
このページのスレッド一覧(全6552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2001年11月19日 10:14 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月19日 01:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月19日 00:33 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月18日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月18日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月18日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


どなたか教えて下さい。
今、デスクトップ1台とノート2台を所有しています。
この3つのハードにXPをインストールするにはやはりソフトを3つ購入しないといけないのでしょうか?
とても私には3つも買うお金がないので…
0点


2001/11/07 13:30(1年以上前)
もちろん。1ソフト1ライセンスです。
XPは1台にして他は付属のOSで。
書込番号:363459
0点


2001/11/07 13:31(1年以上前)
ライセンスとれば40台?までインストできますが、3つ買うほうが安いでしょうね。
書込番号:363462
0点


2001/11/07 13:38(1年以上前)
2本以上まとめて買うとキャッシュバックキャンペーンを行なっています。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/campaign/experience/
書込番号:363470
0点


2001/11/07 13:41(1年以上前)
アップグレードはだめなのかしら(^^;
書込番号:363473
0点



2001/11/07 13:51(1年以上前)
そうですか、やはりダメなのですね。
後一週間ちょっと、お金をかき集めてがんばって3つ購入します。
皆さんありがとうございました。
それと気になるのがdigi-digiさんの言うとおりUPG版はキャンペーン対象外なのでしょうかね?気になります。
書込番号:363484
0点


2001/11/07 14:07(1年以上前)
アップグレード版でも2本以上買えばキャッシュバックキャンペーンしてくれるそうです
マイクロソフトカスタマインフォメーションのお姉さんが言ってましたから確かです
書込番号:363502
0点


2001/11/07 14:14(1年以上前)
zizi-cさん、
情報ありがとう。
書込番号:363508
0点



2001/11/07 14:19(1年以上前)
そうなんですか!UGPでもOKですか。少し安心しました。
確か1本につき3000円でしたよね?
これなら3本買っても何とかなりそう…かな?
それにしても、生まれて20数年、同じ物を3つ購入するのは初めてです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:363514
0点


2001/11/07 14:36(1年以上前)
「2本目以降4本まで」ですよ。
書込番号:363534
0点


2001/11/07 14:56(1年以上前)
一度に2本以上買わなくても大丈夫(キャッシュバック)ですか?
まず一本買って、期間をあけてもう一本購入っていうのは・・・
書込番号:363550
0点


2001/11/07 15:19(1年以上前)
上記のリンクを見る限りではレシートなどは要求されていないようなので、
大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:363582
0点


2001/11/07 15:42(1年以上前)
digi-digi さん 返答ありがとうございます。
そうですね。期間以内に購入すれば大丈夫ということでしょうね。
ひとまず一本購入して様子を見てから追加購入します。
書込番号:363610
0点


2001/11/08 12:53(1年以上前)
キャシュバックは駄目でしょうけど、OEM版を3個買っても3台にインストールできますよね。当たり前の質問ですいません。それから、OEM版って、ハードディスクなどと一緒に購入するのですが、1個のハードディスクで何個も買えるのでしょうか?ショップで聞けばいいのでしょうけど、どなたか買った人いませんか?
書込番号:365006
0点


2001/11/08 13:22(1年以上前)
前半は可能ですが、後半は無理でしょう(^^;
ライセンス的にはそのハードディスクにWindows XPを3つ入れないといけなく
なりそう。
書込番号:365053
0点


2001/11/08 13:30(1年以上前)
digi-digi さん ありがとうございました。
書込番号:365068
0点

新規、通常アップグレード、2000アップグレードなど何でも組み合わせてもいいかと思いますが?
書込番号:365485
0点


2001/11/09 15:13(1年以上前)
NなAおO さん ・・チョット意味が解らないので説明お願いします。すいません。
書込番号:366706
0点


2001/11/09 23:22(1年以上前)
デスクトップ一台とノート一台にはソフト一つで認証もらえると聞いていましたが変更されたのでしょうか?
書込番号:367317
0点

98などを持っていればアップグレード版が買えるということです
2000を持っていラバもっとやすい特別版がかえますから。
OEMは新規インストールのみです
アップグレードは上書きおよび新規インストールが可能です
さらにマイクロソフトのサポートもつくので安心かとおもいます。
私だったらわざと種類の違うのを買うかな。
応用度を高めるために。
書込番号:367493
0点


2001/11/12 08:18(1年以上前)
NなAおO さん 解りました。どうも有難うございました。
書込番号:371355
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


meからxp home edition upgでクリーンインストールしました。全体的には、問題ないのですが、ただひとつ、メディアプレーヤーでCDやmp3を再生するとやたらと音飛びします。なぜでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。
0点



2001/11/18 19:22(1年以上前)
CDメディアでの再生も、もちろん飛ぶのですが、ハードディスクの中に入っているものを再生しても飛ぶんです。以前はこんなことなかったのに。cpuのクロックが450と、かなり低いのでやはりこれがいけないのでしょうか?
書込番号:381381
0点


2001/11/18 20:38(1年以上前)
WMP6.4ではどうですか? C:\Program Files\Windows Media Player にあるmplayer2.exeです。
WMP8はとても重いと評判です。
書込番号:381490
0点


2001/11/18 20:39(1年以上前)
あ、上に書いた場所は標準の場合です。
書込番号:381492
0点


2001/11/18 22:06(1年以上前)
サウンドカードをさしてみてはいかが?
書込番号:381673
0点



2001/11/19 01:13(1年以上前)
みなさん、いろいろと返答していただきありがとうございます。
wmp6.4も試してみましたがやっぱり飛びます。
サウンドカードをさすことでこのようなトラブルを回避できるのでしょうか?あまり詳しくないのでよく分かりません。
我慢して使うしかないのかな〜。
書込番号:382055
0点


2001/11/19 01:33(1年以上前)
PCの詳しい構成がわからないので難しいですが、IDE関係のドライバを入れ忘れているかDMAがONになってないってことはありませんか?
書込番号:382094
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

2001/11/18 23:52(1年以上前)
Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋と言うHPをご参照ください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
サイト検索で IME と入力すると対処が表示されます。
直るといいですね。
書込番号:381877
0点


2001/11/19 00:33(1年以上前)
コントロールパネル→地域と言語のオプション
→言語→詳細→言語バーで設定できると思います。
でもWindows.FAQ の掲示板で、言語バーの不具合報告がたくさんありますね。わたしはATOKを使っているのであまり気になりませんが、確かに言語バーがおかしな動きをすることがあります。
書込番号:381967
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


最近、激安パソコンを買ったばかりで、XPだ互換性だのさっぱりわかんない。
いろんなとこ調べても難しい用語ばかりで素人には不親切。そこで、ここなら
やさしく教えてくれると信じて質問、Meだけど簡単にXPに引っ越せるの?
素人でもだいじょうぶ?よく互換性の違いとかゆうけどだいじょうぶなの?
MeよりXPのほうが良いて、どうゆうこと?
0点

どういう風に引っ越すかによります。
MEは15年前のOSを増改築してきたもので、各所に破綻してる部分が散見されます。しかしXPは5年ほど前に新規で開発されたOSで、見た目や使えるソフトはMEと同じですが中身は全く違います。
XPの利点は各所で見聞きすると思いますし、その点に間違いはなさそうなので割愛します。
それと、タイトルにこんなクダラナイ文字列を付けない様にしましょう。
自分だけ目立てばよいという姿勢はいただけません。発言を見てもらいたいという欲求は誰でも等しくあるはずです。
書込番号:380575
0点


2001/11/18 11:07(1年以上前)
>そこで、ここならやさしく教えてくれると信じて質問・・・
そう思うのならば、このタイトルの書き方はどうかと思いますが・・・
書込番号:380703
0点


2001/11/18 11:52(1年以上前)
まず基本的なところは調べないと
自分で
いろんなところで調べまくれば
ある程度のことはわかるはず
まあこうゆうう人はおとなしくMEを使っとき
お気に入りのゲーム出来なくなるから
書込番号:380763
0点


2001/11/18 23:19(1年以上前)
こんなタイトルを入れる人も何やってるのわからない
まず同じようなところの質問などを見て調べてわからないならきく同じ事を何度も書くはマナー違反
MEを使っているなら使い方が悪いとよくエラーで止まったりするからエラーが起こりにくいXPにしてもいいかも まあマナーを考えることから(自分も人のこと言えない)
書込番号:381813
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


CD−ROMドライブの無いサブノートにXP(HOME_UPG)をクリーンインストールしたいのですが、XPはインストール中に旧OSのディスクを要求されるとのこと。
そこで質問なんですが、DドライブにXPとMeのディスクを丸ごとコピーしてXPのインストールを開始し、旧OSのディスクを要求されたらMeをコピーしたフォルダを指定したら旨くいくのでしょうか?。
ご存じの方がいらっしゃったらご教授下さい m(__)m 。
0点


2001/11/18 20:14(1年以上前)
それで行けるはずです。
但し、WinXPインストールの際は、SMARTDRV.EXEの導入をお忘れなく。
SMARTDRV.EXEはWINDOWSフォルダにあるので、予め別FDにコピーしておく事。
FD入れ替え
A:\>SMARTDRV ENTER
起動FDに戻す
A:\>
D:\>CD I386
D:\>I386>WINNT ENTER
以上でファイルコピーが始まります。
書込番号:381453
0点



2001/11/18 20:30(1年以上前)
cobaさん、早速教えていただいて有り難うございます<(_ _)>。
今週ノート用の増設メモリーとXP_HOME(UPG)を買いに行く事にします。
ところで、どうしてSMARTDRVの導入が必要なのでしょうか?。
理屈を飲み込まないと気持ちが悪い性格なので差し支えなければ
教えて下さい (^^ゞ 。
書込番号:381475
0点


2001/11/18 22:43(1年以上前)
SMARTDRV.EXEを起動FDに入れると速くなるみたいですね。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fvaio/recovery/recovfdd.htm
書込番号:381728
0点



2001/11/18 23:01(1年以上前)
ハイホさん、RES有り難うございます。
昔懐かしDOS時代の単なるお約束程度の話かと思っていたのですが
随分と速くなるみたいで驚きました。勉強になりました (ヘ。ヘ) 。
書込番号:381766
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


拝啓 私はパソコンを初めて少しの若輩者ですが、どうか聞いて下さいまし。
私はMEを使っており、それはシステムの復元があるからなのです。XPにした場合に使えるのかな?と思い調べたら(UPG)なら受け継ぐことができるとわっかたのですが、クリ-ンインスト-ルの場合はどうなのかな?と思い知識ある先輩の方に質問させていただいたわけでございます。もし出来ない場合はどうしたらできるのかも教えていただいたら幸いです。 - 敬具 -
0点


2001/11/18 19:51(1年以上前)
えーと、さっきやりました。Meと同様です。
書込番号:381418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




