マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディアルブートしたのですが・・・

2002/01/08 11:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 TTTTT104さん

XPをインストールした後、Win98を他のドライブにインストールしようと思ったのですが、セットアップ画面で「すでに他のオペレーティングシステムが入っているためインストールできません」といわれて出来ません。やはり出来ないのでしょうか?
また、出来たとしたらどうしたら良いでしょうか?
くだらない質問ですみません。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:461511

ナイスクチコミ!0


返信する
(^-^)/さん

2002/01/08 11:40(1年以上前)

Win98はOSでのDualBootには対応してないので同一HDD内の別パーテションにインストールする事はできないはずです。
別のHDDであればXPの入ってるHDDを取り外して(電源を抜くだけでOK)他方のHDDにWin98をインストールして市販(フリーソフトにも有)のブートセレクター等を使ってDualBoot環境を構築する事はできますよ。

書込番号:461526

ナイスクチコミ!0


修羅さん

2002/01/08 14:12(1年以上前)

98を先にインストールすれば簡単にいくのでは。

書込番号:461668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Win XPのデュアルブート

2002/01/03 00:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 こがねっこさん

Win XPインストールの際に、既存OSとデュアルブートできるように既存OSと別のドライブにインストールしました。立ち上げると確かにOS選択画面が現れますが、特に選択しないでいると30秒後に新たにインストールしたOSがデフォルトで立ち上がるようになっています。このデフォルトで立ち上がるOSを古くからあった(既存の)OSにしたいのですが、設定のしかたがわかりません。ご存知の方いらしたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:451995

ナイスクチコミ!0


返信する
うん?さん

2002/01/03 00:59(1年以上前)

boot.iniをいじる。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html

書込番号:452015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/01/03 01:03(1年以上前)

システムのプロパティから「詳細設定」のタブを選ぶ
「起動と回復」の「設定」をクリック
「起動システム」の「規定のオペレーティングシステム」でお好きなのどうぞ

書込番号:452020

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/01/03 01:07(1年以上前)

既存OS ってなんですか ?
Win2000だったらこれをどうぞ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#826

書込番号:452029

ナイスクチコミ!0


スレ主 こがねっこさん

2002/01/03 03:10(1年以上前)

できるようになりました。皆さんどうもありがとうございます。

>>既存OS ってなんですか ?
既存OSというのは初めに入れた日本語版Win XPで、この度別のパーティションに英語版のWin XPを入れてデュアルブートできるようにしました。OS選択画面に出るデフォルト立ち上げの変更はできましたが。もうひとつ気になることが。OS選択画面に出るWindows XP,,,,,という表示が日本語版も英語版も全く同じで区別つきません。もちろん試せばどっちがどっちかわかりますが、表示自体を自分で変えることはできるのでしょうか。たとえばWin XP(Japanese)とWin XP(English)のように。いつも質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:452193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/07 22:02(1年以上前)

システムのプロパティの起動と回復の項目で、編集できます。

書込番号:460682

ナイスクチコミ!0


スレ主 こがねっこさん

2002/01/08 01:10(1年以上前)

できました。どうもありがとうございました。

書込番号:461046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音が変です。

2001/12/13 04:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 かねかね。さん

どなたか助けてください。富士通のノートにアップグレード、自作の
デスクトップにOEMのXPをそれぞれ使ってますが、どちらもCD等の再生時
極端に音質が悪いです。(9xの時と比べて)ノートはNE4/50Rでヤマハの
デバイス、デスクは自作でサウンドがS.B-Live/P-Plusです。メディア
プレーヤーに限ってではなく他のソフトでも同じです。いろいろやって
見ましたが改善できません。実は簡単な事なのかもしれませんが、
どなたか改善方法を知ってる方教えて下さい。因みにドライバー等は
現状で最新だと思われます。(XP対応の物)サウンドブラスターは
ドライバーしか入れていません。(メーカー指定)
よろしくおねがいします!!

書込番号:421169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/14 08:30(1年以上前)

もう一回ドライバ入れ直してみる

書込番号:422977

ナイスクチコミ!0


スレ主 かねかね。さん

2001/12/15 00:24(1年以上前)

ドライバーは何度も入れなおしてみたんですが改善されません。
解決してなくても同じ症状が出てる方やこうやったら直った!
という方、アドバイスお願いします。一応自分なりに設定等いじって
見ましたがだめでした。パッチとかでるんですかねぇ。

書込番号:424067

ナイスクチコミ!0


もとっちさん

2002/01/07 22:33(1年以上前)

同じ現象出ました。
ONKYOのSE-120PCIを使っています。
今までWin2Kを使っていましたが、WinXPにしたとたん、音質の悪さに驚きました。ONKYOのHPには、WinXP用のドライバは存在せず、今使用しているドライバがWinXPに対応しているかも不明です。
WMPで再生すると問題ないのですが、ゲームの音などに、非常に違和感を関します。

書込番号:460742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

認識

2002/01/04 19:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

XPをクリーンインストールしたら二台あるHDDの一つが認識されていません。
BIOSでは認識されています。
フォーマットしていないからですかね?
だとしたら、フォーマットの仕方を教えてください。
XPってMS-DOSで起動するみたいなのってあります?

書込番号:454819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/01/04 19:52(1年以上前)

認識していないなら、フォーマットしても同じだと思います。

書込番号:454841

ナイスクチコミ!0


鳥海山さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2002/01/04 19:56(1年以上前)

FDISKしましたか?

書込番号:454843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/01/04 21:07(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
今後のこともあります。ここで一度探して下さい

書込番号:454955

ナイスクチコミ!0


寝正月さん

2002/01/04 21:12(1年以上前)

>フォーマットしていないからですかね?
>だとしたら、フォーマットの仕方を教えてください。

そんな考えで自作をしようとするのは何か間違ってない?

書込番号:454964

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/04 21:21(1年以上前)

インストールして認識されていないのなら、Windows XPに見えていないHDDを接続しているアダプタのドライバがインストールされていない。
これが一番ありがちだと思います。
次に、何らかの理由でマウントされていない。
『コンピュータの管理』で表示されていれば、マウントすればすぐに使えるようになります。
他には、NTFSとFAT以外で領域確保されているHDDは認識しないと思います。

それ以外だったら、たぶん故障などの理由によってそうなっているのかもしれません。

書込番号:454983

ナイスクチコミ!0


ei2♪さん

2002/01/04 21:27(1年以上前)

まず、マイコンピューターを右クリックして、管理を選択します。
次に、デスクの管理を選択してください。
そこに目的のデスクがあれば、簡単に使えるようになります。
目的のデスクのところで右クリックすると、パーテーション削除や
作成・フォーマット等、WIN98等のFDESKに相当する作業が出来ます。
ただ、ここに出てなかったり、デバイスマネージャーで認識していなかったら、BIOSを確認して、そこにもなかったら、取り付け方法・ジャンパー等の確認をしてみてください。

書込番号:454992

ナイスクチコミ!0


ei2♪さん

2002/01/04 21:30(1年以上前)

追伸・XP・2000は、WIN上でFDISKが出来ます。
どうしてもだめな場合、WIN98かMeの起動デスクで
パーテーション削除してもう一度XPで試してみてください。\(^o^)/

書込番号:455000

ナイスクチコミ!0


スレ主 321さん

2002/01/07 08:56(1年以上前)

ありがとうございました。
皆様のアドバイス通りやってみたらすぐにできました。

本当に助かりました。

書込番号:459745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XPでエラー改善しますぅ?

2001/12/24 17:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 べんべんさん

あまりのエラーに堪忍袋の緒が切れました。
XPにするとエラーって減るのでしょうか?

一年前にソーテックのMeプリインストール版を購入しましたが、
OE受信完了時操作不能→アプリ強制終了で再度ソフト立上げで見れたり。
ワード文書(2000)やOE文章書込み時、前置きなく終了。
(エラーメッセージすら出ない)
また、あるソフトを長時間使用し終了すると、Karnelエラー(スペル違うかも)
そして、シャットダウン不能は毎回。。。
もうこうなったら、XPにしようかと思っているのですが・・・
(安定しているとのことなので)
通常版を選ぶべきかUPG版を選ぶべきかとっても悩んでいます。
やはり通常版の方が安定しているのでしょうか?
(でも通常版は高いのがネック)

皆さんのMeもやっぱりこんなにエラーが出るのでしょうか?
ちなみに、もうほとんど月1回はクリーンインストールしていますが、
あんまり改善されないです。
これって、ハードの問題?それともリカバリーDISKが不良?

みなさんのアドバイスをお聞かせ下さい。。。。

書込番号:437975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/24 17:56(1年以上前)

MeもXPも使っていますが、堪忍袋の緒が切れるようなことは
ありません。OEを使わないようにすれば良いのでは?
あと、メモリが不足気味とか?

書込番号:437978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/24 17:58(1年以上前)

マイクロソフトのアプリケーションとマイクロソフトのOSは
相性が悪いかもしれません。というのは 言い過ぎか・・・失礼

書込番号:437982

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2001/12/24 17:58(1年以上前)

Meでもそんなにひどいのはそんなにないでしょう、あなたのPCなどに問題があるのでは。
XPにしても改善されるかどうか、PC本体の問題等ならばあまり変わらないような気がします。
OS自体の安定性は、確かに上がってるかもしれませんが・・・

書込番号:437983

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/12/24 18:04(1年以上前)

そ、それは酷い・・・
ME持ってますけど、OEやワードの簡単な処理では固まる事なんてほとんど無いです、リカバリもされてるようなのでハードの方の問題じゃないかと思います〜

書込番号:437997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/24 18:14(1年以上前)

MEは確かに不安定です。でもそこまでエラーばかり出るのは、ハード面での不安定だと思います。
XPにしても少し安定するかもしれませんが、ハード面で不安定なので、改善しないでしょう。また、WindowsXPは、ハード面で不安定なら逆に不安定になるってことがあるみたいなので・・・

書込番号:438014

ナイスクチコミ!0


スレ主 べんべんさん

2001/12/24 20:22(1年以上前)

みなさん。たくさんのアドバイスありがとうございます。m(._.)m
そうですかぁ・・・ボクのPCは日本一不安定なようですね。。
そっかぁ ハードですか。(もっと早く相談すればよかった)

クソーテックに問い合わせてみます。。。\(`o'") コラーッ

あっそれから、Panasonicfanさん メモリーは192MB積んでいますので
メモリー不足は大丈夫かと思います。

(-_-;)のんきに1年も使ってしまったから、保証期間切れてる・・・。 (ToT)

書込番号:438216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/26 22:23(1年以上前)

192MBですかぁ。WindowsXPを入れるには256MBくらいがお勧めなので、
ちょっと少なめですね。

●お勧めソフト
オンラインソフトウェア大賞2001 受賞作品
Windows98のフリーズ対策(原因がメモリーにある場合)

めもりーくりーなー〜柳井 政和氏〜
メモリーのお掃除&監視ソフト スキン機能有 リソース、CPU表示も可
http://www.iajapan.org/osp/osp2001.html

書込番号:441710

ナイスクチコミ!0


YAMUさん

2001/12/30 01:18(1年以上前)

こんなん、雑誌ありました。
XPを買わなくても出来る「パソコン最適安定化テクニック」 
宝島社  981円(別)
参考になるかも。

書込番号:446812

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2002/01/06 19:14(1年以上前)

べんべん さん
私のソ−テックはW98se版でして本当に出よく止まり
Meでもさらによく止まり
強制終了もきかず。電源カット、もしくは、
殴る蹴る暴行しか有りませんでしたが,,,
W2000を入れてからは、驚くほど安定しました。
アプリケ−ションが止まっても 
PC自体が止まることが無く大変快適のPCになりました。

書込番号:458732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

空のPCへのインストールについて

2002/01/06 04:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 ゆうむ@さん

こんばんは☆
先日、友人にPCを組み立ててもらったのですがまだOSが入っていません。
なんでもCD−ROMブート(?)が出来ないそうなので98などの標準版を買って
フロッピーからインストーラーを起動しないとインストール出来ないらしい
のですが、Meはそのようなフロッピーがあるのでしょうか??
なんでもWindows 2000はCD-ROMブートが出来ないとインストール出来ない
らしいのでMeにしようかと検討しているのですが・・・。

書込番号:457764

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/01/06 05:39(1年以上前)

>Meはそのようなフロッピーがあるのでしょうか??

私が買ったWindowsMeにはフロッピーディスクはついていないですが、WindowsMeの箱にインストールCDと一緒に入っている「Windows Me クイックスタートガイド」にWindows98やMeで作成できる「Windows起動ディスク」の作り方が書いてありますよ(49ページ)。

51ページからは、その「Windows起動ディスク」を使ってのWindowsMeのインストールの方法も書かれています。

>Windows 2000はCD-ROMブートが出来ないとインストール出来ないらしい

Windows2000Professinalの箱にインストールCDと一緒に入っている「ファーストステップガイド」の50ページに「セットアップ起動ディスク」の作成方法が書いてありますよ。こちらはwindows95でも作れそうですよ。

windows98のパソコンをすでにお持ちか、インストール用の起動ディスクを作成するときだけ友達のパソコンを少し借りることができれば、どちらのOSも、お使いのパソコンがCD-ROMドライブからブートできなくてもインストールできるのでは?

書込番号:457798

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/06 05:49(1年以上前)

「セットアップ起動ディスク」を使ってのWindows2000インストール方法も「ファーストステップガイド」の27ページに書いてあります。

書込番号:457807

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/06 05:56(1年以上前)

>こちらはwindows95でも作れそうですよ。
windows2000でも。(今手元に「ファーストステップガイド」があれば、50ページを参照してください)

書込番号:457811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング