OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

mac に使用できますか?

2009/05/07 18:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic SP1 アップグレード 特別優待版

スレ主 tekitekiさん
クチコミ投稿数:21件

こちらのソフトのみで、マックOSの「boot camp」を使って マックのパソコンにインストールし、使用することはできるのでしょうか。アップグレードということは 「ビスタをSP1にアップするためのソフト」ということなのかなとも思いまして。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9507554

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/07 18:26(1年以上前)

tekitekiさんこんにちは。

詳しくは知りませんが確か、正規版が必要だったかと…
なのでこれは無理です。

これはXPからとか?
SP1適用は無料です。(これの場合は最初から適用済み)

書込番号:9507577

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7(RC)とXPのマルチブート

2009/05/06 14:07(1年以上前)


OSソフト

スレ主 giga-1さん
クチコミ投稿数:14件

Windows 7(RC)をダウンロードしました。
現在XPを使用していますが、マルチブートは可能でしょうか?
教えてください。

書込番号:9501032

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/06 14:19(1年以上前)

書込番号:9501096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/06 14:22(1年以上前)

ご利用の環境がわかりませんが、私はXP SP3をインストールしている状況で、HDDを追加し、それにWindows7をインストールしてますが、起動時にどちらを起動するか選択可能ですよ

書込番号:9501112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 giga-1さん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/06 14:54(1年以上前)

明快な回答ありがとうございます。
早速、余っているHDに増設しインストールしてみます。

書込番号:9501266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 RC の使用感を教えてくさい(感想)

2009/05/06 08:56(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:88件 私の好きなPC情報最速ブログ! 

皆様。
おはようございます。

たくさんの方がDLしてインストールしたと思いますが、
Windows 7 RCの使用感というか感想が聞きたいです。

私はVISTAと7をW OSにしました。(互換性の点で不安があったので)
ですがVISTAと7は似た感じですね。

まあまあ気に入ってます。

皆様はどうですか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:9499721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/06 10:18(1年以上前)

追加

RC版はWindows XPモードがあると思ったのですがないですよね?

書込番号:9500015

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/06 11:24(1年以上前)

新型PCパーツ好き!さん、こんにちは。
RC_6.1.7100でアナウンスされたXPmodeは下記URLから入手可能なようです。
Windows Virtual PC Beta版
http://www.microsoft.com/windows/virtual-pc/

必要なシステムの条件
1.Hardware Virtualization Technologyに対応したCPU(intel VTなど)
2.host OS:Windows 7 Professional 以上のエディション
3.guest OS:Windows XP SP3 Professional
 ゲストOSのライセンスについては、よくわかりませんw

書込番号:9500333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/06 12:08(1年以上前)

>ですがVISTAと7は似た感じですね。
土台が同じですからね。Vistaの改良版が、Win7ですy

書込番号:9500511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/06 13:05(1年以上前)

psyduckさん
こんにちは。
ありがとうございます。

XPモードできました。
安心しました。

ありがとうございます。


パーシモン1wさん
こんにちは。
>土台が同じですからね。Vistaの改良版が、Win7ですy
言われればその通りですね笑
ありがとうございます。


書込番号:9500767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

WinXPのときに保存したファイルが見れない

2009/05/05 01:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic SP1 日本語版

クチコミ投稿数:602件

悩んでいることがあります

私の自作パソコンのOSは、
Windows 2000 Professional

Windows XP Professional

Windows Vista Home Basic
と変わっています


今、Windows XPのときに保存したファイルがアクセス拒否されているのです


これらを保存したデータ用のハードディスクを引っ越さなければならない状況になったので
アクセスできないと、全データの引越しが出来ません
ハードディスクは、サムスン SP1604N (160GB U133 7200)です


いろいろやってみました

Vistaで、アクセス権限を変更しようにも、それも拒否されるファイルも。。。
かなりのファイル数あるので、現実的ではないし、、、


そこで、アクセス権限のゆるい?実家にあるWindows98の自作PCなら
見れるんじゃないかと考え試しに行ったのですが
BIOSでディスクの認識はするものの、Windows98が起動しマイコンピューターで確認すると
ディスクが現れません
これは、HDDの容量制限が絡んでいるのかな!?


また、IDE規格3.5インチHDDをUSB外付ドライブに変換するケーブルでも試しました

WindowsXPのパソコンでは、マイコンピューターにディスクの絵は出るのですが
ディスク自体へのアクセスが拒否されました
そして、Vistaのパソコンへも接続してみましたが
WindowsXPのときに保存したファイルがアクセス拒否されます

NASのダイレクトコピー機能を使ってみましたが、それもダメでした


WindowsXPのときに保存したファイルを見る方法は無いのでしょうか?
アドバイスを宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:9493050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/05 02:07(1年以上前)

何のファイルか、差し障りない程度に書いてみては?

書込番号:9493108

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/05 02:10(1年以上前)

アクセス制限を掛けたのなら、それを解除すれば済むこと。
制限を掛けたファイルが開いたりコピーできたら、意味がない。

書込番号:9493121

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/05 02:11(1年以上前)

OSには詳しくないので、あまりわかりませんが

VISTA以外のOSからファイルを移動したいというのであればリナックスをCDから起動すれば良いのではないでしょうか?

書込番号:9493125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:602件

2009/05/05 02:33(1年以上前)

グッゲンハイム+さん

デジカメで撮ったjpgファイル、メモ帳で作ったテキストファイルなどです


きこりさん

それができないので、ここでお聞きしたのです
WinXPでは、制限をかけるような操作はしていないのです


法月○さん

LinuxをCDブートで起動して、ファイルコピーするということでしょうか?
その場合の、ファイルの権限はどうなるのでしょう?


皆さん、ありがとうございますm(__)m

書込番号:9493179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/05 02:43(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se410717.html
根拠ないけどねえ・・・

書込番号:9493211

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/05 02:44(1年以上前)

>LinuxをCDブートで起動して、ファイルコピーするということでしょうか?
その場合の、ファイルの権限はどうなるのでしょう?

そのあたりは自信がないので
>OSには詳しくないので、あまりわかりませんが
と書きました。
もし時間に余裕を持っていらっしゃるのでしたら、
できるかどうか分からないですがお試しになってみては?というつもりで書き込みました。

書込番号:9493214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/05 02:46(1年以上前)

http://agorian.com/web/photo/000448.html

ちょいとしつれい〜。

書込番号:9493218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2009/05/05 03:58(1年以上前)

皆さん、ありがとうございますm(__)m

LinuxのCDブート起動で、見れなかったフォルダのファイルを見ることが出来ました

参考にしたホームページ
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
http://www.geocities.jp/saibios/feature/2005knoppix40/
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html

コピーはまだ試していませんが、とりあえずご報告までm(__)m

書込番号:9493299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/05 09:30(1年以上前)

解決できそうですね
データのバックアップの方法がまずかったんじゃないですかね
多分マイドキュメントをそのままコピーしたとかやったんじゃないですか
http://www.millionwaves.com/pcsupport/42
こんな情報もありますから
OS壊れたものをUSB接続してデータ取り出そうとしたときに
規制ついちゃたりするんですよね

書込番号:9493917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2009/05/05 22:21(1年以上前)

ゼロプラスさん

アドバイス、ありがとうございますm(__)m

似たような事例ですね
マイドキュメントをそのままコピーしたとかはしていません
マイドキュメントはあまり使っていませんでしたしね

私の場合は、大量のファイルでしたので、Linuxによる方法で解決できました

今、これを書いてるのは、やっと環境移行ができての状況です

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9497639

ナイスクチコミ!1


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/06 22:37(1年以上前)

自分でリナックスを進めてみたものの、単なる思い付きで実際に有効かどうかは分かっておりませんでした。

もし、僕もこのような機会があれば同じ方法で試してみようかと思います。参考になりました。結果報告どうもありがとうございました。

書込番号:9504028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2009/05/07 21:23(1年以上前)

法月○さん

試してみるヒントを得ただけでも収穫だったのです

こちらこそ、感謝m(__)m

書込番号:9508475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレードインストールについて

2009/05/04 21:55(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:4件

XPのOSの製品版は持っているんですが、
今使用しているパソコン(XP)を
Vistaのアップグレード版のOSでアップグレードしてから
新しく自作するパソコンにXPをインストールしても大丈夫なんでしょうか。

書込番号:9491768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/04 21:57(1年以上前)

こんばんは、なまやけ29さん 

不可能ではありませんが、ライセンスの問題があるでしょう。

書込番号:9491786

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/05/04 21:59(1年以上前)

駄目。
Windowsのアップグレード版は、アップグレード対象となる旧バージョンと合わせて1ライセンス扱い。
他への流用はライセンス違反になる。

書込番号:9491794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/04 22:05(1年以上前)

ライセンスでダメです。

フルインストール版のビスタをお求めください。

書込番号:9491823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/04 22:08(1年以上前)

アップグレード版は、利用者優待販売ではない。
既存利用権の消滅を担保とした特売です。

書込番号:9491840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/04 22:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

よくわかりましたので、フルインストール版を購入するようにします。

ありがとうございました。

書込番号:9491889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/04 22:19(1年以上前)

こんばんは、なまやけ29さん

DSP版ならパーツとセットで安く買えますよ。
同時購入したパーツを移植すれば、移植先のPCでOSを使用することができます。

書込番号:9491915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版

スレ主 hiro2koさん
クチコミ投稿数:4件

X-fiのドライバがインストールできないのでXPを再インストールするを試みました。

BIOSからブートして通常通りにXPを修復しXPの紹介があるインストール画面までは行くのですが、終盤になって "コンポーネントを登録しています"のところの残り13分で必ずフリーズしてしまいます。
 同じような症状が検索したらあったので見てみたのですがハードウェアの故障の疑いがあるということだったのですがパーツ自体は買ってから2年以内で、今日の昼まで使えていました。
 
 また、疑わしいHDDのS.M.A.R.T情報も3週間前に確認したときは以上ありませんでした。御教授よろしくお願いします

 不要なHDDをはずし、メモリも一枚に。また、USBマウスなどのUSB機器やLANも抜きました。

 構成
CPU:Core 2 Duo E6600 (2.9Ghzで常用)
Memory:UMAX DDR2-800 2GB*2 (インストールのため現在は一枚)
HDD:2台 500GBと250GB(250GBにシステムを入れてました。現在は250GBのみ接続)
VGA:RADEON HD4870

よろしくお願いします。
参考 http://okwave.jp/qa4708789.html (同じような症状)

書込番号:9487479

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hiro2koさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/04 00:47(1年以上前)

※追記
そのフリーズが起こる前に起こったエラーを確認しました。
コマンドプロンプトの画面が出てきて、そのあとすぐに次のようなエラーメッセージが出ました。

nhelper が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには、[スタート]ボタンをクリックしてから、[検索]をクリックしてください。

そして、OKを押すとまたこれと同じものが出てきます。全部で4回OKを押すとエラーウィンドウは消えあのフリーズに突入します。

関係あるかはわかりませんが報告をしておきます。

書込番号:9487993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング