
このページのスレッド一覧(全6554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月30日 18:55 |
![]() |
0 | 10 | 2001年12月30日 01:55 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月29日 23:32 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月29日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月29日 21:27 |
![]() |
0 | 13 | 2001年12月29日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


XPのアップグレード版を購入して入れてみました。
機種は
SOTEC PCSTATION G7120DW
を使っています。
入れたのはいいんですが、セットアップの最終段階の
「一時ファイルを削除しています」
というところでハングアップしてしまいます。
あれ?たまたまかな?と思い、再度試したけどまた同じ状態に。
何回試しても駄目でした。
メーカーがアップしているBIOSとモデムのファームウエアもアップデート済みです。問題を引き起こすソフトやドライバ等も全部削除しました。
何か間違っていることや足りないことがありますでしょうか?
皆さんのお力を貸してください!
0点


2001/12/27 11:44(1年以上前)
買った状態に戻してください
書込番号:442597
0点


2001/12/30 18:55(1年以上前)
FUSSOさん。その後どうなりましたか?
私は PCSTATION G273DW を使っていますが、
セットアップの最初の再起動後にハングします。
MSのサポートも、SOTECのサポートもお手上げのようです。
MEのリカバリーも何度も試しましたが同じ所でハングします。
今は半分諦めてますが、悔しいですね。
書込番号:447629
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


勉強不足ですみません。現在、会社と家でWIN2000を使用しているのですが、WINDOWS XP HOME EDITIONにグレ−ドアップしたほうがいいのか悩んでいます。セキュリティは、2000のほうが1日の長があるかと思います。(ファイア−オ−ルの機能もつかいたいです。ル−タに機能が付いていますが)使う要素は、HOMEPAGE、IE、SHOPPING等です。WINDOWS XP HOME EDITIONは、もらいものなので、PROは、お金がないのでアップできません。どなたか、女がてらとは言わないで、ぜひご教授お願いしますね!
0点


2001/12/27 00:50(1年以上前)
HOME EDITIONだとWIN2000からはアップグレードインストールは出来ないんでしたよね?
DUALBOOTにする予定なのでしょうか?
WIN2000からならさほど急ぐ必要はないと思いますけどねぇ・・・。
毎日のように「WINDOWS UPDATE」からお呼びがかかってますよ。(笑)
書込番号:442071
0点


2001/12/27 00:52(1年以上前)
そんなのくれる友達が私も欲しい〜・・・。
製品版ですか?OEM版ですか?
OEM版はPC構成変更後、アクティベイションを受け付けてくれないとPC工房の店員さんが昨日言ってましたが・・・。最近Win2000のほうが人気があるとも言ってました。
少しでも増設等お考えならWin2000のままのほうがいいのでは?
書込番号:442073
0点

Windows2000からは、XP Homeにはアップできません。それか、2000のデュアルブートするか、2000を削除してXPだけにするしかありません。
OEMは、OEMのものと同時にかったハードがついていたら、ハード構成が異なっても、その旨を伝えると認証してくれます。
書込番号:442121
0点

WindowsXP(OEM)のアクティベイションは、
構成要素のパーツを、6つ以上変更しなければ、
変更していないモノと扱われます。
それ以上の場合は、電話でのアクティべイションになりますが、
例えば
「FDDと一緒にXPを買ったんですが・・・」
とか言えば、OKです。
さて、話は元に戻って、
XPのメリットは、Win2000と比べて、
立ち上がるまでの時間が短いこと、
見た目が新しいこと、
その2点以外、つまり動作している肝心な部分は、
Win2000とほぼ同等で、マイナーチェンジ程度との話です。
実際、Win2000をWinNT5.0と表記するなら、
WinXPは、「WinNT5.1」と書けるそうです。
そう考えると、新しい物好きでないなら、
Win2000で十分かと。
XPより動作保証されているソフトや、周辺機器も多いですし。
書込番号:442174
0点


2001/12/27 02:25(1年以上前)
そこの店員さんの話では、MSに電話しても、製品版では相手してくれるのにOEM版では相手にされないとか・・・。ホントかな?
書込番号:442226
0点

>[442226]ハイホ さん
電話での再認証はOEM版でも出来ました。(Pro&Home両方)
書込番号:442235
0点

ちゃんと同じように相手してくれますよ。
私はよく、PCの構成変更するときあるので、オペレータで認証しておりますので・・・ 少し?変更しただけで求めてくるのは、うざいですけれども・・・
構成が変わった場合は、必ずオペレータでなければ認証できないので・・・
書込番号:442252
0点


2001/12/27 11:54(1年以上前)
ファイアーウォール機能などセキュリティを気にするならXP HOME EDITIONにしない方がいいと思います。HOME EDITIONは、PROと違いセキュリティが甘いです。PROでは、リモートディスクトップなんかもできるようになったのでHOMEがクラッキングされる可能性も捨てきれません。それなら今のままの方がいいと思います。
書込番号:442607
0点


2001/12/27 23:38(1年以上前)
わたくし発売した当時はほしくてほしくて・・・Professionalの方を買いましたが・・・使ってみるとW2k(Windows2000)にカバーをかぶせた感じでクリック一回するとW2kとおんなじような画面が出てくる場合が多く、UPdate(訂正プログラム)ほぼ毎日・・すでに24項目・・・・・
今頃になってXPの代わりにパーツでも買ったほうがよかったかな・・・なんて
書込番号:443518
0点



2001/12/30 01:55(1年以上前)
(^○^)ふぁいと!! さん、ハイホ さん 、て2くん さん 、しまんちゅー さん 、おかちん さん 、望 夢諏 さん 方々有難うございました。HOME EDITIONは、OEM版の様なのでもう片方のハソコンWIN MEのアップグレ−ドとして将来使おうと思っています。皆様のご助言により、2000は、そのままで、Meの方にsystem Selecterなど使ってマルチブ−トをがんばってみます。2000は、あまり使っていないのですがwin98〜MEに比較してフリ−ズしにくくさすがのサ−バ育ちですね。(偉そうでごめんなさい)本は、たまに見るようにしていますが、勉強
不足を痛感致しました。なるべく私なりにがんばって解決いたしますが、
掲示板に載ったときには、皆様またよろしくお願いします。
書込番号:446858
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

2001/12/29 21:03(1年以上前)
HPの仕様ではないのですか?
書込番号:446336
0点

ホームページによっては右クリックを使えなくすることが出来ます。
ただ、これは、作成者の意図でこのようにプログラムされたもので、直す方法は、ありません。作成にたのんでやめてもらうしかありません。
私は遊びで右クリックを使えないページを作ったことありますので(笑)
書込番号:446355
0点



2001/12/29 22:12(1年以上前)
HPの仕様ではないと思います。
Win98マシンでは、右の機能使えましたから。
書込番号:446432
0点

あなたが見たページが右クリックが使えるページだっただけでしょう。右クリックが使えないページは少ないだけです。
私が右クリックを使えないページを作ったことがありますので。
書込番号:446497
0点



2001/12/29 23:18(1年以上前)
HPが同じでそうなったんです。
書込番号:446550
0点

具体的にどのページだとWindows XPでは右クリックできないのでしょう。
クリックは出来るのでしょうけど、コンテキストメニューが出てこないってことでしょうね。
書込番号:446553
0点

私のXPはこのマシーンと同様に右クリックは使えますので・・・
どのページでどのように出来ないか詳しく教えてください。
書込番号:446576
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


重ねての質問です。
XP終了時に「設定を保存します」のメッセージが出て、それっきり待てど暮らせど止まったままになってしまいます。
どちら様か、原因や解決方法等お教えお願いします。
PCは自作のMBが815で、部品はそれなりの物が付いています。
0点

小生も同様の場合がありました。その時はインストールずみのアプリがいつのまにか消えていたので再インストールしたら戻りました。これはタマタマの場合かもしれません。
Q&A では「ファイル名を指定して実行で」でmsconig を入力し、スタートアップのすべての項目のチェックを外してから、1個づつチェックして再起動を繰り返せば、原因のプログラムが判るとあります。
書込番号:444568
0点


2001/12/28 20:15(1年以上前)
>ぬわやあさん
msconig→msconfig
書込番号:444633
0点



2001/12/29 21:31(1年以上前)
皆様早速のご教示ありがとうございました。
“どうなのさ?”さんのご教示下さったHPでQ307274hotofixというのをダウンロードしたら、いまのところ問題なくなりました。
このHPは役に立ちますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:446384
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


はじめまして。
今度Windows XP Professionalを購入したいと思ってるのですが、
以前win2000が私のPCのマザーでインストール出来なかった事があって、
踏ん切り付かず皆さんに質問させて貰おうと書き込みさせてもらいました。
マザーボードは、A7Vなのですが、XPでは難無くインストールできるでしょうか?
どうかお願いします。
0点


2001/12/29 20:52(1年以上前)
Win2000での話になります。ASUS A7Vは私も使用しておりますが、Win2000
はインストールでき、かつ使用しております(Meとのデュアルブートで)。
そもそもA7Vでインストール出来なかったのは、Win2000のセットアップ中
にどこかで引っかかったからと思います。どこで引っかかったか分からない
と折角WinXP Professionalを購入してもインストール出来なかったことに
なりかねません。
書込番号:446320
0点


2001/12/29 21:27(1年以上前)
上記について補足します。
私の場合は、セットアップ画面の前段階の、マスストレージドライバを要求
される画面で何度もつまづきました。
書込番号:446375
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版


Windows 2000 Professional のアカデミック版でアップグレード版では
無いものを探しているのですが、なかなか見つけることが出来ません。
どなたか売っている店を知っておられる方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点

これは、アップグレードしかなかったと思います。
MAC,DOS,Linux、Windowsの各バージョンのライセンスのアップグレードとなります。
書込番号:442329
0点


2001/12/27 07:46(1年以上前)
プリインストールで98SE,その後通常パッケージ版のMeを入れて使っていますが,アカデミーパック版でもデータを残したまま上書きインストールは可能ですか?
書込番号:442368
0点

データとはどのようなデータですか?
アップグレードする場合はその上に書き込まれるため、前のファイルとか、ソフトはそのまま使えたりします。再度インストールを行わなくてもいいです。ただし、9X系からNT系のOSは再インストールとかしてるほうがいいです。また使えないソフトも出てきます。
書込番号:442454
0点

Meとかのアップグレード版はクリーンインストールの時に古いWindowsのCDを要求してくるけど、たしか2000は要求してこなかったよ。だからこれでも問題ないよ。
書込番号:442515
0点

ACは特別なので、ほとんど、新規です。
だから、クリーンインストールをしようが、CDは要求しません。
たのアップグレードは分かりかねますが。
書込番号:442548
0点


2001/12/27 14:33(1年以上前)
>て2くんさん
すいません,書き忘れてましたがCD-Rの調子が悪く,バックアップをここしばらく取っていない状態なのです。それで,色々なデータ(主に画像データ等)が消える可能性があるのなら,CDーRを買い直すか,修理してバックアップしてから2000を入れたほうがいいんでしょうか。皆さんの話を読む限り,基本はライセンス確認後の「新規インストール」のようですし。
書込番号:442803
0点

お使いのPCに2つ以上のパーティションがあるのなら問題なく
クリーンインストールじゃないですか?
たとえばCとDがあるなら
バックアップしたいデータをDに入れて
そのあとで、Cにクリーンインストール。
書込番号:442848
0点


2001/12/27 15:25(1年以上前)
なるほど!そうすればいいんですね。早速購入手続きをして(届くの来年になりそうですが)チャレンジしてみます。yu-ki2さんご回答ありがとうございました。
書込番号:442856
0点

Windows9XとWindows2000は同じパーティションにデュアルブートが出来ます。
Windows20000とWindowsXPは同じパーティションにデュアルブートを無理やりしますと、Windows2000で使えないものが出てきますが
書込番号:443251
0点


2001/12/28 07:54(1年以上前)
>て2くんさん
そのデュアルブートするという方法は難しいですか?それにMeからだと,確か一旦98SEに戻さないと上書き出来ないんですよね?
書込番号:443917
0点

>そのデュアルブートするという方法は難しいですか?
簡単です。
CDブートさせればいいだけです。また、OSが立ち上がってるときに、CDを入れて、新規インストールを選択すればいいだけです。
>それにMeからだと,確か一旦98SEに戻さないと上書き出来ないんですよね?
アップグレードですか?
Windowsはアップグレードは簡単にできますよ。わざわざ1つ前のOSに戻してしなくても、できます。ただし、古いOSはだめですけれども。
Windows2000はMEよりも上位機なのでそのままCDを入れるとアップができます。
書込番号:444037
0点


2001/12/29 16:27(1年以上前)
>て2くんさん
色々親切な回答ありがとうございます。年明け早々にでも購入したいと思います。ありがとうございました、良いお年を。
書込番号:445955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




