マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(15848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:112件

自分の Win10だと pngしか選べず、画面保存しても、例えば kakaku.comにはアップできません。

jpgでの保存方法を教えてください。

書込番号:20460320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2016/12/06 21:36(1年以上前)

jpgで保存する方法はわかりませんが、pngファイルをペイントか何かで一度開いてから、すぐjpgで保存すると良いのではないでしょうか。

書込番号:20460334

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/12/06 22:05(1年以上前)

強いて言うなら、Print Screen(プリントスクリーン)で画面全体のスクリーンショットを取り、ペイントを起動して貼り付け、JPEGで保存する。

書込番号:20460476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2016/12/06 23:18(1年以上前)

眠気シャッキッさん こんばんわ〜

Windows10に標準で搭載されている[Snipping Tool]を使えば[jpg]で保存できますよ。

書込番号:20460782

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/12/07 09:44(1年以上前)

Workspaceの画面キャプチャは、現時点ではpngでしか保存できません。まあ、おいおい、アップデートされるでしょう。
保存すれば、自動的にMS標準のフォトアプリに登録されますから、そこでいじって保存すれば、今度は自動的にjpgになります。特にペンを使った編集をしたければ、それが一番簡単です。

書込番号:20461641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2016/12/15 20:18(1年以上前)

ダメなんですね...

なんだか画竜点睛を欠くって感じで 残念です。 Ink WorkSpaceは僕には無用の機能のようです。

ところで、MS-IMEは、最初に がりゅうてんせいをかく を
”我流転生を描く”
って変換してくれました。 どこもかしこも、気が回ってないってのが、MS流ですかねぇ...

書込番号:20486367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

UEIFからのインストール

2016/12/08 00:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語 Anniversary Update適用版

スレ主 がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

BIOS画面でこのUSBがUEFI認識しないためGPTのインストールが出来ません。
手持ちのUSB 8Gにコピーして起動するとUEIF認識してGPTでインストール出来ました。

マイクロソフトに電話するとUSBの相性で認識しないのだと言われ、コピーした物でインストール出来たのだから中身は正常で
この製品はUEFIからインストール出来るものですと言われました。
マイクロソフトでは対応出来ないと言われ、販売店で対応(返品)してもらって下さいとの事でした。

相性と言われたので他のマザーも調べても
GIGABYTE GA-Z170M-D3H
MSI C847MS-E33
この両方のマザーで認識しません。

結果としてどうしようか迷ってます。

@このまま我慢して、MBRで使用する。
Aこのまま我慢して、コピーしたUSBからインストールしてGPTで使用する。(不具合やプロテクトなどが掛かってないか心配)
B返品の方向で進める。

どうかご教示をお願いします。

書込番号:20463971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/12/08 00:14(1年以上前)

私パッケのUSBなんか使ってないけど別に不具合も何もないですよ?

公式から落としたものでも
パッケのUSBメモリからコピーしたものでも
何でもいっしょだと思いますけど

書込番号:20463989

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/08 00:45(1年以上前)

たぶん、マザーボードのBIOSとUSBメモリの相性かと思います。
USBメモリ自体は問題ない正常品です。
BIOSを更新すると認識するカモ。

書込番号:20464075

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/12/08 04:00(1年以上前)

>@このまま我慢して、MBRで使用する。
>Aこのまま我慢して、コピーしたUSBからインストールしてGPTで使用する。(不具合やプロテクトなどが掛かってないか心配)
>B返品の方向で進める。

できれば,B ですが,正常品(?)が入手できるか心配もある・・・

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
から,作成しておく方法がお勧めです。

書込番号:20464255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

2016/12/08 23:34(1年以上前)

こるでりあさん
返信ありがとうございます。

kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
最新biosでも駄目です。

沼さんさん
返信ありがとうございます。
ネット環境が良くないのと形に残る方が良いので、ソフトはパッケージ版の購入をしています。

皆様のアドバイスを参考に決めたいと思います。
ご教示ありがとうございました。

書込番号:20466773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:14件

タイトルの通りなのですがPC工房のパソコンにミスしてインストールしてしまいました。なぜこんなことになったのかというとPC工房のwin10搭載機はリカバリーにwin10のメディアを要求してくるのです。よくわからない仕様で、リカバリーディスクなどは一切付属せずそれなのにメディア...?。という状況に陥りまして。win10の無料版のISOを焼いたDVDでもOKのようだったので。というかそれしか思いつかず。作業に取り掛かると。その時に回復から初期状態に戻すではなくDVDからセットアップを起動してアップグレードのようにインストールしてしまったんです。不幸中の幸いというべきかparagonでBUしてあったので。またそれをHDDに入れてC/recoveryにあると思われるリカバリー領域をDVDドライブのwin10ディスクのオプションから復元できました(汗)。

この時点でまぁ勉強になったからいいか、もうOS買おうか。ぐらいの気持ちでいたのですが今見てみると設定から確認できるライセンスの表示がデジタルライセンスになっているのです。前はプロダクトキーの末尾四文字が表示されてました。これってもしかして中身がwin10の無料版扱いになってしまったんでしょうか?。検索すると公式では7と8からアップグレードするとそのような表示になると書かれています。win10からwin10にアップグレードという変なことをしてしまったのとググるとwin10の無料版は8月あたりまで期限が過ぎてもインストールできていたようでそのあいまいなライセンス管理を見るに不安になっています

一つ別のこころあたりがあるんですが先ほど初めて見た目が変わって使いづらいので敬遠していたWindows 10 Anniversary Updateを適用しました。そのデジタルライセンスでマイクロソフトアカウントとの紐づけが行われるようになったとのことでもしかしたら表記が変わっただけ?。とも思うのですがどなたかお知恵を貸してください

ちなみにwin10無料版にしたとき、プロダクトIDとキーをコマンドラインで確認したのですがPC工房のプリインストールのもののままでした。その時点でリカバリーができていたのかなとも思うのですが。システムの表示にユニットコムの文字が消えているし...。つまりなぜかOEMのキーでwin10の無料版は認証できる...?

それかPC工房が最初から7か8のキーでアップグレードしていれたwin10搭載機を販売していたから認証できた?。つまり最初からwin10の無料版?

もうよくわかりませんどなたかお知恵を貸してください

書込番号:20455210

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/05 00:54(1年以上前)

Windows 10 のライセンス認証
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12440/windows-10-activation

私のPCももともとWindows10ですが「デジタルライセンス」になっています。
PC工房のPCなので「デジタルライセンス」になっていて問題ないかと思います。
無料版になっているわけでは無さそうですよ。

書込番号:20455240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/12/05 01:38(1年以上前)

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。正直軽くパニックだったのでほっとしました。

お使いのPCはPC工房のものですか?

このデジタルライセンスと表記されるのはwin10の仕様なのでしょうか?。今調べたのですがwin10の無料版はみんな同じkeyなんですね。張っていただいたリンク先の Windows 10 搭載の新しいデバイスを購入した。の項目のプロダクト キーがデバイスにプレインストール済み これに当てはまる(コマンドラインで固有のkeyが確認できる)なので安心なのかなとは思うのですが、無料版だと何も表示されないようですし

でもなぜwin10の無料版が認証できてしまったんでしょう。しかもkeyはその固有のものでした。そこがすっきりしません...

やはり無料版にはならずリカバリーできていたのでしょうか?

これ以上はサポートに聞いたほうがいいんでしょうが以前ひどい対応をうけましてもう電話したくないというのが本音です。というよりここまでかいつまんだ内容に答えるスキルを持ってないと思うし...

書込番号:20455299

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/12/05 06:30(1年以上前)

こちらの記事をご参照ください。

http://japan.zdnet.com/article/35088128/

書込番号:20455470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/12/05 06:39(1年以上前)

最初は広告になりますので、
記事本文は、右上のContinue to ZDNet Japanをクリックして入ります。

書込番号:20455479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/05 10:02(1年以上前)

PC工房のパソコンは主有していないですが・・・

>>やはり無料版にはならずリカバリーできていたのでしょうか?

無料版ではなくリカバリー出来ています。
そのPC工房のパソコンとWindows10のライセンスは最初から紐付されていますので、Windows10のインストールディスク(ISO)が別の物でも正常に出来ます。

書込番号:20455811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/05 10:06(1年以上前)

パソコンが持っている個々のナンバープレートではないけど個体番号をマイクロソフト側で認証の時に保存するようでそれを基にしているようなので同じパソコンなら別にかまわないんじゃないかと思います。
ただ、この番号がようするのに限度とがあるようでそのリミットを超えると再認証の手続きへとなる感じです。
win7の時がそうでした。二回までは通ったけど三回目は再認証となりました。

win10に無償アップしたパソコンもアップ前のOSをリカバリーで使っていますが普通に使えているので個体番号が一致していれば問題ないのだろうと思っています。セキュリティーソフトの複数台のものも同じのようです。

書込番号:20455818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/12/05 11:07(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>jm1omhさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
回答ありがとうございました。認証は無事できてるようです

よくわからない仕様のせいで振り回されましたが。疑問は解けました。

ありがとうございました

書込番号:20455915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 kanaminsさん
クチコミ投稿数:46件 CosPhoto Kan 

画像1

画像2

画像3

ググって検索しても出てこなかったので、こちらで質問させていただきます。
仮想デスクトップ(タスクビュー)をデュアルディスプレイで使用しようと思うと2つのディスプレイ同時に変わってしまい
別々で選択できない

文章では説明しにくいのですが・・・

画像1 上と下でデスクトップ1が表示されていますが
画像2 デスクトップ2にすると上下ともにデスクトップ2で表示される

画像3 上にデスクトップ2を表示し、下にデスクトップ1を表示したい

※画像3はスクリーンショットをペイントで重ねています。

分かりにくい文ですみません

書込番号:20422855

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/11/24 13:23(1年以上前)

仕様ですね。
デュアルモニタでの仮想デスクトップは、二画面セットにして一つ割り当てられます。モニタごとに個々に仮想デスクトップが作成されるわけではないです。
したがって、仮想デスクトップを切り替えれば、二画面同時に切り替わります。メインモニタをデスクトップ1、サブモニタをデスクトップ2、といった組み合わせはできません。
でないと、かりにモニタにまたがったウィンドウがあった場合、真ん中で分断されて、生き別れてしまいます。
デスクトップ全体を仮想化する、という発想だと考えれば、理屈に合っています。

ほかの仮想デスクトップアプリでできるかどうか、探したほうが良いでしょう。

書込番号:20423006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kanaminsさん
クチコミ投稿数:46件 CosPhoto Kan 

2016/11/25 00:36(1年以上前)

>P577Ph2mさん
仕様なのですね・・・

macを使っているときに上下で別々のデスクトップを選択できるので、windows10でもできるのかと思っていました。
下画面でフルスクリーンでゲームなどをやっているときに上画面でフォルダ、クローム、skypeなど別々のデスクトップで表示したかったのですが・・・

今後のwindowsアップデートを期待するか、他の仮想デスクトップアプリを探してみることにします。

書込番号:20424795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

インストールの方法は選択できるのか

2016/11/13 20:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:27件

初歩的な質問です。

個人ファイルとアプリを引き継いだまま、OSの部分だけを上書きインストールしたいのですが

この製品を購入してWindows10をインストールする際、個人ファイルとアプリの引継ぎはどのようになるのでしょうか。

引継ぎ「あり」とか「なし」を選択できるようになっているのでしょうか。

書込番号:20390681

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/13 21:20(1年以上前)

コピペ

Q:実際にWindows 10へアップグレードするとどうなる?
A:Windows 8.1/7からWindows 10にアップグレードしても、大切なデータが失われる心配は、まずありません。[ドキュメント]に保存されている文書、[ピクチャ]に保存されているデジタルカメラの写真、[ビデオ]に取り込んだビデオカメラの映像、[ミュージック]にある音楽、さらにはデスクトップにあるファイルなど、データはそのままWindows 10に引き継がれます。
https://dekiru.net/article/12788/

アプリも対応しているものならWindows10にアップグレードしてもそのまま使えます。
対応していないものもそのまま引き継がれますが、動かない場合(不具合が出る)もあります。

書込番号:20390789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/11/13 21:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

