マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DMA他の設定

2001/11/16 20:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

今までwindows meを使っていたので、HDD及びCDドライブのDMAを
チェックしていましたが、XPではそういう項目が見当たらないのですが
そのままでいいのでしょうか?

またCDドライブの自動挿入通知を切るにはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:378158

ナイスクチコミ!0


返信する
koojiさん

2001/11/16 21:01(1年以上前)

DMAは、システムのプロパティ→デマイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラで確認できます。
CD-ROMドライブのAUTORUNはファイル名を指定して実行(regedit)からレジストリエディタを起動して、
HKEY_LOCAL_MACHINEのSystem\CurrentControlSet\Services\CdromのAutorunのREG_DWORDの数値を1から0にすれば自動実行不可になります。

書込番号:378198

ナイスクチコミ!0


スレ主 wooomさん

2001/11/16 21:36(1年以上前)

AUTORUNは切る事ができました!

DMAなんですが、プライマリとセカンダリにデバイスがそれぞれ0と1が
ありますが、それはマスターとスレイブということでしょうか?
そうだとしたら繋いでない場所は「自動検出→なし」に変えた方がよいのでしょうか?

書込番号:378253

ナイスクチコミ!0


koojiさん

2001/11/16 22:15(1年以上前)

わたしも、Meから乗り換えて数日したたっていないので、詳しいことはよくわからないのですが、0と1というのはやはりマスターとスレーブということでしょうね。別に自動検出のままでいいと思いますが、私の環境ではIDEドライブを2個ずつつけているので、自動検出のところはグレーアウトしていて設定できません。
知ってるかもしれないですが、ウィンドウズの設定に関することなら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
が参考になりますよ。でもAUTORUN不可はここに書いてるやり方だとできませんでしたけど。
あと私は使ってないのではっきりはわかりませんが、PowerToyXPというのがマイクロソフトにあるはずなので、それをつかえばAUTORUNの設定とかもできるのかもしれません。

書込番号:378311

ナイスクチコミ!0


スレ主 wooomさん

2001/11/16 22:48(1年以上前)

どうもご親切にありがとうございました
なんかヘルプには「デバイスが接続されてる場合は「なし」にして起動プロセスを高速化してください」って書かれていて
逆なのでは?と思ったりしたんですが・・・
とにかくニフティのは参考にしたいと思います♪

書込番号:378356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OME版使用のかたへQ

2001/11/16 20:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 some timeさん

OEM版使用の方に質問したいのですが、正規版と同じようにインストールするとき、新規インストからインストールドライブの選択はできるのでしょうか?
(OEM版でもデュアルブートができるのでしょうか?)

書込番号:378142

ナイスクチコミ!0


返信する
tibidebuさん

2001/11/16 20:56(1年以上前)

できます。

書込番号:378191

ナイスクチコミ!0


スレ主 some timeさん

2001/11/16 21:54(1年以上前)

ありがとうございます。
現在使用OS起動後、CD挿入して新規インスト、インストドライブ選択(追加HDD)でよろしいのでしょうか?
上記で、次回起動時デュアルブート選択画面が出るのでしょうか?

書込番号:378278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Build2600なんですが・・・

2001/11/15 14:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 マルチビタミンさん

XPのBuild2600はOEM版と
同じなんでしょうか?それともベータ版でしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:376408

ナイスクチコミ!0


返信する
たらららさん

2001/11/16 19:34(1年以上前)

OEM版だけかあるいはその他のXPも含むかは不明ですが
少なくとも私のWin XP ProのOEM版はBuilt2600と
表示が出ることがあります・・・

書込番号:378079

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/16 20:10(1年以上前)

売りもんは2600です。

書込番号:378124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XP導入する?

2001/11/10 12:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 Win2000だよさん

今のOSはWin2000をなのですが、XPにアップグレードするか迷っています。Win2000と機能的にあまりかわらないような気がするのですが。皆さんはXPにアップグレードしますか?

書込番号:368165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/11/10 13:08(1年以上前)

今2000からXPに変えましたが、全くと言っていいほど、変わっていません。ただ、変わったのが、起動が2000よりも数段早くなったのと、画面がデフォルトの場合変わったぐらいです。
少し、安定したぐらいですね。それ以外は、互換モードが、98/MEと2000のモードが増えたぐらいですね。
はっきり言って、これに、12000とかするのは、高いです。
XPにはアップは考えたほうがいいでしょう。あまり進めません。

書込番号:368180

ナイスクチコミ!0


Win2Kでしたらさん

2001/11/10 13:12(1年以上前)

UPする必要性は薄いでしょうね。

書込番号:368184

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/11/10 13:14(1年以上前)

必要がなければ2kでも良いのでは、たまに3,1使う時私は有ります。でもXpおもろいで。ぽろぽろで!

書込番号:368186

ナイスクチコミ!0


Win2Kでしたらさん

2001/11/10 13:29(1年以上前)

>でもXpおもろいで。ぽろぽろで!
いえてる!

書込番号:368213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/10 13:37(1年以上前)

追加
XPは、2000に比べてセキュリティーが落ちてる
ファイアウォールは、ついてるのは、いいが、ノートンなどで、代用できる・・
ただ、XPだと、LANとかのネットワークプリンターの設定が簡単だけでしょう。

書込番号:368220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/10 14:30(1年以上前)

何でも自動で認識、およびドライバの警告がでるので、初心者向きではある。
Meの代替えとしてのHomeはすばらしい安定性があるのでいいと思う。
スタンダードな基準値が上がったので、まぁ、多少のバグは目をつぶって上げて、気に入らなければ2Kとのデュアルで行きましょう。

書込番号:368283

ナイスクチコミ!0


ELLISさん

2001/11/13 10:14(1年以上前)

初めまして
初心者で申し訳ありませんが便乗質問させていただきたいと思います。
 ソフトなどで不良品などはありますか?
半年ほど前から自作を始め2台目を作りOSをWin2KとXPで悩みとりあえず
XPのOEMを導入しましたが私には普通に使えるものではありません。
1台目Win98OEM全く問題なし  Win XP OEM問題あり
 構成ASUS CUSI-FX Celeron700 DIMM128ノーブランド×1 HDD SAMSUNG SV2042H 20G
2台目Win98OEM全く問題なし  Win XP OEM問題あり同じ症状
構成ECS K7SEM Athlon1.2GHz(266) DIMM256ノーブランド×1 HDD Maxtor MXT-4K040H2 40G モニター切り替え機にてPC2台で使用iiyama A705M
 2台とも同じなんですがクリーンインストールでインストール途中デバイスをインストールしています完了まで約33分後画面左上に10文字2列で記号などが表示され画面全体にフィルムを貼ったようになります、色は赤で、その場でモニターの電源を切りすぐに付けると直ります、その後は何もなくインストールを完了できます、モニターの電源を切らずにそのままインストールをしたこともあり。
 その後起動のとき9割オープニングの後上の症状がでますこれはモニターの電源を入れなおせばいいのでそれほど気にならないのですが
 起動のとき次のファイルが存在しない\Windows\systm32\config\ststem修復するには最初の画面でRキーをとでますこれはWinを終了して次に起動するまでの時間が長ければ長いほどこの表示がでますクリーンインストールごそのまま終了して五時間後起動したときにも同じでした、表示が出た後Enterキーを押すと再起動しそのまま立ち上がるときもあるし何度目かの起動後セーフモードを選択できる画面でセーフモードとネットワーク・コマンドプロンプト以外すべて選択したがそのときにより起動できたりできなかったりいろいろです、最高12回再起動を繰り返し結局あきらめCD-ROMブートで修復しました。
 CD-ROMブートで修復すればそのときは起動するが次回起動から同じ症状です、起動のたびにこんなことは疲れます。
 クリーンインストール10回以上しています。
 起動後30分過ぎればそのまま何もなく使えます今もXPからです。
今まで95.98しか利用したことがありませんが全く問題がなかったため全くわからない状態ですどなたかお答えいただけませんでしょうか

ながながと申し訳ありませんでした

書込番号:373208

ナイスクチコミ!0


P4Xさん

2001/11/15 00:20(1年以上前)

ELLISさん レス付かないですね。
まずは問題点を明らかにするために最小限の構成(MB・CPU・VGA・HDD・FDD・CDROM)でインストールし直してみられたら如何でしょうか。
それでもだめならば、VGA・ファイルシステム・パーティション(パーティションマジックなど使っていませんよね)など情報を書き加えてみては如何でしょうか。

書込番号:375759

ナイスクチコミ!0


ELLISさん

2001/11/16 07:38(1年以上前)

P4Xさんありがとうございます。
>まずは問題点を明らかにするために最小限の構成(MB・CPU・VGA・HDD・FDD・CDROM)でインストールし直してみられたら如何でしょうか。
 グラフィック・サウンド・LANオンボードで最小構成でXPのインストールのみですソフト類も何も入れていないですMBののドライバーも入れていません、最初にMBのドライバーを入れようと思ったときVGAの所がグレーの色で選択できないようになっています。
 今日は珍しく一回目で立ち上がり2〜3分で一度落ちましたが次に立ち上がってからは大丈夫みたいです。
 P4Xさんありがとうございました、このままつかってみます。

書込番号:377388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてちょんまげ

2001/11/14 16:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 バンジーさん

すいません。ちょっと教えてください。クリーンインストールすると、PC購入時に初めから入っていたソフトは使えなくなるのでしょうか?。当方VAIOのRX61Kを使っていますがどうなのでしょうか?。特にXPは必要ではないんじゃが、チョット好奇心で・・。

書込番号:375024

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/14 16:49(1年以上前)

クリーンインストールするということは、プリインストールソフトを導入しな
いのと同義になってしまうと思います。

「必要ではない」とのことですが、もし必要となった場合には、初期状態にリ
カバリした上で、アップグレードして

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/pcv_rx61k.html

で公開されるであろうモジュールを利用するのがクリーンインストールに近い
状態になるのではないでしょうか?

書込番号:375043

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンジーさん

2001/11/14 17:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。つまりクリーンインストールすると、他のソフトはなくなり、OSのみの状態になるってことですよね。 クリーンインストールではなく、アップグレードした場合は、既存のソフトは使えると考えてよろしいのでしょうか?。 う〜ん、自分でも何を書いているのか・・。 ちなみにXPの新規版(UPG版ではない)からでも、既存のソフトを生かしてアップグレードできるのでしょうか?。

書込番号:375055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/15 02:02(1年以上前)

ギガポケットや、DVGATEがうごかないかのうせいはたかいですね 
活かしておいてデュアルブートさせてXPを楽しむという方法もあります
XP側で使いたいソフトだけをソニーから購入するとか

書込番号:375934

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/15 02:35(1年以上前)

GigaPocketやDVgateは、アップデートモジュールで対応できないのかな。

書込番号:375958

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/15 08:26(1年以上前)

> アップグレードした場合は、既存のソフトは使えると考えてよろしいのでしょうか?

上のリンクで既存のソフトウェアを使うためのパッチが公開されるのではない
かと思います(ただし、すべてのソフトウェアがWindows XPで動作するとは限
りませんし、ご自分で導入したソフトウェアは必要に応じてご自分でそのソフ
トウェアのメーカーのサイトからパッチを導入する必要があるかもしれません)。

通常版でのアップグレードは、よく知りませんが↓下のスレッドではできるよ
うなことも書かれていますね。どうなのでしょう?

書込番号:376100

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンジーさん

2001/11/15 11:20(1年以上前)

イロイロと御意見ありがとうございます。何しろ高度な知識とパイオニア精神が必要だと感じました。もうチョット考えてみます。

書込番号:376229

ナイスクチコミ!0


吉澤ひとみさん

2001/11/16 01:11(1年以上前)

リカバリインストール状態で、プログラムファイルのフォルダの幾つかと、レジストリの一部分を書き出してください。
あとsystem32のoemifo.iniとoeminfo.bmpやバイオの壁紙もコピーするとベター。
そしてクリーンインストールした後、書き出したファイルを元に戻します。そうするとソニーオリジナルのアプリが個別インストールできます(他社のアプリは無理です)。
ただアプリケーションがXPで使えるかどうかはわかりません。
ソニーなら
http://www.cybalion.com/
この辺が参考になります。

書込番号:377171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

office2000使えますか

2001/11/15 20:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

教えてください
WindowsXPにoffice2000は使えないのですか?
使えそうに思うのですが・・・・

書込番号:376792

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/15 20:15(1年以上前)

使えます、正しハードディスクの容量があればの話!

書込番号:376807

ナイスクチコミ!0


スレ主 mituruさん

2001/11/15 20:21(1年以上前)

ありがとうございます
マイクロソフトホームページには、officeXPしか確認済みになっていないので。助かりました。

書込番号:376817

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/16 00:27(1年以上前)

マイクロソフトさんのサイトにもかかれているようです。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=371710

書込番号:377106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング