マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

旧HDからのファイルの転送

2002/01/25 03:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 Y★Kさん

WINXPでは旧PCから新PCに環境を移せるになったと聞きました。
旧HDと新HDをつなげるのだと思うのですが、その様な場合はどの様にして接続するんですか?

詳しい方、教えてください。

書込番号:491520

ナイスクチコミ!0


返信する
たららららさん

2002/01/25 14:03(1年以上前)

1)お手持ちのWin XP CD をPCにセットする。
2)出てきたメニューから『追加のタスクを実行する』を選択。
3)さらにサブメニューの『ファイルと設定を転送する』を選択。
あとは指示通り行う。

転送方法は
@FPDまたはリムーバブルメディア
Aシリアルポートからの接続
BLAN使用
いずれも可能

参考)OEM Win XP なんかでアップグレードしたい場合はこれに頼る。

書込番号:492017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「XPの導入ガイド」って何?

2001/12/12 22:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

NECのVALUSTER-NX-VE800(MEモデル)を使っていたのですが
最近自作しましてすっかりオブジェ化になっていたPCを
家族用に改良しようとXPを入れたいと思い立ったのですが
今日、パソコンショップで
「NECパソコンへのWindows(R) XP 導入ガイド」
なるものが\2000で売られていました
店員さんの話によるとbiosとドライバのセットではないかと言われたのですが
NECのホームページではインターネットによる無償提供がありますとのこと
http://121ware.com/support/pc/winxp/default2.htm#B_WXP
なんだかBIOS関係なさそうなんですが、これってドライバとソフトだけなんでしょうか?

あと、XPのOEM版でクリーンインストールした後ドライバを入れたりできるのでしょうか?
どなたかやっている方いませんか?情報お待ちしています

書込番号:420615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2001/12/13 23:03(1年以上前)

121wareで提供されているものと同じです。自作するほど詳しい人はわざわざ購入する必要はありません。

書込番号:422403

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂糖さん

2001/12/15 00:50(1年以上前)

リ・クエストさんどうもです。
あれから自分でも調べまして、どうもメーカ製PCはBIOSなどと関係して
メーカー製PCであることを証明するソフトみたいな物がwindowsに組み込まれているらしく
そのおかげでユーザー登録なしにwindowsupdateでドライバがDLできたりするらしいです
つまり、クリーンインストールするとそのソフトまで消えてしまうので
こんな回りくどい方法をとるらしいです。
でも、そうなるとXPのインストール時にNTFSに変更できない気がするのですが
どうなんでしょう?

話は変わりますが、NECってドライバの管理が厳しいですね
パーツの流用などせずに新しく買いなおせって事なのでしょうか(^_^;

書込番号:424099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2001/12/15 03:59(1年以上前)

>でも、そうなるとXPのインストール時にNTFSに変更できない気がするのですが
そんな事はないでしょう。実際に私はNECのXP対応モデルでクリーンインストールしました。


書込番号:424349

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂糖さん

2001/12/18 21:05(1年以上前)

リ・クエストさんはもう入れていたんですね
バッチリNT5.1の文字が入っていますね(^_^;
我が家でもNECのPCにクリーンストールではないのですが
Meとのデュアルブートで既にNTFSの実験済みなんです
インストールや使用は支障が無いのですがTVモデルなので
TVチューナーのXP用ドライバとソフトが無いことに気づいたので
変な書き込みをしてしまいました。
「クリーンインストールした後ドライバを入れる事が出来るか」
と聞いたのはそのためなんです
性能の関係上、自作パソの方でチューナーカードを使えればいいと思ったのですが
ドライバが入手出来なさそうなのでますます困っています。

あと、インストール中にNTFSに変更って出るんですね
空っぽのHDDとwin2kのHDDにインストールした事しか無かったので
FAT32からNTFSに変更できる事に気づきませんでした
新機能だそうで、マイクロソフトも頑張ってますね。

書込番号:428644

ナイスクチコミ!0


アンの友人さん

2002/01/25 05:24(1年以上前)

test

書込番号:491573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素朴

2002/01/24 22:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 コマンドSSさん

XPproとWin2Kってどっちが安定してるんですか?

書込番号:490891

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ〜♪さん

2002/01/24 22:42(1年以上前)

コマンドSSさん

なかなか面白い質問ですよねぇ(笑)
実際みんな興味のあるとこじゃないですか?

ぼくはWin2KとXPをデュアルブート環境で使っていますが・・・
どっちもあんまし変わらないような気がしますね(笑)
個人的には2Kの方が好きなんで、立ち上げる回数は2Kの方が多いですが。

でも若干XPの方が動きが軽い気がするのは、ぼくだけ???
どうなんでしょう(笑)

書込番号:490935

ナイスクチコミ!0


ともちょさん

2002/01/24 23:36(1年以上前)

軽さに関してですが、私が読んだ別冊ASCIIによると
メモリが192MBでWin2Kと同等、256KBでWin系最速だそうです。

書込番号:491114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/25 02:55(1年以上前)

WinXPが勝っている部分
ドライバなどの不具合によるブルースクリーン出現頻度の少なさ。
ドライバロールバックで以前の安定環境が取り戻しやすい
最適化を行えば2Kよりも安定し、高速に。
(タスクバーの言語バー表示無効等々)

Win2000が勝っている所
メモリ64MB〜96MBにおいては明らかにXPより高速
特に最適化を行わなくても安定

書込番号:491498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 ともちょさん

新しくマシンを組んで、OSにXP Professionalを
インストールしたまではよかったのですが、
LANカードのドライバのインストールで必ず失敗してしまいます。

初めはcoregaのPCI-TXSを買ってきて、差してみたらカード自体は
認識してプラグ&プレイでインストールしようとしたんですが、
インストールを進めていくと、
「このハードウェアをインストールできません
 デバイスをインストール中にエラーが発生しました
 データが無効です。」

と表示され、インストールが失敗してしまいます。
デバイスマネージャからインストールを試みても同様です。
(デバイスマネージャでは?マークです)

物自体はXP対応と書いてあり、またcoregaのサイトでも
動作確認が取れている旨の記述があります。
付属で入っていたインストールの説明書通りに
進めてはいるのですが何度試しても同様にうまくいきません。

もしかしてカード自体かドライバに不良があるのかも、
と思い今度はXPの動作対応確認のページにあった
メルコの「LGY-PCI-TXC」を購入し、同じようにインストール
してみたのですが結果は同様でした。

XPの方に何か問題があるかもしれないと思い、再度フォーマットをかけて
再インストールしてみたのですが、それでも結果は変わりません。

どなたか同様の現象が起きて解決できたかいらっしゃいませんでしょうか?
解決策を教えていただければと思います。

書込番号:489076

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/01/23 22:41(1年以上前)

NIC変えたら?
インテルの82559か82550チップセットあたりが「お勧め」ですな。

書込番号:489085

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちょさん

2002/01/23 22:43(1年以上前)

一応動作環境を書いておきます。

CPU : P4 1.7GHz
M/B : ASUS P4T-E
Memory : PC800 256MB*2
HDD : Seagate ST380021A
VGA : GeForce3 Ti200 64MB

です。

書込番号:489092

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/01/23 23:05(1年以上前)

私は、WinXP HomeEditionでBUFFALO(メルコ)のLANカード「LGY-PCI-TXC/3」(/3は3mのケーブルがセットになったものです。)を使用しているのですが、XPの標準搭載のドライバで問題なく動いているので特にドライバを入れていません。
ちなみにBUFFALOのHPにも紹介がありますが、このカードはXP上では「SiS 900-Based PCI Fast Ethernet Adapter」と表記されます。

書込番号:489155

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/01/23 23:06(1年以上前)

こんばんわ、ものは違うのですがLGY-PCI-TXL差し込んだ状態にてWinXPインストールして使えてますよ物はXP対応の物ではないですけどドライバーは別物で認識してますけど正常に使えてますよ。

書込番号:489158

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/01/23 23:14(1年以上前)

今、確認したら「LGY-PCI-TXC」をWinXPで使用する場合、ドライバはXP添付のものを使用するとHPにありました。

書込番号:489191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/01/23 23:16(1年以上前)

カニさんマークのチップが乗ったNICなら、
WindowsXPに標準のドライバで、
難なく動作しますよ。

書込番号:489197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちょさん

2002/01/23 23:25(1年以上前)

問題のXPマシンからつないでいます。(USB接続のTA使用)

「ドライバはXP添付のものを使用」は私も読みました。
これってXPのドライバを使うと言うことですよね。
私は「ドライバは添付のXP対応のドライバを使用」と
読み違えていました。
つまり、カードと一緒に添付されているFD内のXP対応のもの
(多くはWin2K用で動くらしいのでそれだと思ってました)
を使ってインストールしようとしていました。

これからXP標準のドライバで試してみます。

書込番号:489229

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちょさん

2002/01/23 23:35(1年以上前)

デバイスマネージャから
「ソフトウェアを自動的にインストールする」を選択して
やってみましたが、やはりうまくいきません。

デバイスマネージャ上で

?その他のデバイス
|_?イーサネットコントローラ

というような表示になってしまっているのが問題でしょうか?
正しく認識されてないのかな?

書込番号:489270

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/01/23 23:58(1年以上前)

LANカードを挿した状態で、LANカードと思われる?を削除し、再起動したら「新しいハードウェアが検出されました」のバルーンが出て、XPの標準ドライバが勝手にインストールされませんか?

書込番号:489338

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちょさん

2002/01/24 00:07(1年以上前)

それがデバイスマネージャから削除しても、

?その他のデバイス
 |_?イーサネットコントローラ

の表示が消えないのです。
そのままハードウェア変更のスキャンをしたり、
再起動した後には再びプラグ&プレイが起動して
インストール画面にはなるのですが、同じように失敗してしまいます。

書込番号:489361

ナイスクチコミ!0


hattakaさん

2002/01/24 00:16(1年以上前)

超古典的な質問 administraotrでログインしている??

書込番号:489384

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/01/24 00:19(1年以上前)

残るは、カードを挿すPCIスロットの位置を変えてみるとか。

書込番号:489387

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちょさん

2002/01/24 09:39(1年以上前)

職場からの書き込みです。

管理者のアカウント(インストール時に名前を入力したもので、管理者権限を持っているアカウント)
ではログインしています。
そういう意味では、インストール時にパスワードを入力させられた
「administrator」というユーザ名でのログインではありません。


そう言えばそれも疑問に思っていて、NTで言うところのadministratorという
アカウントでのログインができないんだなぁと思っていました。
起動時のアカウント選択時にadministratorって表示されませんよね?
不勉強の為その辺りの事情を理解していないのが問題でしょうか。
他のドライバはインストールできたため、特に気にしてはいなかったのですが。


スロットは今日帰ったら試してみようと思っています。
とりあえず、一度カードを抜いてドライバの削除をしてみてから
スロット変更で試してみて、それでもダメだったらOSを入れ直して
始めから構築しなおしてみます。

#M/Bとの相性という問題はこの際考えなくていいのでしょうか?
#なにぶん自作は初めての経験で、何から何まで疑ってしまいます。

書込番号:489850

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/01/24 11:14(1年以上前)

マザーボードとの相性ですが、私も同じASUSのP4BとLGY-PCI-TXCでDDR SDRAMではありませんが、“ともちょさん”とほぼ同じ様な構成で、使えています。

書込番号:489951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちょさん

2002/01/24 11:55(1年以上前)

ありがとうございます。
それは心強い情報です。

何度か試してみた感じでは、
カード自体の不良というわけではないと思っています。
やはりスロットか、それとも始めにWin2Kのドライバを入れようとしたこと
あたりでしょうか。

一番気になっているのはデバイスドライバ上の問題で、
ずっと?表示になっていることと、削除しても消えないことです。

色々試してみてダメだったらOSからの入れ直しでやってみようと思います。
それでもダメだったら…OS買いなおすかぁ(泣)

書込番号:489987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちょさん

2002/01/24 21:26(1年以上前)

さて、結果をご報告致します。

スロットの変更、効果なしでした。
2枚のNICを使いあちこち差してみたのですが、まったくダメでした。

しょうがないので、XPの再インストールへ。
前に一度再インストールしてみて、結果が変わらなかったので
あきらめ半分だったのですが、今回は「くにさん」が仰ってたように
差したままでインストールしました。
すると…


なんと差してた2枚ともが正しく認識されています!
結局、後差ししてインストールができないことについては
未解決ですが、とりあえずNICが使えそうなのでホッと一安心です。

今回ような対応がまったく見当のつかないトラブルは初めてだったので
ちょっと焦ってしまいましたが、みなさまの助言のおかげでなんとかなりました。

本当にありがとうございました。


#やはりXPに手を出すのは時期尚早だったかと、ちょっと後悔し始めていたので
#嬉しさひとしおです。

書込番号:490752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win2000 インストールについて

2002/01/24 13:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 ヒロヒロ 2Kさん

初めて自分専用のパソコンを購入し、初めてOSを
インストールしてみました。
NEC VALUSTAR G(Meインストールモデル)に、Win2000を新規に
インストールしたのですが、インストール終了後、モデムが認識され
使用可となっているのに、接続時にエラーが出ます。
その他、CD,MP3ファイルが再生できない(音が出ない)といった
現象もあります。
ドライバをインストールしなくてはいけないのは認識しているの
ですが、どのように進めていいのかよく分かりません。
(NEC,Microsoft,その他以下レスの中のホームページを参照したのですが、
多すぎてどれか分かりません)

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
(おすすめの URLでも結構です)

※以前に記載されていたり、質問の内容で失礼な内容が含まれていたら
申し訳ありません。

-----------------------
NEC VALUSTAR G (01冬モデル) 型名:PC-VG86J271XB43
※購入時のままで、ボード等は差替えていません

CPU:PenV, RAM:512KB(PC100), HDD:40GB
グラフィック:Intel 810E
FAXモデム:k56flex,V.90 対応

書込番号:490126

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/01/24 14:35(1年以上前)

NECだと、とりあえず121wareですが
http://www.121ware.com/

「レスキュー」から探していくと2000対応のドライバがあると思います。
セットアップガイドなんかもあるのでそっちも見てください。
(もう見てるかもしれませんが)

書込番号:490154

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロヒロ 2Kさん

2002/01/24 17:14(1年以上前)

ZZさん、ありがとうございます。

NEC 121から適用してみたのですが、上手くいきませんでした。
(下記一覧の中には モデムに関するドライバが含まれていなかった
のですが、大丈夫なのでしょうか?)

やっぱり初心者には難しいのですかね。
もう一度やってみます。

-----------
OS Windows 2000 Professional
本体 PC-VG86J271XB43
--------------
1.2001/12/14 Intel810(e)/815ディスプレイドライバ (Windows(R)2000版) アップデートモジュール i82k0652.EXE -
2 2001/07/13 CD-R/RWドライブ アップデート用モジュール 140E10S.EXE 362099
3   2001/06/01 Microsoft(R) Windows(R) 2000 日本語版 Service Pack 2 index.htm -
4 2001/03/21 Jet-Audio Playerアップグレードモジュール Update.exe 2,513,275
5   2000/11/01 ESMPRO Software Startup Ver3.9(Windows(R) 2000版)修正モジュール ESMUP_9X.EXE −
6   2000/09/08 Microsoft(R) Windows(R) 2000 日本語版 Service Pack 1 index.htm −
7   2000/05/08 SmartVoice(Ver3.0)i/c アップデート sv30upd.exe 6,252,014
8   2000/03/18 NEC PC セットアップガイド for Windows(R) 2000で提供する PC98-NX シリーズ対応 Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6.0 (with NEC Extensions)アップデートモジュール ldcmw2up.exe 87,728

書込番号:490337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WinXP HOME→PRO

2002/01/24 11:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 おしえて〜さん

WINXPのHOMEからPROへのアップグレードのやり方教えてください。
クリーンインストール以外で・・・

書込番号:489963

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/01/24 11:35(1年以上前)

一応、ご参考までに

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/upfromhome/

書込番号:489968

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえて〜さん

2002/01/24 11:37(1年以上前)

現時点では無理なんですね・・・
ありがとうございました

書込番号:489969

ナイスクチコミ!0


(^-^)/さん

2002/01/24 11:39(1年以上前)

前評では、個人レベルでの使用ならHOMEで十分なんて評価が殆どだったと思ったんですけどそんなに違うものなんでしょうか?
でも、マイクロソフト自身も認めてるみたいですねぇ・・・。(^_^;)

書込番号:489978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング