マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(15897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1565

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Update Stack Package - (Version 922.415.111.0)について

2024/12/28 19:50(10ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

みなさまのお知恵をお借りしたいと思います。

Windows11Home 24H2のASUSのノートPCに、更新プログラムで、
「Update Stack Package - (Version 922.415.111.0)」
をインストールしようとしたところ、
「更新プログラムの認定の有効期限が切れています。日付、時刻、およびタイム ゾーンの設定が正しいことを確認し、後で更新プログラムのインストールを試みます。」
と表示が出てインストールできません。もちろん日付や時刻などは日本の標準現在時です。

どうすればインストールできるかお教えください。

機種はASUSのノート、X541Uで、少々古い機種ですのでWindows11はレジストリを一部削除してWindows10 HomeからUPしております。
21Hから順次アップデートして問題なく使用し23Hまでは不自由なく使用しておりましたが、先日の24Hのアップデートでこのような状態になりました。

解決方法がございましたら、ご存じの方、お手数ですがお教えください。

WSUSを使用して強制的にインストールする方法もあるそうですが、PCをサーバー化する必要があり、不可能なのでその他の方法がございましたらお教え頂きたいと存じます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26016648

ナイスクチコミ!0


返信する
ろば2さん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:55件

2024/12/29 01:27(10ヶ月以上前)

>そまちゃんさん
>機種はASUSのノート、X541Uで、少々古い機種ですので
>Windows11はレジストリを一部削除してWindows10 Homeから
>UPしております。

そもそも、そのPCは第6世代のインテルCPUなので、
Windows11は対応していないのでは?

書込番号:26016998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2024/12/29 02:02(10ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
そのように言われていますが、インストール時の機器チェックの実行レジストリを削除もしくは一部変更してインストールすれば入ってしまいます。

私の場合は本当は厳密にいえば不適切なのでしょうが、実際に何も障害もなく使用できており、常にライセンス状態は認証されアクティブで使用できています。

正直言ってこのような経緯から質問するべきか悩みましたが、ネットで調べると、Windows11に適合するPC(i7の12700など)の機種でも複数、この症状で悩んでる方がいるようなのです。
全て24H2をインストールしたら発症しています。ですが解決方法は見つかりませんでした。

このような状況ですのでもし機器の適合性には関係しないで、このインストールの不具合が解決出来たら教えていただきたいと思い投稿いたしました。

不適合の機種だから駄目です、言われたらそれまでなのですが、解決したいので宜しくお願い致します。

書込番号:26017013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2024/12/29 02:07(10ヶ月以上前)

なお、CPUは第七世代i7の7500Uです。
メモリは4GBから16GBの増やしてます。
あとは1TBのHDDを1TBのSSDの交換、DVDdriveをBLdriveに交換しています。

書込番号:26017016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2024/12/29 10:05(10ヶ月以上前)

突然ですが解決いたしました。

UPデートの画面の詳細にて回復の「PCをリセットする」からPCをリセットしたところ、Windows11Home 24H2で、
ライセンス状態は認証されたまま、アクティブの状態で最新の状態にUPデートされました。

リセット時に後からインストールしたアプリはいくつか削除されてしまいました。
どうやらそのアプリがUPデートを阻害していたようです。

大変お騒がせし失礼致しました。

有り難うございました。

書込番号:26017240

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/29 10:35(10ヶ月以上前)

Update Stack Package について 耳慣れないので調べてみたら、 これは一般的なUpdate ではなく、ある意味特殊なPCで、スペシャルケアが必要な場合に降りてくるみたいね。 Unsupported PC だけでなく レギュラーPCにもおりてくるみたいよ。 で、このバージョンで問題を起こしているケースがあるみたいね。

でも、このUpdateをインストしないと、後続のUpdateができないみたいなんで なんだかなぁ〜 だよね。

試してみたら いいのは、 SETUP.EXE で インプレースアップデートだよね。

最新のUSBインストメディア を作って、そのなかにある、SETUP.EXE を実行だよね。 すでに レジストリ さわっているので、そのままでいけると思うよね。

重要なファイルのバックアップをとって、自己責任でおねがいね!

12月10日以降の最新のUSBインストメディアじゃないとだめよ。 その他の問題があるみたいなんでね。

書込番号:26017275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2024/12/29 11:40(10ヶ月以上前)

>Gee580さん
わざわざありがとうございます。

一応、解決したっぽいのでこのまま行ってみようと思います。
Update Stack Pacでトラブったってのが初めてで面喰いました。

このUPデートをインストールしないと、今後のUPに支障をきたすなんてのをネットで見つけて慌ててしまいました。

本当にありがとうございました。
また何かありましたらその時も宜しくお願い致します。

書込番号:26017343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11 Pro ミニPCのライセンスについて

2024/12/20 18:30(11ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 DG2020さん
クチコミ投稿数:1件

ミニPCが、Win11 Pro(日本語版ではないと思います)が、ついて、2万円前後の販売しているものがありますが、OSの販売価格よりずっと格安です。おそらくボリュームライセンスだと思うのですが、違法ではないのですか?
ミニPCのWin11Proの格安を買うか迷っています。

書込番号:26006917

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2024/12/20 18:46(11ヶ月以上前)

MINISFORUMEなど数社のメーカーのミニPCは大丈夫ではないでしょうか。

こまめブログ
https://komameblog.jp/category/review/minipc/

書込番号:26006937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/20 19:13(11ヶ月以上前)

さぁ。
実物も見てない第三者にわかるわけもなく、、、

書込番号:26006984

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:188件

2024/12/20 19:17(11ヶ月以上前)

既に2年くらい使用、特に問題ないです。
Windowsの再インストールをすれば、
通常のライセンスになります(Proのまま)。

書込番号:26006988

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/20 19:18(11ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHRHDK5P/

↑Beelink SER9 HX370は、ボリュームライセンスが入っていたというレビューが複数あります。

書込番号:26006992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3303件Goodアンサー獲得:447件

2024/12/20 19:34(11ヶ月以上前)

別にhpやdellのWindowsだってMSに単価2万円払ってるとは思えないので
ものによると思いますけど
不安ならヨドバシやビック等で取扱のあるミニPCにすればいいかと

書込番号:26007020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3303件Goodアンサー獲得:447件

2024/12/20 19:42(11ヶ月以上前)

ちなみに自分はHiMeLEの使ってますけどべつに問題ないですよ

書込番号:26007025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/20 19:51(11ヶ月以上前)

MINISFORUM Venus UN305(Core i3-N305)は、\43,980でしたが、ちゃんとOEM版でした。

書込番号:26007030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4620件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/20 21:12(11ヶ月以上前)

>DG2020さん
普通に大丈夫ですよー、
どのみちミニPCなんて長く使える個体ではないし
一回こっきりのライセンスですからね

書込番号:26007120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2024/12/20 21:23(11ヶ月以上前)

私は中華ミニPCを3台使用していますが、面白いですよ。

はっきり言ってプロダクトキーは調べるだけ無駄です。
Windows 11 Proをクリーンインストールしてライセンス認証
されればOKと割り切った方が良いです。

クリーンインストールしたらライセンス認証が通らなかったと
いうのも見掛けたことがあるので、クリーンインストール必須。

私が、購入時に行うことは。
@初期セットアップを行う。
Aライセンス認証状態を確認する。
Bドライバーが格納されているフォルダーを抽出する。
C最新のWindows 11 Proをクリーンインストールする。
Dライセンス認証状態を確認する。
Eデバイスドライバーをインストールする。
FWindows Updateを行う。

書込番号:26007131

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

おおべぶろっく

2024/12/03 22:19(11ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

今日ローカルアカウントでインストールできたという方をみかけたのですが
本当にまだ出来るのでしょうか?
気になっています。

書込番号:25984761

ナイスクチコミ!3


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/03 22:27(11ヶ月以上前)

https://nj-clucker.com/windows11-offline-install/

書込番号:25984772

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2024/12/03 22:29(11ヶ月以上前)

>Windows 11 24H2 (Home/Pro) をローカルアカウントでセットアップする
https://iwannacreateapps.com/misc/windows-tips/windows-11-24h2-localaccount/

書込番号:25984775

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:34(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
>死神様さん
本当に今もできるのですか?
ファイナルアンサー?^ - ^

書込番号:25984781

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:37(11ヶ月以上前)

あのう最近インストールされて確認されたのでしょうか?
それだけお願いします。

書込番号:25984782

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/03 22:39(11ヶ月以上前)

24H2でもできます。
MSアカウントでインストールしたこと無いです。

書込番号:25984784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:43(11ヶ月以上前)

いつ頃インストールされましたか?
最近できなかったんです。

書込番号:25984788

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:44(11ヶ月以上前)

題名のプログラムが追加されています。

書込番号:25984789

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2024/12/03 22:49(11ヶ月以上前)

検索も出来ないのかね? 私はいつもローカルでインストールしているが。

書込番号:25984796

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:51(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
最近いつインストールされましたか?

書込番号:25984798

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2024/12/03 22:53(11ヶ月以上前)

そもそも自慢のMAC miniはどうしたのかね?www

書込番号:25984801

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:54(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
私が試したのは多分10月後半ですね。
そのあたりでできなかったです。

書込番号:25984803

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:57(11ヶ月以上前)

つまり何が言いたいかというと
私の言う通りであれば
今日インストールできたと言う人は、、、
その後また変わっている可能性もありますが。

書込番号:25984807

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2024/12/03 23:53(11ヶ月以上前)

君のやり方悪いだけです(笑)

CoreUltraに普通にローカルインストできてます。

出来ないというならどこでどうできないか書きましょう。

書込番号:25984855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度5

2024/12/03 23:59(11ヶ月以上前)

Windows11-24H2-26100.2314
2024-11-14にローカルログインでクリーンインストールしました。
やり方の問題かも!

書込番号:25984859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/12/04 00:01(11ヶ月以上前)

10月後半ならできてましたよ。

OneDrive消したいからローカルアカウントでセットアップして消した。

書込番号:25984860

ナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/04 01:08(11ヶ月以上前)

11/27にMSからダウンロードした.iosで、HomeはNG、ProはOKでした。

書込番号:25984891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 06:19(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
10/27くらいのようです。
USB購入とms問い合わせ、検証してみます。
PROのはずです。
>死神様さん
事件の匂いがします

書込番号:25984973

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 08:34(11ヶ月以上前)

インストールメディアが古いとできるのかも知れませんね。
それも踏まえてやってみます。
初心者が古いインストールメディアを持ってたのかな。

書込番号:25985108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2024/12/04 08:47(11ヶ月以上前)

できるかどうか、自分でやってみればいいだけじゃないか

書込番号:25985120

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 08:55(11ヶ月以上前)

>クールシルバーメタリックさん

いまやってます。
Shift+F10でCMDを開きます。
タイピングを受け付けません。
前回の時はCMDも開けませんでした。


どうやればOOBE打てますか?

書込番号:25985130

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版 HAV-00135

クチコミ投稿数:35件

【困っているポイント】
当方が使用しているPCでエクスプローラの操作がF5キーを押さないと反映されなくなりました。
なんとか元に戻す方法はありませんか?

例えば「右クリック」→「新規作成」→「フォルダ」とすると、普通即座に新しいフォルダが表示されると思いますが、現状ではF5を押して初めて新しいフォルダが表示される状況です。
これはデータのコピーや移動でも同様で、非常に不便を感じています。

【使用期間】
今のPCとしては2年ほど
【利用環境や状況】
エクスプローラについての質問なのでストレージについても記載します。
Windows10Pro 22H2 64bit
CPU Core I7 11700KF
RAM 64GB
SSD NVMe SSD 500GB(Cドライブ)
   NVMe SSD 2TB(Dドライブ)
SATA SSD 2TB(Eドライブ)
HDD SATA 8TB (Fドライブ)
   SATA 6TB(Gドライブ)
  SATA 6TB(Hドライブ)
ODD SATA DVD(Mドライブ)
SATA BD(Nドライブ)
内蔵型メモリーカードリーダー(メディア未挿入)
内蔵型FDドライブ(Aドライブ)←内部的にUSB接続です
GPU nVidia RTX3070

【質問内容、その他コメント】
再起動やshiftキーを押しながらのシャットダウンなどは試してみましたが変化なしでした。

作業効率が著しく悪くなってしまっているので改善に向けてご協力いただけると幸いです。

書込番号:25963494

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2024/11/16 19:52(1年以上前)

OSの上書きインストール。

下記サイトで、「インストール メディアを使用してWindows 11を再インストールする 」 → 「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7#bkmk_reinstall_windows_10_using_installation_media

書込番号:25963521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/11/16 20:08(1年以上前)

>キハ65さん
データを残したままOSを上書きインストールするという手があるのですね。
初めて知りました。ご教示いただきありがとうございます。
リンク先の情報を拝見しましたが選択項目を誤るとデータ喪失の可能性がありそうですので、
予備機にて環境構築しそちらで試してから実行してみようと思います。

書込番号:25963538

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/11/16 21:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:35件

2024/11/16 22:48(1年以上前)

>Gee580さん
情報提供ありがとうございます。
頂いたページの中でワンドライブ系は特に設定していないためスキップしました。
レジストリに関して確認をしてみたところ、対象の項目がありませんでしたので、
操作手順通り追加してみたところ、治りました。ありがとうございます。
引き続き長期的に問題が発生しないか確認してみます。

大変助かりました。

書込番号:25963748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

[OneDrive] Personal Vault(個人用 Vault)について

2024/10/28 19:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:335件

[OneDrive] Personal Vault(個人用 Vault)を
webサイトから無効にしようとしても無効とゆう項目が
出てこないのですが
他に方法がありうのでしょうか?

書込番号:25941779

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/29 06:21(1年以上前)

これはトラブルみたいで、出てくるアカウントと、>スウィーさん のようにでてこないアカウントがあるみたいよ。
皆、ブーブーいってるよね。
無い場合は、サポセンコンタクトだよね。

書込番号:25942201

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリのホログラム

2024/10/03 19:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:4件

知人から多分偽物という前提で未開封のパッケージ版を譲ってもらいました。

ただ偽物であるのなら認証が通るプロダクトキーでも使用するつもりはありません。
ですが私自身11のパッケージを持っていないので本物かどうかの見分けがつきません。

マイクロソフト公式のラベルを公開してるサイトを確認したところ「2021年4月以降」が該当するのはわかりました。

そこで質問なのですが、2021年4月以降のパッケージのUSBメモリ(プラスチック部が紺色)のホログラムは2021年4月以前のUSBメモリ(プラスチック部が水色)のものと同様、ラベルではなくプラスチックに埋め込まれたものでしょうか?

書込番号:25913371

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2024/10/03 20:06(1年以上前)

写真をアップしましょう。

書込番号:25913410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3303件Goodアンサー獲得:447件

2024/10/03 20:21(1年以上前)

>ぽんこつ団十郎さん

11プロだけどまあそう思います

書込番号:25913426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3303件Goodアンサー獲得:447件

2024/10/03 20:21(1年以上前)

アップミス

書込番号:25913427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3303件Goodアンサー獲得:447件

2024/10/03 20:24(1年以上前)

ちなみにこれはヨドバシで買った物なので100パー本物です

書込番号:25913431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/03 20:42(1年以上前)

譲ってもらった多分偽物品は画像ではわからないですが透明のラベルにうっすらホログラムっぽい印刷がされたものでした。
USBメモリプラスチック部にはなにもありませんでした(笑

ネットで調べた限りはプラスチック部分に埋め込み印刷?されていて透明保護シール貼ってるのが正規品ということらしいのですが本物実物画像ってのがネットではなかなか探せなくて…

>ヘイムスクリングラさん
画像ありがとうございます。

書込番号:25913451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/03 20:44(1年以上前)

画像貼り忘れました。

書込番号:25913453

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/04 06:50(1年以上前)

埋め込み 見えるかな?

4月/2021 以前 ラベルではなく 埋め込み式 みたいよ。
https://img-prod-cms-rt-microsoft-com.akamaized.net/cms/api/am/imageFileData/RE2uMYa?ver=5860&q=90&m=6&h=347&w=347&b=%23FFFFFFFF&l=f&o=t&aim=true

4月/2021 以降
https://www.microsoft.com/en-us/videoplayer/embed/RE4OsFR
 
2月/2024 のもの
https://www.microsoft.com/en-us/videoplayer/embed/RW1iZRo

書込番号:25913739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/10/04 17:30(1年以上前)

>Gee580さん
画像アップありがとうございます。

Windows11のUSBメモリ紺色版もホログラムは埋め込みって認識でよさげですね。

自分がもらったのは見事に偽物っぽいので廃棄します(笑

書込番号:25914415

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2024/10/04 17:56(1年以上前)

どのみち。OSインストール時には、最新版のインストールUSBメモリを作りましょう。
書き込みできるメモリなら、そのまま再利用で。

>Windows 11 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25914454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件

2024/10/04 21:56(1年以上前)

Windows11PKG

USBメモリ

2024-01-10にパッケージ版を買いました。
プロダクトキーのカードがあればUSBメモリは不要です。

下記から最新版をダウンロードしてUSBセットアップディスクを作成します。

>Windows 11 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25914723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件

2024/10/04 22:08(1年以上前)

Win11-24H2_セットアップ

Win11のセットアップディスクは
SandiskのExtreme Goを使っています。

書込番号:25914736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 20:03(1年以上前)

RETAILとあるが・・・

実際は・・・OEM・・・

>ぽんこつ団十郎さん

偽物はOEMしか出回ってないですね。
安価でRETAIL版はAmazonでは出てないです。
プロダクトキーに小さくRETAILとあっても登録するとOEMになってたりします。

書込番号:25930515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 20:07(1年以上前)

USB

USBホログラム

USB2

上:ニセモノ 下:正規品

>ぽんこつ団十郎さん

正規品の画像
Windows11Home 23H2  
 

書込番号:25930523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 20:27(1年以上前)

ホログラム

ケースとCOAシールの不適合

明度の低いホログラム

不適合2

偽物シリーズ 赤ラベル

書込番号:25930544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 20:37(1年以上前)

>ぽんこつ団十郎さん

おそらく偽物ですね

>Gee580さん

同じく偽物ですね。

書込番号:25930550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 23:02(1年以上前)

正規品ホログラム
光り方が眩いです。

書込番号:25930686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング