マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

解決した方っていますかー?

2001/11/02 20:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

WindowsXPをインストールしました。OEM版です。
ところがです。ヤフーBBと接続できなくなりました。とほほ。
本来、ヤフーに問い合わせるべきでしょうが、
おそらく、回答はこないだろうし、うまくしても、きても1ヶ月後でしょう。
そこで、解決した方がいたら教えてください。
スペックは、M/Bは、サムライの魅惑。LANオンボード
CPUはDURON700。メモリは、DDR256MBCL2.5×2
以上です。よろしくおねがいします。

書込番号:355889

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/02 20:07(1年以上前)

わしの場合CATVだが、手動で設定してなんとか接続できたぞ〜

書込番号:355893

ナイスクチコミ!0


サプさんさん

2001/11/02 20:15(1年以上前)

1日から電話で問い合わせできますから、直接問い合わせるのがいいと思います。
http://provider.bb.yahoo.co.jp/info/callcenter.html

書込番号:355898

ナイスクチコミ!0


viaさん

2001/11/02 20:23(1年以上前)

ネットワークの接続→新しい接続ウィザード→インターネットに接続する→接続を手動でセットアップする→ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する→(その後は任意)

でできるはずですが、特別なソフトやデバイスは必要ないはず

書込番号:355911

ナイスクチコミ!0


スレ主 ええさん

2001/11/02 20:34(1年以上前)

みなさん、ご返信、ありがとうございます。
でも、手動設定は試みましたがだめなんです。
OSの外見上は「接続」になっているのに、
実際に認証やブラウザのソフトを起動させると、
「接続していません」になってしまうんです。とほほ。
サブさん。電話の開通、ありがとうございます。
しかし、さすがヤフー。電話もつながりません。とほほ。
回線くらい十分用意すればいいのに……。

書込番号:355923

ナイスクチコミ!0


ローソンマンさん

2001/11/02 20:53(1年以上前)

こんばんわ!
ぼくはBIGLOBE−eーaccessです!1・5Mの!
ボクの場合は普通のダイヤルアップ接続(1番上の段)で、進めていったら、繋がりましたよ!電話番号のところは空欄にして!!
1度やってみて下さい!

書込番号:355945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

アップグレードのアップグレードは?

2001/10/22 23:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 kazumanさん

元々WIN98SEのマシンにWIN2000(アップグレード版)を新規インストールして使用しています。
 今度WIN XP PRO(アップグレード版)を上書きしたいのですがその際、WIN98SE(OEM)からWIN2000(UP)の時のように上書きではなく新規インストールはできるのでしょうか?
 インストール途中で元のパッケージを要求された折にUP版でも良いのか不安です。かつてWIN95からWIN98を経てWIN MEに移行された方
どうでしたか?

書込番号:340432

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/23 00:02(1年以上前)

アップグレード版をアップグレード対象としてもなんら問題ありません。
アップグレード版がどーとかこーとかという区別はしていないでしょ。

書込番号:340457

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/23 00:30(1年以上前)

そうですか。安心しました。実は今、XP Pro特別UP版をサクセスで申し込んだところです。UP、UPであっぷあっぷなんて洒落にならんな(親父の本性)と心配してたんで助かりました。

書込番号:340510

ナイスクチコミ!0


Starfleetさん

2001/10/23 00:41(1年以上前)

Win9X系のOSにはXPproのアップグレードは出来ないと思いますが・・・
9x系はHomeEditionだけだと聞いてます。

違ったかな?

書込番号:340532

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/23 00:52(1年以上前)

Starfleetさん出来ますよ。以下のページ参考にどうぞ。
http://charge.odn.ne.jp/windowsxp/

書込番号:340549

ナイスクチコミ!0


(謎)さん

2001/10/23 01:01(1年以上前)

サクセスですか・・・。

書込番号:340561

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/23 01:21(1年以上前)

近所周りのPCショップにも行って見て来ましたが、どこもMS定価の¥15,800かもしくは¥1,000落ちでした。送料払ってもサクセスのほうが安い。尚モニターRDF171Hも一緒に購入したので総額で約¥5,000は差額が出ました。私のような貧乏人は通販を利用します。後々のフォローが心配な方はお近くでどうぞ。少々高くても安心代と思えば・・・

書込番号:340594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/23 06:17(1年以上前)

通販の中でもサクセスだけは特に危険なので要注意とみなさんにいたいだけです。取引はきっちしやったほうがいいですね。
情報管理がおろそかなお店ですから消費者が気を締めないといけません

書込番号:340831

ナイスクチコミ!0


さにーさん

2001/10/23 09:25(1年以上前)

サクセスの回し者ではありませんが 私が今まで取引をしてきましたか 何も問題はありませんでした 対応も早かったですし サポートもしっかりしていました 私が利用する前は知りませんが 今では大変親切で対応もよかったです

書込番号:340950

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/23 11:19(1年以上前)

NなAおOさん、ご忠告ありがとうございます。私の場合サクセスとは今回が初注文なのでまだ何とも言えませんが、振込み確認のメールや注文確認のメールは迅速丁寧でしたよ。

書込番号:341054

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/10/23 14:53(1年以上前)

サクセス通販はその後のほうが問題になっている・・・。

書込番号:341263

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/23 17:40(1年以上前)

yu-ki2 さん。その後が問題と申しますと商品が送られて来ないとか欠陥商品であるとかそういうことですか?

書込番号:341409

ナイスクチコミ!0


karugamoさん

2001/10/23 19:53(1年以上前)

何度かサクセスを利用していますが在庫が無い物が多いようですので納期がA以外の物は電話で納期を確かめてから注文したほうが良いと思いますよ。
店員の応対は結構丁寧で好感が持てます。

書込番号:341566

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/26 00:26(1年以上前)

23日にサクセスへ同時に注文した商品が25日にきっちり納品されました。
動作確認もしましたがノープロブレムで快適に動作しております。心配することはありませんでした。多分、サクセスさんへ対して問題視している方は注文された商品の納期が遅かったのではないですか?自分も業種は違いますがメーカー勤務でショップ回りしていますがすべてのお客様のニーズに対してあらゆる商品を充分に在庫せよといっても原価意識を持ったまともなメーカーもしくはショップならば無理な事は当たり前(そんなメーカー、ショップは存続しません)ですからレアな商品、超人気商品は長期在庫欠品はショップだけの責任ではありません。そこまで求めるのは酷です。現にこうしてレスポンス良く納品頂きました。

書込番号:344666

ナイスクチコミ!0


フォロさん

2001/10/26 22:16(1年以上前)

以前に、通販利用者の個人情報流出事件がありました。

書込番号:345723

ナイスクチコミ!0


証人Aさん

2001/10/27 20:21(1年以上前)

私は単に早期の確認をしていて、遅いなら遅いと伝えてください
と丁寧に伝えているにも関わらず取引停止で一方的に断られて仕舞った。
決して、汚れた言葉を使った覚えはなく数回通販に利用していて
汎用品を購入しているにも関わらず、納期が1ヶ月以上無言で待たされ
挙げ句に取引停止・・・一体何様でしょうと単に価格COMさんの
荒しじゃないかとさえ思っていますよ。
とりあえずこの場所では余り関係ないのですがつい思い出し
書き込んでしまいました、お許し下さい。

書込番号:346985

ナイスクチコミ!0


痛い目経験者さん

2001/11/01 11:48(1年以上前)

話がずれてしまっていて申し訳ありませんが私もサクセスで痛い目にあいました。
 以前納期AであったCD-Rを注文して”在庫がない”ということで”入荷次第連絡”ということになっていたのですが、HP上では納期の表記も変わっておらず連絡も一向にありませんでした。そのうち同等の機能がある他の製品の価格も下がってきて、発注時点での価格を大幅に下回ってしまいました。
 1ヶ月経っても連絡がないのでこちらからメールをしたところ「入荷しましたので2,3日中には到着します」との連絡を受けたのですが、それから1週間以上たっても何の音沙汰もなかったためキャンセルしました。しかし相変わらずHPの納期はAのまま・・これはちょっと問題だと思いました。

書込番号:353922

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/11/02 17:55(1年以上前)

何か最初の問題提起と方向性が変わってきてしまいました。お互いに顔の見えない通販は信頼こそ第一かと思いますが、信用に関するご意見が多く寄せられているところを鑑みますと問題があるようですね。私も今後気をつけますが、では逆にPC通販初心者で地方在住の私はどこでパーツ調達すれば良いのか?
皆様がご利用された業者でこれはと信頼できる業者をご存知でしたら是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:355724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/28 02:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 ひろHiroさん

現在、Windows Me(OEM)を使用していて、
システムリソース不足に悩まされています。
XPにすれば、問題なくなると聞いたのですが
UPG版でも良いのでしょうか。

書込番号:347574

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/28 02:39(1年以上前)

アップグレード版でも通常版でも、インストール方法が違うだけで基本的な中身は同じです。
XPのシステムリソースは使い切ることが出来ないくらい多いので、不足することはないはずです。

書込番号:347583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろHiroさん

2001/10/28 02:42(1年以上前)

早急な御返事ありがとうございます。
これで、安心して購入できます。

書込番号:347589

ナイスクチコミ!0


超誤算15さん

2001/10/28 06:41(1年以上前)

多分もう手遅れですが(レスのタイミングとしては、です)、
あとは使いたいアプリケーションが全て動いてくれるかどうかだけが
ポイントですね。

書込番号:347734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/28 06:59(1年以上前)

ライティングソフト、CD革命など、ウイルスソフトはアップグレードが必要
これらはアンインストールしてからXPいれよう!