実は無償アップグレードを利用してWindows10にしてあるのですが、不具合が生じてきたので

上書きインストールをしようとしたんです。

しかし、どうやら当初のHDDをSSDに交換したため、仕様が変更されたとみなされたらしく

クリーンインストールしかできなくなってしまいました。

クリーンインストールは素人の私にはさすがにハードルが高く

できれば現在のWindows10を上書きインストールで修正したいのです。

お教えいただいたように、Windows8.1からのアップグレードでは個人ファイルやアプリの引き継ぎは可能とのことですが

この製品版を使えば、Windows10を上書きで再インストールすることも可能ということでしょうか。

書込番号:20390855

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/13 21:45(1年以上前)

>>この製品を購入してWindows10をインストールする際、個人ファイルとアプリの引継ぎはどのようになるのでしょうか。

>>引継ぎ「あり」とか「なし」を選択できるようになっているのでしょうか。

Windowsをインストールして行くと、途中でアップグレード(Windowsをインストール、ファイル、設定、アプリを引き継ぐ)、カスタム(Windowsのみをインストールする)の選択画面が出て来ます。

書込番号:20390909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/13 21:45(1年以上前)

Windows 10 を上書き (修復) インストールをする方法
https://sway.com/aJojRyhCeaVzFTSc

【注意事項】
ユーザーデータ、設定 (環境)、アプリケーションは引き継ぎますが、万が一に備えて、データのバックアップをお勧めいたします。

書込番号:20390915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/11/13 22:12(1年以上前)

>不具合が生じてきたので
どういう不具合か書かれたほうが良いのでは?

上書きしても、その不具合に原因となる部分を書き換えてくれれば良いですが、もしかすると不具合の部分を引き継いてしまう可能性もありますy
不具合でというなら、普通はデータをバックアップしておき、OSやソフトは入れ直すことをお勧めします。

書込番号:20391044

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/13 22:52(1年以上前)

更新プログラムをダウロードしています

インストールする準備ができました

Windows 10をインストールしています

Windows 7 PCをWindowsインストールメディアで上書きアップグレードし、途中でキャンセルしました。
[20390909]のアップした画像は、無かったことにして下さい。

書込番号:20391223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/11/14 05:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
上書きインストールが可能なことは理解しました。


ご指摘のあったPCの具体的な不具合ですが、ウイルスバスターのTrendツールバーが一定の環境下で
うまく作動しないというものです。トレンドマイクロに何度も問い合わせて指示に従いましたが回復せず
PCのリカバリーを提案されております。

しかし、HDDをSSDに取り替えているため、リカバリーすると再度Windows10にアップグレードができない
場合もあるとの情報もあります。(クリーンインストールなら可能かも)

ご指摘のとおり、上書きインストールでは回復しないかもしれません。その点は承知しております。

書込番号:20391739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2016/11/14 08:35(1年以上前)

先ず、一度Windows 10にアップグレード(無料含む)した環境であれば、
新規にWindows 10を購入しなくても、↓からダウンロードすればOKです。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
インストール時のプロダクトキー入力は「プロダクトキーがありません」を
クリックしてスキップします。
インストール完了後にネットに繋がれば、自動でライセンス認証されます。

>しかし、HDDをSSDに取り替えているため、リカバリーすると再度Windows10にアップグレードができない
>場合もあるとの情報もあります。(クリーンインストールなら可能かも)

リカバリ後の再アップグレードも問題無くできますよ。
リカバリした環境が起動している状態で、↑でダウンロード作成したインストール
メディアをセットしてsetup.exeを実行すれば、アップグレードが始まります。
プロダクトキーの入力はスキップすればOKです。

Windows 10のクリーンインストールは、↓を参考にされると良いでしょう。
・「Windows 10」をクリーンインストールする手順について
http://www.japan-secure.com/entry/clean_installation_of_windows_10.html

書込番号:20391987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2016/11/14 08:38(1年以上前)

×:アップグレード(無料含む)
〇:無料アップグレード

書込番号:20391991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/11/14 08:40(1年以上前)

了解です。ありがとうございました。

書込番号:20391994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Win10 32bit版について

2016/11/06 22:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

PC工房のサイトを見てたら下記のような商品を見ました。
Windows 10 Pro 32bit DSP + Western Digital WD10EZRZ-RT [1TB SATA600] バンドルセット
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=581391

Win7とかの時代なら32bit版OSの存在もわかるのですが、Win10の時代に必要なのでしょうか?どういう意図、目的の製品なのでしょうか?
Win10に対応はしてるけど、32bit仕様のソフトウェアがあるということでしょうか?
素朴な疑問です、お暇なかたお相手お願いします。

書込番号:20368521

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/06 23:36(1年以上前)

CPU・メモリ・HDD・SSD・光学ドライブ・マザーボード・ビデオカード・拡張カードとかとの抱き合わせ版がDSP版 Windowsになるわけですが・・・
実際に32bit版でしか安定動作しないソフト(64bitに対応してないから使うとたびたび落ちる)もありますから必要な方は必要なのでしょう。

書込番号:20368748

Goodアンサーナイスクチコミ!5


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2016/11/07 01:13(1年以上前)

>どういう意図、目的の製品なのでしょうか

単純に余剰品の整理と考えます。

書込番号:20368977

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/07 01:25(1年以上前)

Windows 10 Pro 32bit DSP + Western Digital WD10EZRZ-RT [1TB SATA600] バンドルセット
企業ユーザー、上級一般ユーザー向け

↑あえて Pro なのは企業ユーザー向けなんじゃないかと思います。
Windows10 32bitタブレット端末の開発用とかの用途は結構ありそうに思えます。
開発向けならSSDではなくHDDの方がデータが大量に入るのでいろいろ使えますし。

書込番号:20368995

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/11/07 04:07(1年以上前)

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=581392
こちらも用意されていることから,単にせんたくしとして???

書込番号:20369107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/07 04:54(1年以上前)

企業では、32でないと正常動作しないアプリや
excelアドインなどがあり、それがベンダから
購入したライセンス製品だったりする。
つまり、動作しないとこまるから、
やむなく32を使うのです。
だから32が存在するわけです。

書込番号:20369123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1903件

2016/11/07 06:47(1年以上前)

win10に対応しているのに32bit環境の最新ソフトウェアがあるんでしょうか?

つまりwin10に対応させただけで基本的な構造は32bitベースということですか?

書込番号:20369205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/07 08:04(1年以上前)

32bitでないと正常に動作しない最新のソフトウェアはあります。
企業独自の業務用ソフトウェア(Windows2000時代からずっと32bit)とか結構あるものです。

窓の杜とかでも32bitでないと正常に動作しないちょっと古いソフトウェアもあります。
32bitで開発が止まっているソフトウェアとかも。

書込番号:20369315

ナイスクチコミ!5


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/11/07 16:08(1年以上前)

>Win10に対応はしてるけど、32bit仕様のソフトウェアがあるということでしょうか?
--
勿論です。
ソフトのWin10対応と、64bit仕様は同一ではありません。
ソフトウェアについては64bitの方が高性能とも言えませんよ。
実際にベンチマークやると32bit版の方が速いものもあります。
ファイルサイズや要求メモリが大きくなるデメリットもあります。

メモリ2G等のリソースの制限があるタブレットでは、OSも32bitの方が有利な事が多いでしょう。
Windowsに32bit互換環境がある限りは、当分32bitアプリは無くならないでしょう。

画像処理等で、大量にメモリが必要でないなら、単品ソフトウェアの32/64bitの違いは決定的ではないです。

書込番号:20370375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/07 20:14(1年以上前)

そもそも質問の意図はなんなんです?
訳はあるといっているのです。
それを知って何をするんです?

答えた方に礼の一言ぐらい言ったら?とおもいますが。
※別に私に言えといいたいわけではないです。
暇な方とありますが、暇だから礼儀はいらないということとは違うでしょう。
私は退散します。

書込番号:20371064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1903件

2016/11/07 20:32(1年以上前)

>ブンタ2さん
質問の意図は最初に書いてますように素朴な疑問ですね。
御礼については先の書き込み時には解決してないのでやってません。

まだ帰宅途中ですので、またあとで拝見します。

書込番号:20371144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2016/11/07 20:45(1年以上前)

32bitも用意しておかないとwin10も日本だけではないのだから、イノベーションには不可欠でしょうね。
普及あってのwin10だけど、あまり?という更新ファイルで動作をおかしくしてほしくない気がします。

書込番号:20371209

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/07 21:05(1年以上前)

あとは、あるインターフェースカードが32bitしか動かない(ドライバが無い)ので、仕方がなくWindows10 32bitを買っているとか多少需要があります。

書込番号:20371293

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2016/11/07 21:23(1年以上前)

「Windows10だから動かないソフト」の経験はありますが。「ドライバが絡まないのに、32bit版OSでないと動かない32bitソフト」というのは、私が使ってきた範囲ではちょっと経験が無いです。
「Windows10には対応しているけど32bit版しかドライバを出していないデバイス」というのは、実在するのでしょうか? Windows8以降、OSの認証が厳しくなっていて。古いドライバーを入れようとしてても入らないことは多々ありますが。

私として思いつくのは、32bitにしか対応していない古いATOM系に対して使うくらいですか。
Windows10に対応していないとするドライバをどうしても使いたい場合も、テストモードで認証無視すれば使えるかもしれませんが。UEFIがらみでハードルはかなり高くなりましたので、そこまでするくらいなら、中古でXPのPCでも探した方が建設的かと思います。

64bit版Photoshopに32bit版のプラグインが入らないと相談されたことがありますが。Photoshopには32bit版も同梱されていますので、そちら「も」入れてくださいということで解決。スキャナでTWAINとか、たまにお世話になります。



素朴な疑問を啓発のためにするのならともかく。「簡単な質問だろうから他人の手間は気にしないでいいよね
?」程度の意識で回答者を煩わせているとしたら、どうかと思いますが。どう啓発になったのか、是非まとめていただきたいところですね。
…きちんと読んでからRESすれば良いのに、携帯から中途半端なRESをするって行動も、たまに見かけますが、私にはよく理解出来ません。ほんとうにきちんとRESできるんでしょうか?

書込番号:20371383

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1903件

2016/11/07 21:37(1年以上前)

食事が済みましたので書き込みます。

まずちょっと驚いたのは価格コムの掲示板ってちょっとした疑問とかはダメになったんですかね?
必ず意義のあるものじゃないとダメなのでしょうか?

無闇に質問しまくる荒らしはどうかと思いますが、ちょっと思った疑問にも気楽に答えてもらえるものだと思ってましたが、、、なんだかなぁって気分です。そもそも最初に「素朴な疑問です、お暇なかたお相手お願いします。」と書いてますので、素朴な疑問に不満があるなら書かなくてもいいのにって思います。

そのうえで書くのも回答者の自由と仰るならば、質問するのも質問者の自由では無いでしょうか?

価格コムに限りませんが、一部の方のちょっと上から目線の回答はどういう意義はあるのでしょうかね?
質問の意味を良く理解せずにストレス発散なのかよくわかりませんが、的外れな回答をされる方も時折見かけます。

質問の意図を読み取ってご親切に回答いただいた方ありがとうございます。
読み取れて無い方は、ごめんなさい。回答していただかなくていいです。
それぞれお名前を挙げると角が立ちますので、これにて失礼します。

書込番号:20371457

ナイスクチコミ!13


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2016/11/12 18:02(1年以上前)

私もキモノ・ステレオさんの意見に賛成です。
 もっと難しい技術論的な話なら、マイクロソフトコミュニティとかなんとかフォーラムにでも行けばよいのですから。ただ、ふっと思った単純な簡単な疑問を専門家に聞くのではなく、通りがかりにに立ち話程度のおしゃべりができるのがこの口コミだと思うのですが・・・
お礼だとか、ルールだマナーだということは、阿吽の呼吸でよいのではないでしょうか。
 ちなみに、私の場合、マルトブートでWin7 32bitを残してあります。32bitでしか動かせないもの、具体的には、驚速デフラグ2、古い地デジチューナーのドライバが32bitなので。これ以外には、ナビのアップデートがWin7 32bitにしかできません。やろうと思えばできるかもしれませんが、8か64bitかはわかりませんが、失敗しましたので、Win7をそのまま残し、使っています。MicrsoftFlightSimulatorも8以降はインストールすらできませんでした。(やり方が悪いだけかもしれませんが) 
 キモノ・ステレオさんの言いたいことは、32bitでしか動かせないソフトをWin10で動かさなくても、Win7とかで動かせばよく、何もWin10まで32bitを引きづることはないのに、Win10は64bit1本で行けばよいのにとお考えなのではと勝手に想像しています。だからWn10 32bitの意義はあるのかと素朴な疑問が生じたのだと想像します。私もturionさんのように、在庫整理だと思います。

書込番号:20386473

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング