
このページのスレッド一覧(全6554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月4日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月4日 21:31 |
![]() |
0 | 15 | 2002年2月4日 19:05 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月4日 07:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月4日 02:45 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月2日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


はじめまして。自作初心者なのでご存じの方がいたらお願いします。
次のような構成で組み立ててXP(HE)をインストールしようとしたのですが,セットアップ画面でドライバ等のダウンロードが終了したあと画面が真っ黒になって固まってしまいます。
デュアルブートにしようと思って最初に98をインストールしようとしましたが,OSのCDがない(現在使っているパソコンにはリカバリーCDしか添付されていない)ことに気づいて途中であきらめましたが,そのことが何か関係あるのでしょうか。
なお,XPはハードディスクと一緒に購入したOEM版で,デュアルブートが可能かどうかも調べずに購入したところが無知というか無謀というか・・・
自業自得といえばそれまでですが,どうかひとつ救いの手をお願いします。
−パーツ構成−
マザーボード: GA−7VTXH(ギガバイト)
(BIOSは最新のf5dに更新してあります。)
CPU: アスロンXP 1700+
メモリ: DDR512M(CL2)(アイ・オー・データ)
グラフィックボード:SPECTRA F11 PE32(カノープス)
ハードディスク: Deskstar 60GXP(IBM)
DVD−ROM: DVD−AB16(アイ・オー・データ)
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

MK99 さんこんばんわ
どのような環境のPCなのでしょうか?
デスクトップとノートPCでは、その移植のやり方も違いますし、古い機種ですと、認識される容量も制限されることもあります。
もうすこし、PC環境をお書きください。
書込番号:512598
0点


2002/02/04 07:45(1年以上前)
DVDRANでOSごとバックUP一番簡単。私はそうしています。
書込番号:512943
0点


2002/02/04 09:55(1年以上前)
DriveCopyでまるごとコピー
書込番号:513034
0点

みなさんResありがとうございました。
あもさん>現在のPC環境を簡単に書きますと、
M/B : K7VTA3 PCB1.0 CPU : AthlonXP1700+
IDE HDD-1(10G) ※WinXP(HE),NTFS
IDE HDD-2(8.4G) ※DATA,FAT32 全消去OK
となっています。
今回新たにHDDを購入してWinXPの入っているドライブと入れ替えたいと思っています。
書込番号:513688
0点


2002/02/04 21:31(1年以上前)
Win95や98なら自力でOS移動できますが、
NT系のOSでは専用ソフト使わないと難しいと思います。
自分もWin2000で苦労したので…
書込番号:514100
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


WinXPのHomeEdition(OEM)をマザーボードと一緒に購入し
使用してましたが、HDDがクラッシュしたのに併せ、
違うマザーボートに交換し、再インストールしました。
認証作業をする際、マイクロソフトに電話すると
「OEM版の場合,併せて購入した部品(この場合マザーボード)
を変えた場合は再認証出来ません(しません?)」
と言われてしまいました。そんな馬鹿な!?と思い
「壊れた場合はどうなるか?」
と食い下がったところ、
「有償修理など販売店と相談してくれ」
と冷たいお言葉...雑誌等ではそんなこと書いて
なかったのに、複数台で不正使用する訳じゃないのに
どうにかならないのかなぁ。
どなたかよい知恵を!!
0点

OEMはその同時に買ったものをそのマシーンに入れて利用するように決められています。だから、マザーボードを交換した場合は認証は出来ないです。HDDを交換してそのマザーボードを使って入れるしかありません。
書込番号:504249
0点


2002/01/31 05:52(1年以上前)
OEM版のWinXPの販売についてはいろいろとおかしいと感じることがあります。PC100のメモリとセット販売というのもライセンス違反の使用者を発生させそうですが、PC98のCバスLANカードとセット販売というのも見たことことがありますが、あれはある意味かなり悪質だと。。
もっとも私はもろもろをある程度分かった上でOEM版のWinXPを購入しましたが。
書込番号:504264
0点

購入をまたがっている場合はそのPCのもっとも使い回しの利く部品で購入するのがベストです。この場合壊れにくいFDDとか
マザーを認証の対象にするのはナンセンス。
いろいろな言い方でマイクロソフトの認証を何回もして試したりもしましたが、OEM添付部品交換しないかぎり可である
ただしショップブランドPCの場合はOEMでもPC個体であるので、なにかえても可能ですね。
自分がつくって売った場合はあなたの制作PCに対するライセンス
(供給PCがあなたになるわけです)
そう考えれば可になるわけですがまぁ、曖昧ですねこのあたりのニュアンス。
他人が組み立てたPC部品調達策が複数であったことが不明瞭であったりしたPCのOEMライセンスなど。
まぁ、物は言い様で、どうしても認証させたかったら
(マザーボードを交換しました。メモリにハンドルされたOEM品ですので、認証をお願いしますと伝えればいいが)
どのような言い方が一番いいかぐらいその場で判断して伝えてください
たまにドライブ抜き差しするだけでも出てくるときがあるのでその点注意ですね。
書込番号:504271
0点

>PC98のCバスLANカードとセット販売
。。。消費者の無知を馬鹿にしすぎ
マイクロソフトに言えばそのような添付販売はしていないとか言われちゃいますよ。
使えないし、98にはいるわけないし終わってるな。。。。
書込番号:504273
0点

少し嘘をいってもMicrosoftは分かりませんからね。正直な話・・・
ただこっちが言う内容をそのまま受け取って言ってるだけですから・・・
マザーボードと同時購入したが、フロッピーディスクと同時購入しました。といっても通じますからね。ひどい話、そのFDDを使わないで、同じメーカのFDDを使っただけでも通りますので・・・
書込番号:504291
0点

>少し嘘をいってもMicrosoftは分かりませんからね。正直な話・・・
実際買うとこ見てるわけやないしねー・・・。
書込番号:504321
0点

能ある鷹は爪を隠せみたいな。
無駄な情報をマイクロソフトに提供せず、いかに最小の情報でスマートに認証させるか
書込番号:504337
0点



2002/01/31 14:22(1年以上前)
自己(事故?)レスです
みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
私の勉強不足でした。検索してみると他の掲示板でも
同様の内容で取り上げられていました。
http://www2.sega.co.jp/bbs/article/p/pc/305/xvargu/
結果から言うと、またマザー戻すのいやだったのと,別に
複数台で使うわけでもなかったので、何も無かったかのように
再度マイクロソフトに電話し,再認証させて頂きました。
「FDと併せて購入したOEM版だが、HDDが壊れたので
再インストールしました。FDはそのまま使っており、
一部他の部品(マザー)は変えてます」
といいました。昨日電話した内容は履歴が残っている訳では
無いみたいです。
姑息な手段を使って回避しましたが,OEM版の定義を再認識
させられる事になりました。
「不正使用は断じて許すべきことではない!」という理屈は
判りますが、パーツとかちょこちょこ変更する者としては
この辺の仕組みをうまい事やって頂けないかなぁと思いました。
※雑誌や店頭でも「パーツ交換の回数制限」については説明
ありますが「OEM版は併せて購入した部品と一蓮托生」という
ことも説明あれば親切ではと思います。(私見ですが...)
書込番号:504812
0点


2002/01/31 16:03(1年以上前)
結局は「正直ものが馬鹿をみる」ということですね
書込番号:504924
0点


2002/01/31 17:18(1年以上前)
マイクロソフトのあほサポートよりも皆さんのサポートの方が良いですね。
ちまみに私はメモリーでOEM版買いました。1010回位認証取りました。
夜中だとお兄さんばっかり。昼間お姉さんにあたった。
全てメモリーと本当のことを言ってます。真実は強い。嘘は自分をだめにする。嘘もほうべん。勝手に嘘つく人が言った詭弁。
書込番号:505056
0点


2002/01/31 17:19(1年以上前)
マイクロソフトのあほサポートよりも皆さんのサポートの方が良いですね。
ちまみに私はメモリーでOEM版買いました。10回位認証取りました。
夜中だとお兄さんばっかり。昼間お姉さんにあたった。
全てメモリーと本当のことを言ってます。真実は強い。嘘は自分をだめにする。嘘もほうべん。勝手に嘘つく人が言った詭弁。
書込番号:505060
0点


2002/01/31 17:25(1年以上前)
すいません。東海道線の中で書き込みしてるもので、二重になりました。
誤字許して下さい。頭良くないので。
書込番号:505067
0点

いちいち説明するのは面倒なので、
"システムファイルが壊れたので再インストールしました、機器構成は変更していません"
と言えばすむのでは?
書込番号:513708
0点

>いちいち説明するのは面倒なので、
"システムファイルが壊れたので再インストールしました、機器構成は変更していません"
と言えばすむのでは?
無理でしょう。ばれると思いますよ。
違うHDDだと必ず認証を求めてくるので・・・
同じHDDだけなら求めてきても簡単に認証させられる。
書込番号:513754
0点

どうやら相手にはマザーのチップセットやCPUステッピングや
ドライブの型番程度ならわかるみたいですよ。どうもあの話し方聞いていると
書込番号:513851
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition 期間限定版


デスクトップパソコンを使っていますが、現在OSは期間限定アップグレードをしたMEです。
一度ハードをFormatして新規でOSを再インストールするときに
MEのコンパネ→追加と削除より起動ディスクを作成して、一気にMEをセットアップすることはできますか。
MEの製品版には一枚インストールディスクがフロッピーでついていると思いますが、MEのコンパネ→追加と削除より作成された起動ディスクとは中身が違いますか?
つまり、MEのクリーンインストールはできるのでしょうか?
それと、別の質問ですが、Windows98SEは製品版に付いている起動ディスクは一枚でしょうか?二枚と言っていた人がいましたが、それはWindows98の初期モデルではないのでしょうか?
0点


2002/02/03 22:14(1年以上前)
MEのクリーンインストールはできますよ〜
起動ディスクの中身をたぶん同じだと思います。
違ったとしても全然問題ありません^^:
ひとつ問題があるとすれば
期間限定版でクリーンインストールする場合は
98(98SE)のCDが必要になりますのでご注意を
(インストール前に98CDのチェックがあるため)
後98も98SEも起動ディスクは2枚です
書込番号:512171
0点



2002/02/03 22:35(1年以上前)
>後98も98SEも起動ディスクは2枚です
http://www.mouse-jp.co.jp/support/win98set/index.htm
ここ見ると一枚となっています。
宜しくお願いします。
書込番号:512233
0点


2002/02/03 22:45(1年以上前)
ウーン (Θ_Θ;)
リンク先ではSEでは1枚となっていますね
私がSEつかってたとき一枚だったかな?^^:
たしか2枚だったような・・・。
書込番号:512266
0点



2002/02/03 23:04(1年以上前)
98SEのCDさえあれば、98の起動ディスクは必要ないわけですよね。確認のためにお聞きします。
98をセットアップした後に、MEをアップグレードするのと、MEを最初からクリーンインストールするのは、環境はクリーンインストールの方がゴミもなく、安定するのでしょうか?特に変わらないのであれば、98からアップグレードすれば良いのだが………。宜しくお願いします。何度も済みません。
書込番号:512317
0点


2002/02/03 23:13(1年以上前)
トラブル時はどちらでもトラぶりますが
やはりクリーンインストールのほうが安全だと思いますよ。
どちらにしてもこっちのやり方のほうが楽ですしね。
アップグレードのほうだと2倍の手間がかかりますし…。
(98インストールしてMEをまたインストールするわけですから)
後98の起動ディスクは要りませんが
起動ディスクがない状態(MEのも98用のも)なら
どちらのOSのでもいいので起動ディスクを用意する必要がありますね。
書込番号:512350
0点



2002/02/03 23:19(1年以上前)
TEAC派さんは、MEの様ですが、再インストールしたりしましたか。
また、そのMEは、アップグレード版で動いているのですか。
メモリー管理の点を考えるとNT系のOSを勧められるのですが、古いソフトも使っている関係で、9×系のものから抜けられません。デュアルブートにすれば良いのでしょうけど、知識が付いていけませんね。
書込番号:512366
0点


2002/02/03 23:31(1年以上前)
期間限定のMEで動いています(クリーンインストール)
MEはいろんなとこであ〜だこ〜だいわれていますが
私のとこでは何事もなく動いています。
IEが不正処理で落ちたりまったくしません。
再インストールも滅多にしませんよ
でも環境によっては違ってくるかもしれませんが・・・。
書込番号:512397
0点


2002/02/03 23:45(1年以上前)
>リンク先ではSEでは1枚となっていますね
>私がSEつかってたとき一枚だったかな?^^:
>たしか2枚だったような・・・。
OSに付属してくるのは1枚で、起動ディスクを作成すれば2枚になったのではありませんかのう?
余談じゃが、八甲田家ではクリーンインストールしないとデバイスマネージャに!マークが付きまする。(PCによりますので,念のため)
書込番号:512441
0点


2002/02/04 06:37(1年以上前)
↑あ、訂正
思い出してみると、98初期版では1枚で、SEでは2枚だったような気もするのう。非常にあやふやです・・・。
書込番号:512913
0点


2002/02/04 07:50(1年以上前)
98の初期版から2枚です。(起動DISK)
書込番号:512945
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


WinXPの特別アップグレード版をつかってますが、WinMEとのデュアルブートは可能でしょうか?できるとしたら、WinMEとWin2000を入れた状態で2000をXpにアップグレードすればいいのでしょうか?普通に問題なくインストールを進められます??どうか教えてください。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

2002/02/01 23:50(1年以上前)
Win2Kユーザー向けという建前のもの。
書込番号:508001
0点



2002/02/01 23:54(1年以上前)
返信ありがとうございます。
立て続けの質問申し訳ありませんが、
…Win2Kユーザー向けってなんですか?
書込番号:508010
0点


2002/02/01 23:58(1年以上前)
Windows2000ユーザーがアップグレード対象のもの。
書込番号:508021
0点



2002/02/02 00:01(1年以上前)
ええっ〜??さんありがとうございました!
基本知識が身に付きました!何度もすいませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:508028
0点


2002/02/02 00:59(1年以上前)
ええっ〜??さんがやさしい人でよかったですね!
このBBSに入り浸るようになると、いずれそれがわかる日がくることでしょう。
書込番号:508182
0点


2002/02/02 08:40(1年以上前)
どあほ!
自分で検索せえ!
しばくぞゴラァッ!
書込番号:508598
0点


2002/02/02 14:16(1年以上前)
>[508598]あほ!あほ!あほ!大連発! さん
あほすぎ・・・情けない・・・人まね・・・猿以下・・・
書込番号:509038
0点


2002/02/02 17:36(1年以上前)
というわけで、(笑)「他人」が検索。
http://www.google.co.jp/search?q=%93%C1%95%CA%83A%83b%83v%83O%83%8C%81%5B%83h%94%C5&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
お好みのところで調べられます。
あほ三氏が怒る「気持ち」は良くわかります。
きっと、”安易に教えては人を駄目にする”と、心を鬼にしてしかっているのでしょう。
書込番号:509289
0点


2002/02/02 17:37(1年以上前)
すいませ〜ん、あほ大さんでした、別人ですねきっと。 m(_ _)m
書込番号:509292
0点


2002/02/02 19:52(1年以上前)
全然すごい質問
笑いが止まらんです
書込番号:509499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




