
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月27日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月28日 07:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月31日 09:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月30日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月3日 12:42 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月12日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版
Windows MeからWindows XP SP2(UPG)へのアップグレード報告です。
同じような境遇の方へ参考になればと思い投稿します。
PC:VAIOノート PCG-FX55G/BP
CPU:Pentium III 750MHz
HDD:30G (C: 10G,D: 20G)
MEM:256MBに増設
アップグレードに当たってはバイオサポートベージをよく読んでXP用の各種ドライバを用意する必要があります。
リカバリしてからXP SP2にアップグレードしました。
何度も再起動する必要があるので時間がかかりました。
途中再起動直後にフリーズしたので「失敗か?」と不安になりましたが電源を入れなおしたらそのまま続行しました。
リカバリからインストール完了までなんだかんだで半日はかかったと思います。
インストールが終わった後は素のままでは重いので特殊効果は全てOFFにしました。
個人的に不要な純正ソフトもどんどん削除しました。
この時点で動作速度はMeと同等か多少早い感じでした。
その後、Windowsmediaplayer10,iTunes6,quicktime7,Realplayer10などをインストールしたため重くなりましたが・・・
Meで長く使っていましたが、やたらと不安定でした。
XP SP2にしたところ全くフリーズしなくなりました。
今、IE6.0でそれぞれ違うサイト25枚、OE、ワード、エクセルを開きながら書き込んでいますがフリーズしません。これだけ開くと相当重いですが。
これでもうしばらく使えそうです。
0点

こんばんわ、私もメーカー違いますけど同世代の機種を使ってます。やっぱり、MEは使ってて苦になるほど、駄目駄目でしたね。
メインメモリーですが、たぶんカタログ上では最大256Mまで増設可能となっていると思いますが、BUFALLOは独自に384(256+128)Mまで可能だというのを検証してますね。
メインメモリー256Mと384Mでは、結構、快適度が変わってきます。機会があったら、お試しください。但し、PC−133 256Mのメモリーは二種類あり、安いほう256bitのほうは使えないです。
ちなみに、うちのLAVIE PC-600は、IO製メモリーで512Mにしてあります。メーカーは最大256Mまで、BUFALLOは384Mと公表してます。多少、相性がでてくるようです。
書込番号:4864291
0点

なべなべ奉行さん へ
こんばんは。貴重な情報をありがとうございました。
てっきり256MBが上限と思ってました。
512MBあれば相当快適に使えそうですね。
機会がありましたらぜひ挑戦したいと思います。
書込番号:4865233
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版


Windows Xo Pro sp1a を購入いたしました。Homeと違って
ネットワークに強いですね。sp2のCD-ROMを持っていますが
導入をためらっています。色々と不都合が報告されて
いるようです。ウイルス駆除ソフトはフリーウエアのAVGを
利用しています。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional
InternetExplorer(以下IE)でひょんな事から『Alt+Home』でIEを最初に開いたときに表示されるホームページが表示される事を知りました。
久々にビビリました>無知に
0点

あ、ホントだ。知らなかったー。
まさに本来の意味の'Home'pageが表示されるんですねー。
ちなみに私はgoogle^^
書込番号:3090785
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語 アップグレード版


昨日、MEからxpにアップグレード致しましたが非常に画像が綺麗で
アップグレードして良かったです。
やはり何といっても画像が綺麗
うふふ・・・
皆様もぜひxpにアップグレードしてください
でもBIOSやドライバなどいろいろ調べてからアップグレードしたほうがいいと思います。
0点

LUNAの画面のことかな?
だったらこういうの使って徹底するとか(笑
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se223044.html
でもほんとにそうならMEが入ってたPCなら視覚効果をきっちゃうってのも
いいかもね、PCきびきびするし
書込番号:2902872
0点


2004/06/10 00:58(1年以上前)
私もLUNA好きの者です。これがあるために、XPより下にはする気になりません。
さらにLUNAをカスタマイズするソフトとして一押しは、
Style XP
http://www.tgtsoft.com/prod_sxp.php
です。
ルイ・ヴィトン風、グッチ風など色々ありますので、かなりおすすめですよ。Full Install Style XP 2.04Ladies (for new users)をダウンすればその中に入っています。
さらに、http://www.themexp.org/にいけば、相当数の画面テーマがあります。
私はPCの外観はどうでもいいとおもっているのですが、GUIは毎日目にするものですから、デザインはきわめて重要と考えています。
書込番号:2903487
0点


2004/06/30 21:34(1年以上前)
2000年8月発売 SHARP PC-DJ80L 98⇒MEへアップグレードしています。さらにXPへのアップグレードを考えています。問題点ありましたらおしえてください。OS の名前 Microsoft Windows バージョン4.90.3000 ビルド 3000
システムの名前 OEMCOMPUTER
システムのモデル DJ5x series
システムの種類 X86-based PC
プロセッサ Intel(r) Celeron(tm) Processor GenuineIntel ~533 Mhz BIOS バージョン ? メモリ 255.08 MB
書込番号:2979697
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版


ちょうどHDがクラッシュしたので、この際思い切って ウィン98SEからの乗り換えで導入しました。マシンスペックはP3の450Hz。
メモリは400くらい。HDは30ギガ。重くて動かないかなと心配しましたが、エンコしなければさほど重さを感じませんでした。
少し古いマシンでXPの導入に不安のある方、このスペックでもけっこう動きますのでご安心を。
HDはNTFSフォーマットがおすすめ。PCIカードなどは外してインストするがGOOD。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


ディスクトップ上に置いたCD-RWドライプへのショートカットアイコンが、気がついたら使えなくなっていました。
ショートカットエラー「リンク先が変更または移動されているので、正しく機能しません」
どうもXP sp1の修正プログラム821557が悪さをしているようです。
これを削除するとCD-RWドライブのショートカットアイコンは正しく機能します。
セキュリティに関わる事(危険性:重要レベル)なのでこの修正プログラムはUpdateしておきたいのですが、CD-RWドライプのショートカットアイコンが使えなくなるも困りもんです。
皆様はどのようにされていますか?
この修正プログラムは7月17日に出たもので、もうそろそろ一月になるのですが、私と同じような現象はあるのでしょうか?
バグ情報等の記事が見当たらないので、自分のPCが変なのかな、とも思ってしまいます。
よろしくお願いします。
0点



2003/08/12 04:54(1年以上前)
すみません。
これは、質問です。[良]のわけない。
書込番号:1847809
0点

気づかなかったけど自分も同じ症状です
ちなみにXP sp1の修正プログラム821557インスト済み
書込番号:1847814
0点



2003/08/12 05:24(1年以上前)
ぶる2さん、レスありがとうございます。
自分だけじゃないと知って少しほっとしています。
書込番号:1847822
0点



2003/08/12 17:32(1年以上前)
821557と同じ日に出た修正プログラム823980に関わるBlasterワームで、なんか、大変な事になっているみたいです。
不便を承知で、とりあえず821557はインストすべきだね、これは。
書込番号:1849039
0点

家のXPにも821557をいれましたけど・・・
今試しにショートカットを作って見ました。
右クリックから「ショートカット作成」を選ぶとうまくいきませんが
メディアをトレイにセットした状態で、
単純にアイコンをデスクトップにD&Dするだけで、
正常なショートカットが作れました。
//クランコ
書込番号:1849313
0点



2003/08/12 20:37(1年以上前)
クランキーコンドルさん、ありがとうございます。
うまくいきました。 d(^o^)
よかった、よかった。
書込番号:1849473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




