbs.kakaku.com/bbs/01621110139/
にある通り、ネックコードが破れ易いとありました。
こちらも同様に破れやすいものなんでしょうか?購入者の方、教えてください
0点

一年近く使用していますが、ネックコードの被覆ありません。
しかし、イヤーフックの付け根近く(右耳)が二度もひび割れしてしまいました。
ほぼ同じ箇所なので構造的に弱いのかもしれません。
書込番号:9896524
0点

なるほど、返信ありがとうございます
ひび割れですか・・・・。ちょっと検討することにします
書込番号:9899036
0点



携帯をミュージックプレーヤーとして利用しているのですが、
以前ソニーのBT15P(型番忘れました−。4色のバリエーションがラインナップされてるやつ)をP906iとつなげて利用してた頃のようにまた快適に利用したいと思いはじめました。
バッテリーの持ちからソニーエリクソンのこの製品を考えていますが、
正直言うと、
・この製品のみ買う(付属のイヤホンを利用)
・有線の音の良いイヤホンを買い、Bluetooth接続はあきらめる。
で迷っています。
予算は1万円です。
将来的にどちらが良いでしょうか?
ちなみに、自分のパソコンはSONYのTypeF、Bluetooth内蔵です。DVDみたりするし、夜に見るのでパソコンと兼用できると良いです。
よろしくお願いします。
0点

ご存知だと思われますがBlueToothとWiFiは干渉します.
有線と無線の2択なら個人的には有線をお奨めしたいです.
BlueToothはドンドン良さげな物がリリースされてくる為
ちょっと困ると思います.
有線ヘッドフォンも確かにそうですが飛躍的な進歩の頻度が
やはり違うと思います.
私はヘッドセットとしてはBlueToothは使っていませんがちょっと
危険な感じがします.
書込番号:9863302
0点



自分はニコニコ生放送やスティッカムなどの配信をやってるんですがG-35はステレオミキサーがかかりませんUSBだと有効にできないのでしょうか?
赤の端子のマイクならうまくかかりました
0点

赤い端子のマイクでできているなら下記のページの方法で
ステレオミキサーが出来ると思いますよ。
http://radishlive.blog76.fc2.com/blog-entry-4.html
http://plaza.rakuten.co.jp/eurusd/diary/200910060000/
猿ちぃ++でUSBオーディオデバイスの入力(マイク)を、
オンボードのサウンドのラインイン(BGM)に出力する方法になります。
書込番号:10267071
0点



この度,この製品を購入しました.
ipod touch 2nd(iPhone OS 3.0)とペアリングして使用しています.
音質自体は想像していた以上によく,満足しているのですが,たびたびノイズが入ります.
ノイズというより,一時的な切断と言った方が正しいかもしれません.
ボツッという音とともに空白の時間があり,その後また音楽が再生されます.
安全な場所にて自転車に乗ってみたところ,鞄に入れてもポケットに入れても同じ症状が起こります.
また,iPodのスリープを解除した際にも同じ症状が起きました.
一概にこの製品が悪いのかどうか分かりませんのですが,同じような症状の方はこの製品はその程度の運動でもノイズが入ってしまうものなのでしょうか?
もしかすると,iPodの方の送信側に問題があるのかもしれません.
初期不良で返送するかどうか迷っています.
この製品をご使用の方,ご意見をお願いします.
0点

iPhone 3GSでこのヘッドホンを使っていますが、そのような症状はでた事がありません。
我が家で実験した場合だとiPhoneを一階に置きヘッドホンを二階に置いても聴くことができました。
書込番号:9861858
0点

同様の切断状態が私の場合もたびたび起こります。
私の使用している環境は送信機にSONYのR-BT10で、主に室内での使用です。
使用距離もほぼ2〜3mといったところでしょうか。
間に遮蔽物もないですが、音響機器やパソコン等が少なからずあるのでそれらの影響もあるのかもしれませんが、送信機受信機としての相性は良いはずなんですがね・・・。
Bluetoothとはこんなもんだと思っていました。
書込番号:9865896
0点

ソニーさんに動作チェックをしてもらい,正常ということで返ってきました.
ビットレートを下げれば問題がなく音楽を聴くことができますが,ほかの機器だと高いビットレートのままで聞くことができるため,なんだかなぁ〜っていう気分です.
iPodとの相性問題ということなんでしょうか・・?
Bluetoothヘッドホンとしては満足してます.
音も悪くないし,ビットレートを下げれば途切れることも今のところありません.
ただ,最初の認証のところでなかなかつながりにくいところはビットレート関係なく相変わらずのようです.
iPod touch側の問題なのかもしれません.
返信してくださった方々,ありがとうございました.
書込番号:9910010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





