このページのスレッド一覧(全6557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年10月29日 01:50 | |
| 0 | 4 | 2001年10月28日 21:15 | |
| 0 | 5 | 2001年10月28日 10:51 | |
| 0 | 2 | 2001年10月28日 06:48 | |
| 0 | 6 | 2001年10月27日 22:28 | |
| 0 | 4 | 2001年10月27日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版
Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版 (予約受付)と
Windows 2000 Professional (UPG)の違いって何なんですか?
特別アップグレード版ってwin2kユーザーのみなんですか?
それだったらWindows 2000 Professional (UPG)買った方がいいと思うのですか・・・値段も同じですしここの価格で
この辺良くわからないので教えていただけませんか?
0点
2001/10/29 01:49(1年以上前)
すいません、上のやつwin2kの価格がXPの価格だと勘違いしていました、
上の文章しかとしてください、
書込番号:349088
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
2001/10/26 14:17(1年以上前)
日本語XPのインストール中にタイ語などを使うか?って質問がありました。
ので、タイ語などに対応しているということになると思います。
どの程度の対応なのかは知りませんけど。
記憶違いかな・・・。
書込番号:345315
0点
2001/10/26 21:33(1年以上前)
返事ありがとうございました。
明日、ラオックスの店員にでも聞いてみることにします。(^_^;)
まあ、使いますか?って聞いてくるくらいだから表示くらいはできるのかな?
ではでは。
書込番号:345673
0点
2001/10/28 21:14(1年以上前)
秋葉原、ラオックスコンピュータ館3Fにマイクロソフト担当者が
いるので話しを伺うことが出来ました。
それによるとタイ語で書いたり表示することは出来るそうです。
またメニューとかウインドウ表示を変えるにはタイ語の
ウインドウズXPを買わなければいけないそうです。
中国語、韓国語とかも同様だそうです。
ではでは。
書込番号:348657
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional
今、Meを使っているのですが。。。
急に止まったりして、不安定なんです。
そこで、W2Kにしたいと思っているのですが。。。
MeからW2Kに変えるのは、製品版を買わないとダメなんですか?
アップグレード版では、ダメなんでしょうか??
どなたか、教えてください。
0点
Windows 2000はアップグレード版でいいと思います。
もしくはアカデミーパックでもよいでしょうし。
書込番号:347320
0点
2001/10/28 00:00(1年以上前)
2001/10/28 00:02(1年以上前)
きりこさん、早速レス、ありがとう御座いました。
アカデミーパックでも、OKとは・・・
これは、非常に嬉しい情報です。
早速、お財布の中身と相談してみます。
書込番号:347333
0点
2001/10/28 00:52(1年以上前)
使ってるPCにもよるがXPレディーPCならXP-HOMEにするのもありかも。OEM版で14000くらいじゃし(店によって違うがHDDかメモリかドライブかマザーか何か一緒に買わなきゃならんが。
書込番号:347435
0点
2001/10/28 10:50(1年以上前)
こんにちは、
単に2000にしたいのであれば、秋葉原で、500円でOS-CDを販売しているのをみかけました。
昔の雑誌の付録についているものと同じでした。
お住いが神奈川当たりです、都内出るついでに秋葉に寄るってことも可能では?
では。。。
書込番号:347939
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版
ホームエディションにはドメインへの参加機能がないとききました。
WinXP搭載PCが出始めましたが、ノートはほとんどホームエディションですよね。バイオとか。となるとバイオは会社のLANに接続できないってことなのでしょうか?
0点
2001/10/27 05:35(1年以上前)
以下のページの疑問7のところが参考になるのではないでしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011023/mobile122.htm
書込番号:346205
0点
2001/10/28 06:48(1年以上前)
どうもありがとうございました。利用できそうですね。安心しました。
書込番号:347741
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版
みなさんこんにちは。 いきなりですが質問です。
WINDOWSには9X系とNT系がありますよね? 学校の先生に
「(命令bit長?について)NT系は32bit で 9X系は16bit という違いがある」
っていわれたんですけど、本当ですか?僕はどっちも32bitだったと思うんですが。 教えてください、お願いします。
0点
2001/10/27 20:38(1年以上前)
NTは32bitのみ、9X系は、16bitを含んでる、と言った違い。
なはず。
書込番号:346999
0点
2001/10/27 21:21(1年以上前)
命令bit長ではなく、アドレス空間のことですかね?
書込番号:347062
0点
2001/10/27 21:26(1年以上前)
学校の先生に聞いた方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:347065
0点
2001/10/27 22:28(1年以上前)
おおーー、返信ありがとうございます。
皆さんの速い応答にびっくりです^^。
そうですかー。詳しくはまだ解からないんですが、どうやら両者にその点の違いはあるみたいですね。先生に突っ込んで聞いても文型(ITビジネス概論)の講師なので本人よくもわかってないみたいで^^;
これから本とかでちょっと詳しく調べてみます。これで反論できれば成績上がりそうですし^^。
みなさんありがとうございました。
書込番号:347159
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional
皆さんこんにちは。
皆さんはどうしてますか?
ハ−ドディスクのフォ−マットの形式をNTFSにするか
FAT32にするか?なんですけど。
NTFSにするとHDDの容量はどの位まで可能ですか?
後、ホ−ムネットワ−クでお互いのフォ−マットの形式が違うと
ファイルを共通で使えるのでしょうか?
PC1・・・WinME FAT32
PC2・・・WIN2K NTFS
教えてください。
0点
WIN95,98、Meと共有するのであればFAT32やないとダメですよ。
書込番号:346750
0点
2001/10/27 17:12(1年以上前)
FAT32だと1つのパーテイションあたり32GBまでの制約が有るけど、NTFSだと2TBまで大丈夫。(実質サイズ制限ないようなもの)
以下参照
http://www.microsoft.com/windows2000/ja/server/help/default.asp?url=/windows2000/ja/server/help/choosing_between_NTFS_FAT_and_FAT32.htm
書込番号:346761
0点
2001/10/27 18:39(1年以上前)
ネットワーク上でのファイルの共有に関しては問題ナシ。
共有可能です。
書込番号:346870
0点
2001/10/27 21:00(1年以上前)
皆さん有り難う御座います。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:347033
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