書込番号:347750

ナイスクチコミ!0


パソ太さん

2001/11/02 00:48(1年以上前)

僕もMEのリソースに苦しめられXPに
アップグレードしようか迷ってます。
聞いた話ではXPをインストールする場合は一ヶ月以内に
インターネットで登録するか郵送で登録書を送らなければ
OSが自動的に使えなくなるとか。
米国の方でもこれについて不安があるとパソコン専門の
ニュースサイトで書かれてたりします。
あまり詳しくは知っているわけではないんですが、
2年の使用期限や企業によるデフォルト設定の変更禁止なんかもあるとか。
気になっているのは登録の方でもしバックアップがないまま
パソコンがクラッシュした場合や新しいHDDに入れる場合。
この場合は通常なら最インストールするわけなんですが、
最登録が一度以上インストールしたことでユーザ登録が拒否されて
XPが使用できなくなるのではないかという
ことなんですがどうなんでしょう(複数のPCにインストール
されたという可能性があるとみなされてライセンスの規約に違反)。
技術的な部分ではXPには今までの9x等にない魅力があるのは十分に
感じるのですが登録の面で不安を感じています。
もっとも前まではXPはアップグレード版はないとも言われていて
新たに購入する必要があったのが変更されたり、
色々な変更点があったとも聞いているので期待しているのですが。

書込番号:354891

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/02 01:55(1年以上前)

説明書の指示などを遵守して、やましい使い方をしてなければ大丈夫です。

書込番号:354995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

UPGかクリーンインストールか?

2001/10/31 23:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 パブロフさん

現在バイオのJシリーズでOSはMEです。MEのリソース不足に悩まされ、XPの導入を考えています。そこで教えて頂きたいのが、UPGにするかOEM版を導入してクリーンインストールするか悩んでいます。この前CDを取り出す時に足をぶつけてWindowsの音楽システムを壊して音が鳴らなくなり、近じか再インストールしないといけなくなったので、どちらにしても同じ作業ですし・・・。バイオの付属ソフトは全く使用していないので、UPGよりもクリーンインストールの方が、システム的にも安定するんじゃないかとも思いますし、知り合いに聞くと”大手メーカーのパソコンは融通が利かないから付属のOSを入れてからじゃないと不安定になるかも知れない”な〜んて言いますし・・・。色々悩むとどちらがいいのか分からなくなりました。
どちらがよいのでしょうか?ベテランの皆様良きアドバイスお願い致します。

書込番号:353340

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算ISさん

2001/11/01 00:11(1年以上前)

ふむ。ということはJ20シリーズですね。
付属のソフトを使っていないからといって、付属のデバイスも全く
使っていないとは限らないから、UPGキット……
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Info/xp_ready.html
の方が良いのではないかと思われますが、如何なものでしょう。

ま、実機を持っていないので推測ですが、クリーンインストールだと
多分デバイスドライバが足りないのではないかと思います。

書込番号:353456

ナイスクチコミ!0


スレ主 パブロフさん

2001/11/01 02:02(1年以上前)

申し訳ありません。VAIOのPCV−J12です。正確に記載するべきでしたね、申し訳ありません。ですのでUPGキャンペーンの対象ではありません。私のような少し前のパソコンを使われてる方が沢山いらっしゃると思うのですが、BIOSをメーカーサイドでサポートしてくれない場合はみなさんどうなされているのでしょうか?

書込番号:353631

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/01 03:30(1年以上前)

BIOSはサポートしてなくても、デバイスドライバはサポートしてくれるでしょう?
もしだめでもXPではアプリケーションごとにWinMEモードで動かせるのでリカバリディスクのデバイスドライバをお使いになればと・・・。

書込番号:353694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPの終了について

2001/10/30 21:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 初めて自作の人さん

XPのpro+plusのOEM版を購入してインストールしました。DVDのドライバのアップデートなどで少しトラブルはありましたが、問題なく動いているようですが1点気になることがあります。windowsのupdateが1回あったんですが、その後、終了時にexplore.exeなんとかと出てしばらく何かしてから終了するようになりました。これって普通なのでしょうか。ちなみに、最初のように何もせずに終了できる設定とかあるのでしょうか。わかる方どなたか教えていただけますか。よろしくお願い致します。

書込番号:351704

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/30 21:43(1年以上前)

なんとかと出てって言われても何がどうなのか判断が付かないかと思います。出来ればもう一度WindowsXPを入れなおした方がいいかも知れませんね。

書込番号:351734

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めて自作の人さん

2001/10/31 20:52(1年以上前)

なんとなく分かりました。実はこの設定を保存してますとか出て、そのまま終了すると保存されません。今すぐ終了しますかと出ていました。
重要な更新のダウンロード中で(ISDNなので遅い)終了しようとしたために、その設定を保存していたのだと思います。次に起動したときに途中からダウンロードが始まってました。インターネットエクスプローラーが起動せずにダウンロードしているので気がつきませんでした。
その後は何も出なくなりました。お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:353160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

プロダクトアクティベーションについて

2001/10/28 23:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 どもですさん

OfficeXPは、購入者の自宅用PC(ディスクトップ)と携帯用PC(ノートパソコン)にインストール可能でしたが、WindowsXPも1つのパッケージで2台(上記と同様のPC構成)にインストール可能でしょうか?どなたか既に2台のライセンスを取得した方が居りましたらレスをよろしくお願いします。

書込番号:348810

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/10/28 23:37(1年以上前)

出来ないはずです

書込番号:348851

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/28 23:42(1年以上前)

Windows XPでも、いくつのPCに入れることは出来ますよ。やりました。
Activationで引っかかるだろうけど。
現在は2つのXPで使ってます。
まだこれから何かあるかもしれないので、再インストールする可能性も考えてActivationは行っていません。

今出てるOEM版は、説明書には1台のPCにインストールが出来るとあります。OEM、基本的にプリインストールされる製品だから1台なのかもしれません。
正当な理由があれば再認証も受けられるので、他人に訊くなら自分でやってみては如何でしょう。

特定のPCに縛られないパッケージ版はどういう風になるのでしょうね。

書込番号:348857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/29 06:10(1年以上前)

OEMにおける追加ライセンスは販売しません
そのほかの、アップグレード、新規については発行するらしいです
(マイクロソフトの回答)
ライセンス価格はオープン価格ですので、店頭で確認くださいとのこと
こちらでの項目に追加ライセンスを是非追加していただきたい

載せ替えたということで電話認証する人も多いでしょうけど
マザーボードを変えた場合、再認証が必要です


書込番号:349231

ナイスクチコミ!0


吉澤ひとみさん

2001/10/29 20:05(1年以上前)

OEM版はOEM先に対して1台のPCにインストールすることを認めているそうですね。
対してパッケージ版はユーザーに対して一台のPCにインストールすることを認めているそうです。

書込番号:350078

ナイスクチコミ!0


MTBさん
クチコミ投稿数:41件

2001/10/29 23:14(1年以上前)


>OEM版はOEM先に対して1台のPCにインストールすることを認めているそうですね。
対してパッケージ版はユーザーに対して一台のPCにインストールすることを認めているそうです。

と言う事は、OEMを購入し他のですが。。
マザー、CPUを買い変えたらまたOSを購入しなくてはならないんでしょうか??

書込番号:350399

ナイスクチコミ!0


吉澤ひとみさん

2001/10/30 01:17(1年以上前)

>と言う事は、OEMを購入し他のですが。。
マザー、CPUを買い変えたらまたOSを購入しなくてはならないんでしょうか??

基本的にはOEM版のOSは他のハードウェアに流用できないはずです。

書込番号:350617

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/30 01:29(1年以上前)

他には流用できなくても、パーツの交換は問題ないはず。
それがマザーボードやCPUといった主要パーツであったとしても。

Activationコードは毎回新たに生成されるみたいです。
Office XPをOS入れ替えで再インストールしたら、ハードウェアは全く変えていないのに再認証を受けなくてはなりませんでした。
なので、再認証は頻繁に起こりえる出来事だということで、難しく考えることは必要ないでしょう。ちょっとした手間が今までのバージョンよりも増えたと思えば如何でしょう。

書込番号:350624

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/30 01:58(1年以上前)

『Windows XP』の違法コピー防止機能が破られた
セキュリテュ・ソフトウエア・ベンダーの英BitArts Labs(旧称:BitArts:http://www.bitarts.com/)が英国時間10月26日に明らかにしたもの。
米Microsoftが「ソフトウエアの違法コピーに終止符を打つ」としていたWindows XPの違法コピー防止機能が、「10月25日の発売後わずか数時間で」(BitArts社)破られてしまったという

世の中にはすごいこと出来る人もいるんですね。
人が作ったものだから、破れない事はないんだろうけど・・・

書込番号:350651

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/30 02:24(1年以上前)

発売してわずか数時間後に発表したんでしょ、きっと。
数時間じゃ、いくらなんでも無理でしょう。

書込番号:350674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/30 03:44(1年以上前)

たぶん10月はじめ、いや、それ以前のベータ版で、解析されていたんでしょう。

書込番号:350724

ナイスクチコミ!0


透明さんさん

2001/10/31 18:51(1年以上前)

クラックかければできますよ。

書込番号:353009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング