
このページのスレッド一覧(全6552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月20日 23:45 |
![]() |
0 | 12 | 2001年11月20日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月20日 15:46 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月20日 11:51 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月20日 09:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月19日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


HDDと思うんですが・・・
XPインストール中、最初の再起動後「stop:c000021a unknown hard error」と出てインストールできません。
で、古いHDDに変えてインストールすると何事もなくできます。
これはやはりHDDが悪いのでしょうか?
何回かインストールやり直すと「このドライブは壊れてますが修復できません」
となります。
原因のわかる方いらっしゃいましたらご教授願います。
0点

多分HDDでしょう、型番は?
ためしに故障したやつに入れてみましたが、同じようにエラーが出ましたね
書込番号:385039
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


先日XP Proへアップグレードし、ライセンス認証も同時にすませました。
問題なく稼動してたと思ったらなんとWMPだけどうやっても音が出ないのです。
同じ症状の方いらっしゃいますか??
0点


2001/11/19 01:58(1年以上前)
音量を絞っているだけだったりして・・・。
書込番号:382136
0点


2001/11/19 02:28(1年以上前)
ミュートかかってるだけだったりして・・・。
書込番号:382173
0点



2001/11/19 06:27(1年以上前)
・・・・いえいえ、
音量変更くらいやってます。←当たり前
WMP(関連付けは .mpg)のみ音だけが出ないのですが同じ症状の方がいるかなと思い書いた次第です。
書込番号:382308
0点


2001/11/19 14:46(1年以上前)
そのmpgは本当に音が入っていますか?
キャプチャボードかなにかで自分で録画したものだとして、そのときに録音がされていないか、マイクおよびライン入力の録音音量設定を小さくしているとか。(デフォルトは小さいよ)
XPで録画したとしてそのキャプチャボードの音声ドライバがXP非対応だったりとか問題があるとか。
そのあたりを疑うのは初歩的ですが。
書込番号:382715
0点



2001/11/20 00:03(1年以上前)
>そのmpgは本当に音が入っていますか?
入ってますよぉ!
だってWin2000(WMP Ver7.1)で動かしてたときのファイルそのまま
ですし、他のPC(Me)で同じファイルをWMPで起動するとちゃんと
音声聞こえます。
すべてのmpgファイルが画像だけしか見れず音が出ないのです。
これをQuicktimeとかで開くとちゃんと音が聞こえます。
本当、なんでなんだろう・・・・
もう一回インストールやりなおしたほうが良いのかなぁ・・・
書込番号:383480
0点


2001/11/20 01:13(1年以上前)
サウンドボードの型番くらいかいたら>ちゅき
書込番号:383635
0点


2001/11/20 04:02(1年以上前)
WMPだけ音がでないってことはサウンドカードは正常に認識してるってことですかね。
WMPで他の音(音楽CDとか)はでるんでしょうか。
書込番号:383788
0点



2001/11/20 13:12(1年以上前)
サウンドカードの件そのとおりです。>みきこちゃんさん
DVDをWMPで起動させたら音声も画像も正常に動作します。
.mpgファイルが画像のみしか表示されず、そのファイルをQuicktimeで
起動すると正常に音も画像も動作します。
再インストールするのもXPは面倒みたいだし・・・
書込番号:384148
0点


2001/11/20 13:23(1年以上前)
WMPの設定で、再生するファイル形式を選択するところとかなかったかなあ?
僕もこれから探してみるけど。
書込番号:384164
0点


2001/11/20 13:26(1年以上前)
あ、あった。
ツール、オプション、ファイルの種類のmpegのところにチェックは入ってます?
書込番号:384172
0点



2001/11/20 18:46(1年以上前)
みきこちゃんさん返信ありがとうございます。
チェックは入ってますよ!(多分基本的なことは全部やってると思います)
チェックしたりはずしたりしてみても変化なしですの。。
書込番号:384575
0点


2001/11/20 18:54(1年以上前)
あなたの環境の情報少なすぎ、ちゃんとできてるっていってるばかりじゃ前に進みませんよ。
書込番号:384584
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


XPのUPGなのですが、どうしても初めの再起動後にロゴが出た瞬間、画面が黒くなってPCをリセットせざるえなくなってしまします。これってなんで起きるんでしょう?MBのBIOSも変えたし、ドライバーもXP用のに変えたはずなのにぃ(;´д`)トホホ ちなみに、ABITのKT7‐RAIDにビデオカードもABITのMX400です CPUは雷鳥800ですー あとサウンドボードはAOPENのAW744です
0点


2001/11/18 18:04(1年以上前)
HDDはRAIDになってるの?
書込番号:381242
0点



2001/11/18 19:15(1年以上前)
してないです
やりかたイマイチわかんなかったもので・・・><
書込番号:381365
0点


2001/11/20 15:46(1年以上前)
KT7A-RAID(rev1.1)ですが、ミラーしてます。
まだしっかり確認したわけでは無いですが、RAID側で起動すると同様の状態になるようです。
raid biosやドライバの対応で修正されるのかな?
ps.
特別UPGで非RAID側でクリーンインスト
書込番号:384342
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


meを使っていて 枚コンピュータを開く際 例外OEが VxD−−−の 0028:4A8F00202 発生 VxdSCSI1hlp(03) + 00000510の0028 C1C3F1 カラの呼び出しです このままつずけてもかまいません
と出ますが 画面が真っ暗になって マウスのカーソルは動きますが 何も表示されません 何度やってもなります 誰か詳しい方 若しくはここに聞けば言いよって 知っている方 教えてください 本当に困っています よろしくお願いします
0点


2001/11/20 09:46(1年以上前)
クリーンインストールが宜しいかと。
あとは、OSの変更。
書込番号:383945
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


質問です。
Windows Meからアップグレードしたのですが、それまでは勝手に電源が切れていたのですが今では「電源を切る準備ができました」の画面で動かず、手動でシャットダウンしなければいけません。何とかならないのでしょうか?
教えてください。
0点


2001/11/19 02:43(1年以上前)
私も古いM/B=AX59Proがやはりダメでした。
アップグレードでも新規でも、XPProでもXPHomeでもダメでした。
古いからかな?と思ってあきらめてたんです。
ところが同メーカのM/B=AK73ProA(こちらは正常にシャットダウンするんですが)
でインストールしてこのHDをAX59Proに取りつけたらなんとOK!
なんかバグっぽいですね?
現在どこの設定が変わったか調査中・・・(その前に誰か教えて〜)
書込番号:382185
0点


2001/11/19 23:53(1年以上前)
[383155]の質問で一部のM/Bは解決済みのようですね。
書込番号:383459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




