マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MacPCにWindows

2006/04/06 05:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:62件

http://www.asahi.com/business/update/0406/001.html?ref=toolbar2

IntelMacに、Windows Xpを動かせるらしい。Xpユーザーを
Macに伸ばすというが。。。Appleのホームページから落とせる
ようになるらしい。

書込番号:4976040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/04/14 19:55(1年以上前)

すみません。教えて下さいませんでしょうか。
私はこの方法でウインドウズとやらをインストールしてみたいのですが、
ウインドウズXPはいろいろあって良くわかりません。
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を買えば宜しいのでしょうか?
付録のアプリなどは全く必要ありません。
株のチャートを見るのみのウインドウズ使用です。

書込番号:4997230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビスタの発売

2006/03/22 13:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:62件

http://www.asahi.com/business/update/0322/079.html?ref=toolbar2

Windowsの次期OS,ビスタの発売が来年の1月に決まった。
メーカーのパソコンでも、ビスタならアップグレードできる
のかな?

書込番号:4934760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/03/22 16:15(1年以上前)

MicrosoftはWindows Vistaに
PCを格付けするためのツールである
「Windows Performance Rating」を組み込もうとしています。
このツールが判断基準は
PCの現在の動作状況と
Vistaの機能をどこまで活用できるかという点です。
Windows Performance Ratingでは
CPUやメモリ,HDD,VGAなどのコンポーネントを評価し,
全体のスコアを算出します。
Total scoreは5段階に分かれていますが,
コンポーネントごとの「サブスコア」も付けられるとのことです。
具体的には
IDFの展示フロアにあった
Pentium D 940およびタイプ不明の2Gバイトのメモリを搭載するデスクトップのtotal scoreは3で
プロセッサのサブスコアは5.6,メモリのサブスコアは5.5であり,この結果はやや厳しい印象です。
Microsoftによれば
この機能はまだ開発中とのことなので
今後テスト版のVersionが上がるごとに
機能強化がなされると思います。

Microsoftは
「Windows Upgrade Advisor」という
もう1つ別のツールも用意しています。
これはVistaの動作を向上させるために
強化すべき点についてアドバイスを行うというものです。
このツールは,
メモリの追加やグラフィックカードの高性能化などを
奨めてくる可能性が高いですね。

Vistaの発売はやや遅れるとの記事を今日見ましたが,
Micosoftはまだ,Vistaを動作させるのに
どんなハードウェアが必要になるかについて
具体的な情報をあまり明らかにしていません。
今のところは
512Mバイトのメモリ,DirectX 9.0以上に対応したVGA,
比較的新しいプロセッサがあれば動くことを示唆しています。
個人的には,
M/B内蔵グラフィックで動かなければ
Intelが黙っていないと思いますので,
945G系内蔵グラフィック以上のパーフォーマンスがあれば
問題ないのではないかと想像しています。

ただ,Web記事やPC雑誌を見る限り,
Vistaのbasic以外のsystemでは,
恐らく最低1GBのメモリが必要でしょうね。

書込番号:4935074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/03/22 16:20(1年以上前)

訂正

4行目「このツールが判断基準は」
→「このツールの判断基準は」

書込番号:4935084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/03/23 03:55(1年以上前)


大変勉強になりました。メモリは1GB積んでおいた
方がよさそうですね。僕の持っているバリュー
スターはPentium4の3.20GHrzです。メモリは
標準の512MBです。

書込番号:4936960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/03/30 20:41(1年以上前)


友達からPentium4搭載の自作機を購入します。マザーの
種類は今の段階で分かりませんが、メモリは1G積んで
もらっています。1.6GHrzをクロックアップしてあり、
1.9GHrzは出ると言っています。CD-ROMと内蔵HDDは自分
持ちと言う条件で、1万5千円は安いですか?ちょうど、
手持ちに、内蔵40GBHDDを持っています。BenQ製のDQ60
を持っている。この機種にVistaのOEM版が販売されたら
インストールしようと思っている。sその頃にはVGAも強化
します。この機種にWindows Xp Pro sp1を入れ、sp2
を後からセットアップします。

書込番号:4958902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2005年11月16日〜2006年1月31日(消印有効)

2005/11/24 18:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 語り人さん
クチコミ投稿数:87件

現在Windows20周年記念にて、キャッシュバックがおこなわれているようです。
WindowsXP(日本語版)の購入を検討している方は参考にどうぞ。

http://www.microsoft.com/japan/windows/20th/cash/default.mspx

ステップアップグレード版及び追加ライセンスパックは対象外

書込番号:4603513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:12件

WindowsXP Proの値段って高いですね・・・
海賊版防止用プログラムとか配布してるにもかかわらず
値段を落とさないなんて・・・
(どうでもいいオマケ配布してるし。OneNote入れたら重くなったし)

値段を落とす→みんな買う→MS儲かる

ってことでもないのかな?
ワタシはXPが1万程度だったらいいと思いますけど
皆さんは現状の価格で納得してますか?

書込番号:4424100

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/13 15:13(1年以上前)

OSを自分で買うユーザーってどれほどいると思いますか?。大多数は購入したPCにインストールされているのを買っているユーザーがほとんどでしょう。出荷量数が少ない物は値段が高いのは当然でしょう。

大手メーカーに供給されているWindowsXPのライセンスのお値段は数量にもよりますが約2000円程度ですよ。
        ★---rav4_hiro

書込番号:4424199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/13 16:53(1年以上前)

個人でOS買う人のほとんどは自作PCユーザーと思いますが、その場合OEM版を買うことがほとんどと思われますので、購入価格は13〜14000円程度でしょうか?(Homeの場合)

ですから、現状でも一万円台で購入できているわけですから、モテモテくんさんのご希望には合ってるんじゃないかと、、、、普通の人が普通に使う分にはHomeで充分でしょうしね。

書込番号:4424378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/13 21:47(1年以上前)

東南アジアとか中国とかいけば、海賊版がたくさん出回ってるみたいですね・・・
個人的には、OEMでももっと安くして欲しいと思っていますけどね。
大手企業のライセンス価格まではいかなくても、せめて5000円程度でかえれば・・・
そもそも、価格がアメリカと同じ値段で世界中で販売してるからね・・・
まだ、日本はいいけども、東南アジアとかだと物価から言えばあほみたいな価格になっていたりするみたいですけどね。それで、かなり制限したOSを販売してもな・・・

書込番号:4425162

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/09/14 16:56(1年以上前)

海賊版を買ってその購入元を通報すると正規版を無償進呈するらしいですよ。
ただし審査あり。

アクティベーションで不正使用者が減ったと考えられるのに値段を下げないのは、批判されてしかるべきだと思います。

書込番号:4427087

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/09/14 17:41(1年以上前)

あと、海賊版の使用を自白すると特価で売ってくれるみたいです。
こちらは審査は無いらしい。

書込番号:4427196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/15 16:29(1年以上前)

まぁ、昔Mac使っていたときのOS価格が1.5万円くらいでパッケージ版だったので、Winはかなり高いな〜って思ったのが最初の印象ではありました。

現在は家庭に複数のPCも珍しくない時代ですから、OSもパッケージ版をOEM価格くらいで出して欲しいかな、もちろんOEM版はその半額くらいで(笑)

まぁ、個人的にはMacにしか使えないMacOSが1番高い(コストパフォーマンス悪い)と思いますけどねw
とはいえ、昔はIEやNEとかにお金払ってましたからね〜(^^;

書込番号:4429686

ナイスクチコミ!0


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/09/23 19:17(1年以上前)

>海賊版防止用プログラムとか配布してるにもかかわらず
>値段を落とさないなんて・・・

バカか、防止なんて既に突破されてるぞ
http://kroko.maxs.jp/~kroko/mt/archives/002702.shtml

書込番号:4450241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/09/25 18:48(1年以上前)

アクティベーションは、素人の何気ない不正使用、いわゆるカジュアルコピーを防止する目的であって、性根の悪い奴らから防ぐ為ではありません。
そういう奴らは、悪知恵でいくらでも抜け道を探すだろう、

書込番号:4455898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/25 20:24(1年以上前)

んだね。

あくまで普通の人向けの話で、『犯罪者』相手の話じゃないね。

mega cockさんは、それ系の人なんだろうね、きっと。コワコワ(笑)

書込番号:4456144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

64bit版Windows XP/Server 2003開発完了

2005/04/08 17:57(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:224件

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0407/ms.htm

5月の発売に向けて、いよいよ秒読み段階となりました。ただ、対応するソフトやドライバなどが不足しているため、買い控えが多そうですね(×o×)

書込番号:4150958

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/08 19:23(1年以上前)

お(^^

いよいよ、うちのAthlon64が日の目を見るかな?〈笑〉

ま、ソフトが対応しなかったら使わないかもしれませんが、、、、
XP64bit版って32bit版ソフトとの互換性高いんですかね?64bitの性能が出せなくても、以前のソフトがつかえるなら購入しても良いかな〜(^^

書込番号:4151124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

64bit版Windows XP Professional

2005/02/22 19:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:224件

5月中旬にいよいよ出荷されるそうです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050217/1/

ということは、メーカー製PCの今年の夏モデルの中には、このOSを搭載したモデルが出てくるのでしょうか?

書込番号:3972546

ナイスクチコミ!0


返信する
10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/02/24 04:13(1年以上前)

う〜ん。64bitのOSが出たところで、32bitのソフトばかりなので果たして64bitの能力が発揮されるのか今ひとつわかりません。

ただ、メモリーの使用量は32bitに比べるとGBではなくTBと単位が変わりますので、ソフトの処理能力は格段に上がると思います。1.5〜2倍程度という話を聞いてます。

たとえ、この夏のモデルで64bit対応でも周りの環境が整うまでは購入を待つべきだと思います。

Win3.1からWin95、98に至るまで16bitのソフトが存在し、OSは常に不安定でした。前例がある限り安易に64bitに期待するのはまだ、時期尚早かも知れません。

書込番号:3979262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/02/27 03:28(1年以上前)

日本語版プレスリリース試用版ためされましたか?
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/default.mspx
やはり自分で体験してから購入したほうがいいですよ。
10.02さんのいうとおりです。
ちなみに僕はAthron64ですが、64bitOSには興味があっても、10.02さんの言うとおり、ソフトが対応していないので、落としてもいれようとは思いませんでした。IEやExcel,wordには対応すると思われますが、果たしてそれらのソフトに64bit環境が必要でしょうか?
32bitで十分だと思いますが・・・。

書込番号:3993177

ナイスクチコミ!0


tanoppixさん

2005/02/28 15:58(1年以上前)

3.1→95の時のような目に見える変化はないと思いますが、
どんなアプリケーションでも64bit化する意味はあると思いますよ。

書込番号:4000239

ナイスクチコミ!0


ブタブタ子豚さん

2005/02/28 17:12(1年以上前)

ソフトを64ビットに対応させるのは、そんなに難しくないって聞きました。しかし、まわりの反応を見てから導入するのが安全かな。

書込番号:4000484

ナイスクチコミ!0


10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/02/28 22:07(1年以上前)

>tanoppix,ブタブタ子豚さんへ
アプリ自体を64bit化すること事態はそれほど難しくないのは知っています。
でも、商用ソフトが需要が少ないのにすぐに対応するでしょうか?
いずれは64bitになるかも知れませんが完全にオーバースペックです。
私自身も64bitには興味もありますし、今すぐにでも手に入れたい心境です。でも、
マザーも、もっとメモリーを搭載する量を増やすべきですし、現状では魅力が感じられません。
私はもう少し待てば、時期WindowsのLonghornが出荷されるのでそれまで待つつもりです。

書込番号:4001889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/03/02 16:41(1年以上前)

評価版のこのOSを落としてインストールしてみましたが、ハッキリ言って通常の使用には問題ありだと思います。

ドライバ周りは、問題ないのですが当方で使用したいアプリがほとんど使用できませんでした。
仮想CDソフト、ライティングソフト、常駐ウィルスソフトなどがこれに当たり、主にカーネル部を触るソフトは全滅です。
他のアプリは、ほぼ100%使用に問題はありませんでした。

しかし、このOSを購入予定でしたが多分購入しないでしょう。
使いたいソフトがかなり制限される上、パフォーマンスも劇的に向上するわけでもないので。
もう少し待ってLonghornを購入しようかと思っています。

とりあえず評価版で購入前に試せてよかったです。
OSの購入を考えている方は是非購入前にインストールして自分の使用したいソフトが動くかどうか確認してみることを薦めます。

このような問題があることから一般ユーザー向けのメーカー製PCに、このOSが採用されるのは低いと思います。
そもそも64bit環境をフルに発揮できるのはサーバー環境だと思いますので。

書込番号:4009752

ナイスクチコミ!0


4月にRTM?さん

2005/03/02 23:27(1年以上前)

>一般ユーザー向けのメーカー製PCに、このOSが採用されるのは低いと思います。

4月のRTM出荷後にこぞってメーカー製PCが64BitOS...ということはまず無い。
ま、ワークステーションと物好きなマニアで一部盛り上がるぐらいだけど一般人でメリットがありそうなのが、PCゲームだけど、これも実際プレイしてるPCユーザーの割合としてはごく一部だしねえ。

過去の例よりハードルが低いということは、それだけメリットも感じにくいということではないだろうか?
次に買い換えるマシンが64BitOS搭載マシンでそれでまったく支障が無い状態になれば”64Bitでもいいんじゃね”って感じでしょ一般人は。

これ書いてるときにWinXP x86エディションが4月にリリースと決まったらしいが、おそらくRTMリリースのことでしょう。通常なら英語版パッケージ出荷は1ヶ月遅れ、日本語版はさらに一ヶ月遅れ程度で手にできると思う。
最もMSDNユーザーならRTMリリースとほぼ同時に64Bitで遊べると思うが。

書込番号:4011841

ナイスクチコミ!0


ブタブタ子豚さん

2005/03/05 01:21(1年以上前)

10.02さん、ソフトを対応させるのはそんなに難しくなくても、メーカーはすぐに対応しないだろうってことでしょうか?
 だとしたら、ロングホーン待ちにかな?

書込番号:4021876

ナイスクチコミ!0


Syosinsya3号さん

2005/03/05 03:56(1年以上前)

プロユースのアプリの64bit対応は早いと思いますよ。
要はメモリを4GB以上使用するアプリケーション→現在そんなにメモリを積めるのはハイエンドPC(Opteron・XEON)のみ

例えばここでの64bitのメリットのところとか↓
http://www.64bit.jp/

まあ、現在の32bitソフトを使う限りは、メリットよりデメリットのほうが大きいでしょうね。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/03/10/64bitwindows/001.html

書込番号:4022232

ナイスクチコミ!0


10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/03/05 12:08(1年以上前)

>ブタブタ小豚さんへ
実をいうと私ってあまり商用ソフトは購入しないんです。基本的にフリーソフトやバンドル品
を重宝していますので、そちらが64bit化してくれる方がありがたいです。
どちらにしても、Longhorn待ちになると思います。

書込番号:4023269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2005/03/05 15:21(1年以上前)

私は今 評価版を使っていますが、使いたいソフトは問題ないようなので(しかもパフォーマンスは若干いいみたい)購入のほうに傾いています。しかし周辺機器のドライバーが今は少なすぎるので、まわりには薦めれないのも事実です。キャプチャーボードとまではいいませんが、RAID、ATAぐらいは早く出て欲しいですね。

書込番号:4024033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2005/03/05 15:33(1年以上前)

あと、なんかの雑誌だと思ったんですが、日本語版パッケージはなく、OEMのみという話なんですが、どうなんでしょう?私は、OEMでしたら見送る可能性もあります。

書込番号:4024072

ナイスクチコミ!0


ブタブタ子豚さん

2005/03/05 22:51(1年以上前)

早くキャプチャー出てきて欲しいな。できれば、デジタル放送対応のやつ。

書込番号:4026194

ナイスクチコミ!0


4月にRTM?さん

2005/03/06 00:00(1年以上前)

パッケージ出荷されないという話は以前から漏れてた話ですが、現状特定用途しかメリットがないばかりか、動かない環境やソフトがある以上システムベンダー向けのOEM出荷のみに限定するのが良いでしょうね。
下手に量販店なんかに置いたら、初心者が32Bit版と間違って買わないように注意を呼びかけないといけないし。

書込番号:4026659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/03/06 00:29(1年以上前)

動画苦戦中さんへ

実作業にほんとに問題ありませんか?
当方ではライティングソフトを何本か試しましたが全滅でした。

最低でも今出ているライティングソフトが使用できないと問題外ですね。
W2KからXPへの移行は機能的に大差ないと思い見送りましたがlonghornはどのくらい変わるのかですね。
ところでlonghornは32bitなんですよね?64bitは出ないんですかね?

書込番号:4026856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2005/03/06 03:57(1年以上前)

ダースベイダーさんへ

ライティングソフトは試していません。私が入れる前に聞いていた話では周辺機器に関してはまだ対応していないものが多いというのでDVD-R等は使わない状態にしています。ですから入れているソフトは、動画編集やオフィスソフトなどです。
確かに先程の書き方では、全て問題なく使えるようにとられますね、スミマセンでした。


書込番号:4027622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング