マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6553スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

ダウンロ-ドが遅い?

2001/11/24 14:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 島田かよこさん

この度Meから新規インスト-ルをしたところ特別困ったことは無かったのですが、ダウンロ-ドする速度がおちた気がします。これは、どうゆう事なのでしょうか?教えてください。この説明でわからなければ、あとで、書き足します。すみません。

書込番号:390506

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/24 14:36(1年以上前)

インターネットの通信回線はどうなっていますか?
アナログ?ISDN?ADSL?CATV?

書込番号:390510

ナイスクチコミ!0


あさかわ♪さん

2001/11/24 14:36(1年以上前)

それ。 私もです。

 ネットワークカードのパフォーマンスの問題なのでしょうか?
 ドライバが供給されるようになれば改善するのかどうか?

 気になるところです。

 (もしくは、単純に設定の問題だったりするのかな?)

書込番号:390511

ナイスクチコミ!0


ねこにゃ〜んさん

2001/11/24 15:45(1年以上前)

http://speed.on.arena.ne.jp/
Meの時のデータとXPの時のデータがあればだいたいわかるのですが・・・
後は設定とか常駐ソフトとか、ISPがたまたま遅くなってるとか
ドライバの不具合の可能性も否定できません

書込番号:390581

ナイスクチコミ!0


スレ主 島田かよこさん

2001/11/24 17:11(1年以上前)

NTTのフレッツADSLのUSBです。SPEEDを調べたらADSLとしては遅いとでました。しかしMeの時は速かったのにこれはどうして?改善策はあるの?

書込番号:390691

ナイスクチコミ!0


yamasakaさん

2001/11/24 17:42(1年以上前)

うちもおなじです。
フレッツ・ISDNとNTTのINSメイトV4DSUなんですけど、Windows2000より非常に遅くなったように感じます。気のせいでしょうか?

書込番号:390730

ナイスクチコミ!0


スレ主 島田かよこさん

2001/11/24 18:02(1年以上前)

これだけ遅くなった人が多いのは問題です。だいじょうだった人とかはいるのかな?設定の問題?これじゃADSLにした意味ない!!!

書込番号:390748

ナイスクチコミ!0


スレ主 島田かよこさん

2001/11/24 18:06(1年以上前)

設定をいじりたいけど、せっかく問題なく?XPをインスト-ルできたのに
おかしくなっても・・・てゆうかんじです。

書込番号:390753

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2001/11/24 18:20(1年以上前)

別に遅くなってませんが。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/24 18:19:43
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.26Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.25Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(157kB/s)
コメント NTTフレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうとざいます。(1/5)

書込番号:390774

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2001/11/24 18:22(1年以上前)

参考まで。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm

書込番号:390777

ナイスクチコミ!0


スレ主 島田かよこさん

2001/11/24 18:41(1年以上前)

えっ?さん、いろいろありがとうございます。調べてみます。
これで改善できればいいですけどね。

書込番号:390800

ナイスクチコミ!0


Bulkonlyさん

2001/11/24 18:43(1年以上前)

島田かよこさん

http://forums.speedguide.net/optd.shtml
↑ここでMTUとRWIN値がいくつになってるか確認する
フレッツADSLの場合
MTU1454 RWIN16968が推奨設定です
もし極端に違っていたら(例RWIN65535とか?)
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/index.html
↑こちらから「NetTune」v1.1.2 (WinXP対応)
落としてきて調整すれば直るかと思います。
日本語ソフトなのでとっつきやすいのでお勧めです(笑
FAQや設定方法をよく読んでから(レジストリ−のバックアップ他)
なおもちろんですが設定後再起動をお忘れなく
追伸
MTU1454 RWIN16968近辺になっていたのでしたら他に原因が
あると思います。
私なんぞは要りませんが返答にお礼が無いですね(若い子全般的に)
でわでわ がんばって 

書込番号:390805

ナイスクチコミ!0


スレ主 島田かよこさん

2001/11/24 18:59(1年以上前)

Bulkonly さん いろいろありがとうございます。
調べてみます。

書込番号:390828

ナイスクチコミ!0


スレ主 島田かよこさん

2001/11/24 19:07(1年以上前)

Bulkonly さん ありがとうございます。
MTU=1454.RWIN=23360 と、でましたが、これって何ですか?

書込番号:390837

ナイスクチコミ!0


スレ主 島田かよこさん

2001/11/24 19:22(1年以上前)

ダウンロ-ドが遅くなったとゆうのは根本的にどうして?ってかんじです。

書込番号:390855

ナイスクチコミ!0


Bulkonlyさん

2001/11/25 11:54(1年以上前)

>島田かよこさん
遅くなってすいません、だいぶ流れましたね

>MTU=1454.RWIN=23360 と、でましたが、これって何ですか?
説明すると長文になりますんで ↓こちらで勉強してね
http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html

MTU=1454.RWIN=23360との事ですがMTUは良いとして
RWIN=23360は極端に悪い値とも言えないんですが
それぞれのネット環境に左右されるので推奨設定つまり
お勧めでしてこれを目安に当たりをつけて自分のRWIN値を
みなさん見つけられてる様です。
ただRWINはMSS(MTU値から40引いた値)の整数倍が
一般的に良いと言われています、
それで計算すると1454−40=1414 23360÷1414=16.520509・・・・
整数倍になってませんよね?>WinXPデフォルト値?
(NetTuneの作者み〜さんはこだわる必要ないと言ってますが)
このあたりが私にとって謎です?
あれからいろいろと他掲示板をうろついて見たんですが
WinXPにして何事もなく速度的に快調のユ−ザ−と
少数ですが逆に半分あるいは三分の一に落ちたと言う
ユ−ザ−がいました
残念な事にその質問に対する回答も有効な解決策は載ってませんでした
それでもう一度確認なんですが?
もちろんフレッツツ−ルはインストしてませんよね?
あとはLANカ−ドとXPとの相性(ドライバ−)でしょうか?
お力になれずごめんなさい
ではでは

書込番号:392112

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/25 12:05(1年以上前)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/25 12:00:56
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.26Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.23Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(158kB/s)
コメント NTTフレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

遅くなると言われてる無線LANとNorton Internet Security 2002を使ってますけどね。
XPにしたら遅くなったって言う人はUSB機器に対して言っている事が多い気がする。

書込番号:392138

ナイスクチコミ!0


スレ主 島田かよこさん

2001/11/25 15:03(1年以上前)

いろいろ、わっかた事があるんですけど違ってたら指摘してください。
速度は接続したては、あまりでませんね。しばらくすると、標準的な
速度になりました。そして、接続を切って、また接続すると、遅くなって、しばらくすると標準になります。これって、どうして?

書込番号:392367

ナイスクチコミ!0


スレ主 島田かよこさん

2001/11/25 15:08(1年以上前)

>Bulkonly さん ありがとうございます。
フレッツツ−ルはインスト-ルしようとしたのですが出来ませんでしたのでしてません。

書込番号:392375

ナイスクチコミ!0


スレ主 島田かよこさん

2001/11/25 15:17(1年以上前)

しかし、この速度低下はNTTにいえばいいのか?プロバイダ−にいえばいいのか?

書込番号:392388

ナイスクチコミ!0


スレ主 島田かよこさん

2001/11/25 17:02(1年以上前)

私も速いときは推定最大スループット 1.26Mbps(158kB/s)出るときは、
ありました。接続して1時間後だけど。しかし接続を切って、又、接続すると初めは500Kbpsしかでません。まあADSLがそんなものかもしれませんが・・・しかしMeのころは最初から速かったような気が・・・・・・

書込番号:392505

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/11/27 12:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

現在使用しているPCに果たしてWindows XP Professionalがインストールして正常に動くかどうか教えて下さい。NECのPCー23C/Cという機種でCPUは、MMXPentium233MHZ、メモリは、96MB、ハードディスクは、3.2GBです。必要システムの基準は満たしていますが、今のままでハードディスクの空き容量が不足しているので、ハードディスクの増設をしたらインストールは可能ではないかという人もいますが、増設するための対応するハードディスクも探せていない状態です。どなたか教えて下さい。なにぶん、パソコンの知識がほとんど無い者でして。よろしくお願いします。

書込番号:395488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2001/11/27 12:56(1年以上前)

どうしてもインストールしなければならないのでしょうか?

書込番号:395492

ナイスクチコミ!0


DK東京@職場さん

2001/11/27 13:17(1年以上前)

日電のマシンは良く知らないのですが、スペックから考えてもしかして9821とかの98規格じゃないのかな?ハードディクスがAドライブですか?だとすると、もう新しいOSはキューハチ君には対応してないので入らないんですけどね。。

書込番号:395512

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/27 13:26(1年以上前)

やめといた方が良いのでは・・・
わざわざ苦労してややこしくする、そのリスクに見合う利点がない限り。
大幅にパーツ交換しないと、快適にはなれなそう。用途にもよるのかな。

書込番号:395521

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/11/27 14:57(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
OSを無理に変える意味が不明。
ハードウェアの向上を考えた方が良いと思いますよ。
また、XPを先に購入して、うーん動かんとなった場合、ちょいと悲しいね。
最近では、4万円ぐらいでもPC買えますので、そちらの方が今後の楽しみが増えると思いますよ。
http://www.dospara.co.jp/
参考にですけど。

書込番号:395613

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuuさん

2001/11/27 15:09(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
実は、職場で使っているパソコンのことで、
ソフトの統一化をはかることが目的でした。
現在Windowsも95ですし・・・
インストールがこのパソコンでは無理であることの
根拠を提出しないといけなかったものでして。
無理であることの根拠の見つけ方知っている方がいたら
教えて下さい。

書込番号:395621

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/11/27 15:23(1年以上前)

一応、300MHzとは書いてあるけどね。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/sysreqs.asp

書込番号:395635

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/11/27 15:25(1年以上前)

推奨をCPUもメモリもHDDも下回ってるで良いんじゃない。
十分な理由になると思いますけど。

書込番号:395637

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/27 16:14(1年以上前)

ハタ坊さんの貼ってくれたリンク先、見れないのですが・・・私だけ?
開いてる途中で、ブラウザがフリーズしちゃうんだけど・・・。
タスクマネージャでは応答無しになって、CPU稼働率が100%になってて。
あわててウィルスチェックもかけたけど、該当なし。
何度やっても同じ事になって・・・。???
MSの、XPについてのページなのはわかったのですが・・・。

書込番号:395684

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/27 16:29(1年以上前)

MSの、WINDOWSまたはXP関連のページでだけ同じ事になるんだけれども、どうしちゃったのでしょう、うちのPC?

書込番号:395695

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/11/27 16:42(1年以上前)

綿棒さん
一応、書き込み後に開けるか確認済です。
参考にIEのVer.は、私は5.5です。

書込番号:395712

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/11/27 16:46(1年以上前)

綿棒さん
追加書き込みです。
NTのようなので、一言、IEのバージョンを5.5にした場合、確かNTのSP6などがあてれませんでした。
バージョンアップするなら、サービスパック後が良いかも知れません。

書込番号:395716

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuuさん

2001/11/27 16:59(1年以上前)

ごめんなさい。私間違ってました。
インストールしたいのは、Office XP Professionalでした。ごめんなさい。

書込番号:395725

ナイスクチコミ!0


チャンさん

2001/11/27 17:19(1年以上前)

横山やすし風のツッコミ募集中。私では出来ませんので。
あ〜オモロカッタ。

書込番号:395746

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/11/27 19:22(1年以上前)

なんのこっちゃー
(@_@)/ワタシハダレ???

書込番号:395877

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/11/27 19:30(1年以上前)

※ Microsoft Windows 95 には対応しておりません
※ PC-9800 / PC-9821 シリーズには対応しておりません
これで、十分でしょ。
念のため、
http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/sysreq.asp

書込番号:395891

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/28 14:24(1年以上前)

ハタ坊さん、こんにちは。
本題の方は無事完結のようですが、この場を借りて事後報告です。。。
リンク先も含め、前述のサイト見れました。
HPがほぼ表示されてそこから3分〜5分止まったままで放っておいて、
そしたら見れました。
このサイトでのみ、必ずこのパターンです。
IEは5.5SP2で、WIN2000です。

書込番号:397050

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/11/28 16:01(1年以上前)

綿棒さん
>本題の方は無事完結のようですが、
やっぱり、あの落ちで完結ですかねー。

3分〜5分かかるんですか。
MSのHPだけに何かやっているのかなー。
私のは逆にSP2じゃないと思います。

書込番号:397142

ナイスクチコミ!0


一太郎さん

2001/11/28 16:23(1年以上前)

インストール出来ます。
でもイライライラが募ります。

書込番号:397170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どこかで聞いた話…

2001/11/28 11:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 旅人!?さん

Windows XPのプレインストール版は再インストールした方が
調子が良いって本当ですか??
今はなんかスピードが遅い気がします。
気のせいですかね〜??

書込番号:396921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブートは?

2001/11/23 17:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 ジャコビさん

現在、別のパソコンにWIN2000が入っています。WIN2000はこちらで指定した任意のドライブからブート出来る為、大変重宝しております。その理由はCドライブの容量が少ない為、外付けのHDからどうしてもブートしてほしいからなのです。さて、XPにUGした場合この機能は使用できるのでしょうか?つまり、外付けドライブからのブートは可能なのでしょうか?

書込番号:389122

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/23 18:35(1年以上前)

外付けからでもブートできるでしょ。
大体のOSなら。

書込番号:389172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャコビさん

2001/11/27 05:59(1年以上前)

あれっ?そうだったのですか。じゃあ、98やMeでもOKだったのですか。BIOSの方で設定するのでしょうか?

書込番号:395118

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/28 00:57(1年以上前)

外付けからのブートというのはどういうことを言っているのでしょう。
原則としてWindowsが動作する種類のパソコンは、FDDであるAドライブ、第一HDDであるCドライブからしか起動しません。

にも関わらず、任意のドライブから起動できるというのですから、ブートを一般的なものと違う定義をしているのでしょう。
Windowsのフォルダが入ったドライブをブートドライブとしているのだと想像しますが、Windows 98などでもCドライブ以外にもインストールは出来たはずです。
一般的なインストール方法では出来ませんけど。

書込番号:396460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャコビさん

2001/11/28 06:48(1年以上前)

申し訳ありません。あなたの想像通り、私の言うブート・・・というのはWINが起動するドライブのことです。言葉不足でした。インストール時にドライブ選択が出来るということですね。前にインストールをした時は友人がやるのを横で見ていただけでしたのでそういう意識がありませんでした。わかりました。ありがとうございます。安心してXPを買えそうです。

書込番号:396693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WinXPのOEMについて

2001/11/27 22:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 ぴーころんさん

初めまして。ハードやソフトの購入を検討する際にいつも皆さんのご意見を読ませて頂いてました。今回OEM版について質問がありまして、よろしくお願い致します。
WindowsXPのOEM版についてなんですけれど、これを使用する際ってMeとか98のCD-ROM(ライセンス)持っていなくてもインストールできるのでしょうか?
主人にパソコンを組み立ててもらおうと思っているのですが、製品版のWinXPのフルインストール版って結構高いなーと思ってたら、OEM版の存在を知りましたので・・・。ただ値段がアップグレード版と同じ位だったので、旧OSを持っていないと使えないのでは・・・と心配になりました。
OEM版って製品版と比較して、何かデメリットってあるのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:396134

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/27 22:42(1年以上前)

OEM版というのは、プリインストール用のWindowsです。
なので、使用するにあたってそれ以前のWindowsを持っている必要は全くありません。

OEM版はPCメーカーがサポートします。Microsoftやマイクロソフトは感知しません。この場合、あなたのご主人様がパソコンを組むということなので、サポートはご主人様が行ないます。
また、プリインストールなので同時に購入したパソコン以外では使用できません。対してパッケージ版は、1台に限ってどのパソコンにも使用可能です。

書込番号:396157

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーころんさん

2001/11/27 22:54(1年以上前)

きこりさん、早速に回答ありがとうございます!
なるほど、そういう訳で製品版より価格も安いのでしょうかね・・・。
今回は、OEM版を購入して何とか頑張ってみます。
これで安心して購入できます(^^)
どうも、ありがとうございました。

書込番号:396179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 初心者2001さん

はじめまして 初心者2001 と申します。
早速ですがどなたかご存知の方おりましたら、よろしくお願いいたします。

今、自作PCのハードデスクをC:ドライブとD:ドライブにパーティションを切ってC:ドライブにWIN2Kをインスツールしようとしたの
ですがインスツールをまちがえてC:,D:ドライブの両方に入ってしまいました。
一度ハードデスクを全クリアーして再度インスツールしたいのですが全クリアーの方法が分りません。(C:をOS,D:をDATAドライブにしたい考えです)

以下は私が試してみたことです。
1)WIN2KのCDからのインスツールではD:ドライブに入ってしまったWIN2Kを削除する事が出来ない(私の試みでは)

2)WIN98の起動デスクに入っていたFDISKを起動させて
”領域または論理MS−DOS ドライブを削除”のメニューからハードデスクの全領域を削除しようとしたのですが
・1つのパーテイションは削除出来た。
・残り1つのパーテイション(種類 EXT DOS)は”論理ドライブが定義されていません。”のメッセージが出て削除できない。

PC主要構成は
・マザーボードはEPOX EP−8KHA+
・HDDはIBM     IC35L060
・CDR/W PLEXTOE PX−W1610

以上どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:392696

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/11/25 19:44(1年以上前)

一度、論理ドライブを作ってから削除するという方法ではダメかのう?

書込番号:392717

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/25 20:32(1年以上前)

FDで起動ディスクを作り、FDから起動して下さい。
それでCドライブも削除できるようになります。

書込番号:392807

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者2001さん

2001/11/25 20:36(1年以上前)

八甲田さん 早速の連絡ありがとうございます。

以下再度FDISKで確認いたしました。
今残っているパーテイション(種類EXT DOS)をアクティブにして”MS−DOS 領域または論理 MS−DOS ドライブの作成”→”2.拡張MS−DOS領域内に論理MS−DOSドライブを作成”項目のメニューを実行すると、
・CRT画面中央に”論理ドライブは定義されていません”
・CRT下部に”拡張MS−DOS 領域の使用可能な領域はすべて論理ドライブに割り当てられています”
のメッセージが出ます。
理屈に合わないと思うのですが、この様なメッセージが出ます。

尚前回のPC構成でCPUが漏れていましたので連絡いたします。
CPU ATHLON XP1600+

書込番号:392816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 20:44(1年以上前)

Windows2000の起動ディスクは下記のURLを見てください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#952
ただ、Windows 2000 に sys コマンドや format /s コマンドはありません

書込番号:392841

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/25 20:50(1年以上前)

>て2くんさん
DOS 起動ディスクではなく、Win2000インストール用の起動ディスクの事です。
システムのプロパティで作る事ができます(FDは4枚必要です)。

書込番号:392858

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者2001さん

2001/11/25 20:55(1年以上前)

本多平八郎さん、ありがとうございます。

私は今回はじめてPC自作に挑戦しています。まだ初心者ですのでよろしくお願いいたします。

すみませんがWIN2KのFDの起動デスクの作り方教えて頂けますか?
WIN98インスツールした時は自動的に起動FDを作成できたのですがWIN2Kの場合は自動的に出来なかったと思います。

お手数お掛けしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:392870

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/11/25 21:00(1年以上前)

>一度ハードデスクを全クリアーして再度インスツールしたいのですが

Win98の起動ディスクでFdisk

はじめに、
「3.領域または論理 MS-DOS ドライブを削除」を選択して、
「3.拡張 MS-DOS 領域内の論理 MS-DOS ドライブを削除」
次に同じく、
「3.領域または論理 MS-DOS ドライブを削除」を選択して、
「2.拡張 MS-DOS 領域を削除」
最後に同じく、
「3.領域または論理 MS-DOS ドライブを削除」を選択して、
「1.基本 MS-DOS 領域を削除」

これできれいになくなりますので、
「1.基本 MS-DOS 領域を作成」から再スタートです。

Windows.FAQ - 基礎講座:FDISK コマンドの使い方
http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html

書込番号:392882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 21:10(1年以上前)

>本多平八郎 さん
その起動ディスクの方でしたか・・・
いつも起動ディスクは使わないもので・・・

書込番号:392900

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/11/25 21:16(1年以上前)

>最後に同じく、
>「3.領域または論理 MS-DOS ドライブを削除」を選択して、
>「1.基本 MS-DOS 領域を削除」

ここはすでに済んでいたんですね。

書込番号:392914

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/11/25 21:24(1年以上前)

>Windows.FAQ - 基礎講座:FDISK コマンドの使い方
>http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html

こっちでした。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html

書込番号:392930

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/25 21:35(1年以上前)

>初心者2001さん
システムのプロパティに起動ディスクの製作ってありませんか?
今、仕事先なのでよく覚えていないのですが・・・

>て2くんさん
アップグレード版はCD-ROMからブートができないのでインストール用の起動ディスクが必須なんですよ。
何か上の方では私が混乱してますし・・・(この三連休も仕事だったので疲れているのかなぁ)

書込番号:392955

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者2001さん

2001/11/25 21:48(1年以上前)

て2くん  さん、本多平八郎  さん、ぞう さんありがとうございます。

ぞう さんの方法をやってみました。
 1)FDISK 3.3の ”・・・論理MS−DOS ドライブを削除”の結果
  ・CRT中央”論理ドライブは定義されて降りません”
  ・CRT下段”拡張MS−DOS 領域の論理ドライブはすべて削除されました”
 2)FDISKの3.2”・・・拡張MSーDOS領域を削除”の結果
  ・CRT中央”ディスクの総容量は58644Mバイトです。(1Mバイト=・・・・)
  ・CRT下段”論理ドライブがあるときには拡張MS−DOS 領域は削除できません”
 3)FDISKの3.1”・・・基本MS−DOS領域を削除”の結果
   ・CRT下段”削除する基本MS−DOS領域はありません”

ここで領域情報を表示を見ますと

現在のハードデスク:1
領域  1
状態  A
種類  EXT DOS
ボリュームラベル  空白
Mバイト   43637
システム   空白
使用    74%

この表示の10行ぐらい下に
”その拡張MS−DOS 領域には論理MS−DOSドライブが含まれています。”
のメッセージが出てパーティション1個残ってしまいます。

て2くん さんの方法これからやってみます。
DOSベースでHDクリアーできるかどうか。

返事に時間差があってすみません。
皆さんありがとうございます。




書込番号:392975

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者2001さん

2001/11/25 22:08(1年以上前)

本多平八郎  さん お仕事中すみません。
1つ大事なことを忘れました。WIN2KはOEM版でした。
OEM版の質問先が有りませんでしたのでこちらで質問させていただきました。

書込番号:393021

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/25 22:14(1年以上前)

にゃ?OEM版ですか?
ならCD-ROMからブートしてセットアップのときにパーティーションの設定などできると思いますが・・・

書込番号:393033

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者2001さん

2001/11/25 23:47(1年以上前)

本多平八郎  さん 情報遅れてすみません。

CDからのWIN2KセットUPの時、少し不安定状態がありCDーROMからブートを指定し立ち上げた時、
 1)CDROMを読み込むところで止まってしまう、
 2)CDROMの読み込みから脱出してもSET UPモードに入らないで直接インスツール済みのWIN2Kが立ち上がってしまう現象があり。

という不安定が昨日、今日続いております。

FDISKではHDDの全クリアーがどうしても無理みたいですのでPCを少し休ませてから再度トライしてみようと思います。

皆さん、今回はどうもご親切にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:393197

ナイスクチコミ!0


VR-Xさん

2001/11/27 20:36(1年以上前)

w2kのアップグレード版からのCDブートはできます。CDブートしてパーティションを削除できます。OSがインストールされている場合。システムファイルを削除するか聞いてくるので、OKするだけです。NTFSでフォーマットしている場合、98や、Meの起動ディスクは使えないし、また、必要ありません。

書込番号:395962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング